おはようございます。今朝は6時半頃起床しました。原稿書きが終わったのは午前4時ぐらいでしたので、きょうは午前しかもたないでしょう。外は小雨が降っています。
印刷に来る前に、コウノトリを観察してきました。親鳥が巣の上にすっと立ち、ヒナたちは体を寄せ合って寝ていました。この姿は昨年も見たことがありません。キョウダイして助け合って生きている、そういう姿はうれしいですね。

昨日は日中、原稿書きやコウノトリの観察、党務で忙しく過ごしました。コウノトリの巣を昼休みに見に出かけたら、ヒナが盛んに立ち上がろうとしています。思わず、がんばれ、がんばれと言ってしまいました。もちろん、巣からは300㍍近く離れていますので、私の声は届きません。その時の様子は動画でも撮りました。下線の付いたところをクリックしてごらんください。

昨日の午前に発信した動画、『ランラン凍みわたり』の歌については友人などに直接案内しましたが、それを見てくださった方々から、「とってもいい曲ですね。軽やかで楽しく、なんだか笑顔になります」「じっくり聴きました。まるで絵本を見ているようで、3番まで聴くと温かい気持ちになり本当によかったです」「ほのぼとした楽しい歌で、NHKの『おかあさんといっしょ』で歌われても良いのではと思いました」など、たくさんのコメントをいただきました。ありがとうございました。
夕方からは朝日池総合農場の創業祭でした。30数年前の創業以来、私も母もずっと付き合いさせていただいています。そんなことで案内をいただいたのですが、今回は社長や専務が退任されるとあって、特別な創業祭となりました。退任される3人はこれまでの歩みを振り返り、思い出や今後の抱負を語っておられました。その中で印象に残ったのは、この地域や農業が好きだから続いてきたこと、農業がなくなると地域がダメになるという言葉です。3人には感謝の気持ちを込めて花束も贈呈されました。ご苦労様でした。頑張りましたね。
きょうは一日中、活動レポートのポスト下ろしと「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金です。
コメント