今年初めて川谷・尾神間の市道を通行

季節の風景

おはようございます。今朝は7時少し前に起床しました。その後、活動レポートの修正作業を行い、4000枚弱の印刷をしました。思っていた以上に修正作業が手間取り、ブログの発信は遅れました。

昨日は活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろしと配達でフル回転しました。一昨日に続く猛暑でした。家から出るときには半そでシャツにし、その姿で動きました。正解でした。

配達の途中、直江津の三八市に寄り、ビラ配布をしてきました。トマト屋さんや花屋さんなどで楽しいおしゃべりとなりました。先回の市での様子をイラストにしていたので、その画像をお店の人に見てもらったら、「似ている、ありがとね」という言葉を返してもらいました。イラストは写真とは違った反応があります。ありがたいですね。

お昼には気温が30度を超えました。浦川原から安塚に抜けるトンネルでは、気温計の表示は31度となっていました。安塚あたりでは最高気温はもっと上がっていたかも知れません。車の窓を開けながら運転しました。

大島区内では、早川治療院のツキヌキニンドウの花が最盛期でした。一昨日、吉川区内でこの花を見ていたので、ここの花は忘れずに撮りたいと思っていました。私の知る限り、ここのツキヌキニンドウの花の規模は最大です。従兄の嫁さんから教えてもらって以来、毎年撮っていますが、今年は運よく最盛期の姿を撮ることができました。大島区では、このほか、アズマシロカネソウと出合えた他、いつもの家で生け花写真を撮らせていただきました。アズマシロカネソウはトップ画像です。

昨日の帰り道は大島区の板山から吉川区の上川谷、尾神岳を抜けて尾神に至るコースを選びました。川谷の地滑りでう回路にもなっているので、連休後、早い時期に通ってみたいと思っていましたが、ようやく実現しました。道路は一部、土砂の落ちている個所がありましたが、通行に支障はなく、全体として、良く管理されていました。道中、クロモジ、アオダモ、トキワイカリソウなどとも出合いました。名前の分からない木もありました。写真はクロモジ、アオダモ、トキワイカリソウ、名前が不明な木の順です。

尾神から我がふるさと、蛍場に回りました。そこでは幼馴染の人が帰省しているというので、会ってきました。2月に蛍場の中心部にあるケヤキのことを書きましたが、そこに50年ほど前、亡き弟が書いた文字がどこら辺にあったかも聴くことができました。ケヤキは冬に見た時よりも背が高く、大きく見えたのでびっくりしました。

きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、議員勉強会への参加、生活相談と続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました