« 2021年06月 | メイン | 2021年08月 »

2021年07月 アーカイブ

2021年07月01日

住民自治、地域自治で市民のご意見を聴く会


 おはようございます。今朝は5時半に起床し、活動レポートを作成しています。いまほどやっと印刷が終わり、ブログを書き始めたところです。外はうす曇りです。

 昨日は夕方までずっと、家と事務所にいました。母の様子を見ながらのデスクワークとなりました。母は97歳という高齢で、いくつも病気を持っていますので、いつどうなるかわからないと思いながら一緒に生活しているのですが、一昨日から体調はちょっぴりずつ良くなっているように見えます。夕方にはお粥も少しだけ食べたようです。

 昨日は日中は良かったのですが、午後から入道雲が急速に発達しました。夕方、家から高田に向かったときは土砂降りとなりました。

nyuudougumo20210630.jpg

 昨夜は総務常任委員会主催の「住民自治・地域自治について市民のみなさんのご意見を聴く会」でした。公募や委員推薦の市民など30人ほどが参加してくださいました。会は参加者を4班に分け、ホワイトボードを使って進められました。私は1班に所属し、書記を務めましたが、新鮮な意見が相次ぎ、とても勉強になりました。

img560.jpg

 私が注目したことの1つは、地域協議会で審査する地域活動支援事業のついての発言です。「予算ありきで、どういう地域づくりをするかという視点が必要だ」「マンネリ化している」「地域のために予算がうまく使われているように見えない」など、地域計画がないなかでの支援事業の取組に疑問の声が相次ぎました。

 行政が進める「公の施設の適正配置」計画についての発言にも注目しました。「町内会長だけでなく、地域住民の生の声を聴いていないのではないか」「利用者数や財政効率だけを重視することなく、地域にその施設があること自体に意味があるものもある」等です。 

 この他、「自主審議は、まずは地域協議会が地域に入って、そこでの声を踏まえてテーマを設定し、審議すべきだ」「地域協議会委員を育てる視点が必要だ」「総務常任委員会の今回のテーマ設定自体が硬すぎる。もっと市民にわかりやすい言葉を使ってほしい」などの発言が強く印象に残りました。

 総務常任委員会では昨日出された多くの意見を分析し、議論を深めていく予定です。市民のご意見を聴く会はまだ数回必要かもしれません。

 きょうは母の様子を見ながら行動を決めます。予定では午後から安塚、大島へ行くつもりです。

2021年07月02日

白いねじ花と出合う


 今朝は5時過ぎに起きました。おはようございます。朝のうちに活動レポートを印刷して、新聞屋さんに届けたかったからです。念には念を入れてと、原稿を見直したら、表面、裏面ともにミスがいくつもあることが判明しました。どうして昨日、気づかなかったのでしょうね。

 昨日は木曜日です。活動レポート、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、ポスト下ろしで夕方まで頑張りました。時間がない中でも、読者の方とはちょこんと話をすることがあります。「このチラシ、うちんのが待っているんだわ」そう言ってくださったのはAさん、家族で読んでくださるのはありがたいです。笑ったのは、「橋爪さん、のど自慢の予選、出なったんだってね」。このところ、のど自慢と歌謡祭のことを連続して書いたところ、まわりまわって、「のど自慢出場」となったようです。鐘がなるところに出れば、私は間違いなく「カン」ひとつで終わりです。

 昨日は午後3時過ぎまで青空が広がりました。白い雲も出ましたので、あちこちでカメラを動かしました。下の写真は大島区の大平、大島にて撮影したものです。絶景がありますね。大島区のいつもの家では生け花写真も撮らせてもらいました。

oodaira20210701.JPG

ooshima20210701.jpg

hana20210701.jpg

 吉川区に戻ったのは夕方の5時過ぎでした。前日、よく眠れていませんでしたので、少し休んでから散歩しました。散歩ではヌマトラノオの花を撮りたいと思って出かけたのですが、それは見つかりませんでした。その代わり、白いねじ花と初めて出合いました。ヤマユリは開花まであと数日となりました。

nejibana20210701.jpg

tonnbotoyuri20210701.JPG

 きょうは母を病院へ連れて行きます。このところ、体調が悪いので、長女と二人がかりで通院介助をします。

 

2021年07月03日

ヤマユリ開花、母の通院日


 おはようございます。今朝は6時40分に起床しました。昨夜は細田守監督の「おおかみこどもの雨と雪」を観て、その後、読書もしたので、すっかり寝そびれてしまいました。いま、外は曇りです。

 昨日は午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達をし、午後からは長女と共に母を病院へ連れて行きました。体がまだふらついていましたが、お医者さんに「どうですか?」と訊かれると、「なんともねです」と答えていました。お昼はまったく食べなかったのですが、夕方になって、少し食欲も出てきたようです。写真は午前に撮ったヤマユリの花、午後から撮った尾神岳、そして雲の風景です。

yamayuri20210702.jpg

okamidake20210702.JPG

tannpopo20210702.JPG

sora20210702.jpg

 きょうは、これから朝市宣伝、そしてイベントなどの取材です。会議もあるので大忙しです。

2021年07月04日

三八市で宣伝後、写真展、似顔絵展へ

 おはようございます。静岡県など豪雨災害に遭われたみなさんに心からお悔やみとお見舞い申し上げます。わが家でもここ10数年の間に2度、近くの川が氾濫し、ひどい目に遭っていますので、切なさはよくわかります。早くやんでほしいですね。

