屋根修復工事中

季節の風景

おはようございます。今朝は5時前に起床し、朝刊を読み、その後、デスクワーク、コウノトリの観察をしています。外は晴れ、朝日がまぶしいです。コウノトリはヒナが少なくとも2羽いると書いてきましたが、今朝は写真でも確認できました。

3日前から、わが家の裏側の屋根の修復工事をしてもらっています。1982年建築の建物ですので、あちこちおかしくなってきています。裏側の屋根が雨漏りするようになったので、調べてもらったら、もうぼろぼろになっていました。昨日は午前に大工さんとの打ち合わせを現場でしました。その後、地元でいくつかの細々とした用事を済ませ、直江津の党事務所で五十嵐委員長と打ち合わせをしました。党会議の準備です。トップ画像と下の写真はわが家の裏が泡の屋根を撮ったものです。

午後からは市役所の議員控室にてデスクワークをしました。主に活動レポートの作成作業です。すぐ書けると思っていたエッセイシリーズ「春よ来い」は納得のいかない文章になってしまい、書き直しを検討しています。兵庫県豊岡市のコウノトリの郷公園の担当者への画像も送信しました。今回の送信で、いま、吉川にいるペアの生年月日などを最終確認するとのことでした。

夕方、地元に帰り、コウノトリの観察をしました。オス、メスとも一緒のことはなく、オス一羽だけの撮影となりましたが、夕日を受けて足環が光っていました。下の画像はコウノトリがカエルをくわえているところです。いったん吐き出したものなのでしょうか、カエルはぐったりして動きませんでした。

きょうは、これから新潟市です。議員研修会があり、参加してきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました