« 2022年03月 | メイン | 2022年05月 »

2022年04月 アーカイブ

2022年04月01日

通夜式など


 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床して、活動レポートの印刷をしました。本来なら、ゆっくり見直してから印刷するのですが、まったく時間がありませんでした。外は曇りです。

 昨日は役所関係を中心に配達したあと、妻と共に、親戚の葬儀場へ行きました。親戚について、どこだという方もありましたが、ご遺族が新聞発表もされませんので、ここでも具体的なことは一切書きませんがご理解ください。

 通夜式では、お寺さんが法話の中で、永六輔さんの「人間最後にできることは、死んでみせること」という言葉を引用されました。改めて命の大切さ、命を引き継ぐことの大切さを感じました。永六輔の『大往生』(岩波新書)、再読してみたくなりました。

 さて、時間です。きょうは告別式です。

2022年04月02日

親戚の葬儀、孫からの誕生日祝いのメッセージ


 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床しました。5時頃から小鳥の鳴き声が聞こえていて、それが目覚ましになりました。外は晴れ、きょうはとてもいい天気になりそうです。

 昨日は親戚の葬儀でした。お経は長くなることを覚悟していたのですが、やはりコロナの時代です。禅宗の葬儀も短くなるんですね。約50分で告別式は終わりました。喪主の挨拶は通夜式のときと同じく、すがすがしさを感じる、とても心のこもった挨拶でした。考えてみれば、個人の名前自体がすがすがしさのある名前でした。家族葬ということもあって、参列者は少なかったのですが、飾られた花はけっこうな量になりました。終わってから、これまでもらったなかでは最高の量の花をいただいてきました。

 夕方、次男の連れ合いからラインで動画が送られてきました。このほど誕生日を迎えた連れ合いに対するお祝いメッセージでした。孫が、段ボールの中から姿を現し、「お誕生日、おめでとう」と言うだけなのですが、じつに楽しそうで、素敵なメッセージでした。動画をもとにイラストを描きました。

img811.jpg

 夜は疲れたので、ひと眠りし、その後、イラストを数枚描きました。先日から描こうと思っていた大島区棚岡の柳の木、東中島から見た頸城三山、そして昨日、今年になって初めて見たコシノコバイモです。

img812.jpg

img813.jpg

img814.jpg

 きょうは地元を中心に動きます。

2022年04月03日

快晴の中、配達と集金、そして会議へ


 おはようございます。今朝は冷え込み、霜がおりました。車のフロントガラスも凍りました。写真は事務所近くのいつもの田んぼと排水路です。

asa20220403.JPG

 昨日は地元で「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金で動きました。日が照り、空は青く、大地に咲く花たちは思いっきり花を広げていました。空気もきれいで、遠くの景色もよく見えました。まさに写真日和でした。下の写真は柿崎区上直海で撮った米山さん、吉川区大乗寺で撮った尾神岳です。

yoneyama20220402.JPG

okamidake20220402.JPG

 配達が終わってから、当初無理だと思っていた会議へ向かいました。すでに第一部が終了していましたが、肝腎の今後の方針のところを聴くことができました。

 活動レポート2055号、「春よ来い」シリーズの第702回、「98歳前後に」をホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 これから道普請、会議と続きます。

2022年04月04日

総務委が地域協議会の会長さんたちと意見交換

 おはようございます。今朝は暖かな朝となっています。天気が続いたこともあって、早朝から畑打ちをされている人もいます。畑が賑やかになってきましたね。

 昨日は地元町内会の普請に出て、土嚢づくり、泥上げ作業をしました。もっとも私は用事があって、途中でぬけました。久しぶりのスコップ作業、体にきつかったです。

 朝市宣伝は議会中だったこともあり、2週間ぶりでした。驚いたのは、ビラ配布をしていたときに、一人の女性(初対面)が私に「何を配っているの」と声をかけてきて、私のビラを見るなり、「共産党、ああ、おそろしい」と言って来たことです。「どうしてですか」と聞くと、「だって、ロシアをみればわかるでしょう。もう騙されません。志位委員長も自分が悪いことをしていることをわかっているんだね。だからテレビに出る機会も少ない」とまくしたてました。私が「日本の共産党はプーチンとは違いますよ。ウクライナから撤退せよと主張しているんですよ」と言っても、聞く耳は無し、ビラも手を振って「いらない」と言って去りました。「ロシア=共産党=日本共産党の仲間」という宣伝をしている人たちがいるのでしょうか、それとも単純に誤解しているだけなのでしょうか。どうあれ、こういう人が多くいるとしたら、事実を早く伝えないといけません。

 午後からは総務常任委員会と地域協議会会長さんたちとの意見交換会でした。会場となった春日謙信会には、地域協議会会長さん、議員、地域協議会委員など60人ほどが集まりました。

 会では、滝沢委員長が意見交換会の趣旨や会議の進め方などについて説明した後、4つのグループに分かれて意見交換をしました。

 私が入ったグループでは、「私たちの地域協議会では自主的な審議を常にやっている。いまは人魚館の活性化がテーマだ」「意見書を出してもノーといわれればそれまでだ」「3元代表制云々など議会が勘違いされているのではないか」「諮問には廃止ありきのものがあった。いくら地域協議会で発言しても取り上げない無謀なやり方だ。議会や木田庁舎に届いているのか」「自主的な審議で時間をかけて意見書をあげても、重みを持って受けとめていないのではないか」「平成19年1月に、都市内分権及び住民自治に関する調査研究書が出ている。この文書をバイブルのようにして活用してきた。地域協議会、地域自治区の問題をどうするかを考えるなら、この文書に戻るべきだ」など率直な意見が相次ぎました。他のグループでも真剣な意見交換が行われたようです。下のイラストはDグループ、右奥は私も入ったCグループです。

img817.jpg

 昨日の会でだされた意見は今後の総務常任委員会で検討されることになります。時間がかかるかも知れませんが、一つひとつ真剣に議論していきたいと思います。

 夕方、地元に戻ったら、夕焼けがきれいでした。こういう赤い帯ができることもあるんですね。

akaiobi20220403.jpg

 きょうは、党議員団会議など2つの会議があります。

2022年04月05日

会議がふたつ


 おはようございます。今朝は曇っていたのですが、晴れてきました。「しんぶん赤旗」日刊紙の配達後、事務所のまわりを散策してみました。ウグイス、ヤマガラが鳴いていました。スイセンもかなり花開きました。それとアケビが芽を出し、花を咲かせているとはびっくりでした。

suisenn20220405.JPG

akebi2020405.JPG

 昨日は議員団会議を午前に行いました。県労連の最賃引き上げに関する市長要望の段取り、市議会特別委員会の対応などについて協議したほか、「しんぶん赤旗」日曜版の新たな年度の配達体制等について協議しました。

 午後からも党会議でした。県知事選、及び参院選の方針、取り組み体制の確認等を行いました。いずれも基本は市民と野党の共同です。協議したのは、そのなかでの日本共産党の役割、独自の宣伝等です。県知事選が始まると街頭宣伝活動が制限されるので、それまでにどれだけやっていくか、頑張らないといけません。

 家に帰ったら、手紙やはがきが届いていました。日曜日に出した活動レポートの中の「春よ来い」、毎回、一定の反応があるのですが、今回の「98歳前後に」は特に共感を呼んだようです。うれしい反応がいくつもありました。

 きょうは先日亡くなった親戚の初七日法要です。その後、地元に戻って活動する予定です。

2022年04月06日

親戚で法要


 おはようございます。今朝は6時に起床し、デスクワークをしています。外では日が照るようになってから、ウグイスが盛んに鳴いています。

 昨日は素晴らしい天気になりましたね。午前に頸城区まで出かけてきたのですが、遠くに見える頸城三山があまりにも美しく、輝いて見えました。

kubikisannzann20220405.JPG

 私の事務所のまわりでもさわやかな景色が広がっていました。それと、木々が芽吹きをはじめ、にわかに活気づいてきました。アケビはもう花を咲かせています。写真は榛の木です。

hannnoki20220405.JPG

 お昼前からは親戚の法要でした。時間があったので親戚の家の近くの里山を散策したのですが、まだオウレンが咲いていました。キクザキイチゲは白い花がたくさん咲いていました。写真はオウレンです。

ourenn20220405.JPG

 法要が終わってからは相続の手続きなどで喪主と一緒に動きました。けっこう時間がかかり、ひと区切りしたのは午後3時過ぎになりました。

 今朝の新聞でも記事が載っていましたが、4月11日19時から市民プラザで片桐なおみ(知事選予定候補)さんの話を聴く会があります。昨日はそのお誘いもしました。ぜひご参加ください。

katagiri20220411.jpg

 吉川区川谷で大規模な土砂崩れが発生してから20日ほど経過しましたが、地域起こし協力隊の三輪芳和さんが空撮してくださった川谷の現場の昨日(4月5日)段階の画像がホームページに掲載されました。貴重な画像です。

 これから、直江津の事務所、市役所へ行きます。

2022年04月07日

今朝は大忙し


 おはようございます。今朝は活動レポートの編集が間に合わず、大忙しです。いま、やっと印刷したところです。外は晴れ、きょうもいい天気になりそうです。市役所の近くのサクラが咲きはじめました。高田公園もきょうは開花宣言が出るでしょう。

 昨日は党事務所、市役所でデスクワークでした。通常のやるべき仕事に加えて、政務活動費の申請書類の整理、活動レポートの作成が待っていました。その他に、生活相談も入りました。こうなると、急がず、あわてず、一つひとつやっていくしかありません。昨夜までかかって、ほぼやり遂げることができました。

 きょうは総務常任委員会の所管事務調査です。準備すべきこともあったのですが、そこまで手が回りませんでした。さて、出発です。

2022年04月08日

総務委で激論


 おはようございます。今朝は6時半にやっと起床しました。外は晴れ、日が照ってきました。一昨日あたりからソメイヨシノの花が開きはじめましたので、きょうはぐんと進むでしょう。

 昨日は午前が総務常任委員会でした。今回も地域自治、住民自治のあり方についての提言づくりの協議でしたが、公募公選制の地域協議会の根幹にかかわる準公選制、報酬や地域計画の策定をめぐって、またもや激論となりました。14市町村合併は誤りだった、大合併した以上は地域、地域という言うべきではないという考えが根底にあるのでしょうが、これまで合併前から積み重ねられてきた議論を無視して、制度を変えようという動きには同意できませんね。

 午後からは三和、安塚、大島と回りました。大島区では排雪作業が急ピッチで行われていました。きょうあたりから、春先除雪路線の除雪作業も行われるようです。昨年よりも残雪が多いと感じるのは私だけでしょうか。雪解け水の量も多い感じがします。写真は1枚目が大島区牛ヶ鼻、2枚目が同区板山で撮影したものです。

ushigahana20220407.JPG

itayama20220407.JPG

 昨日は吉川区上川谷へも行ってきました。地域住民が今回の災害の下で、地域の人たちの生活、農作業などをどう守っていくか、助け合い、議論している様子も聞いてきました。要介護の人も「おれはここで暮らしていきたい」と意思表示されているとのこと、最大限の支援をしていかなければなりません。

 きょうは、これから朝市宣伝、市役所、中学校入学式と続きます。

 

2022年04月09日

吉川中学校入学式


 おはようございます。今朝は6時半に起きて、「しんぶん赤旗」日曜版の残りを配達してきました。ソメイヨシノが咲き始め、朝の景色はまたかわりました。

 昨日はまず、朝市宣伝です。天気が良く、お客さんはいつもよりも多く感じられました。知り合いの花屋さんに「お茶、飲んでいかない」と誘われたのですが、昨日は忙しく、「また、お願いします」とお断りました。毎回、必ずおしゃべりする女性のお店がお休みだったので心配です。その代わり、今年初めて漬物屋さんのお母さんがお店を出しておられました。冬が終わって、元気な姿を見せてもらうとうれしくなります。

 午後からは地元吉川中学校の入学式でした。今年度から校長が今井先生から水科先生になりました。新型コロナウイルス感染症の関係で来賓は4人、控室は校長室になっていました。名刺を交換した後、懇談させてもらったのですが、校長室の壁に私のレポートが貼ってあるのにはびっくり、うれしくなりました。貼ってあったのは、吉中の3年生が初めて模擬議会をやったときの号、そして3月の卒業式の号の2枚、こんなふうに丁寧にあつかってくださるなんて有り難いことです。

yoshityuu2022030804.JPG

 今年度の入学生は20人。式典で、校長の水科貴之先生は、「夢と希望を持ち、自信を持って頑張って」と入学生を激励しました。また、在校生を代表して角張さんが「みなさんはひとりではありません。仲間がいます」とのべ、学校生活のアドバイスをしました。

img820.jpg

 これに応え、新1年生を代表して中島穂乃花さんが、「自分の考えや目標を持って頑張ります。温かく見守ってください」と挨拶しました。

 入学式後の教職員紹介では、20人のスタッフが担当する教科や部活の担当などを紹介しました。毎年、独特のパフォーマンスで人気の樋口先生は、「1年生になったら……」と歌いながら、部活動の勧誘をされました。今回はいままでで一番動きがありましたね。素晴らしい!

img823.jpg

img821.jpg

 入学式が終わってからは、快晴でしたので、地元の代石池周辺や事務所の近辺を散策しました。いつも4月下旬にならないと咲かないイワカガミが、もう花を咲かせようとしていました。まだお日様の位置は高く、それが池を照らし、独特の湖面を作り出していました。それと、事務所近くのスイセン、満開となりました。

iwakagami20220408.JPG

tyoujizakura20220408.JPG

suisenn20220408.JPG

 夕方、家に戻った時、夕日が目に入りました。ツクシを入れて夕日を撮ったところ、面白い写真になりました。これもきれいです。

yuuhi20220408.JPG

 もう一つ、書いておきます。深夜、母のトイレ介助をしていて、下着に「イサノ」と書いてあるのに気づきました。100歳までもう一歩のところまで生きた伯母の下着です。母は従弟からもらったのを身につけていたんですね。これは長生きの保証書みたいなものです。有り難や、有り難やです。

isano20220408.JPG

 きょうは、これから床屋さんへ行き、その後、高田で集会です。

2022年04月10日

初めて笹川春艸さんの墨画展へ

 おはようございます。今朝もいい天気ですね。気持ちのいい朝でしたので、散歩をしてきました。

 昨日は午前に床屋さんへ行ってきました。いつもの床屋さんが都合が悪く、数年ぶりに行った床屋さんでしたが、途中で完全に眠ってしまったようです。お店の方からは、「お疲れですね」と言われてしまいました。それでも、目が開いている時間帯では、ご両親のこと、私のレポートのことなどけっこう話ができました。

 戻ってきてから、事務所の近くで散策をしました。スミレの群落が広がっていることを知りましたし、水路の近くでキュウリグサが瑠璃色の花を咲かせているのも見つけることができました。キュウリグサは菱ヶ岳で見かけたのが最初、今回で2度目です。

kyuurigusa20220409.jpg

 午後からは高田小町で「21世紀の上越スタイル」プロジェクトの第2回会合が行われ参加しました。合併後20年となる3年後に、合併後の20年間の地域生活文化誌をまとめようという取組です。昨日は、高校時代の同期生、石塚正英さんが、これまで寄せられた企画等を紹介し、今後の活動計画について議論しました。会場には高校時代の同期生が数人いて、話もできました。良かったです。

ishiduka20220409.JPG

 会が終わってから、ミュゼ雪小町へ出かけてきました。笹川春艸さんの墨画展を観るためです。じつは、これまでも笹川春艸さんの作品のいくつかは観てきましたが、個展は初めてでした。40数点もの作品を一度に観て、至福のひと時を過ごさせていただきました。

 最初に見入ったのは「春宴」。ちょうどサクラの時期なので、花をどう描かれているかに注目しました。ピンクの濃淡を出し、薄茶の葉を入れることでサクラの花が引き立っていました。こんな風に描いてみたいものです。

 次に注目したのは高田の雁木通りの絵です。掛け軸の縦長の枠のなかに雁木の魅力をすべて入れた絵になっていました。驚いたのは、この絵の中に二人の人間が小さいながらも見事に描かれていたことです。この人間が描かれたことで雁木に生活感がもたらされていました。

 山の絵にも惹かれました。毎日見ている米山さんをどこから描かれたのか気になりました。米山さんの手前の集落、右隣の山、私がこれまで見たことにない場所からの構図です。私の知らない素敵なポイントがあるんですね。そして利尻山、先日、NHKテレビで、険しく、真っ白な利尻山の雄姿を写真で観て感動したばかりでした。あの見事さを今度は水墨画で観ることができるとは。

 会場では何枚か写真を撮らせていただきました。でも写っている人のお許しをいただいていませんので、勝手にイラスト風にさせてもらいました。笹川先生の素敵な絵を私の筆で台無しにする失礼をお許しください。

img825.jpg

 高田からの帰り道、原之町でハクモクレンが見事に咲いていたので写真を撮らせていただきました。Yさんが、49年前、娘さんの誕生を記念して植えたものだそうです。この木の花は満開となって2、3日後には風が吹いて散ってしまうとか。いいタイミングで訪問しました。

hakumokurenn20220409.jpg

 夜になって、無性にサクラが入った絵を描きたくなりました。頸城区の岡田で撮った米山さんの風景をもとに描きました。サクラの花は新たな挑戦です。

img824.jpg

 活動レポート2056号、「春よ来い」シリーズの第703回、「笑顔製造マシーン」をホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 これから源地区へ出かけます。

2022年04月11日

源のしだれ桜もいい感じ


 おはようございます。いい天気が続きますね。今朝は6時過ぎに起床して、パソコン作業です。やるべきことが溜まっています。 

 昨日は、午前に吉川区村屋の村松家に行ってきました。南京玉すだれ愛好会のみなさんが村松家の大きなしだれ桜の下で演技をされると聞いていたからです。午前と午後の部があるということでしたが、午前の部に参加させていただきました。「さて、さて、さて、さては南京玉すだれ……」、これに合わせて、次々と繰り出される橋、三重櫓などはじつに見事でした。謙信公大橋も登場しましたよ。♪さては南京玉すだれに合わせて、シャボン玉も飛んでいました。そうそう、上空をブルーインパルスが飛んで高田に向かっていました。イラストは玉すだれで村松家のしだれ桜を作ったところです。

inati20220410.jpg

img826.jpg

 演技が終わってから、村松家の裏山のカタクリを玉すだれのスタッフの方などと一緒に見てきました。広い林のなかでたくさんのカタクリが花を咲かせていました。日頃から手入れしておられたんですね。

img827.jpg

 村松家のしだれ桜を観れば、報恩寺の桜も、と思い、帰りに寄りました。びっくりしたのは空き家になっているにもかかわらず、前庭も階段もきれいに掃除してあったことです。近くの大工さんが一人で掃除してくださったとか。こういう人もいらっしゃるんですね。感謝です。

houonnji20220410.jpg

 午後からは再び源地区へ。妻は遊ランドへ、私は坪野親水公園の野の花と尾神のしだれ桜の撮影です。素晴らしい快晴のときを逃すまいと行ってきました。キクザキイチゲ、カタクリ、ショウジョウバカマ、ミズバショウなどがきれいに咲いていました。尾神のしだれ桜はきょう、満開となるでしょう。

kikuzakiitige20220410.jpg

mizubasyou20220410.jpg

okami20220410.jpg

 夕方、用があって安塚区に向かいました。吉川区の山口を過ぎ、岩堰のそばを通ったら、川の中にハクチョウが1羽いたので、車を止めて撮影しました。たぶん、身体のどこかに不調があって、北へ帰れなかったものと思われます。高田城址公園のハクチョウだけではないのですね、帰れなくなっているハクチョウは。このまま、無事に過ごしてくれればいいのですが、心配です。

hakutyou2022041001.JPG

hakutyou2022041002.JPG

 きょうは、これから市役所です。

2022年04月12日

片桐なおみさんを励ます会、熱気ムンムン


 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でした。寝坊したおかげで、貨物列車が桜の木の中を走っていく姿を目にすることができました。場所は信越線上下浜駅の近くです。ここは高速もそばを走っていて、ソメイヨシノを楽しむ隠れた名所の1つになっています。

jyougehama20220412.JPG

 昨日は市役所で議員団会議をやる予定でしたが、ワクチンの副反応で熱が出た人等がいて、会議を開くことができませんでした。それで生活相談対応、デスクワークをしました。下の写真は市役所に向かう途中、頸城中学校体育館のそばの一本桜です。今年も見事に花を咲かせました。

kubiki20220411.JPG

 午後から2時間ほど市役所を離れ、高田世界館へ行ってきました。話題の映画、「ひまわり」を観るためです。じつはこの映画、私はこれまで3回観ています。それでも、観に出かけたのはロシアのウクライナ侵攻の最中だからです。映画の舞台の1つとなったひまわり畑の美しさを改めて感じましたし、ここを舞台に戦争をしている国があることは忘れてはいけないと思いました。3回も観ているのに、発電所とおぼしき映像がでてくることなど初めて気づいたことがいくつかありました。それにしても、ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニの二人が演じる夫婦がロシアの地で再会するシーンは何度観ても体がガタガタ震えます。戦争はやってはいけない、という考えがこの映画で広がってほしいです。写真は世界館の中の風景です。

sekaikann20220411.JPG

 夜は市民連合・上越主催の「片桐なおみさんを励ます集い」でした。100人ほどの人たちが駆けつけ、片桐さんを県知事にしようという人たちの熱気に満ちた集いとなりました。この勢いを5月29日まで持続発展させ、「肝っ玉かあさん知事」を誕生させたいものです。

 主催者を代表して挨拶した馬場秀幸弁護士は、「ロシアのウクライナ侵略で普通の生活を滅茶苦茶にされている姿を見て、県政でも私たちの声を届けていく民主主義のルートが必要だと思っている」「今度のたたかいの最大の焦点は、柏崎刈羽原発を再稼働させるかどうかだ。戦争でもターゲットになる原発を再稼働させてはならない」「片桐さんは肝っ玉がすわっている女性だ。上越から、いっぱいのエールを送ってもらいたい」とのべました。

 片桐なおみさんは72歳。馬場さんが言われた通りの「肝っ玉が座った」お母さんです。「小泉元首相が言われるように、原発反対の運動に右も左もない。ウクライナで一番の規模、欧州で一番の規模の原発が攻撃を受けたが、柏崎刈羽原発は世界で最大の規模だ。私には農業のこと、雪のことなどやるべきことはたくさんあるが、1丁目1番地も2丁目も3丁目も原発だ」「新潟県の入札では随意契約が多く、指名競争入札も多い。これでは談合しやすい。改革が必要だ」「次世代の女性が生き生きできる社会をつくりたい。女性にもうひと踏ん張りしてもらいたい」「私はのらりくらりして国のいいなりになるような知事にはならない。みなさんに後悔させない知事になります」などとのべました。話はユーモアもあって、わかりやすかったですね。

img828.jpg

 政党代表や会場の参加者からは、「脱原発社会をつくってほしい」「女性の権利向上を」「若者に仕事とお金を。若者がワクワクするして暮らせる県政をつくってもらいたい」「地域医療を守ってほしい」などの声が上がっていました。写真は参加者が片桐さんにエールを送ったところです。

katagirihagemasu20220411.jpg

 きょうは、これから市役所です。各派代表者会議等があります。

2022年04月13日

各派代表者会議、人口減少特別委勉強会開催


 おはようございます。今朝は6時に起床しました。庭に出たら、昨日まで気がつかなかったツツジの花が咲きはじめていました。事務所に着いてからは朝の散歩です。歩いているだけでいろいろな発見がありました。今年はキイチゴの木が多くなっています。写真は今朝撮ったキイチゴです。

kiitigo20220413.JPG

 昨日は午前が各派代表者会議でした。市議会の役職、常任委員会の所属は2年ごとに決めることになっていて、それは5月20日予定の臨時議会で決まるのですが、代表者会議では、現在3つある特別委員会をどうするか、新しい特別委員会をつくるかどうか、の議論を中心にしました。日本共産党議員団としては現在の特別委員会の設置目的に照らして、存続すべきだという考えですが、他会派のなかには新型コロナ対策は常任委員会でやればいいとか、市長の構想する8つのプロジェクトに呼応して全議員が参加する特別委員会を立ち上げ、いくつかの班に分かれて検討したらどうかなどの意見も出ていました。各会派の提案はすべて持ち帰り、次回、18日の各派代表者会議で決めることにしました。

 午後からは人口減少対策特別委員会(武藤正信委員長)の5回目の「勉強会」でした。私は委員ではないので傍聴です。開会前、委員の一人が私を見て、「漫画描きに来たんでないかな」と言っていましたが、当たらずとも遠からずです。昨日は提言書の正副委員長案について協議しました。提言書は、①人口自然減対策、②人口社会減対策、③人口減少社会の中でも豊かに暮らせる社会をめざす対策、の3分野13項目に及ぶ予定です。次回は25日に特別委員会を開催し、最終提言書をまとめる予定とのことです。中身については正式に決まり次第、お知らせします。

jinnkougennsyou20220412.jpg

 市役所からの帰り道、頸城区百間町の栄恩寺の桜を見てきました。早いところはもう葉が出始めていましたが、きれいな桜を見せてくれます。本当は夜桜を撮りたいです。

eionnji20220412.JPG

 知事選を巡る動きが活発化してきています。昨日は片桐なおみさんの会のニュース第1号が届きました。全県的な動きはこのニュースでわかります。

katagirinyusu01.jpg

 きょうは地元で活動します。活動レポートも作成しなきゃなりません。相変わらず締め切りぎりぎりの作成となります。

2022年04月14日

「ひとりぼっち」のハクチョウが飛び立った


 おはようございます。今朝は5時半に起床し、活動レポートを作成しています。まもなく、印刷が終わります。外は曇り、4日間も続いた夏日は終わるのでしょうか。

 昨日は一日中、吉川区にいました。気になったのは、先日、吉川区の岩堰上流にいたハクチョウのその後です。月曜日に市役所担当課と連絡を取り合ったのですが、職員が現地に行っても見つけることが出来なかったとのことでした。となれば、無事に飛び立ったのかなと思っていたのですが、午前10時半頃、前回より100メートルほど上流にいました。近くで畑仕事をしていたOさんによると、数日間、川で泳ぐ姿を見ているとのことでした。

iwasegi20220413.jpg

 市役所に連絡したところ、午後から現地でハクチョウを確認、県の環境センターに連絡したとのことでした。私は、午後に再び現地に行きました。すると、新潟県環境センターの職員さんが到着したところでした。その人たちとともにハクチョウを探していると、吉川から上がって吉川の北側の道之下の田んぼにいました。そして、しばらくしてから飛び立ち、河沢地内の田んぼへと移動したのです。びっくりしましたね。でも、ひとまず安心しました。

hakutyou20220413.JPG

kouzo20220413.jpg

 ハクチョウの様子を確認するために動いていて、ニリンソウなどの野の花とも出合いました。ニリンソウが川沿いでも咲いているとは思いませんでした。トキワイカリソウは市道沿いの土手で見つけたものです。

nirinnsou20220413.jpg

tokiwaikarisou20220413.jpg

 新しいリーダーを誕生させる会ニュースの第2号が届きました。字が小さくて申し訳ありませんが、ごらんください。

katagiri02.jpg

 きょうは10時から総務常任委員会です。

 

2022年04月15日

総務委後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達へ


 おはようございます。今朝は7時まで寝ていました。夜中に5回くらいトイレ介助をしたせいでしょうか、いまも眠いです。外は曇り空、ウグイスが鳴いています。

 昨日は総務常任委員会の地域自治、住民自治に関する所管事務調査でした。所管事務調査と言っても、事実上、個別テーマについての委員間討議です。昨日は総合事務所のあり方をめぐって激論となりました。合併後17年経っていて人口減少が進んでいるので総合事務所は統合すべきだ、機能集約すべきだという意見が一部の委員などから出され、私は13区の総合事務所は存続し、職員を増やし、機能強化すべきだと反論しました。地域住民の声を市政に反映させるために、合併協議などで築いてきた仕組みをここで壊されたんではたまったものではありません。傍聴した地域協議会委員やネットでの視聴者からも怒りの声があがっていました。

 会議が終了後、三和、浦川原、安塚、大島区と回りました。活動レポートのポスト下ろしと「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。一昨日が気温25度以上、昨日は13度という温度差でしたから寒かったですね。大島区の菖蒲地区では霧が立ち込める中、排雪作業が続けられていました。雪消えはやはり遅いですね。

haisetu20220414.JPG

 途中、ある事業所でお茶をご馳走になりました。本当は時間がなかったのですが、素敵なお客さんが2人もいて、ついつい話し込み、30分近くもおしゃべりしてしまいました。でも、災害対策についてなど大事なことで意見交換できましたので、後悔していません(笑)。

 大島区の旭地区でも霧が出ていました。雪もかなり残っていますが、旭小学校わきを通って板山に抜ける道は春先除雪が終わって、通れるようになっていました。ここは今年初めて通りましたが、ブナなどの景色がとても美しい場所です。写真はコブシの木と田んぼ風景です。

kobushi20220414.JPG

huki20220414.JPG

 昨夜、疲れたのでひと眠りした後、一昨日、行ってきた吉川区国田の善徳寺の写真をもとに、桜と経堂の絵を描いてみました。

img831.jpg

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。

2022年04月16日

日曜版の配達、映画「とんび」


 おはようございます。今朝は6時半に起床し、活動レポートの印刷をしています。印刷の前に再度チェックしたら2か所修正すべきところがありました。しっかり見たつもりでも時間が経てば、見えなかったものが見えてくるから不思議ですね、人間の頭は。外は小雨です。

 昨日は地元で「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしていたところ、別の用が入り20部ほどで中断しました。直江津まで出かけたのですが、その途中、柿崎は上直海で菜の花が雨にぬれている姿が目に入りました。バックが青空の方が菜の花はきれいだと思っていたのですが、濡れた菜の花もなかなかでした。

kaminoumi20220415.JPG

 直江津での用が済んでからは、思い切ってJマックスシアターへ行きました。重松清原作の映画「とんび」を観たかったのです。映画を観ながら何度涙を流したでしょうか、原作を読んだときも胸が熱くなることがあって、読み進めなくなることがしばしばだったのですが、映画も思っていた以上に感動モノでした。原作をもう一度読みたくなりました。

 新しいリーダーを誕生させる会のニュース第3号が届きました。片桐さんの活動が行くとこ、行くとこで温かな波紋を広げていく様子が感じられます。時間がないので、多くの人に読んでもらい、広げていただきたいです。

katagiri03.jpg

 きょうは午前に「しんぶん赤旗」日曜版の残りを配達し、午後から住民自治を考える会の会合に参加したいと思っています。

2022年04月17日

赤旗日曜版配達、住民自治を考える会

 おはようございます。今朝は霜が降りました。車のフロントガラスも凍結しました。空気はきれいで、遠くの景色がよく見えました。日が昇りはじめてからは、池などで霧が立っていました。写真の1枚目は原之町から見た頸城三山、2枚目、3枚目は地元の代石池での今朝の風景です。

asa20220417.JPG

taishiike20220417.JPG

renngetutuji20220417.JPG

 昨日は午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達と訪問活動でした。ある家では政治のことよりも、野の花の1つ、コシノコバイモの話で盛り上がりました。そこのお母さんは私のレポートをよく読んでいてくださいますが、「春よ来い」の第702回「98歳前後に」を友人に郵送してくださったとも聞きました。有り難いことです。

 配達が終わってから、あまりにもさわやかでしたので、花や風景など何枚も写真を撮りました。1枚目は事務所近くの山林です。2枚目はムシカリです。

hayashi20220416.JPG

mushikari20220416.JPG

 午後からは住民自治を考える会の定例会でした。私は会員ではないのですが、総務常任委員会での地域自治・住民自治についての所管事務調査の内容について訊きたいので参加してほしいと要請され、行ってきました。私からは、地域協議会や総合事務所などのあり方をめぐる議論の状況を説明したのですが、メンバーの何人かは委員会を傍聴したり、ネットで視ていたりしていて、「これまでつくり上げてきた制度がなし崩し的に後退させられるのではないか」「ブロック制なんてとんでもない」などの声が出ていました。

 夜はホームページの更新後、NHKドラマ「雪国」を見ましたが、眠ってしましました。私の気持ちにはしっくりいかない内容でしたので、目が開かなくなったということでしょうか。
 
 新しいリーダーを実現する会のニュース第4号が届きました。参院選、新潟選挙区の選挙と一体的にたたかうとのことが書かれていました。これで知事選も面白くなります。

katagiri04.jpg

 活動レポート2057号、「春よ来い」シリーズの第704回、「ひとりぼっちの白鳥」をアップしました。ご笑覧ください。

 きょうはイベントにいくつか参加してきます。レポートの取材も兼ねながら。

 

 午後からは

2022年04月18日

イベント集中日


 おはようございます。今朝は6時前に起床しました。母がショートでいない日はよく眠れるかと思いきや、なかなか眠れません。外はうす曇り、日も時どき差しています。

 昨日はイベント集中日でした。あちこちからお誘いをいただいていたのですが、そう遠くにも行けないし、なるべく近間で行われたイベントのいくつかに出させてもらいました。

 まず、源の三大しだれ桜祭り。尾神のしだれ桜会場に30分ほどおじゃましました。歌も紙芝居も見れなかったのですが、会いたいと思っていた小学校、中学校の後輩にやっと会うことができました。それと仲良しの中学校の同級生とも。桜はほとんど散っていましたが、少し残っていてくれたのでよかったです。

img835.jpg

 尾神から村屋へと移動するとき、大下向き(地名)付近で頸城三山が見えました。そして蛍場の山々、春紅葉という感じでした。いずれも美しい景色となっていましたね。

oshitamuki20220417.JPG

hotaruba20220417.JPG

 次にめざしたのは三和区の「米本陣de春の縁日」。ここは歌のステージだけ、それも40分ほどだけ楽しんできました。屋外でのコンサートは昨秋の「杜氏の郷コンサート」以来でした。川合徹人さんの歌(「関白失格」「かかし」など)とおしゃべり、それに「スリーピース」の歌を聴いてきました。スリーピースは初めてでしたが、みなさん、お上手ですね。会場は主催者によると、1000人を超えたとか。びっくりしました。

img838.jpg

img833.jpg

 午後からは大潟コミプラでの「ピアス」のコンサートでした。「ピアス」の歌はやはりオリジナルが最高です。「銀竜草」と「出会えて良かった」は全国に広めたい歌です。今回のコンサートにはフォルクローレを演奏するグループ「マリキータ」も参加するというので楽しみにしていました。グループ結成11年目というだけあって、見事な演奏でした。ケーナを演奏していた男性陣は韓流ドラマに出てくる俳優のようでした。ずっと気になったのは黒い帽子をかぶり、顔を絶対見せないでカフォンを演奏していた女性です。ものすごくセクシーで指の動きがとても素敵な人ですが、口元を見て誰だか気づきました。私の知っている女性だったのです。

img837.jpg

img836.jpg

 大潟からの帰り道、柿崎区坂田の付近で菜の花がとてもきれいに咲いていました。尾神岳をバックに撮りました。

sakata20220417.JPG

 家に着いてからは生活相談、議会の準備と続きましたが、夕方、外に出たところ、ヤマザクラと雲が見事なコラボをしていました。

yamazakura20220417.JPG

 「新しいリーダーを誕生させる会」ニュースの第5号が発行されました。ごらんください。

katagiri05.jpg

 きょうはこれから朝市宣伝、各派代表者会議、議員団会議などがあります。

2022年04月19日

臨時議会に向け対策会議


 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙を配達してきました。外は曇り空ですが、田んぼで耕運作業をしている人たちがいました。すでに田んぼに水が入ったところもあります。写真は事務所近くの田んぼとイワカガミの花です。

asa20220419.JPG

iwakagami20220419.JPG

 昨日は朝市宣伝から。いつもよりも30分以上早くレポートの配布をしてきました。普段のお客さんは少なかったですが、小学生が学習に来ていて、いろんな質問をお店の人たちにしていました。お店の人たちはニコニコしながら応対していました。

 午前10時からは各派代表者会議でした。5月20日には臨時議会が開かれ、常任委員会、特別委員会の構成、正副委員長を含めた議会の役職も替わります。それに先立って、昨日は特別委員会をどうするかの議論を行いました。我々の議員団では設置目的に照らして、その目的が達成されていれば廃止、そうでなければ継続と主張してきたのですが、なかなか議論はかみ合わず、災害対策と人口減少対策は残し、新型コロナ対策は廃止ということになりました。新たに設置される予定の特別委員会は観光対策です。その他、各会派に対する委員会委員の割当人数もほぼ決まりました。次回からは具体的な人選に入ります。

 代表者会議終了後は党議員団の会議でした。臨時議会に向けての方針、総務常任委員会の提言づくりに対する意見交換などを行いました。

 きょうはこれから市役所です。8時40分から、UPZ(原発から30㌔圏内)研究会の代表メンバーが中川市長訪問をするので、それに同席します。その後は総務常任委員会です。

2022年04月20日

UPZ研究会の市長訪問、総務委の所管事務調査


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床して、散歩しました。ウグイスが鳴き、カエルの合唱も聞こえてくる。そして青空が広がっている。散歩には最高です。下の写真は地元の代石池(たいしいけ)の湖面、私の事務所前のヤマザクラです。

komenn20220420.JPG

sakura20220420.JPG

 昨日は8時半までに市役所に行きました。柏崎刈羽原子力発電所30㌔圏内UPZ研究会(代表関三郎見附市議)の幹部による市長訪問に同席してほしいと要請されていたからです。

 今回の市長訪問は、昨年秋に市長が中川幹太さんになったということでの表敬訪問です。関代表は、東京電力が柏崎刈羽原発を再稼働させる場合、同原発から30㌔圏内の自治体から事前に了解を得る必要がある。そのことを明記した安全協定を関係自治体と東京電力は結ぶべきと、同研究会が運動していることを改めて説明し、若干の懇談をしました。

 この席で中川市長は、「事前了解権は必要だと認識している」とのべました。同市長はすでに市議会でこの立場を表明していますが、今回のUPZ研究会の訪問で再度この立場を明らかにしました。同研究会の30㌔圏内自治体訪問で、首長がはっきりと事前了解権は必要とのべたのは中川市長が初めてです。今後、これを契機に他の自治体でもこうした動きが出てほしいものです。

img841.jpg

 午前10時からは総務常任委員会の「地域自治・住民自治、地域協議会について」の所管事務調査、最終回でした。

 昨日の委員会では、総合事務所の課題とあり方について議論し、正副委員長がまとめた提言書案について協議しました。総合事務所長の権限強化や地域に寄り添い、住民に信頼される職員体制をついては比較的すんなりとまとまりましたが、総合事務所の機能集約と機能分担については時間がかかりました。そもそも、私のように総合事務所の機能を柿崎、浦川原、板倉の3事務所に集約することに反対しているものの意見と賛成の意見を提言の中で一本化しようというのですから、当然です。

 最終的な文言整理はまだあるかも知れませんが、昨日、まとめられた提言では、「行政サービスがより充実し、かつスピードアップできるもの」を柿崎、浦川原、板倉の基幹総合事務所に集約すると書き、その後で、「産業建設グループの集約を含め、真に市民サービスに結びつく集約とは何か、検証かつ検討しなくてはならない」となりました。この結果、集約する場合は、「行政サービスがより充実し、かつスピードアップできるもの」かどうかの検討と納得のいく説明が必要となります。

img842.jpg

 午後からは高田城址公園に行きました。花見が目的ではありませんでしたが、まだソメイヨシノも少し残っていました。目的は私が描いたイラストを使った絵はがき、25枚をある人に手渡したのです。拙い作品でも活用したいと言ってくださる人がいるのはうれしい限りです。写真は公園内の残り少ない桜です。

takada20220419.JPG

 夕方、ある人からいただいた大潟産のイチゴ、「越後姫」を母に渡したら大喜びで、「こりゃ、うんめがどぉ」を連発していました。ありがとうございました。

haha20220419.JPG

 きょうは、これから市役所です。

2022年04月21日

取材、原稿書きで難儀


 おはようございます。今朝は6時に起床し、活動レポートを修正し、印刷しています。出来上がったものを見たら、写真は花のコーナーだけ、あとはすべてイラストになっていました。やはり、写真も入っていた方がいいですね。外は晴れ、いい天気です。

 昨日は予定を変更して午前に取材をしました。当初予定していた原稿がまったく書けなくなり、それで急きょ、取材をすることになったのです。こういうこともあります。取材に行く途中、友人のお連れ合いと出会い、おしゃべりしました。その際、見たチューリップがとてもきれいでしたので、アップします。

tyuurippu20220420.JPG

 午前11時半過ぎから市役所に出かけ、そこを拠点に取材やデスクワークをしました。ところが取材先は休業日、なんということでしょう。ぎりぎりの仕事をしているとこういうことになります。お昼は午後1時頃になりました。

 夕方、家に帰ってから、パソコンに向かってみたものの、睡魔が襲い、まったく原稿が書けません。それで、横になりましたが、まともに眠れません。書かなければという緊張感がそうさせるのでしょうね。参りました。

 今日は、これから活動レポートのポスト下ろしと「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。「春よ来い」の取材もしたいと思っています。

2022年04月22日

安塚区のサクラ


 おはようございます。今朝は6時半に起床し、活動レポートの再編集をしています。やはり、手直しは見出し、記事本文などで何か所もありました。外は小雨です。昨日は暑かったので、肌寒い感じがします。

 昨日は活動レポートのポスト下ろしと「しんぶん赤旗」日曜版の配達で大忙しでした。午後から安塚区と大島区に入ったのですが、安塚区でのサクラが素敵でした。これで空が青ければ、写真撮影がもっと忙しくなったかも。それでも初めて行ったビュースポットなどで何枚か写真を撮ることができました。

yasu2022042101.JPG

yasu2022042102.JPG

yasu2022042103.JPG

 大島区ではいつもの家での玄関先の生け花、花飾りがスタートしました。サクラと黄色いのは何でしょうか。

hana20220421.JPG

 安塚区、大島区とも奥地の方はまだまだ雪が残っています。菖蒲では排雪作業も行われていました。写真は田麦での雪解け風景です。ここまで来るといま一歩なんですが……。

tamugi20220421.JPG

 吉川区上川谷に2週間ぶりに行ってきました。土砂崩れの現場では雪がほとんど消え、まわりの木々も葉を出し始めています。来週25日には、地元で県が説明会を開くとのことです。

kawadani20220421.JPG

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版の配達が中心ですが、新しい用事も入ってきました。

2022年04月23日

総合事務所のことが話題に


 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」の配達でした。終わってから、近くの田んぼや池などを散策しました。きょうはいい天気になりそうです。写真は今朝の朝日とチュウリップです。

asahi20220423.JPG

tyuurippu20220423.JPG

 昨日は、活動レポートの印刷と新聞屋さんへの届け、高田で買い物、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金などで動きました。

 何人かと話をするなかで話題となったことの1つは総合事務所のことです。一部の新聞で市議会総務常任委員会がこれからの地域自治の方向のひとつとして総合事務所の集約が報じられたことから、その説明を求められました。委員会では賛成論と反対論があり、提言書にはその微妙なところが書きこまれています。3つの基幹事務所については、「集めることで行政サービスがより充実しかつスピードアップできるものを機能集約する」となっていて、「行政サービスの充実」「スピードアップ」が必要条件になっています。それだけにどうしたら地域自治が守られるのか、私たちの今後の取組が重要となってきますが、「3つの基幹事務所への集約」へ動き出したと読んだ人が多かったんですね。

 夕方、地元事務所に戻ると近くのヤマザクラの中で最も遅く咲くものが満開となっていました。これでサクラと名の付くものでまだ咲かないのはネズミザクラだけになりました。

IMG_5016.JPG

 昨日、ようやくタイヤ交換しました。普通タイヤもかなり減っているので、今年は遅くない時期にタイヤ自体を替えなければならないようです。けっこう、お金がかかります。

 新しいリーダーを誕生させる会のニュース第7号が届きました。6回にわたって片桐なおみさんの人柄がわかる記事が書かれています。今回もそのコーナーに引き込まれました。

katagiri07.jpg

 きょうはこれから朝市宣伝です。江口議員の写真展も観に行きたいと思っています。

2022年04月24日

森ゆうこ参院議員の本部事務所開き


 おはようございます。今朝は6時に起床し、散歩を楽しみました。イワカガミ、チゴユリ、トキワイカリソウ、スミレなどが花盛りです。写真はチゴユリです。

tigoyuri20220424.JPG

 昨日は直江津の三八市での宣伝行動から。いつもよりも30分早く行っただけで、景色が違います。新しいお店の出店により、お店の位置をかえた人もいました。お客さんで馴染みの人と2回続けて出会いました。気持ち良くビラ配布できました。

 宣伝行動が終わってからライオン像のある館へ。30分ほど寄り道ライブを楽しんできました。歌い手は今回も川合徹人さん、さだまさしや森山直太朗などの歌を熱唱されました。

img844.jpg

 川合さんは歌の合間に歌に関連するエピソードを語ります。昨日は、10年ほど前、NHKの紅白歌合戦に出場した斉藤和義が「やさしくなりたい」を歌った際、ギターストラップに「原子力は終わった」という意味のメッセージを書いて話題となったことや、さだまさしが遠くの長崎に住む親に仕送りを頼む際、公衆電話に10円玉を入れて、「カネカネカネ」とだけ言って節約していたことなどを紹介してくださいました。

 今回、川合さんはオリジナル曲、「母より」を披露されました。自作の歌を聴かせてもらったのは今回が初めてです。ジーンときました。会場では久しぶりに会ったファンの方や初めてお会いしたファンの方と話ができました。川合さんがライブの中で私の「春よ来い」のことを紹介してくださって、それがきっかけとなって、声をかけてくださった方もありました。感謝です。

 ライオン像でのライブを楽しんだ後、無印良品へ行きました。江口修一議員の写真展を観るためです。直江津海岸の夕日、高田公園のサクラ、佐渡の風景などをドローン駆使して撮影されていましたが、どの写真もものすごくきれいでした。ドローンによる中郷区のサクラ、妙高市の滝などは動画でもみせてもらいました。75インチの大画面での映像は迫力満点でした。素敵な写真を私が撮るのも申し訳ないと思い、写真は撮りませんでした。写真展は今日もやっていますので、ぜひ会場へ足を運んでください。

 午後からは妻と共に源へ。といっても、私はアッシー君です。妻と離れてからは、野の花写真の撮影を楽しみました。ねらいは私の大好きなヒトリシズカです。ちょうどいいタイミングで、撮ることができました。

hitorishizuka20220423.JPG

 夕方の4時からは森ゆうこ参院議員の本部事務所開きがありました。私はズームで参加しました。いよいよ本格的なたたかいがはじまります。

 菊田真紀子衆院議員、梅谷守衆院議員、米山隆一衆院議員、打越さく良参院議員、黒岩宇洋前衆院議員が挨拶に立ち、「国会に行ってみて、森さんはすごいと思った」「森さんは与党から見ればいやな相手だ」「今度のたたかいは憲法改悪をストップさせるたたかいだ」「政策提案が重要だという声もあるが、いま重要なのは政権監視だ。与党は政権を守ろうとするが監視はしない」などと森ゆうこ参院議員を激励しました。西村智奈美衆院議員はメッセージを寄せました。

 森ゆうこ参院議員は、「6年前は議席を何としても守ろうと様々な立場の違いを乗り越えて集まっていただいた。感謝です。前回はオール野党統一候補として壮絶なたたかいをした。今回はもっときびしい権力とのたたかいとなる。(自民党は)ウクライナ侵攻を契機に一気に憲法改悪をしようとしている。負けられない」と訴えました。がんばってほしいですね。

img845.jpg

 昨日は夕日もきれいでした。わが家のそばから見た夕日、タンポポを入れて撮ってみました。

yuuhi20220423.JPG

 活動レポート2058号、「春よ来い」シリーズの第705回、「鈴蘭水仙」をホームページにアぷしました。ご笑覧ください。

 きょうは午前は地元で、午後からは長岡市へ行きます。

2022年04月25日

長岡市でUPZ議員研究会が集会

 おはようございます。今朝は快晴です。6時前に起きて、地元の池の周りを歩いてきました。レンゲツツジがやっとひとつ開花、イワカガミはもう終盤です。そうしたなか、ツクバネウツギが花を開きはじめました。写真はそれです。

tukubaneutugi20220425.jpg

 昨日は午前に整体マッサージしてもらいました。このところ、ずっと腰が痛く、がまんできない状態が続いていました。車の運転時間が長いこと、デスクワーク時の姿勢が悪いことが影響しているんでしょうね。たまにはストレッチをやった方が良いようです。

 午後からは平良木市議と共に長岡市へ。柏崎刈羽原子力発電所30㌔圏内議員研究会(会長は関三郎見附市議)が、地元紙に意見広告を出すためのクラウドファンディングを本日からスタートさせるキックオフ集会をハイブ長岡で開いたのです。

 集会では関会長がこの会の目的とこれまでの取組について説明した後、平良木哲也上越市議と関貴志長岡市議が今回のクラウドファンディングについて説明しました。柏崎刈羽原発の再稼働に当たっては30㌔圏内の自治体に事前了解権を与え、それを東京電力との安全協定に盛り込むべきだ、という意見広告を8月15日までに新潟日報に掲載したい。その費用は約180万円。この費用を明日から6月23日までのクラウドファンディングで集めようという内容です。

img846.jpg

 続いて元巻町長の笹口孝明さんが「原発と向き合う自治体の役割」というテーマで講演しました。笹口さんは、この会の取組について、「たいへん意義あることだ。県や東電だけではダメ。30㌔圏内の事前了解が必要だ。困難があるだろうがぜひ実現してほしい」「知事選では柏崎刈羽原発の再稼働が最大の争点だし、なるべきだ。争点ぼかしとならないようにしよう」「重大なことはみんなが決めよう。原発については、日本は政策転換を図り、大きく舵を切るべき時に来ている。原発のない社会をつくろう」と訴えられました。笹口さんの話は初めて聴きましたが、分かりやすく、無駄がない、とても好感のもてる講演でした。

img847.jpg

 講演後、飯塚寿之柏崎市議が進行役を務め、笹口さん、関会長、長井由喜雄燕市議、諏佐武史長岡市議で、会が昨年取り組んだアンケート調査結果をどう受け止めるか、実効性のある避難計画は可能かなどをめぐって、パネルディスカッションを行いました。時間は少なかったものの、今後の運動に役立つ内容だったと思います。

img849.jpg

 昨夜、「新しいリーダーを誕生させる会」ニュース第8号が届きました。大きくできるぎりぎりまで、拡大してみました。ごらんください。

katagiri08.jpg

 今日は、党議員団会議などいくつか続きます。

2022年04月26日

川谷の地すべりで地元説明会


 おはようございます。今朝はまずまずの天気です。「しんぶん赤旗」の配達をした後、デスクワークをしています。配達の途中、シャクを見つけました。セリ科の多年草です。

syaku20220426.jpg

 昨日は午前中に党議員団の会議を行い、臨時議会対策などについて協議しました。午後からは吉川区川谷の公民館へ行きました。

 川谷では、先月16日、吉川区川谷地内で発生した土砂崩れについての地元説明会が行われたのです。上越地域振興局の道路維持課の幹部のみなさんが被害状況、現在の対応、今後の対応などについて説明しました。このなかで土砂崩れの復旧工事は早くても来年春頃からになることが明らかにされました。

img852.jpg

 説明では、今回の大規模土砂崩れについては「地すべり」とみていること、県道から地すべりの頭部までは約200㍍になること、地すべりの発生範囲は長さ約130㍍、幅最大で約60㍍とみていて、崩壊土砂量は7万㎥(推定)にもなるとのことです。土砂に埋まった県道は約100㍍で、厚さは数㍍になるそうです。

img851.jpg

 現在、監視、測量、地質調査、設計を4業者と契約、監視については、3月19日から毎日1回、現地確認しているとのことですが、斜面や下の出合川の埋塞(まいそく)状況に大きな変化はないそうです。また、斜面の土砂移動状況ですが、斜面上部の土砂が、1日で1㌢から2㌢、下方へ移動しているとのことです。

 今後の対応ですが、ゴールデンウィーク前に地質調査に着手、7か所でボーリング調査(画像の赤点)などを3か月ほどかけて行い、地すべり、雪崩対策、道路の復旧方法を総合的に検討していく予定だそうです。国土交通省と協議して災害復旧工事とするので、原形復旧が基本となるが、工事着手は、早くて令和5年春頃の見込みとのことでした。

 地元住民からは、「今回の地すべりで川谷町内会が2分された。田畑の仕事でも分断された人がいる。町内移動でう回路を使うと役20㌔㍍にもなる。川谷地区を走行していたバスは上川谷まで行かず、買い物などで不便をきたしている。これまで地域で助け合ってきたがなかなかやりにくくなった。できれば、近くの農道を使ったう回路を検討してほしい」などという訴えがありました。

 昨日のような説明会は今後、調査の進行にともない、行っていくとのことです。ぜひ地域住民に寄り添って対応してほしいですね。

 夕方、「新しいリーダーを誕生させる会」ニュースの第9号が届きました。ごらんください。

katagiri09.jpg

 今日は、これから各派代表者会議、議員勉強会と続きます。
 

2022年04月27日

スノーマンの伊藤親臣さんが議会で講演


 おはようございます。今朝は6時前に起床しました。外は霧雨です。徐々に良くなるとは思うのですが。木々の白い花が次々と咲いています。写真は事務所近くのガマズミです。

gamazumi20220427.JPG

 昨日は午前が各派代表者会議でした。既報のように来月20日に臨時議会が開催され、議会人事が行われます。その前に各派代表者会議で常任委員会の委員、正副委員長などの協議が行われるのです。昨日は常任委員会、特別委員会、消防事務組合議員などの配置がほぼ決まりました。ただ、今後、正副委員長の協議の中で移動する場合もあります。

 午後からは議員懇談会、議員勉強会がありました。

 このうち議員勉強会では、『空から宝ものが降ってきた』(旬報社)の著者、伊藤親臣さんが上越市議会で講演してくださいました。テーマは、上越市における雪冷熱エネルギーの可能性についてです。

img854.jpg

 伊藤さんは、雪は〝冬の宝もの〟だとして、雪を活用した雪国での暮らし方についてたっぷり語りました。雪で涼しく過ごす。雪で楽しむ。雪で野菜やコメを美味しくする。雪で食料品を長持ちさせる。雪で電力消費量を減らす。雪、雪冷熱エネルギーを活用した様々な工夫によって、快適な生活の可能性が広がることが明らかにされました。

 講演の最後で伊藤さんは、「雪国に雪が降るのは当たり前。雪が解けるスピードを落とすことで、様々な雪効果をもたらす。雪の価値化を進め、環境にやさしい暮らしを実現しよう」と訴えました。もう一度、『空から宝ものが降ってきた』を読んでみたくなりました。

 今日は、これから葬儀です。その後、市役所に向かいます。

2022年04月28日

アズマシロカネソウも開花

 
 おはようございます。印刷機が故障し、発信が遅くなりました。今朝は6時に起床し、活動レポートの修正作業を行いました。その後、印刷というところで、故障したのです。下の写真は朝の散歩時に撮った代石池です。

asa20220428.JPG

 昨日は午前に活動レポートのポスト下ろしと「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。毎年のことですが、連休時には日曜版はいつもよりも1日早く来ます。初めての読者には、「連休になるもんで早く来ました」と話しながら配達しました。

 午後2時半からは総務叙任委員会がまとめた「地域自治・住民自治・地域協議会などにかんする提言書」を議長に渡しました。「総合事務所機能の集約と分散」など委員会では賛否が分かれた問題がいくつかありました。それらは微妙な書き方になっていますので、注目してください。

 その後、三和、浦川原、大島区と回りました。大島区では野の花が何種類も花開き、カメラが忙しかったです。写真はアズマシロカネソウです。このほかウワバミソウなどが開花していました。

azumashirokanesou20220427.JPG

 夕方、夕日がきれいでしたね。吉川区下町にて撮りました。奥の方の四角い建物は新潟県立吉川高等特別支援学校です。

yuuhi20220427.JPG

 きょうは災害対策特別委員会の委員長、副委員長、行政との打ち合わせ、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。

2022年04月29日

「地域独自の予算」の事業実施は令和6年度以降に


 おはようございます。今朝は7時に起床したので、すべて遅くなりました。まず活動レポートの編集と印刷(片面)です。そしてフェイスブックでの発信を行い、やっとブログ書きに入りました。写真は今朝の田んぼの風景です。代かきが終わり、田植え前の田んぼ(片田)です。

asa20220429.JPG

 昨日は印刷機が朝の段階で壊れ、大騒ぎしました。中古品を購入したこともあって、劣化しているところがいくつか出ました。とりあえず、印刷できるようにしてもらいましたが、休み明けには部品交換してもらう予定です。昨日は印刷機の中をじっくり見せてもらいました。こんなに複雑になっているとは思いませんでした。

innsatuki20220428.JPG

 夕方、安塚区まで行ってきました。あるお店で80代の女性に偶然、お会いしたのですが、「橋爪さんに会えて良かった」と言っていただきました。ずっと、「一度は会ってみたい」と思っていられたようです。「こんな顔です」と言うと、「ホッとするお顔です」とほめていただきました。親からもらった顔ですけど、感謝ですね。

 夜は吉川区地域協議会でした。傍聴して、注目したことの1つは中川市長が進めようとしている「地域独自の予算」をめぐる動きです。

 市の説明では、本年の4月~6月に庁内で検討し、7月~9月に地域協議会、住民組織、地域団体などと意見交換し合意形成を図りたい、そして10月~12月に市として制度を確定させたい。そして来年度(令和5年度)に地域と事業検討を行い、予算編成に入る。事業実施は再来年度(令和6年度)からとするとのことでした。

 令和4年度に地域協議会による取組としては、①「地域を元気にするために必要な提案事業(元気事業)の提案」や「意見書の提出」、「地域内での課題解決」に向けて、自主的審議による議論を進める、②「地域活性化の方向性の作成」に着手する、の2点をお願いしたいとのことでした。

 イラストは昨日の地域協議会の様子です。大きく描いたら何人か描けなくなってしまいました。お許しください。

img859.jpg

 きょうは、これからスタンディングです。

 

2022年04月30日

スタンディング、事務所開設準備など


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。外は曇り空ですが、徐々に明るくなってきました。

 昨日は午前に活動レポートを印刷し、11時からのカニ池交差点でのスタンディングに出かけました。ゴールデンウィーク初日ということもあって、人出は多かったですね。手を上げて激励してくださるドライバーもいました。こういう人と出会うと、やはり手を振りたくなります。スピーチをした人は二人、プーチンのウクライナ侵略と原発問題を訴えていました。プーチンの核兵器使用の脅しは絶対に許せませんね。

img860.jpg

img861.jpg

 午後からは、県知事選出馬を表明している片桐なおみさんの上越事務所の準備作業です。1時間ほど手伝ってきました。場所は寺の交差点わき、タクシー会社の元事務所です。机、イス、事務機器等が入り、事務所らしくなってきました。

 夜になって、「新しいリーダーを誕生させる会」ニュースの第11号が届きました。小泉元総理の応援の弁も載っています。

katagiri11.jpg

 最後に困った事態になったことを記録しておきます。いったん直ったふうに見えた印刷機ですが、昨夜、ふたたび使えなくなりました。ドラムの出し入れができなくなって、印刷不能です。なんか、次々とトラブルが発生する悪しき流れに入ってしまったようです。困りました。

 きょうは友人のお連れ合いの葬儀、そして活動レポートの印刷(よそで印刷機を借りて対応します)、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と続きます。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2022年04月

2022年04月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2022年03月です。

次のアーカイブは2022年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34