ナツハゼに大きな関心

季節の風景

おはようございます。今朝は7時過ぎに起床しました。完全に寝坊です。でも、よく眠れるようになったことは歓迎です。静かな夜中に、母の呼吸が止まっているのではないかと、気になって目が覚めることはなくなりました。「とちゃ、もういいすけ、寝ろや」と母が言ってくれたのでしょう。

昨日は暖かい一日でした。午前は大潟、直江津方面へと車を走らせ、活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしました。そして午後1時頃には、いったん地元に戻りました。午後から、地元老人会のクリーン作戦があったからです。途中の米山の景色がきれいでした。クリーン作戦では、ごみは思ったよりも少なく、アキノキリンソウ、リンドウなどの野の花ばかりが目に入りました。どなたがくださったのでしょうか、地元事務所に寄ったら、ナツハゼの実とリンドウなどがバケツに入っていました。トップ画像をごらんください。ナツハゼの実は大粒でした。

クリーン作戦が終わってから、吉川、大島区で「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしました。平場も山間部もよく晴れていて、晩秋の素敵な景色が見られました。会って、話ができたところでは、「懐かしかった。みんな食べるものがないから、競争して食べた」などナツハゼの実のことが話題となりました。

夕方からは市議会主催の議会報告会・意見交換会でした。会場は、大島地区公民館です。一般参加者は6人と、少なかったのですが、吉川会場と同じく貴重な意見が相次ぎました。

議長と4つの常任委員会の正副委員長の報告の後、出された主な意見、質問、要望は以下の通りです。

●住宅リフォーム促進事業に2年続けて申請したが外れた。要望が多いのになぜ予算付けしないのか。
●地域独自の予算はどこまで進んでいるのか全く見えてこない。どういう地域にしたいかビジョンづくりがなければだめだ。
●山間地に住むが、少子高齢化が進み、町内会の役員のなりてもいない。ホタルの郷、音楽の郷として地域独自予算の申し込みをしたので、ぜひ承認してほしい。
●地域独自予算では、これまでの地域活動支援事業のような地区の割り当て(配分額)がない。バランスが取れないのではないか。公の施設はなるべく負担増、廃止がないようにしてほしい。●総務常任委員会では4月に地域協議会との意見交換会を行ったが、その時の意見集約はされたのか。その時の回答もない。
●各種除雪補助があるが、融雪に対する補助がないのではないか。(私のところでは融雪のための燃料を)1時間に4リットルも使う。金がかかりすぎて融雪をやめた人もいる。ぜひ支援してほしい。
●森林環境譲与税は山間地から使っていくべきだ。●(障がい者就労の)ワーキングネットワークの事務局は当初事業所で担い、居間は社協だが市も支援してほしい。●学校統合で空いた校舎などの施設は農業関係などでも使えないか。

議会側は、「住宅リフォーム予算は他の予算配分との関係もある。予算の拡充については、(議会としても)働きかけていければと思っている」「各区の地域計画については総務常任委員会でもつくりましょうと提言してきた」「(地域予算については)枠はないが、行政はバランスをとっていくのではないか」「地域協議会会長との意見交換会で出された声をつぶさに検討し、反映できるものは提言に反映させた。個別に回答をせず、申し訳ない」「(融雪への支援は)国県の補助制度を活用できないかも含め、研究して行政に働きかけていきたい」などと答えていました。

きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達で動きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました