どこへ行ってもコウノトリの話が

季節の風景

おはようございます。今朝は5時過ぎからコウノトリの観察に出ました。早く行ったのは8時30分から中学校の体育祭があるからです。今朝はすがすがしい朝となりました。コウノトリの親子の様子を観察していて、一番感じたのはメスの親鳥のやさしい目です。そしてウグイスが鳴く中で静かに時間が流れていく朝。いいですね。たくさん写真を撮ったのですが、時間がないので何枚かの画像をアップします。今朝の動画は下線部をクリックしてください。「吉川区でのコウノトリの動き」の全体はこちらから。

昨日は、柿崎区内で「しんぶん赤旗」日曜版の購読のお願いで動いたあと、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金で動きました。どこへ行っても、「コウノトリは元気かね」「いつ頃、巣立つのかね」などとコウノトリのことを聞かれました。午後からの行動では、「タウンジャーナルにも載ってましたね」などといったマスコミ情報も入ってきて、益々賑やかになりました。

配達が一区切りしたところで、昨日2回目のコウノトリ観察に出かけました。初めて南側から見たのですが、巣の中が北側より良く見える感じがして新鮮でした。下の画像はその時に撮った写真の1枚です。

きょうは、地元の中学校の体育祭に出た後、かっぱ祭りなどのイベントに出ます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました