最新エッセイ集、『春になったら2』到着

季節の風景

おはようございます。今朝はよく晴れていて、気持のいい朝になっています。5時半過ぎにコウノトリの観察に出かけましたが、親もヒナも朝早くから元気に動いていました。ヒナたちは栄養状態が良好なようで、日増しに丸くなっているような気がします。私もそう言われているのかも知れません(笑)。羽をバタバタさせることも多くなってきています。巣立ちの練習が始まっているのかも。昨日夕方の動画今朝の動画はそれぞれ下線の付いたところをクリックしてごらんください。小鳥たちなど様々な音も入っています。「吉川区内でのコウノトリの動き」はユーチューブで発信したすべてをご覧いただけます。

昨日は一般質問の聞き取りがあるというので午前10時20分頃に市役所に行きました。しかし、質問が混んでいたようで、聞き取りがはじまったのは午後からになってからでした。それまでにパソコンでデスクワークをしました。活動レポートの作成作業です。ただ、エッセイは集中できず、まったく書けませんでした。

午後の聞き取りは農林水産部関連が先でした。このなかで先日の牧区での田んぼの畔の崩落について担当から詳しく説明してもらい、今後の対策を考えました。聞き取りが始まる前に日本共産党参院議員の井上さとしさんの国会事務所と連絡をとっていたのですが、聞き取り後、同事務所から電話があり、農水省の災害復旧制度は複合要因による災害復旧は課題があるかも知れないが、降雨による農地、農業用施設災害については柔軟に対応することができるようになっていることを教えていただきました。市から県へ、県から農水省への手順も踏まえた対応をしていく必要があることもわかりました。解決に向けて、少し灯りが見えてきました。一般質問の聞き取りは担当課の都合もあり、本日の午後も行われることになりました。

夕方、家に戻ったら、私の12冊目のエッセイ集が届いていました。いつものことですが、本が届く日は何となく落ち着きません。早く見たいと思いながらも夕方まで我慢しました。今回の表紙デザインは私が描きました。尾神岳をバックにしてコウノトリが飛んでいる、トップにありますが、このイラストは私の今の思いがそのまま出ています。本の定価は税込で1595円。アマゾンに直接注文するか、私に連絡(090‐5392‐1961)してください。上越市内は私が配達します。書店には並びません。よろしくお願いします。

最近、家に戻っての楽しみはグミです。わが家の庭にあるグミの木は父が植えたものです。今年は豊作で、朝に夕に採って食べています。少し渋みもありますが、これがまたいい。美味しいですよ。昨日の夕方は遠くの景色もきれいでした。私の地元から見た米山さんの姿もアップします。

きょうは、午前に地元で活動し、午後から市役所です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました