一般質問、はじまる

季節の風景

おはようございます。今朝は5時過ぎにコウノトリの観察に出かけました。これまで5時半過ぎに出かけていたので、その前の段階がどうなっているか気になったから早く出ました。親鳥が1羽、その上に立っていて、ヒナたちの姿はたまに頭が見えるくらいでした。その動きが賑やかになったのは、やはり5時半過ぎです。メスが飛び去った後、オスがやってきてエサをくれ、巣の材料も運び入れました。今朝の動画はこちらから、これまでの動画は「吉川区内でのコウノトリの動き」をご覧ください。

コウノトリの観察が終わってからは草刈りです。実は、先週に日曜日に草刈り機がトラブルを起こし、使えなくなっていました。昨日、ようやく直ってきたので、今朝は試運転方々、約2時間草刈りをしました。家の周り、事務所の周り、少しは見られるようになったかな。終わってから、近くにあった桑の実を食べました。桑の実はいまが食べごろです。トップ画像は草刈り後の様子です。

昨日から市議会は一般質問に入りました。総勢25人が通告書を出しました。私は22番目、19日の午前10時に登壇します。今度は体調を整えて臨みます。昨日は橋本洋一議員から始まって高橋議員まで7人が登壇しました。石田前議長も2年ぶりに登壇し、地域づくりなどを取り上げました。議長経験者が一般質問に積極的に参加するというのは当然だと思いますが、これからも継続して質問に立つことを望みます。

2番手に登壇した滝沢一成議員は、地域独自の予算事業を取り上げ、「3割負担をなくせないか」と質問、市長は、「直ちに全額補助へと見直す考えはないが、今後、地域の団体や地域協議会との意見交換を重ねながら地域自治区の維持・振興に向けた自治的な活動をさらに活性化するものとなるよう、検討してまいりたい」と含みのある答弁をしました。滝沢議員の質問を聴きながら、前日の総務常任委員会審査を振り返りました。報告には評価すべきところもいくつかあったのですが、問題だと思うところを先に取り上げ、鋭角的な質問を続けたので、その点は触れずじまいでした。関係した職員さんには申し訳ないことをしたなと反省しています。

夕方、修理に出していた草刈り機を取りに行く途中、夕陽を見ました。昨日もきれいな夕日になっていましたね。

きょうは、田んぼの現地調査などで動きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました