おはようございます。6時40分にやっと布団から出ました。寒くて寒くて……。昨夜から冷え込んだので、ひょっとすると雪かも知れないと、窓を開けて見ました。雪は降っていませんでした。助かります。トップ画像はわが家の近くで撮った頸城三山です。
昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金で午前10時頃まで地元で動きました。土曜日だからお出かけの人が多く、集金はわずか1軒だけ。また、まわります。下の写真は国田地内で撮った風景です。

その後、弟が最後の塗装の仕事をした家に行き、弟の仕事のあとを見せてもらいました。正直言うと、下見板とか屋根のトタン塗りくらいしか見ていませんでした。亡くなってから、弟の最後の仕事を見てみたい、ずっとそう思っていました。住宅の中での塗装とか、ベランダ?とかの弟の塗装は初めて見ました。案内してくださった方の説明では、「丁寧な仕事をしてくださると聞いてお願いしました」とのことでした。本当に細かいところまで丁寧に塗ってありました。勇、よく頑張ったな。えらい、えらい。これで、気になることがひとつなくなりました。下の屋根下の塗装の一部です

午後からは日本母親大会の様子を新婦人のみなさんが10数人集まって、パソコンからスクリーンに映し出して見るというので、そのお手伝いをしてきました。ところが私のプロジェクターとパソコン接続は昔のままで、私のいまのパソコンには対応していませんでした。それで大慌てしました。でも会場からプロジェクターを借りて何とかなりました。
午後3時からはオーレンプラザにて、「バレエパフォーミングアーツ第16回発表会」があり参加してきました。バレエのこういうイベントは出たことがなかったのですが、昨日は亡くなった弟の代わりに行ってきました。私にとっては姪っ子の長女が出演することになっていたのです。先日から、「おじちゃん、来てね」と言われていたので妻と共に鑑賞しました。第1部だけ観てきましたが、人間の体を使って、こんなにも美しい表現ができるのかと感動しました。イラストは始まる前と終わってからの写真をもとに描きました。もっとも私は、実際はジャンパー、アノラック姿でした。


活動レポートの2135号、「春よ来い」シリーズの第782回、「小春日和の日に(2)」をホームページにアップしました。ご笑覧ください。

きょうは、弟の49日法要です。早いものですね。その後、会議にも出ます。
コメント