« 2022年05月 | メイン | 2022年07月 »

2022年06月 アーカイブ

2022年06月01日

党議員団で㈱杜氏の郷視察へ


 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床しました。いい天気だったので、朝の散歩を楽しみ、野の花の撮影にも出かけてきました。近くの田んぼでは稲が活着し、緑の色を濃くし始めています。オタマジャクシも動きが活発です。写真は近くの田んぼの風景とササユリの花です。

tannbo20220601.JPG

sasayuri20220601.JPG

 昨日は、朝のブログを書いたものの、発信できなくなりました。写真を外すなどいろいろ試みたんですが、断念しました。毎朝、見ていてくださる皆さんにはご心配をおかけしました。最後は業者さんに連絡し、対応策をお願いし、回復しました。原因はどうやらサーバーの方にあったようです。 

 午後からは党議員団での視察です。今秋にも民営化するという方針が出ているなかで、区内にある㈱杜氏の郷の現状、とりわけ、機械設備がどうなっているのかをこの目で確認しておきたいということで、会社に連絡し、見せていただいてきました。この視察には市の担当部長なども来てくださり、説明していただきました。

 ㈱杜氏の郷の創業はいまから20年ほど前になります。創業当初、その後と、何回か視察させてもらっていますが、全体として老朽化したなという印象でした。とくに酒の造り、販売には絶対不備があってはならないタンク冷却用冷凍機や製品保管用冷蔵庫、洗瓶機など主要機械、設備に故障などが起きていることは深刻だと受け止めました。下の写真は酒瓶にラベルを貼る機械ですが、ラベルを貼ったあとで歪みなどが出てしまい、手直しにかなりの時間をとられてしまい、機械としての能力はほとんどなくなってしまっているそうです。イラストに描いた冷蔵庫にいたっては、一昨年から夏場に何度も停止していて、気づくのが遅れると売り物にならなくなる、という状況でした。また劣化、老朽化が進んでいて、早急に交換、更新すべきものも少なくありませんでした。スタッフのみなさんは苦労して頑張っておられるんですね。これらの課題については、今後どういうふうに対応していくのか議会で訊く予定です。

raberuki20220531.jpg

img913.jpg

 夜は前日の疲れもあって、夕食後すぐ横になりました。1時間くらいの仮眠のつもりだったのですが、目が覚めたら何と深夜の1時半でした。原稿書きはまったく進みませんでした。

 きょうは母の見守りと留守番、そして原稿書きの予定です。

2022年06月02日

トラブル続く

 おはようございます。今朝は6時に起床し、活動レポートの作成、印刷をしました。ここまでは順調でしたが、6月12日の演説会案内ビラを印刷するところで、印刷機のトラブルが発生、どうにもならなくなりました。

 昨日の午前は自宅でデスクワークでした。下水の排水路がつまり、業者さんから来ていただいたので、自宅での仕事となったのです。また、母の見守り仕事もありました。おかげさんで下水の方は管の入れ替え工事をやってもらい、何とかなりました。

 午後からは事務所でデスクワークでしたが、疲れが出て、パソコンに向かおうとすると居眠りが始まるのです。横になったり、散歩したりして、少しずつ原稿書きをしました。このところの慢性的な疲れは早めに何とかしないと、6月議会に影響を与えそうです。

 今日は、これから活動レポートのポスト下ろしと「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。一般質問の通告期限も迫っているので、大忙しです。大島へは午後の早い段階で行く予定です。午後3時頃からは印刷機の修理が入ってきます。
 

2022年06月03日

野の花との出合いを楽しみながら


 おはようございます。今朝は6時前に起床し、活動レポート原稿の手直し、印刷をしました。おかげ様で今朝の印刷は順調でした。外は曇り空ですが、まずまずの天気です。

 昨日は活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達でフル回転しました。ただ、気温は28度くらいまで上昇し、眠気とのたたかいとなりました。吉川区から大潟区へ向かう途中、赤い花の大群が目に入り、車を止めました。長峰池のスイレンです。今年もきれいに咲きました。

nagamineike20220602.JPG

 その後、直江津、三和、浦川原、安塚、大島とまわりました。いつも大島では素敵な風景と花との出合いがあります。いつかこの風景を絵に描きたいと思っていた場所で何枚か写真を撮りました。この写真、今朝の新潟日報21面の左上写真と比べてみてください。旧旭小学校と板山を結ぶ道路の近くの風景です。私とほぼ同じ場所で撮影したんですね。驚きました。

tamugi20220602.JPG

 大島区では、いつもの家で玄関先の生け花写真を撮らせてもらいました。ヤマツツジの花をたっぷり使い、ムシトリバナ等の花がカラフルにいけてありました。野の花と園芸種をうまく活用した作品となっています。

hana20220602.JPG

 大島区からは再び浦川原を通って吉川区へと急ぎました。印刷機の修理業者さんがやってくることになっていたからです。私が到着するころには、すでに修理が完了し、試し刷りも行われていました。これで、印刷位置がどんどんずれていくことも、ドラムがストップすることもなくなりました。

 その後、吉川区、柿崎区で「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしました。配達時、毎週楽しみにしているのは、野の花です。昨日は隣の小苗代地内で、ダイコンソウとコシジシモツケソウに出合いました。コシジシモツケソウの独特の花の形、雰囲気は最高です。

daikonnsou20220602.JPG

koshijishimotukesou20220602.JPG

 昨夜は一般質問の通告文作成をしました。党議員団の仲間から見てもらい、午前中には提出します。これから、三八市での宣伝です。

 

2022年06月04日

市宣伝、一般質問通告

 おはようございます。昨夜はよく眠りました。コタツで寝て、布団でも寝て、8時間くらいは寝たでしょう。雨の音が眠りを保障してくれたのかも知れません。外は晴れ、予報はいまいちなのですが、続いてほしいものです。写真は今朝撮ったヤマボウシと田んぼ風景です。ヤマボウシは花の色が変わり始めました。稲はブンケツが進んでいます。

yamaboushi20220604.JPG

asa20220604.JPG

 昨日は市宣伝からスタートしました。時どき雨が降るあいにくの天候でしたが、お店の人などと対話もできました。気になったのは、花屋のお母さんが2回連続でお店を出しておられないことです。どんな天候でも、必ず市に店を出す人ですので心配です。いつもおしゃべりする漬物屋のお母さんも姿が見えませんでした。こちらも2回連続の休みです。このお母さんのことを話したら、山川製菓店のスタッフの方が、「必ず、また出てきなるわね。この人は不死鳥だから」と言われました。これまでも、病気をしても怪我をしても必ず復帰してきたとのことでした。待ち続けたいと思います。

 その後、市役所へ行き、一般質問の通告書を議員団で最終チェック、そして提出しました。今回は豪雪対策、㈱杜氏の郷問題、米対策がテーマです。通告後は県知事選で使用した片桐なおみ上越事務所の看板外し作業をしてきました。また、母が通院している病院へも行ってきました。

 午後2時半過ぎから、関係各課と通告した質問内容についてやりとりしました。㈱杜氏の郷問題は文教経済常任委員会で所管事務調査の対象ともなっています。どういう質問の展開にするかは、今後の動きを見て決めていきたいと思います。

 夕方、気になって、長峰池に行きました。一昨日撮ったスイレンの写真にブレがあったので、三脚を使ってスイレンをしっかり撮りたかったのです。夕方ですので花はしぼんでいるのがほとんどでしたが、撮影できたので一安心しました。

suirenn2022060301.JPG

suirenn2022060302.JPG

 きょうは午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達を終わらせ、午後から三条市に向かいます。

2022年06月05日

全県活動者会議に参加


 おはようございます。今朝は6時前に起床しました。サーバーの不具合で更新できずにいたこのブログは夜中に更新されたようです。1週間のうちに、こういうことが2度も起きたことは残念です。外は晴れ、さわやかな朝となっています。

 昨日の午前は「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金でした。小苗代池でコウボネが黄色い花を咲かせていることは先日お知らせしましたが、花が開いた状態の写真を昨日、撮ることができました。東田中地内ではツユクサがきれいに咲いていましたので、田んぼをバックに撮りました。先日亡くなった田村先生の壇参りもしてきました。たびたび話をさせてもらってきた人なので、さみしくなりました。

koohone20220604.JPG

higashitanaka20220604.JPG

 午後からは日本共産党の全県活動者会議でした。この会議で県委員長は、県知事選の意義について改めてふり返り、市民と野党の共同で、県政をめぐる中心争点を示し、県政のあり方を示すことが出来た。ただ、現職について、可もなく不可もなくという状況を突破できなかったなどとのべました。私としてもこれらの点については同感です。「原発をなくし病院を残す」のスローガンは価値あるものだったと思います。

kannkatu20220604.JPG

 夕方、近くで桑イチゴをたくさん採りました。夜に母に渡したら、喜んで食べてくれました。

haha20220604.JPG

 活動レポート2063号、「春よ来い」シリーズの第710回、「忘れられない味」をホームページに掲載しました。ごらんください。

 きょうはこれから町内会の草刈りです。

2022年06月06日

草刈り、そして元気市へ


 おはようございます。起きてから、スマホ内の写真がいっぱいになり、パソコンに移す作業をしました。今朝は雨も上がり、まずまずの天気になっています。写真は昨日の尾神岳です。

okamidake20220605.JPG

 昨日の午前は、年に3~4回行われる地元町内会の草刈りでした。参加者は25人くらいかな。ため池の土手や農道などの草刈りをしましたが、疲れました。やはり歳のせいでしょうか。途中、みんなで大きなサクラの実を食べました。食べたことのない人が何人もいて、にぎやかになりました。イラストは仕事が終わって、ひといきついているところです。

img917.jpg

 草刈りが終わってから大島、浦川原、安塚の3区が共同して取り組んでいる元気市へ行ってきました。ちょうど、上杉おもてなし武将隊のみなさんが演技をしているところでした。子どもたちが大勢いるのにはびっくりでした。どこから来たのでしょう。旭のみなさん、カレーライス、美味しかったです。

img919.jpg

 元気市からの帰り道、ついたち峠で野の花写真を撮っていたところ、生まれて初めてギンリョウソウと出合いました。大感激でした。

ginnryousou20220605.JPG

 きょうはこれから市役所です。

吉川区川谷の地すべり現場空撮写真


 3月に吉川区川谷で発生した地すべり現場の空撮写真について、地域おこし協力隊の三輪芳和さんから情報提供がありました。4月29日撮影分、5月17日撮影分、5月29日撮影分、そして定点での現場写真です。

 まず、4月29日分です。

 続いて、5月17日分です。

 続いて、5月29日分です。

 最後に定点での撮影画像です。

 以上です。
 

2022年06月07日

議員団会議、訪問活動


 おはようございます。今朝は雨が上がって、空も明るくなってきました。いよいよ梅雨のシーズンですが、大きな雨は遠慮してもらいたいものです。写真は今朝の雨上がりの風景です。

ameagari20220607.JPG

 昨日は午前に党議員団会議を行いました。主な議題は市民から出されている陳情書への対応です。いずれも鈴木議員の野焼きなどの行動について、あるいはそれに関連してのものです。議会基本条例や社会通念上の議員としてあるべき姿にてらして対応することを決めました。昨日の議会運営委員会では、これらの陳情については同委員会で審査されることになりました。

 午後からは訪問活動で板倉区へ行ってきました。そのうちの1軒はたいへん花が好きなお家です。自宅の庭だけでなく、畑にもいっぱいの花を植えておられるとか。いろいろなエピソードをお聞きしました。

itakura20220606.JPG

 その後、夕方から党会議がありました。参院選の対策が中心です。6月11日の午後4時からは、リージョンプラザで森ゆうこ参院議員の決起集会が行われます。また翌、12日は午後2時から新潟駅南口中央広場で志位委員長を迎えた日本共産党演説会があります。これはUチューブでも視聴できます。ぜひごらんください。

 笹の葉が大きくなりました。母が元気な頃は、朝日池総合農場などから頼まれて笹採りが母の仕事でした。その当時の動画をもとに、イラストを描きました。

img921.jpg

 きょうから6月議会です。これから市役所に向かいます。

2022年06月08日

6月議会スタート

 おはようございます。今朝は5時半に起床し、デスクワークをしています。外は曇り空。予報では雨が降るそうですので、これから悪くなるのかも知れません。

 昨日から6月定例議会が始まりました。会期は21日までです。上程された議案は今年度一般会計補正予算、柿崎屋内水泳プール大規模改修工事の工事請負契約、ロータリー除雪車、除雪ドーザなどの財産の取得についてなど18件です。この他、報告などの案件もあります。議案のなかで議論になるものはあまりなく、むしろ、第7次総合計画や第三セクターなと所管事務調査の方が活発な議論となりそうです。イラストは家に帰ってから、想像で描きました。

img922.jpg

 議会の本会議は午前10時から始まって、40分ほどで終了しました。その後、災害対策特別委員会の委員長と今後の委員会運営について協議しました。また、朝の段階で担当課にお願いしていた軽・中等度難聴者補聴器購入費助成事業関連の資料を持ってきてもらい、説明を受けました。これについては数日前、ある市民から制度のことをもっと知りたいという声が寄せられ、改めてPRしていかねばならないと思っていました。

 市役所は午前中に離れ、午後からは大島画廊、そして板倉区へと車を走らせました。板倉区は取材です。

 午後3時前から母の見守りでした。家が留守になるので、私がトイレ介助などをしました。家を出たのは夕方になってから。散歩がてら、野の花写真を撮りました。写真はホタルブクロとダイコンソウです。これも取材の一環です。

hotarubukuro20220607.JPG

daikonnsou20220607.JPG

 そうそう、ひとつ書き忘れました。昨日は久しぶりにハガキづくりをしました。と言っても、写真やイラストを使って裏面を印刷するだけのことですが。スイレンの花の写真、前日に描いたイラストなどを使ったのですが、やはり、ハガキにすると、独特の味わいが出ます。早速、投かんしました。

hagaki20220607.JPG

 きょうはこれから市役所です。厚生常任委員会審査の傍聴をします。

2022年06月09日

常任委員会審査1日目は厚生


 おはようございます。今朝は5時半起床し、デスクワークをしています。仕事の中身は活動レポートの作成です。昨夜までに書いたものを手直ししました。写真は事務所に来るまでに撮った田んぼでの風景写真です。

asa20220609.JPG

 昨日は厚生常任委員会審査でした。

 今年度の一般会計補正予算では、介護保険施設等の家族面会室の整備補助費、支援員、介護職員の処遇改善経費、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種や5歳から11歳の小児に対する1・2回目の接種費用等が計上されました。きょうの委員会では、このうち、介護保険施設等の家族面会室の整備と支援員などの処遇改善を中心に質疑が行われました。

img924.jpg

 今回、家族面会室が整備されるのは、「グループホームぬくもりの里」(三和区水科)、「こぶしの丘」(国府1)、五智養護老人ホーム、ケアハウス上越(新光町3)の4施設。整備費は408万円ほどです。

 委員からは、①面会室の整備はどのような内容となるのか、②どういう経緯で家族面会室を整備する施設が4か所となったのか。③市内の64施設での整備状況をつかんでいたら、明らかにしてほしい、④面会室の整備や換気設備の設置以外にも、「居室にいながらの面会」ができるような機器の整備などあってもいい。それらのメニューはないのか、⑤コロナ禍にあって面会制限がされているが、実際に会って面会できる方向性はあるのか、などの質問が相次ぎました。

 これらに対して市側は、「①家族面会室への動線を確保した上で、面会者と利用者が接触しないようパーテーション、アクリル板を設置したり、換気設備を設置したりして感染症対策をするのが主な内容だ、②今回は手上げ方式で補助をすることにした。市が所管する64施設で手を上げたところが対象となる。他のところはいくつか確認したが、すでに対策を講じている。③24ある特別養護老人ホームはすべて整備されている。市が所管する施設の全部はつかんでいない。できるかぎり確認していきたい。④他にもメニューがある。改めて事業所に周知して対応していきたい。⑤6月1日付けで、県から高齢者施設での面会実施についての文書が来ているが、軽費老人ホームなどでは、ワクチン接種等を踏まえて面会していただいている。適切に実施されていくものと思う」などと答えていました。
職員の処遇改善については、今回、4月にさかのぼって、支援員と介護職員の給料月額を9000円引き上げるという内容です。委員からは、「給料引き上げの対象を支援員、介護職員だけにしぼった理由は何か」などいった質問が出されました。これに対して、市側は、「国の制度に基づいて支援員、介護職員、それぞれ、9000円引き上げた。ただ、施設では9000円の引き上げ分の一部(3000円から4000円)を他の職種の引き上げに回しているところもある」と答えていました。国は介護職員全体の給料引き上げができるように支援すべきです。

 きょうは農政建設常任委員会です。午後からは議会運営委員会も行われます。
 

2022年06月10日

農政建設常任委員会と議会運営委員会を傍聴


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。その後、活動レポートの修正作業をしました。「春よ来い」は少し直しました。外は曇り空です。

 昨日の午前は農政建設常任委員会審査でした。ロータリ除雪車など9台の除雪機械を購入取得する議案では、入札方法を「制限付き一般競争入札」と「指名競争入札」に分けた理由、同じ仕様で同じ会社が落札した経過などについて質問が出ましたが、いずれも全会一致で可決しました。空き家対策を強化するために、上越市はこのほど新たに空き家情報バンクホームページを開設しますが、「市内全体で2000件からの空き家があるなかで、空き家情報バンク現地調査負担金の対象が50件になっている理由はなにか」などの質問が出ていました。この議案も全会一致で可決しました。

img929.jpg

img930.jpg

 午後からは議会運営委員会でした。公職選挙法違反などの疑いが報じられている鈴木めぐみ市議に関連する陳情が市民等から3件提出されていましたが、昨日の議会運営委員会でこれらの陳情を審査し、いずれも不採択としました。日本共産党議員団の上野委員は、市議会が鈴木市議に説明責任を果たすことを求める陳情については採択に賛成しましたが、他の2件は反対しました。他会派はすべての陳情について採択に反対でした。

 提出されていた陳情は、①鈴木めぐみ市議の辞職勧告決議を求めるもの、②懲戒処分規定、諮問委員会設置規定、政治倫理条例の制定を求めるもの、③市議会が鈴木市議に説明責任を果たすよう求めるもの、の3件です。下のイラストは3人の陳情者の説明中の姿です。

suzukitinnjyou20220609.jpg

 陳情者からの口頭説明の後、委員からは、「現時点では疑いであり、市議会として受け入れることは適当ではない」「(疑われている行為は)議員個人の活動の中で行われたものでり、議会としては言及できないと思う」「議員としての資質の問題だ。まず、鈴木市議が説明責任を果たすべき」「議員の資質に欠ける部分はあると思う。ご自身の言葉で謝罪すべきだ」などの発言がありました。

 日本共産党議員団の見解は上野委員が議会運営委員会でのべていた通りです。まずは鈴木市議が、疑いをもたれていることについて説明責任を果たすことが重要であり、いきなり辞職勧告決議というのは適当ではないと考えます。また、懲戒処分規定や諮問委員会設置規定などを追加すべきという提案については現行の会議規則などで対応できるものと理解しています。政治倫理条例の制定については以前から必要だと主張してきましたので、この部分は賛成です。市議会が鈴木市議に説明責任を果たすよう求めるのは当然のことです。イラストは議会運営委員会の様子を描きました。

img926.jpg

 議会運営委員会が終わってから、大島区へ行きました。いつもの家の玄関先の生け花とかあちゃんたちとお茶飲みをしたときのイラストです。

hana20220609.jpg

img931.jpg

 きょうは文教経済常任委員会です。まもなく出かけます。

2022年06月11日

一位不動入札、第三セクター問題で議論


 おはようございます。今朝は5時半に起床し、デスクワークをしています。じつは昨夜、夕飯を食べてから横になったら、目が覚めたのは何と深夜の1時半過ぎでした。その後、風呂に入り寝なおしたのですが、原稿書きの仕事がたまり、朝は大忙しになりました。

 朝仕事が一段落したところで近くの田んぼへ行きました。そして、ついにオタマジャクシに手足がはえたものを撮ることに成功しました。6月に入ってから、ずっと狙っていたんです。こういう姿のオタマジャクシを見たのは初めてです。水中生活から陸上生活に移行するカエルならではの姿、興奮して何度もガッツポーズをしました。

oyamajyakushi20220611.JPG

 昨日は文教経済常任委員会でした。この委員会で本年5月に行われた上越市の入札で「一位不動」が相次いでいることが明らかにされました。

 これは5月9日に行われた柿崎屋内水泳プール大規模改修工事と5月11日に行われたスポーツ公園野球場照明設備更新工事の入札です。前者は4つの共同企業体が入札に参加し、三牧・西田共同企業体が3回の入札でいずれも最低価格を入れ、1億9400万円で落札しました。落札率は99.26%でした。後者は5つの共同企業体が参加し、入札は3回に及びました。ここでは第1回目も2回目(2者が辞退)も最低価格を田辺・富士・名立共同企業体が入れました。3回目も入札を辞退するところが2つ出て、田辺・富士・名立共同企業体だけが札を入れると事態となりました。しかし、予定価格に達せず、市は同企業体と2億6200万円で随意契約を結びました。この案件は「一位不動」に加えて「不落隋契」という問題をかかえたものとなりました。

kakizakiouuru.jpg

supotukouennnyuusatu.jpg

 委員会では、日本共産党議員団の上野議員が、「一位不動は全国市民オンブズマンが『談合の状況証拠』としているものだ」「不落隋契も問題であり、入札をやり直すべきだったのではないか」「中川新市長は選挙公約で『特定の業界と既得権益によるしがらみを持たない』『行政を可視化する』などと改革をめざすとしていたが、これでは変わらない。市長の改革意欲はどこへ行ったのか」と追及しました。これに対して担当課長は、「入札結果は受注意欲が高いことのあらわれだ。一位不動だけで不正があったとは考えていない。他市でも一位不動は起きているが、特段、対策を講じているところはない」「隋契への移行に関しては法や市の移行基準に基づいて行っていることだ」「担当としては、今のところ、即改善とかは考えていない」とのべました。採決の結果、賛成多数(上野議員が反対)で、2件とも可決しました。

img933.jpg

img932.jpg

 上越市ではガス水道局発注の工事で談合疑惑が起きて、その後、入札は改善されてきました。しかし、市長部局発注工事は改革がなかなか進まず、落札率も高く、市の財政改革にも影響を与えています。日本共産党議員団では、具体的な談合情報などの取得に努め、今後も追及していきたいと思っています。

 昨日の市議会文教経済常任委員会では、産業観光交流部が所管する第三セクターの経営問題についても議論が行われました。

 J-ホールディングスについては、傘下の事業会社の2社が解散、1社が株式譲渡のめどがつくなかで、残る4社をどうするか、そもそもJ-ホールディングス本体をどうするかが問われていました。市は今回、「産業観光交流部が所管する第三セクター等の推進について」という文書を示し、①柿崎総合開発㈱、㈱大潟地域活性化センター、㈱ゆったりの郷、黒倉ふるさと振興㈱の4社は、吸収合併するなど事業会社として集約化を図る、②J-ホールディングス㈱は、事業会社の集約化後、令和4年度末をめどに解散する、③その後、温浴宿泊施設の取組方向の検討に合わせ、集約化後の事業会社の事業を順次、整理する、などの方針を明らかにしました。

img934.jpg

 委員会では上野議員等が、「4社を統合して、どういう経営形態となるのか」「やろうとしていることはJ-ホールディングス発足のときと同じではないか。いままでのJ-ホールディングスの総括が必要ではないか。中身が変わらないと同じ失敗が生まれる」「市が100%株式を所有した経営を前面に出すなら、それなりの人材も必要だ」などという発言をしました。

 これに対して市側は、「4社については吸収合併を基本に進めたいと思っているが、見直しもあり得る」「J-ホールディングスについては平成30年に一度検証し、令和元年度に第三セクターの方向性を示してきている」「集約化により、関連部分が統合され、固定経費は必ず削減される。新型コロナなどの問題があって、各社とも人員はぎりぎりで運営しているが、今後は人員の流動化の効果も出る」などと答えていました。

 市側の説明を聞いていて、集約化については、もっと具体的な数字も出してしっかりした議論ができるようにしてほしいなと思いました。今回の方針で集約化される会社については合併前にそれぞれの地域で議論され、地域活性化の重要な取組の中で誕生してきた歴史があります。今後、関係団体だけでなく、関係地区住民の声も充分すぎるほど充分聞いて対応してもらいたいものです。

 午後3時過ぎからは「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしました。その際、いくつかの野の花写真を撮りました。下の写真はヤマアジサイとヤマブキショウマです。

yamaajisai20220610.jpg

yamabukisyouma20220610.jpg

 夕方、弥彦へ行っていた連れ合いを柿崎駅まで迎えに行きました。海がとてもきれいな色をしていたので、帰りに、夕日を撮りに行きました。

yuuhi20220610.JPG

 今日は、これから「しんぶん赤旗」日曜版の残りを配達し、その後、市街地へ出かけます。午後4時からは参院議員の森ゆうこさんの決起集会です。場所はリージョンプラザです。ぜひお出かけください。 

2022年06月12日

森ゆうこ決起集会に400人


 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床し、デスクワークをしています。昨夜、保存しておいたはずのデータが保存されておらず、最初からやり直しをしました。忙しい時に限って、こういうへまをやります。まいりました。外は曇り空、これからどうなるのでしょうか。

 昨日は、午前中に「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしました。その後、きょう取り組まれる森ゆうこ参院議員の街頭宣伝の準備で動きました。

 昼食後、三和区川浦のギャラリー葵楽庵に行き、「富岡惣一郎の世界展・Ⅵ」を楽しんできました。富岡惣一郎の作品は市役所内にいくつも展示されていますので、雪の白の世界の魅力は体が覚えています。でもカラーの世界があるとは……。花火やサクラなどの作品を観て感激しました。私がお邪魔した時間帯には長野県から画家の女性の方たちが鑑賞しておられました。飯野ケイさんやこの人たちから、富岡惣一郎の取材、世界的な人気、画法などいろんな話を聞くことができました。私にとっては、勉強になることばかりで、幸運でした。

tomioka20220611.jpg

img935.jpg

 6年前、市民と野党の共同で歴史的な勝利をおさめた参院新潟選挙区。ふたたび壮絶なたたかいの様相を呈してきました。昨日は、6年前に勝利した森ゆうこ議員を、今回の選挙でも国会に送ろうと上越市のリージョンプラザに400人からの市民が結集して、団結を固めました。

 応援スピーチをした人たちからは、「今回は戦争か平和かが問われる選挙。力と力の対決ではなく、唯一の被爆国として政府は平和外交に力を入れるべきだ。そのためにも森さんを再び国会へ」「森さんは市民と野党の共同のさきがけの政治家だ。自民党に対抗するには野党がひとつになって、リベラルの総結集を図らないといけない。核共有だとか敵基地攻撃能力だとか、軍事費倍増などを訴え、力の論理で進めば、昔の戦争の世界に戻る。平和、脱原発、国民生活守れの思いを森さんに託そう」「岸田内閣は防衛費を2倍にすると言っている。財源はない。となれば、福祉や教育などを削ることになる。これ以上の国民へのしわ寄せはご免だ。憲法9条を守り、戦争に使うお金を国民生活に回せと言いたい」などの声が上がり、大きな拍手に包まれました。

 決意表明をした森ゆうこ参院議員は、6年前のたたかいを振り返り、「今回も権力との壮絶なたたかいとなる。(異常な)物価高のなかで年金を引き下げるような政治ではダメだ。先進諸国の中でこの30年間、給料が上がらなかったのは日本だけ。岸田インフレから国民生活を守ろう。(自民党は、ロシアの)ウクライナ侵略を契機に、いけいけどんどんでおかしな国にしようとしている。こんな政治を許してはならない。どうしても勝たなければならない。ぜひご支援を」と訴えました。

img936.jpg

 最後は近藤貞夫元県議のリードでガンバローコールをして気勢をあげました。元気の出る、とてもいい集会になりました。

 活動レポート2064号、「春よ来い」シリーズの第711回、「グラジオラス」をホームページに掲載しました。ごらんください。

 きょうは、これから森ゆうこ参院議員の街頭宣伝のお手伝いです。

2022年06月13日

森ゆうこ宣伝カーの先導、志位演説会


 おはようございます。今朝は6時に起床し、パソコンに向かっています。新聞休刊日なので、朝仕事ははかどると思っていたのですが、こういう時に限ってパソコンが不調とは……。外は今朝も曇り空です。

 昨日は朝8時から、森ゆうこ参院議員の宣伝カーの先導をしました。これは先日の連絡調整会議の中で、頸北、東頸地域を回るので、私にとなったのです。柿崎から出発し、吉川、頸城、三和、浦川原、安塚と走らせました。

 市民と野党の共同の力で当選させた国会議員ですが、他党の国会議員と街宣で回ることはめったにありません。いろんなことが新鮮でした。例えば、宣伝カーでまわるときに、有権者一人ひとりの応援をとても大事にすることです。時間がなくても、車を止めて、触れ合い、しっかり挨拶する。少し遠くても、そこへは走っていき、挨拶する。支持のお願いをする。街頭演説を重視していると、こういうことがおろそかになりがちです。また、森参院議員も梅谷衆院議員も時どきマイクを持ってアナウンスしていました。本人の声を聞くと反応が違います。その反応の多さには驚きました。写真は頸城区中柳町での様子です。

yanagimati202220612.JPG

 こういう回り方をしていると、「偶然の出会い」がとても価値あるものとなります。例えば、三和コミプラでのこと、小休止のために寄ったのですが、たまたまコンサートの準備で来ていた人たちと出会い、3階の会場などで準備中の人たちと交流できました。みなさん、大歓迎でした。農村部の青野では草刈り休憩中の人たちとも交流で来ました。道路から200㍍くらい離れているのに、森、梅谷両議員は走って行き、交流していました。私は少しだけ走って、走るのをやめました。いまの体型だと無理ですね。浦川原区横住でサッカーの練習をしている子どもの保護者のみなさんとも交流できました。

img938.jpg

 私の先導はお昼まで。安塚のどさん娘ラーメン店で、昼食をとり、梅谷、森両議員やスタッフの方たちと選挙のことでいろいろ話ができました。

 午後2時からはわが家に数人が集まり、志位委員長の新潟での演説をユーチューブのライブ中継でみました。県知事選をたたかった片桐なおみさんのスピーチをなつかしく聴きました。また、打越さく良参院議員、西沢博参院比例候補のスピーチも久しぶりでした。武田良介参院議員はいつもと変わらず、元気でパワフルな訴えでした。そして昨日のメイン弁士、志位委員長、ロシアのウクライナ侵略とそれへの対応、とくに平和外交をアジアから強めていこうという訴えは迫力満点でした。軍事力に軍事力で対応していこうとする世論が強い中で、憲法に基づくごく当たり前の主張がいま光ります。さらに物価高、食料危機など国民生活の実態とその元がウクライナ侵攻だけでなく、もっと前のアベノミスクから来ていることなどの解明も納得のいくものでした。平和を守り、国民生活を守る日本共産党の役割がよくわかりました。全力を上げて、参院選、がんばらないといけないと改めて思いました。

 夕方、地元で車を走らせていたら、尾神岳が輝いていました。夕日が当たり、山肌がはっきり見えると、美しいですね。

okamidake20220612.JPG

 きょうは私が所属している総務常任委員会での審査です。議案ではほとんど質問することがありませんが、所管事務調査では「地域独自の予算」「第7次総合計画」が対象、ここは時間がかかりそうです。

2022年06月14日

総務委、地域独自予算、総合計画で所管事務調査


 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙を配達してきました。その後はデスクワークです、。次回の「春よ来い」をほぼ書き終えました。外は曇り空ですが、昨日よりは明るいです。写真は近くの田んぼで今朝撮りました。

tannbo0220614.JPG

 昨日は総務常任委員会審査日でした。付託された議案審査は税条例の一部改正が中心です。ひとつの質問もなく可決しました。その後は所管事務調査でした。地域自治推進プロジェクトと第7次総合計画がテーマです。

 地域自治推進プロジェクトに関しては、私は、市が4月下旬から地域協議会に示した「地域の活力向上をめざす」諸資料などは議会にも示すこと、重要な進展があった場合は議会(総務委)に報告することを求めました。また、「地域独自予算」の事業実施を令和6年度以降とするなら、「(区によっては)地域活動支援事業もない、地域独自の予算もない、事実上の空白期間が生まれる可能性がある」として、地域活動支援事業の再延長などの経過措置が必要になるのではないかと指摘しました。市は「重要な動きがあったときには総務委に報告する」などと答えました。また、空白期間が生まれる可能性については否定しませんでした。今後の動きに注目です。

img940.jpg

 第7次総合計画策定に関しては、「未来志向による計画づくり」と「市民参画による計画づくり」がポイントとのことです。ここに質問が集まりました。私は、「未来志向による計画づくりはこれまでの計画づくりにない手法だ。〝2040年の上越市のありたい姿〟はSDGsの目標を意識したものとなるのか」「第6次総合計画の評価、検証の中で、防災については原子力災害の記述がない。また一般災害も最悪レベルのものがたびたび起こりうる。その点、考えた〝ありたい姿〟の記述にしてほしい。農林水産業で後継者不足や農業所得の低下が問題となっているが国政による影響が大きい。国政との関連の中で検証をするべきだ」「市議会は先般行った地域自治に関する提言の中で、地域計画の策定の必要性についてふれているが地域計画づくりはどうするのか」などと質問しました。市は防災や農林水産業に関する私の指摘に検討を約束しました。また、地域計画に関しては議会と協議することに前向きでした。

img942.jpg

 今日から、市議会は一般質問です。そろりと市役所に向かいます。

 

2022年06月15日

一般質問始まる

 おはようございます。今朝は5時に起床し、活動レポートを作成しています。ほぼ書き終えてから、散歩に出ました。写真は今朝の風景です。バックは米山さんです。

aaa00615.JPG

 昨日から議会は一般質問です。近藤議員からはじまって6人が登壇し、いくつもの質問を展開しました。このうち、橋本洋一議員はまず、先日の女子ソフトボール試合での中川市長の細やかな対応を絶賛したのち、3月議会からの市長の度重なる失言を取り上げ、議会や市民への発言には注意してほしいと注文をつけました。この絶妙なバランス感覚には驚きました。たいしたものです。池田議員は中山間地対策、農業問題を取り上げました。同議員の主張は食料自給率のことひとつとっても、農民の立場に立ったもので、自公政権の政策とは相いれないものでした。こういう発言は当市の農業の発展に役立つもので、歓迎です。

 家に戻って、夕飯後、ダウン、何もできませんでした。ああ、また文字入力がまともに入力できなくなりました。SとW、Pがダメです。スマホで入力しています。

 これから、市役所に向かいます。

2022年06月16日

パソコン不調


 おはようございます。パソコン、不調、最悪状態です。これでは書けない。

2022年06月17日

本日、一般質問に立ちます

 おはようございます。パソコンが復旧せず、スマホで最低限の発信をします。本日は一般質問の最終日です。5人が登壇します。私は4人目、午後からとなります。時間は、早ければ13時30分ころから、遅くても14時30分ころになります。テーマは豪雪対策、(株)よしかわ杜氏の郷の経営、米対策です。

2022年06月18日

㈱杜氏の郷の民間譲渡めぐり論戦

 おはようございます。パソコンの通常のキーボードが使えず、スクリーンキーボードで入力しています。今朝は5時半に起床し、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしてきました。写真は今朝の小苗代池です。

aaaaaa.JPG

 昨日は一般質問の最終日でした。私は午後から登壇し、豪雪対策、㈱杜氏の郷、米対策について質問しました。以下は㈱杜氏の郷についての質問の概要です。

 上越市吉川区はかつて数百人の男衆が酒造りの出稼ぎの町でした。杜氏の数は全国で一番多く、地元の県立高校には「醸造科」がありました。

 平成11年、「酒造文化と技術の継承を通じて、町の発信、産業の振興に寄与すること」を目的に、酒造りをする第三セクター、「(株)よしかわ杜氏の郷」が誕生しました。しかし、経営的には厳しく、設立から23年経った今年、最大株主である上越市は、この第三セクターを民間に譲渡する方針を打ち出しています。

 昨日の一般質問で私は、このことを取り上げました。「地元吉川区以外の会社に譲渡しやすくするのではないか」という心配が一部にあるなかで、私は、昨年12月の市議会文教経済常任委員会で、当時の産業観光交流部長が、「まずは地元企業への譲渡の可能性を探ってまいりたい」と述べたことを確認し、譲渡にあたっては、会社の設立目的が「一定程度」ではなく、最大限達成されるよう努力してほしいと訴えました。

 そして最後に、尾瀬あきらの漫画、『夏子の酒』を紹介しながら、杜氏の郷である吉川について、「かつては何百人もの人が酒造りの出稼ぎに出かけた町。一年の半分、父ちゃんがいなかった。吉川というところは、春を待つ気持ちがものすごく強い町なんです。春は父ちゃんが帰る季節、家族が一つになる季節なんです。そういう思いをずっと抱きながら、これまでまちづくりに取り組んできた。この吉川の思いを最大限尊重して(民間譲渡に)取り組んでいただきたい」と訴えました。

img944.jpg

 中川市長は、「私も『夏子の酒』を持っている。この物語を読むと、本当に、最後に涙が出てくる。地元の皆さんの気持ちがこういうところから出ているんだろうなと想像しながら考えている。行政運営をやるには感情で物事を考えてはいけないんですけれども、その辺の感情もわかりながら、立ち向かっていることを橋爪議員にもわかっていただければ幸いです」と答えました。市長の、この言葉を信じて頑張りたいと思います。

 議会が終了してか大急ぎで着替え、大島区仁上のNさんの通夜式前の一般会葬へ行きました。10数年前、大浦安の素人芝居を観てから、お付き合いをさせていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 夕方、久しぶりに時間をかけて散歩を楽しみました。オカトラノオが咲いていました。何よりも夕日がきれいでしたね。

yuuhi0.JPG

 きょうは朝市宣伝からスタートし、活動レポートのポスト下ろし、訪問活動などで動きます。

2022年06月19日

三八市での宣伝後、赤旗新聞などの配達に

 おはようございます。今朝は5時半に起きて、イチヤクソウの花を撮影しに出かけてきました。その後、デスクワークをしています。写真はイチヤクソウです。

itiyakusou20220619.JPG

 昨日は、三八市での宣伝からスタートしました。13日の市について書きませんでしたが、怪我をして50日ほど店を休んでいたYさんが、13日の市から復帰されました。昨日も多くの人から、「どうしなったね。元気になったね」と声をかけられていました。よかったです。これでまた、お茶飲みのお店が増えました。

 その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、上川谷への赤旗号外の配布に出ました。地すべりの関係で大島回りです。上川谷では、久しぶりに地すべり現場を見てきました。ボーリングによる地質調査がはじまっているのでしょうか、レールがひかれていました。近くにはウリノキが花を咲かせていました。コシジシモツケソウも花盛りを迎えていて見事でした。大島では、いつもの家に寄り、玄関前の生け花を写真に撮りました。

kubo20220618.JPG

urinoki20220618.JPG

koshiji20220618.JPG

 夕方からは上越地区・森ゆうこ選対、連絡調整会議でした。公示が22日と近づいていて、各党、各団体関係者、熱が入ってきています。家に戻ったら、日本共産党県委員会から比例での躍進を目指すニュースも来ていました。

yaku03.jpg

 活動レポート2065号、「春よ来い」シリーズの第712回「カエルの変態」をホームページに載せました。ごらんください。

 きょうは、整体に行った後、地元で活動します。
  

2022年06月20日

地震にびっくり、川谷の地すべり現場へ

 おはようございます。今朝は6時過ぎからデスクワークです。外は曇り、でも明るいです。少しは雨がほしいです。

 昨日は午前が整体とビラまき、午後からもビラまきでした。久しぶりに吉川区の大賀、川谷地区に入りました。ところが、午後3時9分頃地震警報がなり、びっくりしました。

ooga20220619.JPG

biramaki20220619.JPG

 下川谷で、町内会長さんと合流し、上川谷の地すべり現場に行ってきました。地震による新たな地滑りが起きていないかどうかの確認です。現場でボーリング調査をしている会社の方も心配して来ておられました。幸い、土砂などの動きはなかったようです。

dosya2022061901.JPG

dosya2022061902.JPG

dosya2022061903.JPG

 きょうはこれから本会議です。これから出かけます。

2022年06月21日

追加補正予算の審査

 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。そとは晴れ、助かります。配達後、近くの田んぼでカエルの観察をしました。オタマジャクシのときからのしっぽは見えなくなりました。

kaeru20220621.JPG

 昨日、上越市は物価高騰対策などを盛り込んだ一般会計補正予算を市議会に提出しました。補正予算は、コロナ禍における原油価格や物価の高騰のにより、厳しい状況におかれている生活困窮者や農業者、中小企業者などのみなさんの負担の軽減を図るもので、約10億円を追加します。この結果、一般会計予算の規模は993億円余りになります。議会では、「子育て世帯生活支援特別給付金はすべての子育て世帯を対象にすべきではないか」「財政調整基金を思い切って使い、対策を」などの声が上がっていました。イラストは、この補正予算を審議した4つの常任委員会の様子です。厚生、農政建設、文教経済、総務の順です。

img950.jpg

img948.jpg

img949.jpg

img947.jpg

 きょうは、これから山間部でビラ配布、午後から会議です。

2022年06月22日

ビラ配布、会議と続く


 おはようございます。今朝は6時に起床しました。外は晴れ、梅雨時とは思えない天気です。きょうは参院選公示日、いい天気に恵まれました。写真は、近くの田んぼです。

asa20220622.JPG

 昨日は、柿崎区で用を足して、その後、お引き上げを見て、山間部へ。ビラ配布でした。留守が多かったのですが、それでも何人かと対話できました。写真は浄福寺前の通りです。人が少ない時間帯でした。

ohikiage20220621.JPG

 午後からは党会議でした。会議が終わって、地元に帰ったところ、夕日がきれいでした。

yuuyake2%200220621.JPG

 パソコンはいまだ不調で、キーボードがまともに作動しません。このため、最低限の入力となっています。ご理解ください。

 

2022年06月23日

6月議会最終日


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。いま、大急ぎで活動レポートを作成中です。外は曇り空、これからどうなっていくか心配です。

 昨日は6月議会最終日でした。常任委員長報告の後、平良木議員が柿崎屋内プール大規模修繕工事など工事契約2件について、入札結果は、「談合の状況証拠と言われている一位不動となった。国交省でも問題だとしていたものだ」などとのべて反対しました。このほか、本会議では、女性グループの皆さんが提出していた子どもたちのマスク着用に関する請願でも討論がありました。この中で牧田議員と上野議員の賛成討論はお母さんたちの願いに寄り添った感動的な内容で、拍手をしたくなりました。

 本会議は午前中に終了しました。午後からは文教経済常任委員会の所管事務調査です。テーマは(株)杜氏の郷の民間譲渡に関して、でした。これについては私が一般質問で取り上げた問題です。

img952.jpg

img953.jpg

 昨年12月に市が示していた方針では、「民間譲渡に当たりましては、設立した経緯を踏まえ、まずは地元企業への譲渡の可能性探ってまいりたい」(当時の小田産業観光交流部長の説明)としていました。ところが今回市議会に示した公募条件では、「国内に本社を有する事業者を対象とし、地域性を考慮する」となっていて、「まずは地元企業への譲渡の可能性探る」とかけ離れたものとなっていたのです。そして、公募に当たっての評価基準では、地域性、事業の適合性、譲渡価格など具体的な条件でも、「まずは地元企業への譲渡の可能性探る」とはかけ離れていたのです。一般質問だけでなく、昨日の会議でも私はこの点を指摘したのですが、小田副市長は、昨年の12月に自らのべた委員会での発言を読み上げて、今回の方針が変更されていないことを言おうとしました。でも引用された発言の中でも、「そのなかで、地元の方に最初に声をかけさせていただきながら、次にどういうレベルにしていくかというところはまた考えさせていただいて、検討させていただいて手続きを進めさせていただければというふうに考えております」と「まずは地元企業への譲渡の可能性を探る」ことを明言しているのです。

 私は、「まず地元を対象にして公募し、事業の適合性など探るべきだ。(百歩譲って)方針の変更をしたのであれば、(地元関係団体などに)十分説明し、時間をかけて結論を出していくことが必要だ。そもそも造りの途中で会社の変更をするというのは蔵人にも影響を与える。造りが終わった段階で考えるべきだ」と訴えました。しかし、市側は私のごく当たり前の主張を認めようとはしませんでした。その理由はどこにあるのでしょうか、今後の動きをしっかり見ていきたいと思います。

 議会が終わってからは選挙です。参院新潟選挙区の市民と野党の統一候補、森ゆうこさんの上越市での第一声はカニ池交差点で350人もの人たちが集まって行われました。森候補は物価高騰の中での年金引き下げや防衛費倍増問題などを取り上げ、国民生活、平和重視の政治実現を訴えました。すごく熱の入った演説でしたね。私も応援演説に立ち、「さだまさしの新曲、『キーウから遠く離れて』を聞いて感動した。ウクライナの高齢の女性がロシア兵士に抗議し、たくさんのヒマワリの種をこの兵士のポケットに詰めこんだ映像を見て作った曲だという。森候補への1票は平和への種であり、平和への1票だ。軍事には軍事でという風潮が作られているなかで、平和の種をたくさん増やして平和の花を咲かせよう」と訴えました。

img954.jpg

 躍進ニュースの7号が届きました。

yakushinn07.jpg

 きょうは活動レポートのポスト下ろしと赤旗日曜版の配達です。

2022年06月24日

日曜版配達などでフル回転

 おはようございます。今朝はお客さんが玄関で「おはようございます」という声により、目が覚めました。時計を見たら、なんと午前7時でした。外は曇り空です。でも、予報では、気温が急上昇するとのことです。

 昨日は、午前も午後も活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達で動きました。気温は浦川原トンネルで31度、強烈な暑さでした。

 そんななか、うれしかったのはトリアシショウマやコシジシモツケソウなどの野の花です。三和区の末野新田では、今年初めてトリアシショウマの開花を確認出来ました。

toriashi20220623.JPG

 大島区竹平では、集会所か足谷に向かう道の土手にヤマブキショウマやコシジシモツケソウがいっぱい咲いていました。土手の下から空を見上げる感じで撮った写真をごらんください。

takebiro20220623.JPG

 大島区ではいつもの家で玄関先の生け花写真も撮らせてもらいました。オカトラノオも入っていました。そして、偶然、風がそよそよと吹いたのです。それは動画で撮りました。いいもんですね。

hana20220623.JPG

 大島からの帰り道は、吉川区の上川谷から尾神岳を通るルートを選びました。地すべり災害の現場を通れないときのう回路の1つです。草刈りがしっかりされていて、安心して通行出来ました。素敵な風景もいっぱいありました。

okami2022062301.JPG

okami2022062302.JPG

 家の近くまで来たら、今度はイヌヌマトラノオらしき花が咲いていました。これも良かったです。

inunumatoranoo20220623.JPG

 今朝は生活相談が相次ぎました。そのうちの1つは、直江津の学びの交流館を利用している人からのものでした。22日の夕方、警察官が何人も入る「事件」があったが、どんなことが起きたのか分からなく不安だ、という声でした。どういう内容か具体的な教えてもらわなくていいが、どういう「事件」があったくらいは知りたい。そうでないと、利用者は不安だと言われました。
 
 躍進ニュースの最新号、届きました。

yakushinn08.jpg

 きょうは地元で動きます。

2022年06月25日

杜氏の郷で熱い議論

 おはようございます。今朝は雨上がり、6時前に起床してからは、風景や野の花写真を撮りに出かけました。雨をもらった転作大豆、草木、みんな生き生きしていましたね。

asa20220625.JPG

 昨日は当初の予定を変更し、一定程度、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしてから生活相談対応をしました。お陰様で、昨日の朝、寄せられた相談はいずれも解決しました。それにしても、昨日は暑かったですね。

 「しんぶん赤旗」をしていて、うれしいことがありました。昨年、「春よ来い」に「美男カズラ」のことを書いたとき、種が欲しいと声をかけてこられた方があったのですが、私が分けた種をまいたところ、やっと芽が出たというのです。今度は「いつ咲くのか」と楽しみにしておられました。なにかドラマが起きそうです。

 昨日の夜は、㈱よしかわ杜氏の郷の株式譲渡に関する株主・地元説明会が吉川コミュニティプラザで行われました。区内の住民の関心は高く、30人ほどの人たちが集まりました。

 説明会では、五十嵐産業政策課長がこれまでの経過や企画提案型のプロポーザル方式を採用した公募による市保有株の民間譲渡を行うこと、公募方針と公募条件などについて説明したのち、参加者から質問を受けました。

img955.jpg

 発言者は地域協議会役員、元町議、杜氏経験者、東京パルシステム関係者、杜氏の郷の元スタッフなど7人でした。それぞれ、「地元外の会社が受けたとき、地元の意思が反映されるか不安がある。地元で受け手があれば、そこを最優先してほしい」「選定委員のみなさんからは、机上での審査ではなく、酒蔵の現場をきちんと把握して、対応してもらいたい」「㈱杜氏の郷設立当初の吉川の思いをなくしてもらいたくない。新会社がいまの従業員を継続雇用するようにしてほしい」「吉川さんは都市と農村をしっかりつないだ食糧基地だ。(生協と市と会社で)協定を交わし、長年やってきたが、評価基準での『理念の継承』の配点は低すぎだ。これではしっかりできるか不安が残る」「(これまでの発言は)地元愛で埋め尽くされているが、いままでどうだったか検証されてきたのだろうか。新しい経営戦略が必要だ。業界は厳しいが伸ばしているところもある。行政も会社も自己反省が必要だ」「吉川は日本酒のルーツといってもよいほどの歴史がある。『酒は風』、『高校生が酒を造った町』『夏子の酒』などでも紹介されている舞台はこの町だ。地元の企業が地元のために働くという最低限のことをやってもらいたい」「民間譲渡など3つの選択支以外になかったのか。先日の市議会の所管事務調査でも第三セクターとしての継続発言があった。兵庫県(三木市)吉川町(よかわまち)では、『山田錦の館』を造って頑張っている。何を改善したらいいかなど、赤字だからと言って民間譲渡する前にやるべきこと、議論すべきことがあったのではないか」などと熱が入っていました。

 発言を聴いていて改めて思ったのは、吉川区には酒造りの伝統と文化が根付いていて、そのことを誇りに思っている人が多いということです。そして全国的にも有名な、この〝杜氏の郷〟をすたれさせたくない、これを生かしたまちづくりを進めていきたいという思いが強いことです。昨日の発言者の熱い思いをしっかり汲んで取り組みを見直してほしいものです。

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金で動きます。

2022年06月26日

生活相談と「しんぶん赤旗」日曜版の配達


 おはようございます。今朝は5時半に起床し、ホームページの更新作業をしています。外は曇り空、まずまずの天気です。暑くならなければいいのですが。

 昨日は午前に生活相談の対応と「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金でした。平場でも山間部でもオカトラノオが咲いていました。ヨツバヒヨドリの花も見え始めました。こちらは来週あたり、あちこちで見られることと思います。下の写真はオカトラノオです。

okatoranoo20220625.JPG

 午後から早めに配達を終わらせようと外へ出たら、体がふらっとしました。これはまずいと判断し、昼寝することにしました。寝不足と熱中症の疑いです。午後3時過ぎになったら、動けるようになりました。

 午後の活動でうれしかったのは、思わぬ激励をもらったことです。仕事柄、自民党筋の人と思っていた方から、「このまま軍備増強だなんてことになると、自衛隊員は足らなくなって、徴兵制になる。そうすれば、孫も心配だ。平和外交重視の政治にしてもらいたい。頑張ってくんない」と言われたのです。昨日の報道では、核兵器禁止条約締約国会議で、核兵器のない世界を目指すことの重要性、核抑止論の誤りを批判したということです。世論の流れも、核兵器禁止、軍拡反対へと変えていかねばと改めて思いました。

 夕方、長峰から家に戻るとき、車のバックミラーが赤くなりました。夕焼けです。外に出てみたら、赤い帯状の夕焼けとなっていました。

yuuyake20220625.JPG

 ホームページの更新が終わりました。活動レポート2066号、「春よ来い」の第713回、「人に励まされて」は下線部をクリックしてごらんください。

 お知らせです。日本共産党副委員長の山下参院議員が29日、かに池交差点で演説します。誘いあってご参加ください。それから、躍進ニュース10号が届きました。

yamashitaennzetukai20220629.jpg

yakushinn10.jpg

 きょうは、区内外でイベントが集中しています。少しずつ顔を出しながら、選挙活動をしたいと思っています。

2022年06月27日

久しぶりに落語口演会


 おはようございます。今朝は6時に起床し、昨日の写真整理などの仕事をしています。外は薄曇り、ウグイスなどの小鳥たちが気持ちよさそうに鳴いています。

 昨日はイベント集中日でした。選挙期間中なので、そこに集中するわけにはいきませんが、さりとてまったく参加しないというわけにはいきません。いずれも友人や支持者の皆さんがかかわっておられて、「忙しいだろうけど、観にきてくんない」などと誘われていたからです。

 午前はまず、市民プラザで開催されていた水彩画のサークルの皆さんの作品展を鑑賞してきました。私も最近、水彩画っぽいものを描き始めていますので、花や風景などの色の塗り方、使い方に注目して観てきました。やはり、日ごろから描いている人の絵は違いますね。

suisai20220626.JPG

 安塚で昼食をとり、その後、浦川原区の月影歌謡祭へ。ここは全部参加すると約5時間かかるのですが、昨日は40分間だけ観させていただきました。「アメイジンググレイス」「男の港」など歌も踊りもあって、とても楽しそうでした。なかでも印象に残ったのは、中村俊昭さんの踊り、男性の踊りってかっこいいですね。会場には国会議員も元県議の姿もありました。写真は、安塚で撮ったタチアオイと中村さんの踊りです。

tatiaoi20220626.JPG

img957.jpg

 浦川原を離れて大急ぎで吉川に戻りました。多目的集会場で私も会員である「夢をかなえる会」主催の落語口演会があったのです。ここは最初から最後までいました。川柳(かわななぎ)つくしさんと三遊亭白鳥さんの落語を堪能しました。お二人とも古典落語と創作落語をそれぞれ1本ずつやってくださいました。落語は3年ぶりに聴きました。つくしさんは、「同じ角田と書いても、『かどた』さん、『すみた』さん、『つのだ』さん、と読まれ、私の知人には3つともある」と名前の読み方をめぐる話を面白く語りました。そして白鳥さん、「創作落語は身近な話題から入る」として噺家になるまでのエピソード、母親とともに燕温泉に行ったことを題材にした落語は何度も大笑いしました。

img961.jpg

img960.jpg

 昨日も気温は30度以上になりました。一昨日と違って日が照っていたので、その分、より暑く感じられました。夕方になったら、ぐったりでした。写真は尾神岳です。

okamidake20220626.JPG

 きょうは、午前に生活相談、午後から選挙活動です。

2022年06月28日

訪問活動、生活相談などで動く


 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でした。遅くなって出発したこともあり、頚城三山などの朝の風景を見ながら車を走らせました。火打、焼にはまだ雪が残っています。

asa2020628.JPG

 昨日は午前が訪問活動でした。普段、なかなか会えない人を数人訪ねて、参院選での日本共産党への支援をお願いしました。ある家では、一人暮らしの女性3人がお茶のみをされていて、私もご馳走になってきました。離れるときには、「おらんとこ心配いらんよ」の声がありました。「ちゃんと応援しているよ」という意味です。ありがたいですね。

 昼食後は生活相談で山間部へ。ついでに「しんぶん赤旗」の集金も何軒かでしてきました。昨日も30度を超える気温だったので、麦茶は2本も飲みました。写真は吉川区の旭地区にて撮った雲です。

kumo20220627.JPG

 夕方からは参院選がらみの会議が2つありました。終わったのは午後7時半近くです。それから家に戻り、夕飯を食べたら、何もできませんでした。

 躍進ニュース第12号が届きました。ごらんください。

yakushinn12.jpg

 きょうは地元の老人会の日帰り旅行です。遠くへは行かず、近くで風呂に入り、飲み食いをして語り合う、そんな感じの会です。私は選挙活動の関係で全部は出れませんが、2時間ほどお付き合いさせてもらう予定です。

2022年06月29日

地元老人会で活動


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。朝から空が青く、きれいです。そこに雲も流れている。何枚も写真を撮りました。下の写真はその中の1枚です。

tannbo20220629.JPG

 昨日は地元の老人会のお出かけイベントでした。午前10時から午後3時までということでしたが、私は選挙活動などがあり、1時半ころ、先に帰りました。老人会では、新型コロナウイルスの問題が起きてから、毎月の寄り合いは再開されたものの、年一回の恒例の旅行も中止してきました。それだけに近くへ出かけて懇親会をするというだけのイベントでしたが、楽しい時間となりました。

 帰ってからは、選挙活動で動きましたが、とても暑く、早めに事務所に戻り、デスクワークをすることにしました。全国的に電力需要が高まり、節電が求められていましたが、クーラーなしでは何もできません。クーラーをつけて仕事をつづけました。

 夕方は旧吉川町の元課長さんのお悔やみに出かけてきました。数か月前には自宅近くで散歩されている姿を見ていただけに信じられない思いでした。
 
 昨日、躍進ニュース第13号が届きました。ごらんください。

yakushinn13.jpg

 きょうは午後2時半からカニ池交差点で山下芳生中央委員会副委員長を迎えての街頭演説会です。お出かけくださる方は熱中症対策を忘れずにお願いします。夕方からは長岡市に行きます。

2022年06月30日

山下副委員長迎え街頭演説会


 おはようございます。今朝は6時半に起床しました。本当は5時半ころに起きるつもりでしたが駄目でした。外は晴れ、きょうも暑くなりそうです。

 昨日は午前にデスクワークをし、昼少し前に直江津に向かいました。昼食後、帽子と冷却材を購入し、午後2時半からの街頭演説会に備えました。

 午後2時半から、カニ池交差点で山下副委員長を迎え、日本共産党街頭演説会を行いました。猛暑のなか、150人ほどの市民から参加していただきました。軍拡にストップをかけ、国民の暮らしを守るためには、何としても日本共産党を伸ばさなければと改めて思いました。山下さんが最後に紹介したおばあちゃんの教えの言葉、「人のためになれ」と「間違っても共産党に入るな」には感動しましたね。私も似たようなことを言われていたからです。実際は、多くの人が、「共産党に入って、人のためになる」生き方をしています。

img966.jpg

 演説会終了後、母を介護施設まで迎えに行き、その後、長岡市へ。そこでは全県の党議員などを集めて、参院選対策について情報交換しました。

 きょうは、活動レポートのポスト下ろしと「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。

2022年07月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

About 2022年06月

2022年06月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2022年05月です。

次のアーカイブは2022年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34