« 2021年07月 | メイン | 2021年09月 »

2021年08月 アーカイブ

2021年08月01日

梅谷予定候補の応援そしてシンポジウム


 おはようございます。今朝は5時半から町内会の草刈りでした。シャワーを浴びて、ようやくパソコンに向かっています。天気は晴れ、これからじりじりと暑くなりそうです。
 
 昨日は午前が党活動の打ち合わせでした。日曜日ではありましたが、月の最後の日は一番忙しい日となります。皆さん、頑張ってくださいました。

 午後からは梅谷守政治事務所へ行き、応援団議員の一人として街頭宣伝に参加したのです。昨日は上越市の北部が宣伝地域でした。梅谷予定候補は、新型コロナの急速な拡大が進む中でいっときも早く国会を開き、補正予算を組んで対策をとるべきだと訴えました。柿崎区、吉川区、浦川原区では熱烈な支持者と出会い、激励されていました。私も応援演説しました。下の写真は吉川区東田中にて撮りました。

higasitanaka20210731.JPG

img584.jpg

 夕方からは市民連合・上越主催のシンポジウムでした。タイトルは「どう考える!新型コロナパンデミック下の菅政権」です。

 今回のシンポは新型コロナの問題の解決の展望を見出そうというのが開催の趣旨。梅谷守新潟6区予定候補が基調報告を行い、高田世界館の仕事をしているKさん、看護師のMさんとSさんが現場からの報告を行いました。また、学生のKさん、居酒屋経営のIさんが文書で発言しました。

img586.jpg

 現場からの報告では、「陽性患者が出るなど新型コロナの節目節目で観客の減が著しくなった。コロナが収まってから、映画はスマホで観るようにならないか心配だ」「地域医療構想は新型コロナ前のもので進めようとしている。見直し案自体を見直してもらわないと困る」「医療関係のスタッフが減っている。助手、事務の人がいなくなって、すべて看護師の負担になっている」「持続化給付金の申請はしていない。売上50%減少の壁が大きい。店では家賃、光熱費、給料を捻出するために売上をアップさせるために全力をあげている」「友人は毎月のアルバイト代は以前の半分に。生活費ともなるアルバイト代の激減で、新しいことにチャレンジする機会も交流を深める場も、すべて手離さなければ生きていけないと言っていた」などリアルなものばかりでした。

 報告を聴いて、まだまだ知らない市民のみなさんの困難、悩みなどが多いと感じました。しっかり調べて、議員活動もレベルアップをはかりたいと思っています。

 活動レポート2022号、「春よ来い」の第669回、「ヒシの花」を私のホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうは少し休みます。

2021年08月02日

草刈り、そして光徳寺作品展へ

 おはようございます。今朝は6時半まで寝てしまいました。でも、まだ寝足りません。外は晴れ、きょうも暑くなりそうです。

 昨日は早朝から草刈りでした。用水路、ため池の土手、周回道路等の草刈りに汗びっしょりとなりました。でも、大勢でやる仕事ははかどり、あまり疲れを感じません。また、休憩時間はいろいろ情報交換もできて楽しかったです。

img587.jpg

 昨日の午後、上越市柿崎区直海浜の光徳寺で開催されている「光徳寺作品展」を観てきました。同作品展は今回で12回目、昨年に続き、時間制限などの新型コロナ対策をしながらの開催となりました。毎回、出展者が開催中も増え続ける同展ですが、今回は90人を超えそうだということです。すごいですね。

 本堂の作品を観始めたところで、案内をしてくださったのはMさんです。おばあちゃんの着物を再利用して作ったという上着は涼しそうで、しかもSさんの作品と見事にコラボしていました。まさに「動く作品」という感じでしたね。

kou01.JPG

 Mさんが「このキョウダイの作品を観てください」と言われたのは、小学生の書と読書感想文です。このうち読書感想文の「悲しい『引き算』」と「にどともどれないひこう」は、まだ小さな子どもが初めて戦争のことを知り、切ない気持ちになったことを綴ったものです。子どもの感受性の豊かさと本を薦めたご両親の生きる姿勢を感じました。

kou02.JPG

 私は短歌や俳句はまったく作らないのですが、同展では、読んだだけで作者の思いが伝わってくるものがいくつもありました。

 その一つは、わが家の子どもたちがお世話になったK先生(故人)のお連れ合いが書かれた著書「思い出のわが家尊し」の中の一首、「わが家へと遺体に添いてリムジンの 帰路は二人の旅路完結」。3年前の2月、雪が降り続けているなか、K先生の遺体とともに病院から自宅へと帰る時間帯は切ないかと思いきやそうではありませんでした。運転手さんと車中でお連れ合いとの思い出を語り、二人で歩いた道をたどるなかで幸福感にひたっておられたのです。

kou04.JPG

 Tさん作の短歌、「名も知らぬ小さき花に立ち止まり 差し延べし手に紅葉舞いちる」。この歌も目に留まりました。引き付けられたのは「小さな花」と言う言葉です。紅葉が舞い散る時期の咲く小さな花とは何でしょうね。センブリならご存じのはず、ならば、アキノキリンソウでしょうか。

 3年前の作品展で初めて出展された友人のお連れ合い、Kさんのクラフト作品(手工芸品)にも注目しました。主に手提げかごをつくられていたのですが、作品づくりの腕を上げ、いまでは「クラフトの会」の講師を務めておられたのです。友人の闘病を支えてきたお連れ合いが自分の趣味を進化させ、さらに力を付けていく。その姿に感動しました。

kou05.JPG

 この他、上教大教員の子どもさんが製作したというギター、十日町市松代にある「絵本と木の実美術館」にある流木作品に影響を受けて制作したというYさんの「愛叶う」という作品など私の心を揺さぶる作品がいくつもありました。

kou07.JPG

 最後に、この作品展の本堂とは別の奥の部屋で同時並行で開催されていた光徳寺の坊守さんの絵画展、「心の旅」も観せてもらいました。私の高校の一級先輩ですが、樹木や山、人間を描いておられ、そこには命が躍動している、そんな作品群でした。これもお薦めです。

kou08.JPG

 光徳寺作品展は16日までです。午後1時30分から5時までですが、8日は午前10時から午後5時まで、13日~15日は午前10時から午後7時までとなっています。

 きょうは、これから市役所です。

2021年08月03日

人口減少対策特別委員会、党議員団会議と続く


 今朝は動き回りました。おはようございます。「しんぶん赤旗」日刊紙の配達、写真撮影、ごみ出しと続いたら、一仕事した気分です。外は晴れ、きょうは猛暑となる予想です。

 朝の段階で写真を撮りまくりました。何よりも田んぼと山の風景がよかったです。そして原之町では場々谷池のハスもきれいでした。小苗代の平和橋付近では河川改修工事が盛んです。今朝は6時頃だというのにコンクリート打ちの作業をやっていました。

kubikisannzann20210803.JPG

hasu20210803.JPG

kasennkaisyuu20210803.JPG

 昨日は第2次事業者経営支援金制度のスタート日でした。朝早くから電話があり、「1次でももらったが、今、どうにもならないので助けてもらいたい。どうしたらいいか」などと質問されました。党議員団の他の議員もここ数日、同じような声を事業者から寄せられているとのことです。

 昨日は午前10時から人口減少対策特別委員会でした。市役所に着くと、いつもと違った風景になっていました。第1庁舎と第2庁舎(旧ガス水道局庁舎)の間の駐車場等の工事が終わり、車をとめることが出来るようになっていたのです。これでだいぶ助かります。

dai2tyousya20210802.JPG

 人口減少対策特別委員会では人口減少対策について、自然減対策、社会減対策の両面から考察し、提言をまとめていく方向ですが、昨日は自然減対策について議論が進み、結婚支援、不妊不育治療支援、子育て支援などについての具体的な内容に踏み込んでいきました。保育園などで産休、育休に安心して入れるように代替え職員採用の際には事業者支援を行う、不育治療については妙高市並みの上限30万円の支援をするなど、大事だなと思うことがいくつもありました。次回からは社会減対策についての議論が始まります。

img588.jpg

 午後からは党議員団会議でした。先日の党議員団主催の市政報告会で参加者から出された要望を整理し、急ぎの対応が求められるものはすぐに動きました。「大雪の検証の中間報告は地域協議会でも説明してほしい」との声は、防災危機管理部長に伝えました。同部長は、「自治・市民環境部に伝えます」と答えました。「町内会長へのアンケート結果については、町内会長にも知らせてほしい。また中間報告も説明してもらいたい」との声は市民安全課長に伝えました。同課長からは、「結果のお知らせはなるべく早くしたい。中間報告の説明会についてはどうするか検討したい」との答えでした。

 団会議では、その他、国民健康保険税の減免と新型コロナの関係や市長選政策(案)の最終チェック等を行いました。

 夜も会議があったので、夕方、直江津海岸に行ってみました。「なおえつうみまちアート」の影響でしょうか、いつもよりも人出が多くなっているような気がしました。夕日と空がきれいでしたね。

nao2021080201.JPG

nao2021080203.JPG

nao2021080202.JPG

 きょうはこれから朝市宣伝、その後、市役所に行く予定です。

2021年08月04日

市宣伝、うみまちアートほか


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床し、ごみ出しに行きました。昨日の異常高温が続くことを暗示するような暑さです。この暑さの後には秋がやってくるのですが、すでにハギなど秋の花が咲いています。下の写真はシラヤマギクです。

shirayamagiku20210803.jpg

 昨日は三八市でした。猛暑だったこともあり、お客はとても少なくお店の人たちがかわいそうでした。そんななか、地元紙の記者さんが主に漬物を販売しているYさんを取材をしていました。記者さんは初めて見る人だったのですが、Yさんが私のことや活動レポートのことを紹介してくださいました。有り難いことです。

 宣伝活動が終わってからライオン像のある館へ行き、「うみまちアート」の紙作品を鑑賞してきました。制作者は西村さん。お札を印刷する局紙という紙を使っての作品はきめ細かさと言い、美しさと言い、見事なものでした。私が昨日思ったのは、作品は置かれた場所でいろいろな魅力を発揮するということです。旧銀行の建物でしたが、光の具合で教会のようにも見え、そこに祈りの紙作品があると感じました。

ra2021080301.JPG

ra2021080302.JPG

ra2021080303.JPG

 この会場を出てまもなく、知り合いの女性にたまたま会ったのですが、この人からは、「なんでこんなことに大金を使うのよ。議会は何を議論してきたの?もっと使うべきことがあるでしょ」と言われました。直江津の人の中には、今回のアートをめぐっていろんな声があるとは聞いていましたが、生の批判の声をぶつけてくる人は初めてでした。

 午後からは議員控室で平良木議員とともにデスクワークをしました。途中で、吉川区河沢地内で火災発生の知らせが入り、現場に直行しました。作業場が全焼した火災となりましたが、住んでいた人は医療機関へ行っておられ、無事でした。不幸中の幸いでした。

 夕方、事務所に戻ると、ほんのいっとき、夕焼けが見られました。このところ、夕焼けを見る機会が多くなっています。

yuuyake20210803.jpg

 きょうは、これから母を介護施設に送り、その足で市役所に向かいます。県道新井柿崎線整備議員連盟の総会、現地調査と続きます。夕方までかかります。

2021年08月05日

県道新井柿崎線議員連盟、総会後、現地視察


 おはようございます。今朝は猛烈に眠いです。午前1時半までデスクワークを行い、5時半には起床して、ひたたびデスクワークと続けてきたからです。外は晴れ、きょうも猛暑となりそうです。そうそう、早朝からミンミンゼミが鳴いていました。

 昨日は、母を介護施設に送り届けてから市役所に向かいました。途中、下吉野、小猿屋で見た風景を写真に撮りました。キバナコスモスはすでに満開状態です。青い空、白い雲とマッチします。そして昨日もものすごく大きな積乱雲が発生しました。写真は尾神岳方向を見て撮りました。

k.jpg

sekirannunn20210804.jpg

 午前11時からは県道新井柿崎線整備促進議員連盟の総会でした。昨年度の決算認定と今年度の事業計画、予算が全会一致で承認されました。この総会は30分ほどで終了しました。

 午後からは、同議員連盟による現地調査が行われました。猛暑ではありましたが、議員連盟のメンバー12人、顧問の県議5人が参加しました。

 県道新井柿崎線は上越市を縦貫する重要路線です。しかし、狭隘な区間が多く、吹雪に弱い、歩道整備が進んでいないなどの問題を抱えています。

 昨日は、住民から改善、整備要望の出ている13箇所のうち、7箇所を見て回りました。現地では、議員連盟の議員が要望を具体的に語り、新潟県上越地域振興局地域整備部の道路関係課長が県の対応等について説明しました。

aragaki02.JPG

aragaki03.JPG

aragaki04.JPG

 この中で、板倉区熊川地内の側溝設置については、「今年度中には着手し、何年かに分けて工事を進める」ことが明らかにされました。吉川区長峰~柿崎区江島新田地内の防雪柵については、「今年度に200㍍ほど工事を行い、順調にいけば来年度で終わる」見通しだということです。この区間が終わると、今後、頸城区や三和区などでの防雪柵設置工事を「北の方から順に進めていきたい」という説明でした。青野から頸城区森本橋までの道路拡幅については、「柿崎方面に向けて600㍍、測量と設計をやっている。来年度以降、用地買収、工事へと進めていく」とのことです。

 議員連盟では、昨日の調査に基づき、県への要望を整理し、今秋には県土木部長交渉を行うことにしています。

 きょうはこれから活動レポート、「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達をしながら市役所に向かいます。10時から総務常任委員会があるのです。安塚、大島区へ行くのは午後になります。

2021年08月06日

地域協議会に過疎地域持続的発展計画案を諮問

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床し、活動レポートの修正と印刷作業を行いました。その作業に入る前に、先日、草刈りをした代石池まで行ってきました。10日くらい前からミンミンゼミが鳴いていますが、今朝はツクツクボウシの初鳴きを聞きました。いよいよ秋ですね。写真は今朝の近くの田んぼです。

asa20210806.JPG

 昨日は午前10時から総務常任委員会でした。まず、地域協議会に対するアンケート結果を受けた市の取組について、報告がありました。前回の委員会では、地域協議会間の情報共有、元気事業の申請の簡略化などいくつか提案していましたが、市の担当課がまとめた今回の取組にほとんど反映されました。地域自治・住民自治のあるべき姿、地域協議会のあるべき姿に関する委員間討議は抽象的な議論となりやすく、もっと具体的な課題と問題点をさぐる形での議論でないとなかなかまとまらないと思いました。合併の経過をめぐる議論、合併後の検証は事実に基づくものでないと無意味です。

img589.jpg

 午後からは、活動レポートのポスト下ろしと「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。車中はクーラーをきかせているのでいいのですが、外に出たときはくらくらするほど暑かったですね。浦川原と安塚間の上沼道の温度計は37度にもなっていました。大島区の菖蒲地区で、冷たいコーヒーをいただきました。東京都でのコロナの感染のことや先週の活動レポートのイラストの中学生の感想なども聞くことが出来ました。生け花写真を撮らせてもらっている、いつもの家に着いたのは夕方でした。玄関先の生け花の中のオオウバユリはぐったりしていました。猛暑ですから、やむをえないです。

hana20210805.JPG

 大島から山越えで吉川区に入り、今年になって初めて、県道大潟高柳線を通って帰ってきました。交通止めは解除され、無事通行できました。対向車は一台もなし、尾神に着いてホッとしました。トンネルの付近は涼しかったですね。

miti20210805.JPG

nanatori20210805.JPG

 夕方からは吉川区地域協議会でした。上越市過疎地域持続的発展計画(案)についての諮問がされるというので、傍聴に出かけました。担当課長からの説明の後、協議会委員からは、「第5次総合計画づくりの際、各区で作成した地区別計画を活かしてもらえないか」「諮問した、それ、答申をくれ、といったスケジュールでいいのか」「オーレンプラザのような過疎地域でないところに過疎債を使うのはおかしいのではないか。過疎地域に役立つ事業に使うべきだ」「市民アンケートをふまえ、住民の声をよく聞き、納得してもらって進めるべきだ」「少しでも過疎地域の人口減少がゆるやかになる事業に使ってほしい」などといった発言が相次ぎました。市議会では9月議会の総務常任委員会で所管事務調査を行いたいようですが、委員長には充分時間を取ってほしいと要請しました。

img590.jpg

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。このブログは早く書きはじめたのですが、来客や電話が相次ぎ、発信が遅くなりました。申し訳ありませんでした。

2021年08月07日

雲も夕焼けもきれい

 おはようございます。今朝は自宅周辺、事務所周辺の草刈を2時間近くやりました。その結果、ブログをゆっくり書く時間がなくなりました。
 
 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。途中、雲が刷毛ブラシになったようなものが空に浮かびました。風はほとんどなく、一日中、気温が高かったですね。浦川原ー安塚間のトンネル内表示では38度くらいになりました。

kumo20210806.jpg

 午後から柿崎区の光徳寺へ行ってきました。活動レポートの8日号に「光徳寺作品展」のことを書いたものですから、それを届けてきたのです。本堂の入り口付近でお茶会をして楽しみました。そこでは、これまで書いてきた「春よ来い」のことなどが話題となりました。昨日も夕焼けが素敵でしたね。

yuuyake20210806.jpg

 きょうは午前から夜まで会議やイベントなどが続きます。夜、帰ったら、このブログ、加筆します。
 

2021年08月08日

50年党員伝達式、越後よしかわやったれ祭り

 おはようございます。今朝も暑いですね。昨夜の雨はうれしかったんですが、もうムシムシしています。

 私は今年の春、日本共産党に入党してから50年になりました。昨日の午前、その証として50年党員証をいただきました。伝達式後、参加者が思い出や決意を語りました。私は私としての最大の政治決戦となった合併後の市議増員選挙(定数1)のことを中心に話をしました。伝達式では五十嵐地区委員長がバイオリンの演奏をしてくださいました。また、チラシ寿司をいただきました。

50nenn20210807.jpg

 午後からは原爆をテーマにした舟見里留さんの作品展を大島画廊で観てきました。広島に投下された8月6日から長崎に投下された9日までが作品展の期間。原爆ドームが描かれていることで、原爆雲の巨大さがわかりました。また、広島と長崎で原爆が投下された際、出来た雲の大きさの差もわかります。すばらしい企画だと思います。

hunami20210807.jpg

 夕方からは越後よしかわやったれ祭りでした。昨年は完全に中止でしたが、今回はコロナ対策をしたうえで、稲穂竿灯だけの祭りとなりました。ちょうど雨が降る前でしたので、竿灯もとてもきれいでした。ある人が「2年続けて休むと再度の立ち上げがたいへんだ」と言われていましたが、その気持ち良くわかります。実行委員会のみなさん、ありがとうございました。

img592.jpg

 活動レポート2023号、「春よ来い」の第670回、「ドテッポッポ」をホームページに掲載しました。

 きょうはこれから三八市での宣伝です。

2021年08月09日

市宣伝、オンライン交流会


 おはようございます。今朝は7時に起床しました。昨夜は母がショートでいないこともあって、今までの疲れがどっと出た感じです。外は曇り空、久しぶりです。昨日までの猛暑もいくぶんやわらいだように思います。ただ、今後、台風の影響がどう出るか、心配です。

asa20210809.JPG

 昨日は三八市での宣伝からスタートしました。活動レポートを半分くらい配布した頃に、市長選立候補を予定している陣営の宣伝カーがやってきて、応援市議が街頭宣伝を始めました。音は北側の半分くらいしか聞こえないんですね。音を聞いて、話題にする人もなく、市での関心はまだまだという感じでした。

 宣伝が終わってから白い雲に誘われ、直江津海岸に出てみました。日曜日ということもあって、いつもよりも家族連れが多かったですね。でも、海岸は、とくに砂地は焼けていて、長くいる場所じゃないなと思い、じきに戻りました。

naoetu20210808.JPG

 その後、高田郵便局周りで頸城区森本の白田邸へ行ってきました。昨日は白田邸の公開日でしたし、よく知っている安塚区の大塚さんが竹を使ったアートを展示しているという情報もあって、観てきました。猛暑にもかかわらず、大勢の人たちが出かけておられました。白田さんは大塚さんとの出会い等についても語ってくださいました。新しい試みが今後どう発展していくのか楽しみです。

sirata20210808.JPG

 午後からは日本共産党北信越ブロックのオンラインによる交流会でした。パソコンをテレビにつないで見たのですが、テレビの音が消えてしまい、パソコンの音量を最大限にして視聴しました。予定候補や先進的な取組をオンラインで結び、聞けたのはとても良かったです。今後、この方法による交流スタイルが定着するかもしれません。

hidume20210808.JPG

 きょうはこれから葬儀、そして会議と続きます。

2021年08月10日

中郷区へ


 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でした。風が強く、木の枝や葉っぱが飛んでいました。百日紅などの花も飛び散っていました。そんな中でもセミが元気に鳴いたのには驚きでした。写真は柿崎区上下浜にて撮りました。

asa20210810.jpg

 昨日の午前は地元で会議が一つありました。総選挙対策の会議です。12時前には終わりましたが、熱の入った会議で少し疲れまし種。

 午後からは中郷区で訪問活動でした。1軒の家でお茶をご馳走になり、野菜づくりや趣味としている絵画などについて話しがはずみました。すでに80代半ばの人ですが、創作意欲は旺盛で、すごいなと思いました。

 訪問活動が終わってから、6月10日の火野正平の「こころ旅」で放送された場所(手紙を読んだ場所)へ行ってきました。旧片貝小校舎もトキ鉄の線路もよく見えました。電車を待ちましたが、待ちくたびれて、断念しました。

ktagai20210809.jpg

 きょうは、これから母の通院介助です。

2021年08月11日

母の眼科通院日、「しんぶん赤旗」の集金などで動く


 おはようございます。8月だというのに、各地で大雨被害が出ていますね。お見舞い申し上げます。こちらも昨日、大雨警報が出たのですが、おかげ様でたいしたことがなく、雨上がりとなりました。

 昨日の強風ですが、直江津の虫生岩戸、長浜で浜茶屋のトタン屋根がはがされたり、一部損壊などの被害が出ました。それと、昨日書いた柿崎区の上下浜、直海浜などで倒木が4件あったそうです。

 昨日は午前が母の眼科通院日でした。検査、診察、会計、薬もらいで2時間たっぷりかかりました。その後、大潟町の親戚筋の家に寄って帰宅しました。蛍場出身で、母の顔をどうしても見たいという人がおられ、おじゃましてきました。もっとも母は車の乗り降りがたいへんなので、車から降りない形で懐かしい再会をしてきました。

 午後からは「しんぶん赤旗」の集金で動きました。柿崎区へ行った際、浄土真宗本願寺派寺院、浄善寺の掲示板を見てきました。掲示されたものが替わっていました。人は去っても その人の ほほえみは去らない。初盆を迎える人たちには、じーんと来る素敵な言葉ですね。

keijibann20210810.jpg

 夕方、訪問活動で直江津に行った際、そこの家の方から、郵便投票は簡単にできるんですね、と言われました。新聞記事を読んで、声をかけていただいたのですが、高齢化が進む中でとても大事な問題ですので、議会でもしっかり対応していきたいと思います。

 ひとつ書き忘れていました。7日に高田の大島画廊に寄った際、コピックペン(24色)を購入してきました。発色が美しいし、重ね塗りもできる、インクがなくなれば補充も可能というので求めました。これまで、私が描くイラストでカラ―についてはクレヨンを使っていましたが、これからはコピックペンもどんどん使ってみようと思います。下のイラストは海浜公園の噴水広場です。コピックペンを使ったものとしては、越後よしかわやったれ祭りの竿灯に続く2枚目です。

img593.jpg

 きょうは会議やイベントがあります。

2021年08月12日

よしかわ道の駅でライブ

 おはようございます。今朝は5時過ぎに起きて墓掃除に行ってきました。わが家の墓は吉川区尾神にあります。草刈りをした後、孟宗竹などを使って花立て、線香立て、ロウソク立てを設置してきました。墓の近くでは、ホタルブクロが一輪、咲いていました。

hotarubukuro20210812.jpg

 昨日の午前は上越地区の党議員団会議でした。それぞれの市の新型コロナ対策の現状、9月議会の課題などについて情報交換しました。やはり、直接会って交流すると違いますね、新聞報道では知りえない情報も入ります。昨日の会議で一番議論になったのは、上越地域の医療です。厚労省や新潟県の合理化方針で地域住民のいのちを守れられなくなるのではという心配が強いですね。

 午後からは直江津地区の親戚に寄った後、床屋さんへ行ってきました。このところ、髪の量そのものは極めて少なくなったのですが、残っているところがだらしなく伸びるんです。お盆前にということが実現できて良かったです。

 吉川区ではここ数年8月11日に尾神岳で「山の上ライブ」が行われてきました。今年はよしかわ道の駅でのライブとなりました。昨日は平日にもかかわらず220人ほどの人たちが集い、楽しみました。

 今回も新型コロナ対策をしながらの取組です。地元の音楽グループの「ピアス」、県内外で活躍している「ラフベリー」と「ひなた」のみなさん、そして司会兼シンガソングライターの小川エリさんが素敵な歌声を聞かせてくれました。

 このうち「ラフベリー」のメンバーの一人は頸城区の出身です。きょうはおじいちゃんも応援に来ておられました。「ラフベリー」の曲はすぐにでも踊りたくなるものが多いですね。昨日もひとりの男性がずっと踊っていました。「ひなた」の歌は曲だけでなく歌詞がいいですね。いつも聴き惚れてしまいます。下のイラストは「ラフベリー」です。

img595.jpg

 司会の小川エリさんとは本部席で話もさせてもらいました。声もしゃべりもいいので、これからはどんどん歌ってほしいです。「ピアス」はコマーシャルソングにも挑戦しています。「奈っちゃんのたこ焼きソング」、聴きたかったなぁ。イラストはこの日のために浴衣を新調したという「ピアス」のボーカルさんとキーボードさん、それに男性陣です。

img594.jpg

 ライブの最後は、「ピアス」のボーカルさん、「ラフベリー」、「ひなた」、小川エリさんが一緒に歌った、「上を向いて歩こう」でした。最高によかったですね。この歌は元気が出ます。

img596.jpg

 きょうは会議が3つもあります。そろそろ出かけないと。

2021年08月13日

小木直江津航路問題で文教経済常任委員会


 おはようございます。今朝は朝から電話が相次ぎなど忙しく、発信が遅れました。外は小雨が降っています。これからどうなるか、大雨警報も出ましたので、要注意です。

 昨日は午前に党務、動きました。午後からは市議会文教経済常任委員会でした。この会議の冒頭、上越市は、佐渡汽船㈱の「あかね」の財産処分に伴う補助金の返還、同社の経営改善の取組、小木直江津航路維持に向けた財政支援策等を明らかにしました。

img597.jpg

 そのなかで市が明らかにしたことを簡潔にまとめると、以下のようになります。

 ①「あかね」にかかわる返還金額は、建造にあたって交付した約2億5129万円のうち、償却期間20年の残存額(14年分)、1億7590万円余とする。
 ②佐渡汽船㈱は令和2年策定の経営改善計画に着実に取り組んでいる。しかし、新型コロナの影響で極めて厳しい経営状況だ。ただ、同社では、輸送需要はワクチン接種により来春にはコロナ前と同水準に回復する見通しを持っていて、これまでの経営改善計画に加え、第三者出資を検討し、中長期的な財務体質改善に取り組むとしている。
 ③財政支援については、今年度限りの補助金とし、令和3年度における新型コロナの影響による小木直江津航路の収入減少額を対象とする。補助金額は佐渡汽船㈱の年間計画と輸送実績の差により算出し、補助金額の上限は2億4000万円とする。補助金は、今期の運行が終了する10月末の実績に基づき執行する。
 ④和幸船舶㈱が羽茂港・直江津港間での貨物運行計画を持っている、その計画によると、本年10月~不定期の運行を開始し、主に佐渡からの柿や米を輸送する計画となっている。

 市の説明後、委員などからは、「9月議会に財政支援などの提案をするというが、中長期的計画を示されない中で、私たちは何を基に判断したらいいのか。市民に説明できるようにしてほしい」「(上限)2億4000万円の支援の根拠はここ(配布資料)に書いてあるだけでは分からない。もっと詳しく説明を」「今後、航路維持に向けてどうしようとしているのか、市の立ち位置が見えてこない」「来春には輸送需要が回復する見通しというが信じられない」「経営改善に甘さがある。不信感を持っている」「こうだからお金を出すんだといものを示してほしい。そうでないと正しい額かどうかわからない」「和幸船舶㈱が入ることをどう分析しているか」などの質問が相次ぎました。

 これに対して市側は、「9月議会に具体的に答えられるかというと、佐渡汽船㈱等との関係のなかで、もっと慎重にしてほしいとのことで、今の段階ではそういう状況になっていない。ただ、更なる改善計画の中で、今期における財務状況の改善は必須であり、第三者の出資を仰ぐ材料として上越市の支援が必要という状況は変わらない」「上場企業の情報だということもあって、歯切れが悪く申し訳ない。株価に影響を与えるようなことについて、私から公開の場でお話はできない。不信感、疑問がぬぐいきれないというのも当然だと思う。そうしたなかでどうすればわだかまりを解けるようになるか、難しい。佐渡汽船㈱が情報公開してお話が出来るようになれば有り難いなと思っている。いつ、どの時点でということは私からは申し上げられない。昨年、今年と経営改善は続いているが、新潟県、佐渡市、佐渡汽船などがパズルが完成するように一つひとつピースを埋めてきている。そうしたなかで、上越市として何ができるかということで財政支援を提案する。利用促進についても努力している」などと答えていました。

 委員会でのやりとりを聞いていて、市は、上場企業である佐渡汽船㈱の経営への影響を強く意識して発言していると感じました。市民の代表機関である市議会としては、市民の税金を投じて支援することを市民にきちんと説明できる状況にならないと賛成は出来ません。委員会等で求められているデータは最大限提出し、提案してほしいと思います。

 夕方からは党会議でした。早朝から動いたのですっかり疲れました。ただ、「しんぶん赤旗」日曜版の配達はないので、その分、時間があります。

 きょうは墓参りなどで動きます。

2021年08月14日

墓参り


 おはようございます。今朝は雨が止んでいます。昨日はいつになったら止むのかと思うほど降り続けました。そのせいでしょうか、日中の気温は20度前後まで下がりました。久しぶりに、クーラーのスイッチを入れませんでした。でも、ここらへんでお日様の顔を見せてもらいたいですね。下の写真は今朝の尾神岳です。上部は雲に覆われています。

asa20210814.JPG

 昨日は午前に墓参りの準備等をしました。具体的には、ガソリンを入れる、盆花を買う等です。あとは空の様子を観察して、墓参りのタイミングを見定めました。

 わが家の墓がある吉川区尾神の釜平(がまびろ)へ長男と共に出かけたのは午後2時台でした。家から墓場までは15分ほどで着きます。少し風がありましたが、お参りが終わるまでは雨は落ちてきませんでした。いったん、車のところまで行ってから、ふと思いついたのは愛知県にいる弟にスマホで墓参りしてもらうことでした。墓の前で電話をし、亡くなった祖父や父、弟に声をかけ、愛知にいる弟からリモートで手を合わせてもらいました。亡くなった人たちに声をかけた時点で涙が出てきてしまいましたが、なんで、これまで気づかなかったんでしょうね。

 帰宅してからは近くの電気屋さんへ行ったほか、柿崎区の光徳寺を再度訪ねました。昨日は、お盆ということもあって、光徳寺作品展を訪れ、作品を鑑賞した人がかなりの数にのぼったようです。

 夜は写真整理をしました。整理と言っても、スマホに保存した画像データをパソコンに移すだけのことですが、なんだかんだで3時間ほどかかりました。これでまた写真を遠慮なく撮れます。気になっていた仕事をひとつでもやると気分がいいですね。

 きょうは長女のワクチン接種ということで、送迎を頼まれています。初盆のところも何軒か訪ねる予定です。

2021年08月15日

初盆参り、整体と忙しく

 おはようございます。今朝も雨模様です。今年のお盆はずっと雨で終わるのでしょうか。1日くらい晴れてもらいたいものです。写真は今朝の吉川です。新聞報道では、今回の雨(12日午前5時から14日午後4時まで)、新潟県内で多く降ったのは上越地域で、吉川区川谷が3番目に多く168.5㍉でした。

asa20210815.jpg

 昨日はお盆の2日目。昨年夏以降亡くなった人にとっては初盆となります。この初盆のお参りで何軒か訪問させてもらいました。このうちの1軒では、亡くなった人のことだけでなく、いまの政治のことが話題となりました。先日、衆院新潟6区予定候補の梅谷守さんの宣伝カーがやってきたときのことも話してくださいました。

 午後からは整体に行ってきました。このところ、背中、腰の痛みがひどく、楽々眠れないことが多くなっています。いつも針灸で対応してきたのですが、いつも世話になっているところがお休みのため、整体師さんに世話になりました。おかげでだいぶ良くなりました。

 午後3時過ぎに長女をのせて、コロナワクチン接種に行ってきました。私はすでに2回終わっているのですが、長女は昨日が2回目でした。1回目のときも体調が悪く、心配なので、送迎しました。会場の頸城希望館は駐車場が満杯状態でしたね。

 夕方からは8年前からの「春よ来い」の原稿整理を始めました。ここ1か月くらいのうちに、4年分の整理をしたいと思っています。どこまでできるか。時間をつくって頑張りたいと思います。

 きょうは、午前に清里区へ取材に出かけようと思っています。

2021年08月16日

切手画展、サンデーライブへ

 今朝はさわやかです。おはようございます。6時過ぎまで寝たので、少しは疲れがとれたことでしょう。外は晴れに向かう曇り、セミたちの鳴き声が戻ってきました。今朝はミンミンが中心です。

 昨日はお盆の15日、終戦記念日でした。午前11時頃までデスクワークをした後、清里区東戸野へ向かいました。敬西寺での切手画展・水彩画展を観るためです。私が同展を観に出かけたのは今回で、たぶん、3回目かと思います。切手絵はご住職、水彩画は坊守さんですが、お二人がそれぞれ作品の案内をしてくださいました。切手絵は使用済みのものを使って、いろいろな色を絵に使うのですが、なかには400円切手もありました。集めるだけでもたいへんです。ご住職によると、冬が長いと多くの作品づくりができるとか。今回は雪掘りと蛇の目傘の絵に注目しました。坊守さんの絵のなかでは冬景色が一番素敵でした。

keisai2021081502.JPG

keisai2021081501.JPG

 切手絵等を鑑賞しているうちに外はどんどん青空が広がっていきました。おいとまするとき、ご住職に「鐘、鳴らしていってください」とすすめられました。昨日は二度と戦争はしない、平和を守ろうという誓いをする日です。遠慮せずに、鐘を鳴らさせてもらいました。

 その後、直江津の学びの交流館へと急ぎましたが、途中の景色が素敵で何度も車をとめました。下の写真は清里区の寺脇付近、岡野町付近、そして直江津駅前で撮ったものです。

kiyosato20210815.jpg

kiyosato2021081502.JPG

aozora20210815.JPG

 学びの交流館では、くびき野フォーク村主催のサンデーライブがありました。数日前にこのイベントを知り、「これは行かなきゃ」と思いました。というのも、歌い手さんの一人、「くろみつ」さんとはもう2年近く会っていませんでした。フェイスブックでの投稿も途絶え、心配していたのです。それと、最近、フアンになった「かわいいなかま」の川合さんも出られる、もう腹は決まっていました。8月15日だということもあって、お二人からは平和の歌、お盆の歌などをたっぷりと聴かせていただきました。「くろみつ」さんが歌った美空ひばりの「あれから」は初めて聴きました。それと、「くろみつ」さんの地元の諏訪地区の音頭、「すわっち」、これもぜひ聴きたいと思っていました。「かわいいなかま」は井上陽水とさだまさしの曲でしたが、きょうは「精霊流し」が一番心にしみました。川合さんは歌もしゃべりもはずんでいましたね。それと、ジョーさん、先日は吉川区の道の駅ライブでも演奏され、昨日も頑張っておられました。ひっぱりだこ、フル回転ですね。

img602.jpg

img601.jpg

 ライブが終わってから、一人の参加者の方から声をかけていただきました。私のフェイスブックの写真やブログを見ていてくださるということでした。私の発信しているものについて、いっぱい感想を寄せていただき、うれしかったです。

 昨日は夕方の景色も抜群でした。頸城区百間町付近から撮った山の写真、そして地元に戻ってからの夕焼け、ごらんください。

kubiki20210815.JPG

yuuyake20210815.jpg

 きょうは、これから総務常任委員会です。急がなくては。

2021年08月17日

第11次交通安全計画案の審査、父の13回忌法要


 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。地元集落内の田んぼのそばを通った時、サーッと日が差して、田んぼの稲が黄金色に変わりました。見事な風景でしたよ。その時の写真です。

asa20210817.jpg

 昨日の午前は総務常任委員会でした。市の第11次交通安全計画案が示され、質疑が行われました。

 今回の計画案は、今年度から5年間が計画期間。交通安全のための施策を総合的かつ計画的に推進するとして、道路交通環境の維持・整備など6分野の施策を示しています。

 防災危機管理部長が計画案について説明した後、委員からは、「第10次までの計画をふまえて、今次の計画で新たにとりくむべきものは何か」「事故原因別の発生件数がわかるようにすべきだ」「横断歩道などの白線が消えているところがある。路面標示についても明示してほしい」「ドライブレコーダー購入補助についても目配りを」などの発言が相次ぎました。

 私は、「交通事故の特徴は、歩行者と自転車乗用中の事故が多いことと、生活道路での事故多発だ。過去4年間(2017~2020年)の交通事故死者27人のうち、歩行中と自転車に乗っているときの死者は14人で51%を占めている」「通学路のうち、歩道のない区間の距離とその割合をききたい。また、防護柵の設置基準が平成16年(2004年)が示されているが、市内でこれに該当するところはどれくらいあるか」「昨年の12月~今年1月の大雪の検証が行われているが、今回の計画に反映されたか」「交通安全計画はよくできているが実施計画を策定し、計画を確実にやっていくべきだ。例えば、安全運転サポート車の促進では購入助成を何年度に行うなどと書けば、計画は進むはずだ」などと質問しました。

img603.jpg

 私の質問に対して市側は、「求められた数値は手持ちにない。後日、明らかにする」「昨年12月からの大雪の検証を踏まえ、今次の計画では、除雪、消融雪設備の充実などを新たに入れた」「実施計画の策定については考えていない。安全運転サポート車についての購入助成も考えていない」などと答えました。 

 今後、市では8月20日からパブリックコメントに取り組み、交通安全対策会議を経たのち、10月下旬には第11次計画を明らかにするとしています。

 午後からは専徳寺さんから来ていただき、お経を読んでもらいました。今春、父の13回忌がやってきたのですが、新型コロナ等の問題もあって、昨日まで延ばしていました。父にはずっと申し訳ないと思っていましたが、これで気持ちが楽になりました。専徳寺さんからは、別院の担い手が40代、50代に替わってきたこと、甲子園で大谷派に関係する高校が活躍していることなどを教えてもらいました。

 法要が終わってからはデスクワークです。「春よ来い」などの整理を続けました。夕方、玄関の外がパーッと明るくなったので、外へ出てみたら、また、きれいな夕日です。車を走らせ、近くの柿崎区上金原の田んぼまで行って、何枚か写真を撮りました。下はそのときの1枚です。

yuuhi20210816.jpg

 きょうは日中、地元で動きます。 

2021年08月18日

衆院選勝利目指し決起集会


 おはようございます。昨夜はよく眠れず、明け方になってようやく眠りに……。また、きょうも一日中、ウトウトしそうです。外は曇り、雨こそ降っていませんが、じきに降ってきそうな感じです。

 昨日は夕方まで地元にいました。外に出たのは美容室への妻の送迎時くらいなもの、あとはほとんど事務所で原稿整理をしていました。このところ、原稿を書くスピードが落ちています。加齢によるものなのか、私の能力の限界なのかわかりません。

 夕方からは近づいてきた衆院選の勝利を目指す日本共産党の第6区決起集会でした。市民と野党の共同の予定候補、梅谷守さんや北陸信越ブロック比例予定候補の平あやこさんが出席して、決意表明、各地の党組織の代表が衆院選などの取組状況を報告し、学び合い、団結を固めました。

 きょうはこれから、平あやこ予定候補と朝市宣伝へ行ってきます。

2021年08月19日

平さんとともに朝市宣伝


 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床し、活動レポートの修正作業を行っています。昨日は朝市に合わせて、急いで書いたのでやはり数か所訂正すべきところがありました。外は晴れ、きょうは気温が上昇しそうです。下の写真は今朝、下中条地内で撮った米山さんです。

yoneyama20210818.jpg

 昨日は衆院北陸信越ブロック比例代表予定候補の平あや子さんとともに三八市での宣伝をしてきました。まずは大通りで街頭演説し、新型コロナから市民のいのちとくらしを守ること、原発再稼働を許さないことなどを訴えました。その後はお店回りです。三和区の人、大潟区の人など、いつも以上に多くのお客さんから声をかけていただきました。平さんは、前日のニ七市で出会ったお店の人から、「また、会いましたね。頑張ってね」と激励されていました。一回会っただけで顔を覚えてもらえるなんて、うらやましいです。市宣伝終了後、ライオン像のある館で開催中の作品展も観てきました。

img605.jpg

raionn20210818.jpg

 午後からは平良木議員と市議補選について打ち合わせを行い、いくつかの実務をしました。やるべき課題が沢山あって、なかなかたいへんです。

 きょうはこれから市議会人口減少対策特別委員会です。その後、打ち合わせ、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と続きます。大島区へは明日の午前に行く予定です。

2021年08月20日

遠藤玲子県議の県立中央病院視察に同行


 また暑い朝となりました。おはようございます。今朝は田んぼの景色が美しく、自宅を出てから事務所に着くまで30分ほどかかりました。何をしたかというと撮影です(笑)。きょうはどんどん気温が上昇しそうです。下の写真は下町で撮った写真の1枚です。

asa20210820.jpg

 昨日は午前が人口減少対策特別委員会でした。前回までが自然減対策の議論で、今回からは社会減に焦点を当てた対策の協議が始まりました。各委員から出された提案には、不妊不育治療対策の充実、正規雇用を増やす、最低賃金の引き上げ、高田・直江津だけでなく、旧町村の商店街の活性化など重要なものがいくつもありました。昨日の議論では、「ではどうするか」の議論が始まったばかりですが、最賃の引き上げの意見書提出などすぐにやれることは全体の提案がまとまる前であっても取り組んでほしいものです。

img606.jpg

 午後からは高田のミュゼ雪小町で開催中の上越美術協会展に顔を出してきました。会場の受付には、光徳寺の坊守さんと高校の同級生がいて、会場にはMさんやKさんなど知り合いの人もいて楽しいひと時を過ごしました。作品は全部で56点、同級生の月あかりや蓮を描いた油彩作品や地元のYさんの農村風景を描いた油彩作品等に注目しました。どうしても知っている人の作品が身近に感じられます。会場からは米山、尾神岳も見えました。Mさんが窓枠の中の米山等の風景を見て、「これもりっぱな作品だ」と言っていましたが同感でした。

kyoukaitenn20210819.JPG

mado20210819.JPG

 午後4時からは遠藤県議が新潟県立中央病院(長谷川正樹病院長)を視察するというので、市議団のメンバーも同行させてもらいました。もちろん、病院側の許可もとってです。ひと言で感想を言うなら、「良く頑張っているが、たいへんですね」。

 長谷川病院長からは、救急医療や感染症医療の現状と課題、上越医療圏のなかでの中央病院の役割、他医療機関との連携などについて詳しく教えていただきました。
現在の県立中央病院は平成9年に場所を移して建築されましたが、当時、医師は60人から70人ほどだったとのこと。それがいまは100人、研修医を加えると120人ほどになるそうです。しかし、昔に比べて仕事が増えている、特に手間のかかる治療が増えているといいます。
救急車は年間4000台が中央病院へ来ていて、上越地域全体の6割を占めているとのことでした。救急医は2人しかおらず、内科、外科などの当直医が対応していて、それらの医師は翌日には通常通り勤務しているそうです。この1年、救急はたいへんだったと言われました。

img609.jpg

 新型コロナ関連の話では、これまで同病院に116人が入院されたそうです。昨年5月以降、1病棟をコロナ対応用にした。病床は54あるが、実際は23か24しか使えない。今、新潟県内で陽性者が増えるなかで、全県の医療調整本部の要請に基づき、上越地域圏外の患者も受け入れているということでした。

 長谷川病院長の言葉で特に印象に残ったのは、上越地域の課題について問われた時の言葉です。病院長は「病院間で和気あいあいやっている。いくら人口減が来るといっても、医師の数が圧倒的に少ない。若い医師を連れてくるには、それなりに魅力のある病院にならなければならない。手術室を拡充し、例えば、血管造影しながら手術できる設備が欲しい」とのべておられました。この点は遠藤県議の出番ですね。

img608.jpg

 昨日の視察については遠藤県議が専門家としての知識を活かして報告書を作成してくださるようなので、それが出来たら、みなさんに改めて報告します。

 視察が終わってから、若干の打ち合わせをして、帰宅しました。途中の風景がまた見事でした。写真は吉川区六万部と原之町で撮ったものです。

rokumannbu20210819.JPG

IMG_0875.JPG

 きょうは午前に大島区で「しんぶん赤旗」日曜版の配達などをし、その後、市役所に向かいます。午後からは議員勉強会もあります。

2021年08月21日

各地で絶景、午後はオンライン講演会


 おはようございます。今朝は気温はそう高くないものの、湿度が高いようです。蒸しますね。早朝に「しんぶん赤旗」日曜版を配達し、その後、机に向かっています。

 昨日は素晴らしい天気になりました。何よりも青空がきれいで、白い雲もいい感じでした。午前は吉川区の山間部から大島区、安塚区で動き、昼食後は三和区経由で市役所に向かいました。写真は撮りまくりという状態でした。吉川区の平場からはじまって、20枚以上撮ったと思います。そのうちの何枚かをアップします。

ao01.JPG

ao02.JPG

ao03.JPG

ao04.JPG

 大島区ではいつもの家で玄関先の生け花を撮らせてもらいました。百日紅やススキも入って秋らしい作品になっていました。フェイスブックにアップしたら、「素晴らしい!花たちが喜んでいます」というコメント等が寄せられました。

hana20210820.JPG

 風景写真は安塚、三和、横曽根付近でも撮りました。安塚区船倉で撮った菱ヶ岳と横曽根の田んぼと電線の写真をごらんください。

ao05.JPG

ao06.JPG

 午後からです。9月議会を前に上越市議会では昨日、オンラインによる議員勉強会が行われました。講師は早稲田大学の北川正恭名誉教授です。今回は通年議会がテーマでしたが、議会のあり方を根本から問う講演には学ぶところが沢山ありました。

img610.jpg

 同教授は、「議会が強くなるためには通年議会が重要である。議会は執行部と対等だという認識がないと自己責任、自己決定は生まれないし、二元代表制にならない。議会事務局とコラボし、チーム議会で執行部と対峙してほしい。議会は行政の監視機能だけではなく、市民の意見を集約し政策提案することが大事だ。新型コロナのなかでどうするか。議員を本会議場に集めるというやりかたは変えなければならない。オンライン議会が重要となる。パンデミックの中で、執行部に迷惑がかかるなどの理由で一般質問の質問時間を制限したり、質問をやめたりしているところがあるが、こうした行政に対する『うるわしい配慮』は議会の責任放棄そのものだ。深い議論で市民の意見をつかみ、徹底的に前向きな議論をし、議会の地位を確立してほしい」と訴えました。

 昨日のオンライン勉強会では北川教授に続いて、マニフェスト研究所研究員の長内紳悟さんからも講演をしてもらいました。通年議会の方式、通年議会の論点、常任委員会のあり方、議員間討議の進め方んど実践的なアドバイスがありました。これも良かったです。

onnrainn2021082001.JPG

onnrainn2021082002.JPG

 昨日の講演内容は党議員団でも議論し、当市の議会改革に役立てていきたいと思います。

 夕方、吉川区に戻ると、またまた夕焼けがきれいでした。続きますね。

yuuyake20210820.JPG

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達が中心です。

2021年08月22日

母を乗せて生まれ故郷へ


 おはようございます。今朝は5時に起床し、地元町内会の秋まつりの準備でした。今回はわが家も入った班が当番です。明日のまつりに備えて、公民館の掃除をしました。外は曇り、ミンミンの鳴き声が賑やかです。

 昨日は午前9時40分頃に家を出発し、大島区を目指しました。今回は母も一緒です。母の幼なじみの板山の杉の母ちゃんから、「雪が消えたら、おばあちゃん連れてきてね」「元気になったら今度、おばあちゃん連れて来てね」と何回か頼まれ、「はいよ」とこたえてきたものの、なかなか実現できませんでした。

 途中で友達に会ったり、写真を撮ったりしていたものですから、板山の杉に着いたのは10時30分過ぎになりました。杉の母ちゃんは、エゴとヨーグルトを用意して待っていてくれました。1年2か月ぶりの再会に、「会えるとは思わんかったじゃ。夢のようだ」と喜んでもらいました。母は車から外へは出ず、車の中でエゴなどをご馳走になりました。先日のスイカのときと同じように残らず食べました。

ego20210821.JPG

 その後、板山の従弟の家、竹平の従兄たちの家へと車を走らせました。田んぼの草刈りなどで忙しい時期ですので、誰もいないかもと思ったのですが、偶然、従兄の最年長の誠吾さんが家のそばにいて、母と数十年ぶりの再会を果たしました。その後、母の実家の従兄(故人)のパートナー、好子さん、母の姉(故人)が嫁いだ足谷の夫婦などと会うことが出来ました。従兄等の顔を見て、母は「若いねぇ」「きれいだねぇ」と言って声をかけていましたが、皆さんからは突然の訪問にもかかわらず、喜んでもらいました。

 帰りは再び板山から山越えして吉川へ行くことにしたのですが、途中、田んぼで草刈りをしていた板山の従弟夫婦と会うこともできました。おかげ様で、会って、母の顔を見てもらいたいと思っていた人とは全員会うことが出来ました。良かったです。二人と別れてからは、下川谷、トンネル、尾神、蛍場、河沢ルートで帰りました。河沢の叔母や従弟夫婦とも会いました。写真はトンネルから尾神へ向かう途中の風景です。遠くに直江津の居多ヶ浜が見えました。

miti20210821.jpg

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしました。配達時に見かけた花を何枚か写真に収めました。順にムクゲ、オトコエシ。ヒシの花です。それと米山さんの写真です。

mukuge20210821.JPG

otokoeshi20210821.JPG

hishi20210821.JPG

ine20210821.jpg

 活動レポート2024号、「春よ来い」の第671回、「おもしい話」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは頸城区の坂口記念館で午後1時半から上野市議の「ざっくばらんに何でもトーク」があります。そこに参加します。午前は区内で行動します。

2021年08月23日

ざっくばらんにトーク


 おはようございます。今朝はいっとき強い雨が降り、外に出れませんでした。この雨で刈り取り間近の稲が寝ただろうと思います。雨はいま止み、ツクツクボウシが一生懸命鳴いています。

 昨日は午前、デスクワークでした。七年前に書いた原稿を手直しする作業を2時間以上続けたら、ぐったりしました。やはり、時どき、横になったり、散歩に出たりしないと、私の頭はまともに回転しないようです。

 午後からは浦川原区で2軒を訪問、その後、頸城区の坂口記念館へ向かいました。上野市議の「ざっくばらんに何でもトーク」が会ったからです。会場入り口で予約していた津南産のトウモロコシを入手。記念館に入ってからは、孟宗竹に電動ドリルで大小様々な穴をあけて作った飾りを鑑賞し、楽しみました。昨日のこの講座もやっていました。

 さて、本番。会場では、コロナ対策上、参加制限がされていました。その結果、いつもよりかなり少なめの20人ほどの方が参加でした。

 最初に上野市議が、国政を含めた情勢報告および6月議会の報告をし、その後、意見交換を行いました。

img611.jpg

 少人数だったとはいえ、発言はたくさんありましたね。「住宅リフォームで抽選から外れたが、もう一度チャンスをほしい」「下水道事業の受益者負担、高すぎる」「通学路が傷んでいる。平らにしてほしい」「議員の質問はカタカナ語多過ぎる。もっとわかりやすく」「事実関係や数字を聞くだけの質問がある。もっと市民に役立つ質問を」「市の広報は文字をもう少し大きくしてほしいし、閉じやすいように穴をあけてもらいたい」などの発言に、上野市議と私で答弁させてもらいました。寄せられた要望は、9議会などに反映させると約束しました。発言者の中には、「市議会発行のたよりの質問の下のQRコードで一般質問が全部見られるんですね。便利だと思いました」など、肯定的な発言もいくつかありました。こういう発言も有り難いです。

 終了後、何人かの参加者と話をしましたが、そのうちの一人は同年代の女性の方でした。最近、私のブログを読み始めたとのこと、「いろんなところに行っていらっしゃるんですね」と言ってくださいました。

 頸城区からはまっすぐ家に戻りました。トウモロコシをなるべく早く食べたいと思ったからです。さすが津南産、美味しい味でした。夕方は、暑さも和らいだので、散歩に出かけました。野の花散歩です。昨日は、クサギ、ヘクソカズラ、キツリフネ、シラヤマギクなどと出合いました。

kusagi20210822.JPG

hekusokazura20210822.JPG

kiturihune20210822.JPG

shirayamagiku20210822.JPG

 昨日は作家向田邦子の没後40年の日でした。テレビでその事実を知り、「無名仮名人名簿」(文春文庫)の中の「メロン」を読みました。夏の話題だから、このエッセイを選んだのですが、名家の子どもさんたちがお客さんが食べ残したメロンを競って食べた話といい、八百屋のメロンに触ったら、親指がのめり込んでしまった話といい、物事を見る視点がじつに庶民的だと思いました。文章は何よりも読んで楽しいのが一番です。

 きょうはこれから市議会です。夜までいくつかの会議が続きます。

 

2021年08月24日

議場映像設備導入検討会


 おはようございます。今朝は5時に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。天気の方はいまいちで、カメラを取り出したのは原之町の場々谷池のそばを通った時だけです。下の写真はその時撮ったハスの花です。外は曇り空です。

hasu20210824.JPG

 昨日は午前10時から議場映像設備導入検討会の初会合でした。議長を座長にして、会議の進め方、映像設備の活用方法について検討する予定でしたが、映像設備と今後の議会運営の在り方をめぐって活発な意見交換がされ、昨日は検討の進め方に入る前の段階で時間がかかりました。こういうことになったのは、20日の北川早稲田大学教授の講演で、コロナのパンデミックの下で本会議集合の会議方式だけでいいのかという問題提起の重い受けとめがあったからです。議場でどんな映像機器が必要となるのか、どう活用するか、次回から本格的な検討が始まります。

 午後は議員控室でデスクワークでした。明日の総務常任委員会の準備、活動レポートの取材で入手した情報の整理、いくつもの原稿書きと大忙しでした。

 夕方からは上越市長選、市議補選にのぞむ政策、そして選挙活動などについて党内で協議しました。詳しいことは後日、明らかにします。きょうは午後から、その政策と市議選候補の発表を記者会見の中で明らかにします。

 午前9時から各派代表者会議です。時間がありません。もう少ししたら、市役所に向かって出かけます。

 

2021年08月25日

市長選・市議補選で記者会見

 おはようございます。今朝は7時近くまで寝ていました。二度寝ではなく四度寝か五度寝で目が開かなくなっていました。外は曇り、また雨になりそうな気配です。

 昨日は午前9時から各派代表者会議でした。10月に行われる市議補選で、選挙ポスター掲示自粛に関する決議をしようということで案文が示されました。前にも書いたと思いますが、選挙では候補者が公選法に基づいて堂々と政策を訴え、支持を訴えることが大事です。ポスターもその一環です。それを当事者でもないものが勝手に「公営掲示板」以外は貼らないとすること自体、おかしなことです。私は反対を表明しました。ただ、他の人たちが賛成しましたので、9月議会には提案される見通しです。このほか、政務活動費についても話題となりました。この中で私は、「政務活動もその活動で必要となるものも社会の変化の中で多様になってくる。新型コロナ対策を取りながら議員活動を進めていくことが必要となっているなかで体温計などを用意することは当然のことだ。そういったものまで問題視することはおかしい、心外だ」と述べ、報道されたことについてもふれました。

 
 午後1時半からは日本共産党上越地区委員会、党議員団で共同記者会見を行いました。今回の会見の目的は、市長選についての基本政策とその対応、そして市議補選についての候補者発表でした。

kisyakaikenn20210824.JPG

 市長選基本政策については平良木市議がその概要を紹介するとともに、現在立候補表明している人と政策について意見交換し、支持するかどうかを決めていくことを明らかにしました。その際、ポイントとなることは、①新型コロナ対策を思い切って強化するかどうか、②厚労省や新潟県等が進めようとしている病院改革にどう対応するか、③行政主導ではなく、市民の声をキチンと聞いた本当の行政改革を進めるかどうか、そして、④国や県に上越市を代表して堂々とものがいえるかどうかだと説明しました。基本政策については下線のついたところをクリックするとご覧いただけます。

kihonnseisaku20210824.jpg

 市議補選については、いわさわ健(岩澤たけし)地区委員会暮らし・子育て相談室長を擁立することを発表しました。いわさわ健氏は50歳。本町在住。飲食店を経営し、現在、上越民主商工会会長です。いわさわ氏は記者会見で、「新型コロナ対策に全力を上げ、市民のいのちと暮らしを守っていく。また、病院つぶしを許さず、病院と医療を守っていきたい」「これまで取り組んできた中心市街地活性化にも力を注ぎたい」と決意を語りました。一番上の写真中央で立っている人がいわさわ氏です。いわさわ氏のリーフレットはこの下線がついたところをクリックしてください。お読みいただけます。

iwasawa1.jpg

iwaswa2.jpg

 記者会見後、平良木市議と共に市長選に立候補を予定している野澤朗氏の事務所を訪ね、野澤氏に基本政策を手渡し、懇談してきました。同氏とは上越圏域の病院のあり方、国や県との関係をどうするかなどで意見交換できました。そして、その後、同じく立候補予定者の中川幹太氏とも連絡をとりましたが、同氏の都合がつかず、後日、お会いすることにしました。

 夕方からは梅谷守衆院新潟6区予定候補の選対集会がありました。本番まであと2か月、最後の最後までどう戦っていくかが示され、その内容を全会一致で確認しました。

 きょうは、これから総務常任委員会、議員団会議と続きます。

2021年08月26日

総務常任委員会、党議員団会議と続く

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。予報では明け方に雨が降るかもという情報でしたので、構えていたのですが、外は曇りから青空へと変わろうとしていました。思っていたよりも、すがすがしい朝となりました。

asa20210826.JPG

 昨日は午前10時から総務常任委員会でした。会議では、滝澤委員長が地域自治・住民自治に関するこれまでの議論を整理し報告しました。委員会での発言や市民との意見交換会で出されたものが網羅されていて、わかりやすいと思いました。そこでは論点整理も行われていました。今後の議論に役立つものと思います。昨日は「大合併の失敗が今日の問題の根底にある」とした見解表明や今後の会議の進め方をめぐる発言だけで、本格的な委員間討議は次回からということになりました。次回は9月議会が終わってからとなります。

 午後からは党議員団会議でした。提案理由の説明を中心に意見を出し合い、総括質疑の項目整理を行いました。佐渡汽船㈱への航路維持支援金、新型コロナ対策の評価などいくつかについて質疑を行うことになりました。今回は平良木議員が担当します。委員会資料に基づく議論の中では市民プラザのエスカレーター、住宅リフォーム促進事業の補正がされなかった問題などが話題となりました。止まったままとなっているエスカレーターについては、市民プラザ利用者等からの要望に基づいて、私が6月議会の総務常任委員会で早期に修繕するよう求めていました。本年11月~来年5月に改修する予算が一般会計補正予算で計上されましたので、まずは一安心です。

shiminnpuraza2021061101.jpg

 夕方、地元に戻ったら、久しぶりに夕日、夕焼けを見ることが出来ました。やはり、晴れていた方がいいですね。夕焼けを見るとホッとします。

yuuhi20210826.JPG

 きょうは、活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達が中心です。夕方まで続きます。

2021年08月27日

活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版を持って動く


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。外は曇り空、セミたちの鳴き声が賑やかです。

 昨日は活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達で大忙しでした。吉川区から大潟区へと向かう途中、原之町と竹直の田んぼでコンバインの姿が見えました。すでに刈り取りが終わった田んぼも何枚かありましたので、前日までに稲刈りが始まっていたんですね。写真は竹直での作業風景です。

inekari20210826.jpg

 昨日は午後2時半頃まで青空が広がり、素敵な風景も見られました。しかし、その後は雲が広がり、雨がぽつぽつと落ちてきました。青空が広がっていたときの写真はほんの数枚だけ撮りました。そのうちの1枚です。オミナエシがとてもきれいでした。

ominaeshi20210826.jpg

 大島区では、ある家で冷たいコーヒーをご馳走になってきました。その際、出していただいたのはサツマイモの茎です。一回煮て、さらに炒めたものだそうですが、懐かしい食べ物でした。これは子ども時代、母がよく作ってくれたものです。昔も今もおいしい食べ物です。

satumaimo20210826.jpg

 大島区ではいつもの家で生け花写真を撮らせてもらいました、トルコキキョウがたっぷり入って、タラノキの花も入っている、園芸種と自然の花がミックスされた作品となっていました。最初に見た瞬間、「これはいい!」と思いましたが、フェイスブックでアップしたところ、たくさんの方から、「わー、一輪一輪喜んでいる!」「秋らしい、優しい色合いですね」などのコメントをいただきました。

hana20210826.jpg

 昨日も大島区から吉川区川谷経由で家に戻りました。ここは野の花街道です。昨日はアカソ、オトコエシ、クズ、ツリフネソウなどが花を咲かせていました。気になっているヤマトリカブトも来週には咲きそうです。写真はツリフネソウです。

turihunesou20210826.jpg

 このルートで帰るとき、もう一つの楽しみは夕日です。稲古まで来た時、夕日が村屋方面を照らしていて、お寺のお御堂の屋根などがくっきりと見えました。独特の屋根とその周辺の雰囲気は童話の世界です。

muraya20210826.jpg

 家に着いた時間は夕日が沈む一歩手前、その後、吉川橋や柿崎区の田んぼで夕日や夕焼けを撮りました。写真は柿崎区百木で撮った夕焼けです。

yuuyake20210826.JPG

 きょうは午前が「しんぶん赤旗」日曜版の配達、午後からは人間ドックです。夕方は市長選立候補を予定している中川幹太氏に日本共産党の基本政策を手渡し、懇談する予定です。

