コウノトリ、雪の中で抱卵開始か

その他

おはようございます。今朝は30㌢を超える雪が降り積もり、びっくりしました。いま、除雪からあがったところです。下の写真はわが家の前庭の様子です。

昨夕、コウノトリの巣を見に行ったら、1羽が座っているので驚きました。今年になって初めて見る光景です。暗くなったので、そのまま帰ったのですが、今朝8時過ぎに巣が見えるところまで行ったら、やはりいました。今朝はオス(個体番号0287)が座り、そばでメス(個体番号0250)が見守っていました。もし、抱卵なら最悪の条件下での抱卵となります。うまくいけば3月末にはヒナ誕生となります。頑張ってほしいです。トップ画像、下の画像は抱卵と思われる様子のコウノトリペアです。

昨日は午前に直江津に行きました。途中、ライオン像のある館での「寄り道ライブ」に30分だけ寄ってきました。3年ほど前に上越市で行われたNHKのど自慢でチャンピオンになった川合徹人さんと昨年(?)の糸魚川市でのNHK喉自慢でチャンピオンになった青年が一緒に歌った場面に出合いました。糸魚川チャンピオンとは初めての出会いでしたが、歌もいろいろなしぐさもすべて好感が持てる男性でした。素敵でした。川合さんはこの日、山田護さん作詞の「春」を熱唱されました。

昨日の午後、日本共産党上越市議団の上野市議の何でもトークに参加してきました。平場での開催だったにもかかわらず、参加者から雪対策が多く出されたのはびっくりでした。災害対策、柏崎刈羽原発、国民健康保険料、介護保険料、市道の管理など切実な声が寄せられ、私と上野市議、そして馬場県議で対応しました。第2部では、コウノトリも入った南京玉すだれを楽しみました。傑作だったのは上野市議とAさんなどによる「麦畑」です。寸劇風の入党の訴えに皆さん爆笑でした。「日本共産党に入りませんか」という訴え、こんなにも楽しくやった事例は初めて出合いました。Nさんのキーボードと上野市議のハーモニカ演奏、楽器を何も演奏できない私としてはうらやましかったです。上手すぎる。

夕方からは頸北地域の地域協議会正副会長と同地域出身の4市議との意見交換会、懇親会でした。地域独自予算、地域自治区、消火栓の活用などで活発な意見交換をしました。参加者の中には私の弟のことをよくご存じの人もいて、懐かしい話もできました。

きょうは、これから柿崎です。戻ってからは除雪です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました