おはようございます。今朝は5時半に起床し、デスクワークをしています。昨日とは打って変わって、きょうは曇り空、しかも気温が下がっています。
昨日は区内の親戚の葬儀でした。家族葬でこじんまりとした告別式ではありましたが、けっこう忙しかったですね。告別式での喪主の挨拶はたった一人の娘さん、参列者だけでなく、棺の中の母親にも聞こえるように語りました。娘さんが着ていた喪服はかつて仕立ての仕事をしていた故人の手作りです。きりりとしていて、素敵でした。トップ画像がその時の姿です。
その後、頸北斎場へ行きました。お骨だけになるまで約1時間半ありました。控室にて昼食を食べさせてもらったのち、野の花散歩に出かけました。出合った花はナガハシスミレ、タンポポ、シャク、サワハコベ、タニギキョウ、メラサキケマン、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、ハマダイコン、ウワミズザクラなどです。ゆっくり観察することができました。このうちタニギキョウは初めての出合いです。うれしかったです。下の画像はシャク、タニギキョウ、ハマダイコンです。



昨日は初七日も済ませました。それが終わってからは故人が入所していた浦川原区の「保倉の里」へ行き、故人の着物などを引き取ってきました。スタッフの中には知り合いの人もいて、有難かったです。故人がこの施設にいたおかげで、私もこの施設とは10年ほどのお付き合いをさせてもらいました。心から感謝申し上げます。私が書いている随想「春よ来い」にも何度か、書かせていただきました。今回の葬儀にあたっては、故人のことを書いた3篇を入れたミニエッセイ集「岩佐のおばさんのこと」を作成し、70部ほど配布させていただきました。

今回の葬儀で遠くに行くことは、なかなか叶わず、葬儀場などで過ごす時間が多くありました。その時間に何枚かのイラストを描きました。下の画像もそのうちの1枚です。ウワミズザクラ(別名ネズミザクラ)と蜂を描いたものです。

きょうは、午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達をし、午後からは月例議員懇談会、議員勉強会に参加します。
コメント