大島区で恒例のライブ

その他

おはようございます。今朝は5時から動きました。コウノトリの観察で約40分、その後、ホームページの更新作業などを行いました。今朝のコウノトリはいつもの風景でした。親鳥がエサを運んでくるまで静かで、到着後は一気ににぎやかになります。下の3枚目の画像はヒナがおしっこをしているところです。おしっこは白い線になっています。動画も撮ることができました。

昨日は、三八市での宣伝から。野の花が好きなお母さんにイラストを持参したところ、とても喜んでいただきました。花屋さんからはゲンペイソウをいただきました。初めて見る花です。まだまだ知らない花がたくさんありますね。

昼食時、うれしいことがありました。朝市後、新エッセイ集を配達しながら寄ったお店で、日替わり定食を食べていた時、隣に座っていたお父さんから声をかけられました。この人とは少し政治談議をしたのですが、食事が終わってこの人が帰られるとき、「橋爪さん、頑張ってください。応援しています」を言ってくださったのです。お店にはほかに数人おられたにもかかわらす、大きな声で声をかけてくださってびっくりでした。この食堂を離れて、車を運転していたら、今度は生活相談が入りました。この人とも数か月ぶりだったのですが、相談が終わったら、市議選の話になり、「うちは清里の総合事務所が近いから、そこで期日前投票してきたよ」と言ってくださいました。これもうれしい話でした。

午後からは、妻が遊ランドの風呂に行きたいというので、そこに送り、私は「しんぶん赤旗」の集金など別の仕事をしてきました。約1時間後に、迎えに行くと、団体客のみなさんが帰られるタイミングでした。その団体客は知らない人ばかりだったのですが、80代の男性が私を見つけ、「この人が市議の橋爪さんだ」と何人かに紹介してくださいました。最初はだれか分からなかったのですが、数十年前、私と同じ尾神に住んでおられた方でした。数十年ぶりの懐かしい再会でした。

夕方からは大島区の大島地区で開催された「音楽ライブいinほたるの里」に行ってきました。オープニングは大島小学校児童による「雪割太鼓」の演奏。予行演習の段階から見ていましたが、いつも通り、とても元気な演奏でした。その後は上教大の吹奏楽団の演奏です。「ぽよよん行進曲」や「おどるポンポコリン」などを聴きました。手拍子も入り、観客と一体の演奏でした。もうこのライブには絶対欠かせない楽団となりましたね。昨日も最後は大島区ソング、「蛍の里」でしめました。下のイラストは挨拶する大島区振興協議会の早川会長さん、そして「蛍の里」を歌う人たちです。

活動レポート2159号、「春よ来い」シリーズの第806回、「思い出の花」をホームページにアップしました。ご笑覧ください。

きょうは、消防団吉川方面隊の演習、講演会、党会議などがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました