朝市宣伝後、会議続く

季節の風景

おはようございます。今朝は、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達があり、その後、コウノトリの観察、イラスト描きと続き、発信が遅くなりました。

コウノトリは昨日の数回の地震で影響がないか心配したのですが、昨日の夕方と今朝の観察でまったく異常ありませんでした。良かったです。今朝はヒナたちものびのびとしていました。トップ画像は昨日の夕方の撮影、下の画像は今朝の撮影です。動画は昨日から3本ユーチューブにアップしていますので、「吉川区でのコウノトリの動き」でご覧ください。

昨日は三八市の日でした。天気が良かったので、人出はいつもより少し多かったように思います。お客さんの中には直江津のAさんの奥さんや黒井のSさんなどがおられ、言葉を交わしました。Sさんはお連れ合いがなくなり、どうされたかと思っていましたが、元気そうなので安心しました。お店では野の花が大好きで、私のレポートを見ると、「きょうは何の花が載っているかな」と声をかけてくださるHさんとたっぷり話をしました。下のイラストはそのHさんです。

市宣伝が終わってからは、党議員団会議でした。一般質問通告と議案の賛否の検討でした。今回もマイナンバーがらみの議案がいくつかあり、それらについてどう対応するか協議しました。私の一般質問は3月の積み残しとコウノトリのことを訊こうと思っています。

昼食後、春耕期での田んぼの地滑りについて担当課と協議しました。国の農地、農業用施設災害復旧制度との関連を教えてもらいましたが、現実と会わない点があるなと思いました。これらは一般質問で取り上げるとともに、国会でもとりあげてもらう予定です。

市役所を離れてから、いったん、家に戻りました。一般質問の準備と家で少し横になりたかったからです。午後6時過ぎには再び家を出て、党の会議に向かいました。途中、直江津海岸での夕日がきれいでした。

きょうは、これから市役所です。一般質問の聞き取りなどがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました