アカゲラと出合う

季節の風景

おはようございます。今朝はびっくりしましたね。6時10分頃、グラグラときたからです。能登半島地震の余震だと思いますが、私の所では震度2か3でした。その後、起床し、ゴミ出し、デスクワークをしています。外はみぞれが降っています。雪になるかも知れません。

昨日は、午前に党会議があり、参加してきました。党大会のこと、震災対策、市議選、党勢拡大運動などについて協議しました。私からは震災対策や党勢拡大について発言してきました。小さな会議ではありましたが、発言が終わって拍手をもらいました。うれしかったです。会議が終わってから、車に乗ろうとしたら、車の左前のタイヤがパンクしていました。近くの自動車屋さんで直してもらいましたが、今回も釘を拾っていました。昨年から2回目です。これには参りました。

午後からはまず、一昨日に私のエッセイ集について丁寧な手紙をくださった人の家を訪ねました。幸い、在宅でした。玄関に入って、私の名を告げると、信じられないといった表情で迎えてくださり、私の手を握って喜んでくださいました。思っていた通り、私よりも少し年上の人でした。言うまでもなく、この方とは初対面です。私のエッセイ集は、長峰温泉ゆったりの郷で入手されたとのことでした。私の本は繰り返し読んでくださっていて、「私の家は3世代同居だけれど、あなたの本はとても勉強になる」とまで言ってくださいました。ありがたいことです。

このあと、訪問活動でした。午前に一緒だった仲間のSさんと共に20数軒訪問しました。留守の家は少なく、「いつも読んでいますよ」とか「大変だろうけど、がんばってくださいね」などと激励していただきました。訪問しての印象は、活動レポートを待っていてくださる方が多いことです。毎回渡っていない人の所には、何らかの形で渡したいと思いました。

訪問活動が終わって、家に帰るとき、ネコヤナギの写真を撮るつもりで川の近くまで下りました。ネコヤナギの木の近くまで行く前に、木々を飛び移りながら鳴いている鳥がいたので、カメラを向けたら、アカゲラのオスでした。一昨日の朝、私の部屋まで聞こえてきた木を突く音は、たぶん、この鳥だったんですね。トップ画像、そして下の画像はそのアカゲラです。

きょうは、これから市議会全員協議会です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました