野の花

季節の風景

農政建設委が田んぼの水不足調査

おはようございます。今朝は4時半に起床し、活動レポートの作成、コウノトリの観察、活動レポートの印刷と大忙しでした。 今朝のコウノトリは、朝日を浴びてみんな揃って羽づくろいをし、ゆったりしていました。オスの親鳥がエサを運んできてからは...
吉川区

7月27日、28日に「小さなイラスト展」

おはようございます。今朝は5時に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達に出ました。その後、コウノトリの観察をしてきました。最初は穏やかな感じだったのですが、途中でキョウダイげんかのような感じになりました。でも、すぐに仲直りしたようです。今朝...
その他

再び大島区で田んぼの渇水調査

おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達、コウノトリの観察、活動レポートの印刷と大忙しでした。コウノトリは昨日の猛暑の中でも元気でいることが確認できました。よく頑張ってくれています。きょうの動画はこちらから、これまでの動画は...
季節の風景

水不足の実態調査

おはようございます。今週はホームページの更新がないので、起床してすぐにコウノトリの観察に出かけました。撮影場所に着いたら、すでに巣の上は賑やかになっていました。先日に続いて、親子6羽がいましたが、みんなが立っていると、どれが親だかわからな...
その他

初めて大門みきしさんの講演を聴く

おはようございます。今朝は6時に起床しました。いつもより遅くなったので、大急ぎでコウノトリの観察に出ました。いつもの撮影現場に到着したら、親鳥が1羽いたのですが、そこにもう1羽の親鳥が来てこちらのカメラの用意が合いませんでした。三脚の固定...
季節の風景

汗をかきながら配達活動

おはようございます。今朝は5時に起床し、デスクワークをしました。党文書の作成、活動レポートの修正が主です。 5時40分からはコウノトリの観察に出かけてきました。いつもの撮影場所に着いてまもなく親鳥がエサを運び、巣の材料も運ぶところを...
季節の風景

草刈り、訪問活動

おはようございます。今朝は地震があり、びっくりしました。ちょうど、近所の人と農道で話をしているときでした。地震が来る前に携帯で緊急放送が入ったのでこれは能登半島だと思いました。近くの池の水が大きく揺れました。 地震の前にコウノトリの...
季節の風景

会議の連続

おはようございます。今朝は5時に目覚めました。気になっていたのは雨です。予報では朝までに70ミリほど降ると言われていたので、コウノトリはどうなったか、特にヒナたちが寒さをしのぐことができたか気になりました。ただ、コウノトリの動きを見るには...
季節の風景

新潟で党活動者会議

おはようございます。今朝は5時半過ぎから約1時間、コウノトリの巣を見守りました。親鳥たちによる巣の拡張工事は進行中です。ヒナの中には羽を広げようとしているものもいました。今朝はヒナたちの朝食風景も見ることができました。動画は下線の付いたと...
吉川区

ササユリの花、真っ盛り

おはようございます。今朝は5時46分に携帯電話が鳴りました。コウノトリの巣のそばの田んぼを耕作している人からです。「親鳥が頻繁に下りたり、上がったりしている。エサが足りないんだろうか、それとも何かあったのだろうか」との電話でした。現地に急...
タイトルとURLをコピーしました