おはようございました。今朝も冷え込みました。おそらく、凍み渡りができたはずです。ただ、こちらはその余裕はまったくありません。活動レポートの作成で大忙しだったからです。
昨日はすばらしい青空が広がりました。市役所へ行く前に、わが家の庭で探してみたら、雪割草がいくつか花を咲かせていました。これはわが家の山から持ってきて、母が植えたものです。地が合うようで、消えることはありません。雪割草が咲くなら、おそらくキクザキイチゲも咲いているに違いない、そう思って近くの群生地へ行った所、これも咲き始めていました。いよいよ春ですね。
青空が広がるなか、米山さん、尾神岳が見事でした。何枚か写真に収めました。
昨日は文教経済常任委員会の初日でした。午後から1時間ほど委員会室で傍聴しました。審査の中では、スクールバス事故や教育相談事業の実態、教材費、学校図書の整備状況、就学援助におけるオンライン通信費などについて質疑が行われていました。
このうち教材費については、教員経験のある木南議員が「教材備品は整備指針に照らしてどこまで整備されているか。学校図書は学校図書館の図書標準に到達しているか」と質問しました。学校図書については「達している」との答弁でしたが、教材整備指針と実態については、具体的な数値が示されませんでした。
就学援助費については、新型コロナの影響でオンライン授業が進みつつあるなか、オンライン通信費が追加されました。年間、1人当たり1万4000円増額されますが、鈴木議員がその根拠を問いました。ひと月当たり、5ギガバイト分の通信料として1100円~1300円を想定していて、その12カ月分とのことでした。これ以上かかったら、ぜひ予算を追加してもらいたいものです。
委員会室を離れてからは、議員控室で委員会の様子を耳で聴きながら、原稿書きをしました。あれもこれもというのは、やはり進みませんね。
夕方、市役所から帰る時、夕日が春日山城址付近に沈んでいきました。なかなかきれいでしたね。
きょうは、これから活動レポートのポスト下ろしをしながら市役所に向かいます。午前は文教常任委員会を傍聴する予定です。