おはようございます。今朝は5時半頃、目が覚めたのですが、布団から出たのは6時過ぎです。なんか疲れが残ったままです。外は小雨です。
資源ごみを出してから、コウノトリの観察を20分ほどしてきました。びっくりしたのは撮影場所に着いてまもなく、巣の上にいた親鳥が飛び立ったことです。その結果、3羽のヒナだけになったのです。でも10数秒後に親鳥のメスが巣に戻ってきてホッとしました。どうやら、巣の上でなく、空中でバトンタッチして留守番を交代したようです。10数秒間とはいえ、一瞬のスキをついてヒナをさらわれでもしたらたいへんです。親鳥のメスが戻ってからは、エサを吐き出し、ヒナたちに与えていました。一番小さなヒナも懸命でした。動画も下の画像も今朝の撮影です。


昨日は午前からお昼にかけて地元で活動し、午後2時半過ぎに柏崎に妻とともに向かいました。先月、柏崎市内の病院に入院した義兄を見舞うためです。途中、ハマダイコンの花が咲いていたので撮影し、イラスト(トップにアップしています)にしました。予定した時間に着いたら、面会室で義兄が待っていてくれました。お陰様で2度にわたる長時間の手術に耐え、順調に回復していることがわかりました。前回会った時には、「これで大丈夫か」と思うくらい弱っていましたので、ホッとしました。

ひとつ、書き忘れました。柏崎に出発する前、手紙が届いていました。連れ合いが、「ほら、きれいな字を書く女性から、手紙が来たわよ」と言うので、テーブルの上を見たら差出人は北海道の人でした。私のフェイスブックやエッセイ集を読んでいてくださるとのことで、便箋に手書きで何と3枚半も感想を書いてくださいました。「上越地方の美しい風景や、心温まる人々との交流に一日の疲れも吹き飛ぶ思いをいたしています」とまでほめていただき恐縮しています。
私も作詞でかかわったオリジナルソング、『コウノトリさん、ありがとね』は今朝の段階で再生回数が4288回にもなっていることがわかりました。コウノトリのことが話題になるたびに観てくださる方もあるようです。ありがとうございます。
それからコミュニティバンド・ピアスのチャリティーコンサートで発表した『ランラン凍みわたり』ですが、今朝、動画でアップしました。イラストも使い、楽しい動画になりましたので、ぜひご覧ください。下線の付いたところもクリックすれば、見られます。
きょうは、主に地元で動きます。活動レポートの作成もしなければなりません。
コメント