常任委員会審査始まる

季節の風景

おはようございます。今朝は寝坊してしまいました。やはり、夜遅くまで会議をやると次の日に影響出ますね。5時過ぎから「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をし、その後、コウノトリの観察、最新エッセイ集『春になったら2』の配達と大忙しでした。頚城三山は残雪が急に少なくなりましたね。下の画像はその頸城三山と今朝、弟の同級生の方からいただいた「ちりめん山椒」です。

コウノトリは昨日も今朝も200枚以上撮りましたが、動画撮影がうまくいかず、苦労しました。今朝は撮影開始が7時頃になったこともあって、1回目の食事は終わっていたようです。母親が30以上も巣の上にいて、羽づくろいなどをしていました。ヒナたちもゆったりしていました。4羽のヒナは、1羽だけ成長が遅れているなと思っていたのですが、ここに来て、他の3羽とほぼ同じ大きさになってきました。今朝の動画、これまでの動画「吉川区でのコウノトリの動き」はそれぞれの場所をクリックしてごらんください。

昨日から市議会は常任委員会審査です。トップは農政建設常任委員会です。新人議員の発言を楽しみにしていましたが、発言したのは80代になってから市議に復活した本城議員と飯塚元議長の二人だけでした。発言があった議案は、市道牧飯山線の災害復旧事業の工事契約です。3つのジョイントベンチャーが落札率98.8%という高額で落札したことに加え、1番、2番、3番札の差はそれぞれ50万円でした。本城議員が50万円の差を問題ではないかと問いましたが、担当課長は、通常の競争だとして問題視していないことが明らかになりました。

審査は30分ほどで終了しました。その後、党議員団でいくつかの問題を協議しました。

昼食後は、最新エッセイ集の配達をしながら地元に戻りました。天気がとても良かったので、コウノトリの撮影後、家の周りや事務所の周りの草刈りをする予定でしたが、草刈り機が故障し、すぐエンジンが止まってしまいました。それで農機具屋さんへ持ち込みました。修理代は2万円以上かかりそうです。これで、少なくとも週末まで草刈りはできなくなりました。それで、イラスト描きを何枚かしました。日曜日の消防団吉川方面隊の小型ポンプ操法の模様も描くことができました。

きょうは午前11時に地元の小学校へ行き、その後、市役所に向かいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました