新型足環はすべて黒。4羽のヒナは元気

吉川区

おはようございます。今朝は5時半からコウノトリの観察に出かけました。昨日は足環装着後、ストレスで元気をなくしているように見えたヒナたちでしたが、今朝はとても元気で、ガツガツとエサを食べていました。きょうの動画では見えませんが、17日につけられた足環は昨年から使用されているもので、黒一色でした。この足環には銀色の数字などが入っているとのことです。この数字まで見えないと個体識別はできません。これまでのコウノトリの動きは「吉川区内でのコウノトリの動き」をご覧ください。

昨日は一般質問3日目でした。降旗議員から始まって安田議員まで7人が登壇し、医療再編、環境保護などで質問を繰り広げました。

昨日は想定外のことがいくつも起こりました。1つは丸山議員の質問に市長は答える中で、市内の大手の企業について、「(高卒の人もいて)頭のいい人だけ来るわけではない」という失言をしたことです。議場が騒然とし、休憩後、市長は陳謝しましたが、議会側では宮越議員が問責決議案の動議を提出しました。採決の結果、賛成は共産党議員団を含む13人しかなく、否決されました。この動議にともなう問責決議文は議員には配布されたものの、議場で説明もなく、採決されたことで、手続き的には問題が残るものとなりました。

私どもの所に配布された決議案は、「本日、中川市長は、丸山議員の一般質問への答弁の中で看過できない失言を行った。振り返ると、中川市長は、たびたび失言し、謝罪を繰り返してきた。にもかかわらず、本日もそのような失言を発し、市政への信頼をそこねたことを上越市議会は見逃すことはできない。よって、上越市議会は、中川市長に対し、猛省を促すとともに、その責任を強く問うものである。以上、決議する」という内容です。

もうひとつ、昨日、上越市内の保育施設で誤食事故が起きたという事実が明らかになったことです。内容的には、卵アレルギーのある児童に卵を使ったおやつを誤って食べさせたというものです。重症化していないということですが、昨年も市内の小学校給食でアレルギー事故がったばかりです。これまでの事故の教訓が生かされていないことが、今回露呈したわけですが、この問題はしっかり究明していかなければなりません。

きょうは一般質問最終日、私は10時から登壇します。昨日も遅くまで議会があったこともあり、質問準備は十分ではありませんが、頑張りたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました