おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床し、デスクワークをしました。外は晴れ、予報では崩れるとのことですが、いまのところ大丈夫です。
昨日は朝市宣伝からスタートしました。天気が良かったこと、そして祝日でもあったことからいつもよりも大勢の人たちが買い物を楽しんでいました。いつもの花屋さんのところまで行くと、そこのお母さんが新聞などの切り抜き、写真などを見せてくださいました。そのなかには私が描いたイラストも入っていました。こんな風に大事にしてくださるとうれしいです。

朝市から牧区へ。牧っこ秋まつりを取材するためです。体育館の入口まで行ったら、駐車場は満車となっていました。それで保育園のところまで戻り、そこで車を置いて歩きました。途中、高校時代の同級生から声をかけてもらい、おしゃべりしました。活動レポートのことが話題となりました。同級生と一緒の人は板倉区の人でしたが、私のレポートは読んでいますと言われ、うれしくなりました。会場では絵画、写真などの作品展を観た後、ステージショーを鑑賞しました。ちょうど、中学校の学習発表の最中で、保護者などが大勢参加していました。駐車場が満杯になるわけです。トップ画像は合唱の様子です。下の画像は体育館の後ろに展示してあったチョウセンアサガオの種です。初めて見ました。

続いて安塚区へ。ここでは元気市は初めて合同で行われるとあって、大島、安塚、浦川原だけでなく、3区外からも大勢来ていました。会場では大島区の従弟夫婦と偶然出会いましたし、何人もの友人と再会しました。「弟さん、残念だったね」などの声をたくさん寄せてもらいました。イラストはミニユンボの試乗体験コーナーです。

安塚からは地元吉川へ。ここでは作品展を鑑賞させてもらいました。ちょうどお昼休みの時間帯だったのですが、押し花作品づくり体験の最中でした。親子連れの人たちなどが楽しんでいました。その様子もイラストにしました。

最後は大潟作品展です。ここは吉川区出身者が何人もおられ、作品も出ていました。毎年注目しているのは盆栽です。今年もダイモンジソウがきれいに咲いていましたし、カングミというめずらしいものにも出合いました。この花は初めての出合いかと思います。こういう出合いがあるから、ありがたいです。写真はダイモンジソウ、カングミの順です。


大潟では弟の仕事で途中になっている家に行き、事情をお話しし、お詫びしてきました。また、仕事のこの先については、弟や私が親しく付き合いをさせていただいているTさんから骨を折ってもらい、仕事の継続者を探してもらいました。本当に助かりました。
きょうはこれからレポートを印刷し、その後、中郷、頸城のイベントに出かけます。頸城の芸能発表会では、私の作品を朗読してくださるグループもあり、それを聴きに行ってきます。
コメント