おはようございます。今朝は5時半に起床し、すぐに外に出てみました。除雪しなければならないかどうかの確認です。車の屋根の雪は10㌢あるかないか、といった降雪でした。ホッとしました。これで、あとは「しんぶん赤旗」日曜版が順調に来るかどうかでしたが、これも無事到着しました。良かったです。
6時過ぎからは事務所に来て、デスクワークです。昨日のうちに活動レポートの表面は書いて印刷しておいたのですが、裏面は未完成でした。約40分かけて試し刷り、手直し、試し刷りを繰り返しました。今回書いた「春よ来い」は10日ほど前に書きはじめ、そのままになっていたものです。最初に「こういう展開で書こう」と思っていたことと違うことが最近起こり、それが強く心に残っていたので、当初予想した展開とは違うものとなりました。文章も生き物ですので、こういうこともあります。トップの画像は事務所前で今朝、撮影したものです。
昨日は、午前中にペレットストーブの燃料を購入しに出かけ、その後、市役所に向かいました。市役所では午後から、総括質疑の聞き取りが行われました。党議員団のそれぞれが考えてきたことを私がまとめ、通告書を書いて提出しておいたのですが、担当課と話をして「総括質疑をするまでもない」項目もありましたので、それらは質疑対象から外しました。通告しておいたテーマの中には、市町村合併のようにこれまでずっとかかわってきたものもあります。それらは、質疑というよりもどうしても自分の思いが先行してしまいがちです。28日の本番までにそれらは質疑用の言葉で整理しておきたいと思います。約3時間に及んだ質疑の聞き取りでは、私が気づかなかったことも学べました。あとは質疑の展開などを数日中にシュミレーションして準備します。
質疑の聞き取りでおもしろいのは、質疑と全く関係ない話が出ることがあることです。病院問題では、お世話になった医師の話をしたところ、聞き取りに来た人も同じ医師に世話になったことがわかりました。おかげでこの病院のことがより身近に感じられました。また、ある人は聞き取りが終わった段階でコウノトリの話をしてくれました。私のブロブも読み、コウノトリの動画も見たとか。この人とはコウノトリのことをもっと話せばよかったと思ったくらいです。
市役所を離れてからは頸城経由で帰宅しました。途中、青空も見えたので、ひょっとすれば、コウノトリが見られるかも知れないと思ったのですが、見当たりませんでした。どこか遠くに避難したのかも知れません。下の画像は頸城区中島にて撮影したものです。

きょうは、活動レポートもポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版で動きます。夕方から地元の地域協議会の傍聴に出かける予定です。
コメント