 昨日は三八市での宣伝後、高田図書館へ行きました。友人、知人が出展している写真展が行われていたので、観に出かけたのです。身近な風景が集まった写真展はいいですね。昨日も桜の花や日頃見ている風景が見事な写真になっていることに感動しました。柿崎区の高寺、尾神岳の上空での月食の写真(井ノ山広幸さん撮影)、見事でした。下のイラストは海浜公園で見かけたドライ型噴水、ミスト噴水を楽しむ子どもたちの様子です。写真は高田公園内で見かけたタイサンボクの花です。これは初めて出合いました。

img564.jpg

taisannboku20210703.JPG

 昼食は安塚区で食べ、午後からは小黒の専敬寺に行きました。樽田の松野一治さんの似顔絵展を取材するためです。

 下の駐車場脇にある掲示板には地元出身で、「森のようちえんてくてく」の小菅江美さんの言葉が書かれていました。地元出身で現役の人の言葉がお寺の掲示板に載っているのは初めて見ました。とてもいいことだと思います。

sennkyoujikeijibann20210703.jpg

 専敬寺を訪れたのは久しぶりでした。石の階段を上っていくと風鈴が迎えてくれました。本堂の南側にも見事な風鈴がありました。下線部をクリックしていただくと、私が投稿したユーチュ-ブの風鈴動画を見ることが出来ます。

 似顔絵展の会場は土曜日ということもあって、とても賑わっていました。松野さんは、私を見つけると、案内をしてくださいました。「似顔絵も観てもらいたいけど、こちらも」と最初に見せていただいたのは四字熟語の巻き物でした。2年ほどかけて100㍍にもなるという巻き物を書かれたというのですが、圧倒されました。巻物は四字熟語だけでなく、遠藤周作の「沈黙」などの書きうつしもありました。そして似顔絵です。5年前に通信講座で学んだという似顔絵ですが、はがき大の用紙に描かれた人物は、その人の特徴をよくとらえたものとなっていました。その数は1年間に1100人以上になったといいますから、すごいですね。一日に4、5人を描くこともあれば、まったく描けない日もあるとのことでした。驚いたのは似顔絵だけでなく、その人物の経歴なども書かれていたことです。浦川原出身の歌人、山田あきや作家の小林多喜二の解説文を読みましたが、よく調べて書いてありました。几帳面な方なんですね。身近なところにこんなすごい人がいるとは……。

matuno2021070307.JPG

matuno2021070309.JPG

matuno2021070301.JPG

matuno2021070303.JPG

matuno2021070304.JPG

matuno2021070306.JPG

 安塚区から吉川区に戻ったのは午後3時頃です。その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達で動き回りました。  

 活動レポート2018号、「春よ来い」の第665回、「晴れ舞台」を私のホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうは地元で活動する予定です。        

2021年07月05日

都議選結果出る


 おはようございます。昨夜は都議選の結果を知りたくて、深夜まで起きていました。その後は、母のトイレ介助で3~4回起きたことからもうろうとしています。昼間に少し寝ないともちそうもありません。

 注目した東京都議選で日本共産党は善戦し、現有議席18議席を上回り19議席となりました。当落線上の候補者が多かっただけにほっとしています。ご支援くださいました皆さん、ありがとうございました。やはり、有権者はいまの菅政権の新型コロナ対策軽視、五輪強行路線に反発していたんですね。ただ、五輪延期、中止に至る大きな躍進までは行きませんでした。五輪開催が新型コロナが一挙に増えることにつながらなければいいのですが、心配です。

 昨日は午前に吉川区内で日本共産党等のビラを配布しました。どこも久しぶりに行った所が多く、在宅の家では新型コロナや大雨災害などについての話が次々と出ました。ある家では、「いま、今朝入ったチラシ、読んでいるとこ」という方もいました。言うまでもなく、そういう家ではレポートの記事のことが話題の中心になります。下の写真はビラ配布で出合ったヒヨドリバナです。

hiyodoribana20210704.jpg

 午後からは活動レポートの次号の原稿書きを始めました。いつもの通り、書けなくなったら、散歩し、気分転換する、そのスタイルで夕方まで頑張りました。

 きょうは党議員団会議などいくつかの会議があります。途中で、どこで仮眠をとるか、考えないといけません。

2021年07月06日

議員団会議、各派代表者会議と続く


 おはようございます。今朝は雨です。5時半過ぎにやっと起きて、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達に出ました。吉川区竹直の転作田では大豆が青々として勢いを出し始めていました。

daizu20210706.jpg

 昨日は午前が党議員団会議でした。各議員が所属する各種委員会の報告の後、新型コロナウィルス対策として、この間、市民から寄せられている課題について協議し、市長への要請書としてまとめました。この要請は本日の午後、行います。このほか、議員団主催の議会報告会を7月29日(木)18時30分から市民プラザで実施することも決めました。 

