おはようございます。今朝は明け方、久しぶりに雨の音がしました。車のワイパーも久しぶりに動かしました。でも、まだ焼け石に水です。全く足りません。正午くらいまで降ってほしかったです。写真は今朝の道路(吉川区下中条地内)です。

昨日は、妻の実家へお盆参りに行ってきました。義母は母よりも半年ほど早く亡くなっていますが、妻のキョウダイ3人が集まりました。お盆に行くときは決まって小村峠を通っていきます。というのも、ツリガネニンジンの花を見ることができるからです。今年も見ることができました。今年は他のところで見る機会がなく、今回が初めてでした。うれしかったです。その写真がトップ画像です。お参りして帰るとき、話題になったのは庭にある百日紅です。柏崎市では2020年12月の重い大雪で多くの樹木が折れたり、倒れたりしました。柏崎市にある連れ合いの実家の百日紅も大きな枝が折れたので、業者の方から枝の根本部分と幹を残し、切ってもらっていました。その百日紅、今年はピンクの花を咲かせました。3年ぶりとなりましょうか。良かったです。

帰宅してから、近くにある小苗代池に行ってきました。オニバスの観察です。今年は水草が多く、なかなか分からなかったのですが、2か所で葉を確認できました。今後、花を咲かせるまで、また時々見に出かけることになります。楽しみです。

昨夜は午後8時から大島区田麦の盆踊りを見てきました。80人近い住民がセンター前の広場に集まり、ションガイ節などの踊りを楽しみました。立派なやぐらも作って本格的でした。その模様をイラストにしました。

きょうは、これから木田、高田方面へ出かけます。
コメント