こんにちは。午前の晴れた天気も終わり、雲が広がり、風が出てきました。ようやくブログが書けます。
昨日は午前7時半過ぎに家を出て、活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。気温が上昇し、ジャンパーを脱いで飛び回りました。夏日になったこともあって、多くの家で小豆、落花生、里芋、クルミ、カボチャのタネなどを干していました。このうち、落花生やクルミには網がかけられていました。いずれもカラス対策だということです。


大島区へは2週間ぶりの訪問でした。いつもの家で生け花写真を撮りました。サラシナショウマとシュウメイギク、リンドウが入っていて、とても素敵でした。

大島区からは吉川区の山間部に抜け、その後、桜坂峠を通って柏崎市に向かいました。途中、野の花がきれいでした。ダイモンジソウは久しぶりの出合いでした。もう終わっているかと思っていたサラシマショウマも咲いていましたし、ゴマナ、タイリンヤマハッカもありました。そうそう、キュウリグサにも出合いました。





柏崎へ行ったのは、主要地方道上越安塚柏崎線を見ておきたかったことと、そこを通って地元の老人会のみなさんが待っている長岡市の蓬平温泉へと行くためです。上川谷から阿相島までは、1台の車とも出合うことがありませんでした。ここの道は野の花の宝庫ですね。大島区ではいつもよりも数少なかったシラネセンキュウもここではふんだんにありました。
蓬平温泉に到着したのは午後4時半過ぎです。旅館に入って廊下まで行って、「ああ、ここは前にも来たことがある」と気づきました。数年前、新潟大学工学部を卒業した何人かの友人と共にとまったことがあるのです。昨日は、前と全く同じ部屋で夕食会をやり、その後、川向こうの舞台で演じられている踊りを鑑賞しました。見事でした。トップのイラストはその風景です。それが終わってからは、部屋に入り、おしゃべりを楽しみました。私は野の花画像を見てもらいました。
きょうは朝食後、吉川区に戻り、「しんぶん赤旗」日曜版の配達などで動いています。
コメント