 午後からは各派代表者会議がありました。議長になった場合の会派離脱についてのルール化、各会派の基本政策の公表、議場におけるモニターなど映像設備導入についてなどが課題でした。基本政策については市議会のホームページなどで公表することで一致をみました。あとは今後も検討を続けることになりました。秋の予定されている市議補選でポスターの屋外掲示について市設置の掲示板以外は掲示しないようにするという自粛決議を9月議会でまた行うということも賛成多数で決まりました。言うまでもなく、私たち共産党議員団は反対です。

 会議後は議員控室でデスクワークをしました。活動レポートの原稿書きが主です。時どき、目をつむって休みながらとなりました。寝不足はきついですね。

 きょうは午前が党会議、午後からは市長への要請文書の提出、清里中学校での「模擬議会」事前学習の傍聴と続きます。

2021年07月07日

新型コロナ対策で6回目の要請、模擬議会の事前学習

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。きょうは資源ごみを出す日でした。ごみ出しは私の役目です。外は曇り空、今のところ、雨が降る感じではありません。

 昨日は、午前が地元で会議でした。午前11時半頃、会議から抜けて直江津へ。午後1時前に市役所へ行きました。直江津へ行く途中、吉川区田尻地内の消防ホース乾燥塔の撤去工事の様子を見てきました。長年、地元から出されていた要望が実現し、昨日、工事が事実上終わりました。よかったですね。

tajiri20210706.jpg

 日本共産党議員団は昨日、村山秀幸上越市長あての新型コロナ対策の要請書を提出しました。新型コロナ関連での要請はこれで6回目となります。昨日は議員団メンバー3人で総務管理部長を通じて要請しました。

syashinn20210706.JPG

 要請内容は、以下の3項目5点です。

1、住宅リフォーム促進事業について、後期募集に向けて思い切った補正予算を計上し、希望する市民の要望に応えられるようにすること。
2、「上越市新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う事業者経営支援金給付規則」第3条第1項「比較対象期間におけるそれぞれの各月の売上高が、基準各月売上げ、令和元年平均売上げ又は創業者平均月額売上げと比較をして、すべての月で売上高が減少しているもの」を「比較対象期間における各月の平均売上高が、基準各月の平均売上げ、令和元年平均売上げ又は創業者平均月額売上げよりも減少しているもの」とすること。
3、生理の貧困対策を強めること。
①児童・生徒が安心して通学でき、健康で衛生的な生活を送ることができるように、学校施設の女子トイレ個室に適切な返却不要の生理用品を設置すること。
②必要な児童・生徒には生理用ショーツを配布すること。
③養護教諭らに、生理をはじめ心や体の悩みを気兼ねなく相談できる環境を整備すること。

 午後2時50分からは清里中学校でした。7月15日の午前、上越市立清里中学校1年生による模擬議会が上越市議会本会議場で行われますが、昨日は、清里中学校で事前学習が行われたのです。私もオブザーバーとして参加してきました。

 中学生の模擬議会は一昨年の吉川中学校3年生に続いて、今回が2回目。今回も生徒たちが議長、議会事務局長、議員となり、一般質問を行います。答弁者は市長や教育長の代わりに市議会の4つの常任委員会正副委員長が務めます。

 昨日は生徒たちが予め用意した一般質問の質問項目、約220項目を絞り込む作業などを4班に分かれて行いました。質問項目の中には、「5Gを導入してほしい」「清里の名物が米でないのはなぜか」「冬に歩道が除雪されていないことがあるのはなぜか。今後の雪はどうするのか」など新鮮なものが多かったですね。生徒たちは、「この言い方だと感想、意見を言うだけだ。質問にならない」「わざわざ市役所まで行くのだから、市全体の問題の方がいいのではないか」などと協議していました。

img567.jpg

img568.jpg

 事前学習は9日にも行われ、質問原稿書きや再質問の検討等が行われます。

 模擬議会は子どもたちから身近な市政に関心を持ってもらい、子どもたちの立場から市政に意見を出してもらういい機会となります。2年前のときも思ったのですが、子どもたちだけでなく、議員自身にとってもいい勉強になります。

 今日は、デスクワークが中心です。市役所へ行っての仕事になるかも知れません。

2021年07月08日

平あやこさんの街頭演説案内等を作成


 おはようございます。今朝はわが家のネコに起こされました。寝室の戸を開けて寝ていたら、6時頃に、入り口のところに来て、「にゃーん、にゃーん」と何度も繰り返しました。何の用事があったのかはわかりませんが、これで目が覚めました。

 昨日の午前は市役所へ行き、生活相談の対応、総務常任委員会の意見交換会のメモ整理をしました。帰り間際、上越タイムスの記者の取材に対応しました。これは一昨日の市長への要請にかかわるものでした。

