町内会役員選も

その他

おはようございます。今朝は6時40分に起床しました。布団から出るとき、部屋の障子戸を開けたら、東の空がきれいな茜色でしたので、大急ぎで着替えて外に出ました。その時、撮った写真の1枚がトップの画像です。吉川橋からの撮影です。川の真ん中付近に飛び立つ鳥の姿が見えるでしょうか。

昨日の午前は、コウノトリの交尾画像をアップしたこともあって、電話が相次ぎました。実際に見てみたいと思っている人がけっこう大勢おられるんですね。インターネットなどで調べると、コウノトリは繁殖期、頻繁に交尾活動をやっているようです。ただ、私は長時間かけて観察している余裕はありませんので、これまで一度、それらしきものを見かけたものの、写真を撮る機会には恵まれませんでした。昨日のブログに書いたように、昨日が初めてです。交尾の様子はフェイスブックに5枚の静止画像と動画1本を載せました。私のホームページでも「吉川区を中心としたコウノトリの動き(2025年)」でご覧いただけます。動画は静止画像を何枚か撮った後で切り替えましたので、交尾の最後の部分しか写っていません。ご覧になりたい方は下線の付いた部分をクリック、またはタッチしてみて下さい。

午前9時過ぎ、妻を直江津まで送りました。そして党事務所にも行ってきました。事務所への行き帰り、ライオン像のある館に寄り道してきました。それぞれ30分ほどいて、「寄り道ライブ」を楽しみました。出演者は「どりぃむ♡」さん、川合徹人さん、星文昭さん。川合さんの歌は何度も聴いていますが、そのほかの2組の歌は斎藤和義の「歩いて帰ろう」、相川七瀬の「恋心」など初めて聴く歌ばかりでした。何か見知らぬ世界に入った感じがしました。星文昭さんは噂通り、力強くて素敵な演奏でした。下のイラストは、出演順です。

会場では、いろんな人を見かけましたし、声もかけていただきました。傑作だったのは、一人の女性の言葉です。私の顔を見て、「共産党の、絵を描く人ですよね」と言われたからです。同じ上越地区の共産党の仲間の中には私よりもはるかに上手な絵描きが何人もいますが、こんな風に言われたのは初めてです。たぶん、コンサートのイラストなどをご覧になっているのだと思います。そう言えば、少し前に市役所のエレベーターの中で「コウノトリの橋爪さんですね」と言われたこともあります。どんな名前でも、市民の方から声をかけていただけるのはうれしいものです。

午後からは地元町内会の役員選挙でした。今年はわが家は班長ですので、選挙事務をすることになっていました。町内会長は予め続投表明をしてくださいましたので、選挙は農家区長と町内会役員4人の選挙でした。役員は40代、50代の人からなっていただく時代になってきましたね。若い人たちの活躍が楽しみです。

昨日の天気は晴れたり曇ったりで、雨も降りました。変化の激しい一日でしたが、素敵な風景と何度も出合いました。そのうちの1つは大乗寺から見た尾神岳です。雲がかかっていたものの、絵のような美しさでした。

きょうは、日本共産党の事務所などで党務にあたります。コウノトリも少し、観察してきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました