おはようございます。今朝は7時に起床し、写真の整理をしています。外は曇り空、屋根からは雨だれの音が聞こえますので、小雨が降っているかも知れません。
昨日は冷え込んだと思ったら、この時期としてはめずらしい冬晴れとなりました。早朝は霧が発生し、日中は青空が広がりました。
この青空のおかげで三八市は今年最後の朝市にふさわしく、大勢の人たちが出かけていました。私はいつもよりもたくさんの人たちと言葉を交わし、一年間の支援に感謝しました。漬物の山本さんからは白菜などの浅漬けをいただきました。

あまりにも素晴らしい青空でしたので、午後からは予定を変更して、街頭宣伝に出ることにしました。少しでも外に人がいるときでないと、街宣は効果が少ないですからね。吉川を出発し、浦川原、安塚、大島とまわりました。街宣では今の自民党の金権政治やガザ攻撃のことなども組み入れたテープを流し、私が運転をしました。道路だけでなく、屋根の上からも応援してくださる人たちがいて、とても元気づけられました。安塚区では、キューピットバレーの様子も見てきました。けっこう人がでていましたね。

山々の美しさは中山間地ならではのものがあります。私が特に気に入っているところは大島区の菖蒲地区と旭地区の風景です。昨日も太田倉(トップ画像)や板山から見た棚田など何枚も風景写真を撮りました。下の写真は板山にて撮ったものです。

旭地区では私が生まれた家の近くまで行ってきました。ちょうどそこに従兄がいて、「いま、ヤマドリがいるてがで来たがど」と言っていました。私はここ数年ヤマドリを見たことがありません。ぜひ見たいと思ったのですが、姿は見えませんでした。竹平の作業所のそばで牛田さん夫婦と出会いましたので、ヤマドリの話をしたところ、詩歩さんから「のうのの裏に2羽いましたよ」と言われうれしくなりました。ちゃんと見ていたんですね。それに自分たちが住んでいる家のことを「のうの」と呼んでいてくれることにも感激しました。

昨日は上川谷にも行ってきました。いまは大島区の旭地区からしか行けませんが、尾神岳がとても美しかったです。地滑りの現場も見てきました。


きょうは地元で活動します。年の瀬、忙しいですね。
コメント