 午後からは地元での訪問活動でした。「しんぶん赤旗」の集金がメインだったのですが、ある家を訪問したら、同級生数人でお茶飲みをされていて、新型コロナ対策のこと、オリンピックのこと、市長選のことなど次々と訊かれました。ミニ議会報告会って感じでしたね。

 夕方からは衆院北陸信越ブロックの比例予定候補の平あやこさんが10日、11日と上越市内で街頭演説会を行うことになり、案内ビラ(後援会内資料)を作成しました。10日は午前10時から柿崎区下黒川の郵便局付近、11時からは大島区大平の旧農協跡地付近、11日は、午後1時半から板倉区針の農協支所付近、2時15分から牧区落田元まつや前、3時10分から浦川原区中猪子田郵便局付近、4時25分から吉川区原之町の県立吉川高等特別支援学校入口付近です。ぜひお出かけください。  

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版、活動レポートのポスト下ろしです。雨が降らないなら、午後から地元老人会の奉仕作業もあります。いつもとは違った木曜日になるかも知れません。夕方6時半からは集まりもあります。

2021年07月09日

市宣伝、鈴木昌司顕彰碑周辺の掃除などでフル回転

 おはようございます。今朝は激しい雨の朝となりました。6時半頃に起床し、これまで活動レポートの印刷作業をしました。今号は3500枚の印刷です。印刷の前に「春よ来い」の一部を直しました。外はいま、雨が上がり、曇り空となっています。

 昨日は活動レポートのポスト下ろしをしながら三八市へ行きました。途中、大潟区で今回の「春よ来い」に掲載したKさん宅に寄り、レポートを届けました。オオマツヨイグサは最高時、一晩に170個も花が開いたということです。すごいですね。写真は昨日のオオマツヨイグサです。

oomatuyoigusa20210708.jpg

 三八市では、活動レポートの前号を3日に配布し、5日後の昨日、新しい号を届けました。レポートを手にした人の中には「この間もらったばかりなのに、また別のチラシ?」と訊いてくる人もいました。昨日はたこ焼き屋さん、八百屋さんなどとおしゃべりをしました。写真はイワスゲです。急な崖にあるものですが、この人は梯子を持参して採って来られるとのこと、たいへんなんですね。

iwasuge202107.jpg

 午後からは地元老人会で清掃奉仕活動がありました。私がいま住んでいる代石という所は、鈴木昌司という新潟県自由民権運動の指導者の一人が住んでいたところで、高台に顕彰碑があります。昨日はこの顕彰碑の周辺の草取り、植木の剪定作業を行いました。写真は作業中にみなさんが「きれいだね」とほめたヒメヤブランです。イラストは作業が終わって休んでいるところです。

yaburann20210708.JPG

img569.jpg

 解散後、浦川原経由で大島区で「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしてきました。最後に配達した家では、母の実家や従姉夫婦、近所の人がいて、いろいろ話になりました。一番の話題は母のことです。母の状態を詳しく訊かれ、ありのままに語りました。みなさん、母が普通食まで食べられるところまで回復したことを喜んでくださいました。

 夕方6時半からは吉川区東田中で行われた地域協議会と東田中地域の住民のみなさんとの意見交換会に参加してきました。テーマは公民館活動についてでした。意見交換の中では、少子高齢化の急ピッチな進行により、活動が様変わりしていることが浮き彫りになりました。これまで活動の拠点となっていた旧東田中小体育館については、平成23年策定の公民館施設整備計画に載っていたこと、公の施設の適正配置計画で公民館施設から普通財産になることの是非などをめぐり賑やかな議論となりました。どうあれ、地元のみなさんの意向を重視することが基本です。今後、どう公民館活動を展開していくかしっかりした議論が必要だと思いました。

 きょうは活動レポートの新聞屋さんへの届け、「しんぶん赤旗」日曜版の配達が中心です。お昼過ぎには大島へ行きます。

2021年07月10日

活動レポートの新聞屋さんへの持ち込み、赤旗配達


 今朝は思いがけない晴れとなりました。おはようございます。雨を覚悟していただけに、いっときでもこうした晴れ間が出るとうれしいです。いまはふたたび雨雲になってきました。写真は日が照っていた時間帯の風景です。

asa20210710.jpg

 昨日は午前に活動レポートの印刷を終え、折り込み予定地域の新聞屋さんへ持ち込みました。明日の朝刊に私の活動レポートが折り込まれるのは、吉川、大島、浦川原、安塚区です。他の地区のみなさんは明日の朝、ホームページにアップしますので、そちらでごらんいただきたいと思います。帰りは大島区板山から吉川区川谷に抜けるルートで戻りました。写真はいつもの家での生け花と山間部での霧がかかった山の風景です。

hana20210709.jpg

kiri20210709.jpg

 吉川区に戻ってからは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、歯医者での治療で動きました。先週から咲き始めたヤマユリはどんどん花開き、あちこちで見られるようになりました。写真は吉川区小苗代地内で見たヤマユリと柿崎区江島新田で見た米山さんの風景です。

yuri20210709.jpg

yoneyama20210709.jpg

 昨夜は久しぶりに早く帰宅し、母と一緒の時間をとるようにしました。いくつも病気を抱えている母ですが、先日の体調不良も何とか乗り越え、ここ数日で徐々に良くなってきています。昨夜の母の様子です。

haha20210709.jpg

 きょうの午前は衆院北陸信越ブロックの平あやこ比例予定候補(新潟2区と重複)の宣伝カーの先導をします。柿崎区下黒川簡易郵便局付近で午前10時から、大島区大平の旧農協支所付近で午前11時から街頭演説します。ぜひお出かけください。

