父の記録板

季節の風景

おはようございます。今朝は5時過ぎに起きて、新随想集の編集作業をやりました。この作業を先日から始めているのですが、いま、ようやく6分の1くらいまで進みました。連休中に大きく進めたいと思っています。7時ころになって、コウノトリの観察で出かけました。今朝は30分ほどほとんど動くことなく、巣に座りっぱなしでした。ただ、もう1羽は私の目の前を通り過ぎ、東の方角へと飛び去っていきました。下の画像は今朝のコウノトリです。

昨日は午前に会議がひとつありましたが、途中に、市役所から電話が入り、以前から生活相談を受けていた人をめぐって夕方まで、ほとんどこの人のことで動きました。選挙疲れがまだとれないこともあって、ちょっと疲れました。

途中、大潟区の弟の家に寄りました。弟の家族と相談して、弟が管理していた父の遺品の一部を私が譲り受けることになっていたので、それを昨日運びました。その遺品というのはベニヤ板と牛乳缶です。ベニヤ板には亡き父の「仔牛にくれる牛乳の量の目安」が書かれていました。もう20年くらいは経っていると思いますが、白墨の文字がしっかりと残っています。トップ画像が譲り受けた遺品です。

夜は、新随想集の編集作業を行いました。今回の随想集は2020年の2月から約1年間の間に書いたものを一冊にまとめます。今月末までには本にしたいと思っています。

きょうは、午前中が生活相談などで動きます。メーデーもあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました