季節の風景

その他

初めて大門みきしさんの講演を聴く

おはようございます。今朝は6時に起床しました。いつもより遅くなったので、大急ぎでコウノトリの観察に出ました。いつもの撮影現場に到着したら、親鳥が1羽いたのですが、そこにもう1羽の親鳥が来てこちらのカメラの用意が合いませんでした。三脚の固定...
その他

大島区で恒例のライブ

おはようございます。今朝は5時から動きました。コウノトリの観察で約40分、その後、ホームページの更新作業などを行いました。今朝のコウノトリはいつもの風景でした。親鳥がエサを運んでくるまで静かで、到着後は一気ににぎやかになります。下の3枚目...
季節の風景

6月議会スタート

おはようございます。今朝は5時過ぎに起床し、5時半から約1時間、コウノトリの観察をしてきました。最初は動きがほとんどなかったのですが、6時ごろから親鳥が飛び立ったり、戻ったりを繰り返し、巣の上は賑やかになりました。親鳥がオス、メスとも一緒...
季節の風景

汗をかきながら配達活動

おはようございます。今朝は5時に起床し、デスクワークをしました。党文書の作成、活動レポートの修正が主です。 5時40分からはコウノトリの観察に出かけてきました。いつもの撮影場所に着いてまもなく親鳥がエサを運び、巣の材料も運ぶところを...
季節の風景

ヒナ誕生から1か月

おはようございます。今朝は5時からデスクワークでした。「春よ来い」を書きあげてから、コウノトリの観察に出かけました。最初のヒナが誕生したのが5月6日でしたから、きょうでちょうど1か月ということになります。ヒナは全部で4羽となり、元気に育っ...
季節の風景

最新エッセイ集、『春になったら2』到着

おはようございます。今朝はよく晴れていて、気持のいい朝になっています。5時半過ぎにコウノトリの観察に出かけましたが、親もヒナも朝早くから元気に動いていました。ヒナたちは栄養状態が良好なようで、日増しに丸くなっているような気がします。私もそ...
季節の風景

朝市宣伝後、会議続く

おはようございます。今朝は、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達があり、その後、コウノトリの観察、イラスト描きと続き、発信が遅くなりました。 コウノトリは昨日の数回の地震で影響がないか心配したのですが、昨日の夕方と今朝の観察でまったく異常あ...
季節の風景

草刈り、訪問活動

おはようございます。今朝は地震があり、びっくりしました。ちょうど、近所の人と農道で話をしているときでした。地震が来る前に携帯で緊急放送が入ったのでこれは能登半島だと思いました。近くの池の水が大きく揺れました。 地震の前にコウノトリの...
その他

吉中体育祭、かっぱ祭りなど

おはようございます。今朝は6時前に起床しました。外は明け方からずっと雨です。田畑にはありがたいのですが、大きな雨とならないようにと願っています。何よりもコウノトリが心配です。 昨日は午前8時半から吉川中学校の体育祭でした。8時15分...
季節の風景

どこへ行ってもコウノトリの話が

おはようございます。今朝は5時過ぎからコウノトリの観察に出ました。早く行ったのは8時30分から中学校の体育祭があるからです。今朝はすがすがしい朝となりました。コウノトリの親子の様子を観察していて、一番感じたのはメスの親鳥のやさしい目です。...
タイトルとURLをコピーしました