2021年07月11日

たいらあやこ比例予定候補が上越市で街頭演説


 おはようございます。こちらでは、昨夜の雨もたいしたことなく終わりました。いまは曇り空となっています。セミも小鳥たちの声も聞こえません。とても静かです。

 昨日は衆院北陸信越ブロックのたいらあやこ比例予定候補(新潟2区重複)の宣伝カーがやってくるというので、高速の柿崎インターで出迎えました。同宣伝カーは初めて見たのですが、宣伝カーのピンクの色といい、たいらさんの顔のイラストといい、とても素敵でした。

 予定していた街頭演説は柿崎区の下黒川簡易郵便局前と大島区大平の旧農協施設跡地付近の2か所でした。このうち、下黒川では初めて街頭演説させてもらいました。学校が近いので、土日でないと日中は演説できない場所です。たいら予定候補は「新型コロナからいのちと暮らしを守る政治を」「市民と野党の共闘で原発ゼロ、ジェンダー平等を実現する野党連合政権をつくろう」と訴えました。近くに住む人や「しんぶん赤旗」日曜版読者など10人を越える人が聴いてくださいました。初めて日本共産党の国政選挙予定候補の訴えを聞かれた方も何人かおられたようです。ありがとうございました。

 大島区大平でも10人を越える人たちが外に出て演説を聞いてくださいました。出てきてくださった方はすべて大平の方で、私の知っている人です。10分以上の演説にもかかわらず、熱心に聴いてくださいました。宣伝カーの近くで聴いて下さった方は、「しっかりした、いい演説でした。ぜひ頑張ってください」と激励してくださいました。ここでの演説はいつ行っても気持ち良く出来ます。住民の方だけでなく、通行していた車からも手を挙げての応援を頂きました。

tairaayako20210710.JPG

img570.jpg

 午後からは昼食後、小川未明文学館での平和展を見てきました。1945年5月5日の直江津空襲の爆弾の破片はこれまでも見たことがあるような気がするのですが、昨日は特別、目に留まりました。また、広島市での被爆体験にもとづき、子どもたちが描いたという絵、これにもひかれました。いずれも、戦争の残虐性を浮き彫りにするものです。時間があるときに、もう一度行きたいと思っています。

kuroi20210710.JPG

hiroshima20210710.JPG

 夕方、家の周りや事務所の回りの草刈りをしました。驚いたのは、事務所前に草むらに白いねじ花が咲いていたことです。7月1日にはこの場所から直線で300㍍くらい離れた所で見かけていました。もう2度と見ることはないだろうと思っていただけに感激でした。

nejibana20210710.jpg

 活動レポート2019号、「春よ来い」の第666回、「花開く瞬間(とき)」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは13時30分から板倉区野農協支所付近、14時15分からは牧区落田、15時10分から浦川原区中猪子田郵便局付近、16時25分から吉川区原之町の県立吉川高等特別支援学校入口付近で、たいらあやこが街頭から訴えを行います。私は先導役兼司会を務めます。

2021年07月12日

昨日も、たいらさんとともに街頭演説

 おはようございます。今朝はいい天気になりました。梅雨時はじめじめすることが多いだけに、こういった晴れは大歓迎です。

 昨日の午前は何軒か訪問活動をしました。そのうちの1軒では、2種類の枝豆をご馳走になりました。近くの転作田では黒豆、青大豆などが栽培されていますが、豆栽培ではいろいろ苦労されているようです。

 昨日の午後も、たいらあやこ衆院北陸信越ブロック比例予定候補(新潟2区と重複)の街頭演説会を上越市内で行いました。場所は浦川原区中猪子田、牧区落田など4箇所、いずれも農村地帯です。たいらさんは新型コロナ対策、原発問題に加えて米価の大暴落対策などについても言及、力強い演説はどこでも好評でした。休憩時間は、「農業問題の演説はどう準備されたか」「大島区大平は元日本共産党東京都議団幹事長の高橋さんの出身地だけあってちがうね」などと賑やかでした。

uragawra20210711.jpg

img571.jpg

 街頭宣伝が終わってから、たいらさんたちスタッフを柿崎インターまで送り、その後は百足屋ムサシで買い物をしました。

 昨夜は母がショートでいなかったので、本をゆっくり読もうと思っていたのですが、テニスの決勝戦を見てしまいました。やはり、昔、テニスをやっていたこともあって、試合を見始めると終わらなくなります。

