妙高市議選スタート

季節の風景

おはようございます。今朝は雨の音を聞きながらぐっすり眠っていました。起きたのは7時少し前です。外は雨が上がり、曇り空となっています。

昨日は妙高市議選の告示日でした。日本共産党の霜鳥栄之(しもとり・ひでゆき)候補の地元である妙高市下平丸まで車で1時間ちょうどでした。だいぶ急いで走りましたからね。

出陣式は午前9時過ぎからでした。あいにくの雨となりましたが、霜鳥さんのお孫さんは大勢の人が集まり、うれしかったようです。盛んにおじいちゃんに絡みついて遊んでいました。

出陣式では責任者の丸山さん、地元平丸地区自治会長の石田さん、日本共産党上越地区委員長の五十嵐さんが挨拶し、霜鳥候補が政策を述べ、決意表明しました。

私は出陣式の司会を務めた後、候補者カーの随行車として市内を回りました。

選挙の告示日はいろんなドラマがあります。昨日の妙高市議選でもそうでした。2つほど書きます。

日本共産党の霜鳥栄之(しもとり・ひでゆき)候補の第一声には、これまでよりも多くの地元の人たちが参加してくださいました。高齢化が進み、集落を維持できるだろうか。どうしたらいいのか。みんな、心配しておられるんですね。地元の自治会長さんは、「いま、ここで必要なのは行政の力、助けです。霜鳥さんには地元の願い、要望を行政につなぐ仕事をお願いしたい」といった趣旨の挨拶をし、霜鳥候補を応援してくださいました。元気の出る推薦の言葉でした。ちなみに、この自治会長さんのお連れ合いは、吉川区山直海出身の方です。

霜鳥候補が昨日、3か所目に演説した場所は長沢です。雨がやんで強い日差しをあび、木の下で演説を聴きました。演説では、市議になったばかりの頃の、長沢の人たちと一緒に運動した思い出も語り、今度は「紙の健康保険証を守る」「胎内市のような300円タクシーを実現したい」「除雪要員は市の責任で確保するようにしたい」と訴えました。そのとき、右上の方がなんとなく赤く見えたので、何かと見上げたら、ザクロの花が咲いていました。気分よく、演説を聴き、車を走らせると、左下の「長沢茶屋」のスタッフのみなさんが両手を上げ、力強く手を振ってくださっている姿が見えました。トップのイラストはこのザクロです。

しもとり後援会事務局が作成したニュースをご覧ください。

 きょうも、これから妙高市議選の応援です。

コメント

コメント

タイトルとURLをコピーしました