野の花、次々と開花

吉川区

おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でしたが、寝坊してしまい、遅くなって配達しました。そのおかげで日の出前の米山さんの姿をみることができました。下の写真は柿崎区江島新田にて撮影しました。

配達後、コウノトリの観察をしたのち、野の花探しをしました。いち早く咲いたオクチョウジザクラの他に、アケビ、ムシカリの花も見つけました。これからどんどんいろんな花が咲いていきますね。野の花撮影でぶらぶらしていた時に、ウグイスの鳴き声を聞きました。今年の初鳴きです。下の画像はオクチョウジザクラとアケビです。

昨日の午前は党議員団会議でした。医療再編、会計年度任用職員問題、糸魚川市議選の応援など当面する課題について協議をしました。会議中に生活相談やコウノトリの取材申し込みなどもありました。新年度がスタートしたばかりですが、けっこう忙しいです。

昼食後、地元に戻りました。夕方、5時頃からコウノトリの観察を続けました。昨日の注目点はコウノトリのヒナの数が2羽の段階から増えたかどうかでした。でも2羽までしか確認できませんでした。きょうあたり、確認できないと、今年は2羽どまりとなるかもしれません。動画は巣の北東側から北西側の2方向から撮りました。このうち、北西側からの撮影は今年初めてです。夕日を浴びた巣の上のオスと2羽のヒナの動きがわかるかと思います。散歩中のお寺さんが私の撮影の様子を「観察」してくださいました。

きょうは、地元の小学校、中学校の入学式です。どちらも参加します。

小学校へ行く途中、巣の様子を見てきました。ヒナの姿、しっかりととらえることができました。動画でもアップしました、

コメント

タイトルとURLをコピーしました