 きょうは午前に議員団会議、午後からは文教経済常任員会があります。会議は全部で3つ、忙しい一日となります。

2021年07月13日

佐渡汽船㈱への支援めぐり議論


 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番だったのですが、完全に寝坊しました。やはり、1週間に1日は休まないとダメですね。今朝は雨でした。

 昨日は午前が党議員団会議でした。市政の基本政策について検討、協議しました。市長選にむけて共産党はどういう市政を目指しているのか、はっきり示してほしい、こういう声が最近寄せられましたが、当然のことです。これまで検討してきたものでは、市政全般についての記述がなく不十分でしたので、市議団で検討し、地区委員会常任委員会で今月中にも決定していく予定です。

 お昼休みに直江津駅に行ってきました。じつは黒井のSさんが発行されている家族新聞、「かんべつうしん」に私が「春よ来い」で書いたサンコウチョウのことが書かれていて、改めて、直江津駅でこの鳥の声が流されているかどうか確認しに行ってきたのです。二階の改札口のところでサンコウチョウの鳴き声を確認でき、なんとなくうれしくなりました。

kannbetuusinn20210713.jpg

naoetueki20210712.jpg

 昨日の午後3時から市議会文教経済常任委員会が行われました。今回は「小木直江津航路維持と観光を中心とした広域連携について」の所管事務調査です。

 最初に小田産業観光交流部長が、高速カーフェリー「あかね」の売却、佐渡汽船㈱の経営状況、小木直江津航路の利用促進の取組、佐渡汽船㈱にたいする経営支援について報告しました。このなかで同部長は、「あかね」がスペイン企業に30億5000万円で売却され、14日にも直江津港にて引き渡されること、「あかね」建造に際し、市が出していた約2億5100万円の補助金については、8月上旬に返還額を確定し、佐渡汽船㈱に通知すること、佐渡汽船㈱が今後も小木直江津航路を維持するため、「中長期的に安定的な経営の持続を目指す同社の経営改善の取組を支援する」として、「市議会9月定例会に補助金返還金相当額の支援案を提出できるように手続きを進めている」とのべました。さらに、支援案の検討が進んだ段階で8月の中旬にも市議会文教経済常任委員会に報告し、議会の意見を聴く場を設けたいとものべました。

img573.jpg

 委員からは、「佐渡汽船㈱の経営状況を聞くと、相当厳しい数字だ。大丈夫かなという気持ちがある」「あかねの売却によって、補助金の返還額は同額になるのか」「佐渡汽船㈱では、輸送需要について、ワクチン接種完了見込みの来春にはコロナ前と同水準に戻ることを想定しているが、見込みが甘いのではないか」「9月議会に向けて支援額の提案ができるよう準備しているというが、それまでにできるのか」などの質問が相次ぎました。

 これらに対し市側は、「貨物運賃の改定など、これまで進まなかったことも取り組まれ、経営改善は進むものと期待している」「返還額は8月上旬にも確定し、議会に報告し、その後、佐渡汽船㈱に報告する」「支援額は補助金返還と合わせて考えているところだ。佐渡汽船㈱の経営計画が補助するに値する計画なのかキチンと見て、判断するタイミングを考えたい。支援金は11月、12月ということもありうる」などと答えました。8月の中旬までに行われるであろう次回の文教経済常任委員会に注目です。

 昨日は夜も7時過ぎまで会議があり、家に戻ったのは8時過ぎとなりました。途中、頸城区で見た夕焼けがきれいでした。

yuuyake20210712.JPG

 きょうは午前がデスクワーク、午後から2つの会議があります。

2021年07月14日

ヤマユリ、最盛期に

himawari20210714.jpg

 素晴らしい天気になりました。おはようございます。これでも梅雨が明けないのでしょうか(笑)。今朝は、青空にひかれて、30分ほど写真撮影に出かけました。上の写真はひまわりです。この花を見ているだけで元気になります。

 花と言えば、ヤマユリも最盛期を迎えています。ここ数年、イノシシによる被害が各地に出ていて、ヤマユリも球根を掘られる被害がありますが、それでもあちこちに見事な姿を見せてくれています。下の写真は今朝撮った、私の事務所近くにあるヤマユリです。先日から咲き始め、毎日、咲く花が増えてきました。残るはあと一輪です。

yamayuri20210714.jpg

 さて、昨日は午前中、地元で活動し、午後から党議員団会議でした。会議と言っても、市長選に向けた政策検討会です。4時間近い議論と検討で、ようやく先が見えてきました。かなり総合的なものとなりそうです。

