朝起きたら、玄関先は雪どっさり……。今冬初のドカ雪です。6時前に起床し、約2時間除雪作業をしました。遅れました。おはようございます。今朝は40~50㌢の降雪でした。除雪車は早朝から動いてくれましたが、その後も降雪が続き、もう一度、除雪車の出動が必要です。
昨日は午前に朝市宣伝に行き、その足で板倉区へ向かう予定でした。しかし、雪が多く、時間がかかりそうなので朝市は断念し、直接、板倉区へ向かいました。驚いたことに三和区を過ぎたあたりから雪はほとんどなく、板倉では青空も出ていたのです。信じられませんでした。下は板倉区での画像です。

板倉区では、議会報告と懇談会をと要請されていました。この1年間の議会での活動を報告した後、参加されたみなさんから、「リフレ上越里山振興の問題はなぜ起きたか」「J-ホールディングスはどうなるか」「総合事務所の職員はもっと地元の職員を増やしてほしい」「区内のいろんな要求をまとめて行政に出すにはどうしたらいいか」「新年度予算が決まったら、総合事務所は区内関係の予算の一覧表を区民に配布してもらいたい」「政務活動費の使い方にルールはできているか」などたくさんの発言がありました。今回はこれまでになく、党派を超えたみなさんが集まってくださいました。勉強になりました。イラストは記憶に基づいて描いていますが、服の色は思い出せず、適当に塗らせてもらいました。

議会報告会が終わってから、直江津のライオン像のある館で行われていた「寄り道ライブ」へちょっと顔を出し、先日の寒ブリまつりで聴くことができなかった音楽デュオ、「シャンテ」の演奏を聴いてきました。歌はありませんが、アコーディオンとフルートなどによる「聖歌」「異邦人」「タッチ」「ラブイズオーバー」の演奏はすごい迫力でした。演奏後、お二人とは喫茶店で偶然会い、おしゃべりを楽しみました。

家に戻ってからは雪対策です。じつは除雪機の試運転、点検をまだしてなかったのです。心配していたバッテリーは大丈夫でしたが、電気系統がいまいちです。とくに除雪の回転部を回すスイッチの入りが悪いことがわかりました。これは専門家の力を借りないとわかりません。今日中に業者さんにお願いする予定です。
きょうはこれから市役所に向かう予定です。まともに車が走れるかどうか心配です。
コメント