2021年08月28日

人間ドックへ

 おはようございます。今朝は朝から気温が急上昇しています。6時過ぎに起床してから、風景写真を撮りに出かけました。吉川区下町の田んぼと近くの畑のエノコログサをごらんください。いずれも朝の光をたっぷり浴びた風景です。

inaho20210828.jpg

enokorogusa20210828.jpg

 昨日は午前中、正確に言うと、午前10時半過ぎまで「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金に精を出しました。選挙が近づいて来たこともあって、「菅はどうしたって、やめてもらわんきゃ。日本は終わりだわね」「もうじきだね。無理しないでがんばってくんない」「JCVを見ましたよ。忙しいんですね」などと何人かから激励していただきました。市長選や市議補選にたいする関心も徐々に高まってきました。下の写真はミズキボウシ、配達の途中で見つけたものです。

mizukiboushi20210827.jpg

 正午過ぎからは人間ドックでした。すでに胃カメラを飲んでいるので、バリウムを飲んだ検査はなし。ほとんどの検査項目で昨年との比較数値が示されます。最初の腹部エコーでは、毎年胆石が少しずつ大きくなってきているのですが、ついに2㌢を超えました。肝のう胞(疑)も7㌢を超えたようです。体重は1㌔増。聴力も高音がいままでよりも聞こえにくくなってきました。脂質異常症(疑)はこれまでと同じく要注意が続いています。胆石については手術による除去が必要だと診断されました。ただ、新型コロナとの関係もあり、すぐにはやってもらえそうもなく、激痛が来て救急車で運ばれる事態がいつかやってくるかも知れません。栄養指導では、若いスタッフの方からていねいなアドバイスをいただきました。運動する時間がないなら、まずは口から入れる物の制限を制限をしましょう、と言われ、いくつかの約束をしてきました。12月には点検を受けることになります。

 午後4時からは平良木議員、五十嵐地区委員長と共に市長選に立候補を予定している中川幹太氏事務所を訪れ、30分間ほど市政をめぐる懇談をしてきました。病院問題や原発問題などで意見交換できました。これで立候補を表明している2氏とは私たちが発表した政策を基に懇談できました。これで後は、党内の幹部で市長選への態度をどうするか協議することにしようと思っていたのですが、宮越市議もすでに私たちの政策を読み、立候補表明をどうするか検討しているという新たな情報も入ってきました。日本共産党としての態度表明は少し先になりそうです。

 きょうはこれから朝市宣伝です。その後、ワクチン接種会場へ行ってきます。

2021年08月29日

朝市宣伝、山本ぶどう園、そして日曜版の配達に

 おはようございます。今朝は6時半頃まで寝ていました。クーラーをきかしていたので、よく眠れました。外はきょうも晴れです。最高の稲刈り日和となるでしょう。写真は事務所近くの田んぼです。今朝、撮ったものです。

asa20210829.JPG

 昨日はまず朝市宣伝でした。午前10時頃に行ったのですが、お客さんは少なかったですね。土曜日でしたので、もう少し人出があってもよかったのですが、みなさん、出るのを控えておられるのでしょうか。写真はいつもおしゃべりするお店の一つです。

iti20210828.JPG

 市宣伝が終了してから、上越病院へ行ってみました。市民の方から、ワクチン接種で長蛇の列が出来ている、しかも密になっているとの指摘がありましたので、その確認です。車をとめる余裕はなく、通り過ぎるだけの確認でしたが、間違いない情報でした。東京の若者接種会場と同じ状況になっていました。

 その後、浦川原区へ活動レポートを届けるために回り道をすることにしました。その際、山本ぶどう園に寄り、母にブドウを食べてもらおうと思い、ぶどう園にも行きました。いつも仲良くしている農家の方がちょうどおられ、よかったです。試食はシャインマスカット、紅富士、巨峰の3種でしたが、今年もいい味になっていました。ただ、売っているのは巨峰のみでした。

budou20210828.JPG

 昼食後、少し横になったら目が覚めたのは午後3時、びっくりしましたね。大急ぎで「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金に出ました。昨日は土曜日ということもあってか、一斉にコンバインが出動した感じでしたね。

 活動レポート2025号、「春よ来い」の第672回、「ひとりじめボンボン」を私のホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうは妻の用事に付き合った後、街頭宣伝に出ようと思っています。
 

2021年08月30日

予定外の展開

 おはようございます。今朝は明け方に雨が降りました。いまもぽつぽつ降っているかも知れません。この雨のおかげで、朝はぐっすり眠りました。起床時間は、久しぶりに午前7時を回りました。

 昨日は予定外の展開となりました。ひとつはパソコン作業です。半日でやめる予定がなかなか進まず、半日以上かかりました。ここ5年程の間に母について書いた文章をまとめているのですが、手をつけ始めたら、止まらなくなったのです。よく言えば、それだけ集中したということになりましょうか(笑)。

 日中、外に出たのは妻に頼まれて遊ランドまで行っただけです。この時間は各種打ち合わせで過ごしました。写真はその気になれば撮れたはずなのですが、撮ったのはほんの数枚です。写真は多分、イヌヌマトラノオかと思います。「かと思います」と書いたのは、「道端のアスファルトの隙間」に生えていたからです。もう少し湿気のあるところのはずなんですが。

inunumatoranoo20210829.JPG

 予定外だったことのもうひとつはホームページビルダーソフトの更新作業です。ビルダー21のソフトをかなり前に購入していたものの、バージョンアップ作業に時間がかかることから、ずっと先延ばししてきました。しかし、パソコン本体を新しくし、これまでのデータをそのまま引き継ぐようにするにはどうしてもビルダー21への切り替えが必要となりました。この作業に何と4時間以上かかったのです。

 結局、昨日はパソコンに向かう作業を8時間以上しました。これでぐったりとなりました。下の写真は昨日の夕日と夕焼け風景です。

yuuyake2021082901.JPG

yuuyake2021082902.JPG

 きょうは午前10時から議会運営委員会、その後、党議員団会議等2つの会議が続きます。明後日からは定例議会、やるべきことが山ほどあります。

2021年08月31日

介護施設から電話

 おはようございます。今朝は5時に起床して、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。涼しかったので、久しぶりに長袖シャツを着て動きました。写真は吉川区旭地区にて撮りました。

asa20210831.JPG

 昨日は午前9時半頃、親戚のお母さんが入所している介護施設から電話が入り、びっくりしました。右足の動きがおかしくなり、食事もいつもとは違う、これから病院へ行くという連絡でした。ただ一人の家族は東京在住で、連絡も取れないし、私のところへ連絡が来たというわけです。施設の書類では、私が第2番目の連絡先になっていました。近間の親族となるとわが家ですので、入所のとき、そうしてあったのでしょう。

 午前11時からは議会運営委員会でした。緊急事態なので、いつ病院から呼び出しがあるかも知れない。ならば、代わってもらおうと考えたのですが、そもそも委員の上野市議が都合悪いということで私が代理出席することにしていたのです。議会事務局および議運委員長に「場合によっては抜けることもある」と伝え、参加しました。でも病院へ行っていた介護施設のスタッフからの連絡は会議終了後でした。

 病院へ駆けつけたときは検査が終わった所でした。検査室から出てきたお母さんに私の顔を見せたところ、すぐ反応してくれました。「まあ、おまさん来てくんなったが、ありがとね」。口の動きから、そう読みとれました。そして医師からの結果説明を受けるまでに、スマホに保存してある母の写真を見せたら、涙を流して喜んで……。こちらまで涙が流れました。

 病気は以前にも経験した脳内出血です。今後、次々と出血するおそれがあるとのことですが、とりあえずは、入院して治療を受けるということになりました。その後は介護施設のスタッフの方から手助けしてもらって入院手続きをしました。いろいろあり、市役所にも戻ってもらわなければならないものもありました。そして最終的に入院手続きが終わったのは午後4時過ぎでした。

 この間、おかげ様でお母さんの子どもさんとも連絡を取ることが出来ました。ある人に「たいへんだったね」と声をかけていただきましたが、私としてはPCR検査を身近なところで経験したり、介護スタッフの方と新型コロナ下での介護の実態なども聞くことが出来ました。ですから勉強になりました。あとは、お母さんの病状が悪化せず、回復してくれることを祈るだけです。

 病院ではナースステーションで入院時に必要な物資を渡しているときに、背後から「橋爪さん!」と声をかけてくださった方がありました。同じ区内に住むKさんです。しばらくお会いしていないと思っていたら入院されていたんですね。車イス姿でしたが、顔は元気そのものでホッとしました。「よく、俺だってわかったねぇ」と言ったら、「おまんの後ろ姿はすぐわかる」。いったい、どんな後ろ姿なのでしょう(笑)。

 きょうは地元でやるべきことが沢山あります。市役所にいつ行けるか、まだわかりません。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2021年08月

2021年08月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2021年07月です。

次のアーカイブは2021年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34