 夕方、市役所からの帰り道、気になったのは入道雲です。米山から尾神岳、さらに菱ヶ岳、光ヶ原あたりまで何本もの入道雲がまさにもくもくと立ち上がっていました。幸い大きな雨とならなくてよかったです。写真は小猿屋付近で撮りました。

kumo20210713.jpg

 夜はひたすら原稿書きでした。なかなか気に入った文章が書けません。今夜も苦戦しそうです。

 きょうは、これから母を介護施設に送ります。母はきょう、2回目の新型コロナワクチン接種です。

2021年07月15日

梅雨明け


 おはようございます。今朝は5時過ぎに起きて、活動レポートの作成をしています。もうじき印刷も終わります。外は晴れ、近くのヤマユリは満開となりました。

yamayuri20210715.jpg

 昨日は母のデイサービスの送迎をしながら、上越保健所などでの調査活動を行い、その後、市役所でデスクワークをしました。テレビ等では昨日、「新潟県を含む北陸地方で梅雨明けした」と報じられました。確かに、梅雨明けを感じさせられるほど暑くなりました。帰り道、米山の風景を撮りました。

yoneyama20210714.jpg

 母は昨日、二回目のワクチン接種でした。「なんともねかね」と聞いたら、「なんともね」そう言っていたのですが、夕方、37度を越えたので解熱剤を飲んでもらいました。これで少しは落ち着いたようです。

 夕方、NSTのテレビを見ました。新潟2区の衆院選情勢が報じられていましたが、日本共産党の平あやこ予定候補は北陸信越ブロックの比例の予定候補でもあります。平さんの画像は先日の上越市での街宣風景が映し出されていました。 

 きょうは清里中学校1年生による模擬議会です。どんな展開になるのか楽しみです。夕方、大島区へ行きます。

2021年07月16日

清里中学校1年生が模擬議会


 おはようございます。朝からじりじりとした暑さですね。セミの鳴き声も横一直線に聞こえてきます。やむことはありません。写真は今朝の尾神岳です。

asa20210716.jpg

 昨日の午前、議場で清里中学校1年生(27人)による模擬議会が行われました。中学生による模擬議会は、一昨年11月の吉川中学校3年生に続いて2度目です。朝9時過ぎからリハーサル、9時40分からは本番でした。

 今回は、一般質問に4人が登壇、交通事故対策、通学路の助成、G IGAスクールなど身近なテーマで質問を繰り広げました。3回にわたる再質問については、1回目の質問者ではなく、より多くの人に体験してもらうため、12人が質問席で1問ずつ質問しました。質問は中学校生活にかかわるものが多く、とてもいい質問だったと思います。答弁した市長役、教育長役、部長役の議員はアドリブを入れながら質問に正面から答えていました。

img574.jpg

 生徒の皆さんによる質問が全部終了した段階で、挨拶した波多野副議長は、「たいへんりっぱな議会でした。今回の経験を生かして、地域の問題をどのようにしたらいいか、一つひとつ考えていただきたいと思います。できれば、10数年後、(議員になって)この場に来てください」と述べていました。

 中学生による模擬議会を2回取り組んで思うのですが、生徒のみなさんがとりあげた問題や提案は大切なものばかりでした。これらが実際の政治に生かされ実現すると、生徒のみなさんの政治に対する信頼、期待は揺るぎないものとなります。この点、議会で大いに議論していきたいと思います。

 午後から三和、安塚、大島と回りました。活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。気温が上昇し、最高時は33度を超えていましたね。写真はいつもの家の生け花とその家の近くに咲いていたクガイソウです。

hana20210715.jpg

kugaisou20210715.jpg

 きょうは、これから総務常任委員会です。

2021年07月17日

市が総務常任委員会に地域協議会の改革取組案示す

 おはようございます。今朝は早くからムシムシします。起床してから、「しんぶん赤旗」の配達をしてきましたが、セミの鳴き声が賑やかでした。アカショウビンの鳴き声もしました。写真は浄土真宗本願寺派寺院、善長寺の参道です。距離は短いものの、ここでは春から秋まで様々な野の花が咲きます。

asa20210717.JPG

 昨日の午前、総務常任委員会が開かれました。このなかで市は、第4期地域協議会委員を対象にした意識調査結果を受けて、「短期的に実施が可能な取組」(案)を発表しました。今後、地域協議会にこの取組(案)を示し、実施していくことを明らかにしました。「中長期的な検討を要するもの」については、総務常任委員会が来春までにまとめる提言などをふまえて検討していくとのことです。

 今回、市が明らかにした「短期的に実施が可能な取組」(案)では、(1)市が行うものとして、①委員の活動の円滑化・活発化のための理解や協力依頼、周知の促進、②地域や他区の情報の収集及び共有の強化、③「地域を元気にするために必要な提案事業」の認知度の向上、の3項目をあげました。また、(2)地域協議会に働きかけるものとしては、①地域との意見交換の促進、②会議への参加のしやすさ、開催頻度の柔軟性向上など4項目をあげました。

 私からは、①今回の取組(案)では、「回答の多かったもの」を取り上げたとしているが、数は少ないものの、まちづくりセンターや総合事務所は、住民誰もが自由に出向いて話が出来るようにしてほしいなど重要なものもある。こういったことはすぐ取り組むべきだ。②「事務局間で情報共有し、参考になりそうな情報を他区地域協議会に提供する」ことも大事だが、地域協議会委員の意見を聞くと、「定期的に近隣の地域協議会間で情報交換の場をつくる」ことも重要だ。③「元気事業」が出てきた背景には合併時に約束していた地域事業が出来なくなりなかで提案されてきたという経過がある。また、制度を活用するには難しすぎるという声もある。制度そのものの見直しも検討してほしい。④「地域協議会に働きかけるもの」の内容には異論はないが、取組(案)については、地域協議会のみなさんが気持ち良く努力できる表現にしてほしい、などと訴えました。

