おはようございます。今朝は6時に起床し、朝刊を読みました。最初に目に入ったのは、地元紙、上越タイムスの頸北版です。ここに私の最新エッセイ集『とちゃの風』の紹介を書いていただきました。「温かな日常の一こまつづる」。このひと言で私のエッセイ集の特徴を表現していただき、ありがたいです。顔写真も年相応に撮っていただきました。下がその記事です。なお記事掲載については同社の許可を得ています。

朝刊を読んでからは、資源ごみを集積場に出し、その足でコウノトリの観察に行ってきました。今朝はメスが卵を温め、オスが巣材を運んでいました。途中、カラスがちょっかい出しに来ましたが。コウノトリのオスが羽をばっと広げると逃げていきました。


昨日は新年度のスタートの日でした。市役所へ行っても、あちこちで職員と挨拶を交わしました。新しい職場に着かれた皆さんは大変かと思いますが、頑張ってほしいです。
昼食は久しぶりに木田食堂に行きました。私はここで焼いたサバを食べるのが楽しみなんですが、偶然出会った本城議員もここの魚料理が好きとのことでした。昨日のお昼は混んでいましたね。
午後からは板倉、安塚、大島、浦川原、柿崎などで挨拶回りをしたり、本の届けをしました。お陰様で本の販売は順調で、きょうの朝、追加注文しました。来週前半には届くと思います。
時間がなかったのですが、昨日の午後、吉川区以外に巣を作ったコウノトリの様子も見てきました。ここでは巣の上に1羽だけいました。私がカメラを構えている間に、一度だけ、立って、巣の手直しをしていましたが、ここでの動きは巣で卵を温めている吉川のペアとまったく同じでした。もう少し、時間をかけて観察したいところです。
きょうは、これから市役所に向かいます。
コメント