 市は、私や他の委員が出した意見を踏まえて取組(案)を修正していくことを約束しました。これらの修正案は、地域協議会に対する説明の前に総務常任委員会に示されることになりました。

 会議終了後、取材などがあり、昼食は12時半過ぎになりました。お昼は石橋の軽食喫茶・「あひる」で定食をご馳走になりましたが、切り絵作家の西山英夫さんの作品展示が替わっていました。今回、私が気に入った作品です。かすりがいいですね。

kirie20210716.JPG

 昼食後は取材や調査活動でした。いまSNSで話題となっている「なおえつ うみまちアート」の実情、今後の課題などをさぐりました。調べてみないとわからないことがまだいくつもあります。今後のこともありますので、きちんと調べたいと思います。

 市役所からの帰り道、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしてきました。その際、見かけた干瓢づくりの風景です。こうしたところを見ると、夏が来たなと思います。

kannpyou20210716.JPG

 夕方、夕日が気になり、何枚かの写真を撮ってきました。写真は柿崎区百木で撮ったものです。雲が夕日に向かっている風に見えました。

yuuhi20210716.JPG

 今朝、平良木議員からお父さんが亡くなったという連絡が入りました。ここ数日は、予定を一部変更してでも葬儀などのお手伝いをする予定です。
 

2021年07月18日

猛暑の中、日曜版配達


 おはようございます。今朝も猛暑って感じです。朝からエアコンをつけてパソコンに向かっています。外は快晴です。お互い、熱中症に気をつけましょう。

 昨日は朝から「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。どこへ行っても話題は猛暑です。「あっつくてまいったね」が挨拶でした。そんななかでも元気なのは野の花や昆虫たちです。写真は小苗代池のチョウトンボ、米山さん、そして事務所近くの杉林です。夕方、散歩していても暑く、ほとんど日陰で休んでいました。

tyoutonnbo20210717.JPG

yoneyama20210717.JPG

sugi20210717.jpg

 お昼前、歯医者さんへ行ってきました。1ヵ月半ほどかかった治療もようやく終わりです。歯医者さんでは昔の酪農仲間の人などと久しぶりに会いました。

 活動レポート2020号、「春よ来い」の第667回、「小粒姫日傘一夜茸」を私のホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうは、これから朝市宣伝です。その後は取材と明日からの議会の準備です。

2021年07月19日

朝市スイーツまつり、岩野勇三作品展などへ

 今朝も暑いですね。おはようございます。早朝から事務所でデスクワークをしています。外は賑やかで、セミたちに、「頑張れ」「急げ」と言われているようです。きょうも青空が広がる天気になりました。 

 昨日はまず三八市へ行きました。荒川橋を渡って船見公園の方へ曲がってすぐに、車の渋滞に巻き込まれました。何かあるな、と考えてみたら、朝市でたくさんのお菓子屋さんがスイーツを売る、「朝市スイーツまつり」の日だったのです。いつも車をとめる船見公園駐車場は断念し、知り合いの家の前にとめさせてもらいました。スイーツを売っているお店はいずれも大混雑、長い列ができていました。私は三八市で宣伝を始めて7年ほど経ちますが、朝市がごった返している光景は初めて見ました。

suitu20210718.jpg

 市宣伝を終わってから高田図書館へ。ここの小川未明文学館での「平和展」を見に行きました。10日にも出かけたのですが、15分くらいしか滞在できず、もう一度、行くことにしていました。会場では、スポーツやアスリートが戦争で犠牲になったことを紹介するパネルや写真などがたくさん並んでいました。オリンピックが戦争で中止され、使われなくなったポスターは初めて見ました。

heiwatenn20210718.JPG

 展示されていたもので前回気づかなかったのは、仲町の佐藤秀定さん提供の写真です。大島区の棚岡や菖蒲などの戦時中の姿が写っていました。「勤労奉仕」で稲そい(たぶん乾燥させた稲)をする少年団の子どもたち、「勤労奉仕隊」の大人たちなどの写真は初めて見ました。いずれも戦時下の農村部のくらしをとらえた貴重なものです。この写真の中に棚岡の大きな柳の木と橋が写ったものがありました。柳の木は私も何度か撮っているのですが、展示されている写真がどこの位置から撮られたものか、気になりました。昼食後、棚岡に出かけ、近くの人にも聞いて、何とか特定できました。カラー写真は昨日、私が撮ったものです。橋の位置も道の位置も現在とはずいぶん違っています。

tana2021071801.JPG

tanaoka2021071801.jpg

tanaoka2021071802.JPG

 棚岡からは長者島へ行きました。岩野勇三の作品展を観るためです。岩野勇三の彫刻を初めて観たのは高田城址公園でした。その後、何度か名前を聞く機会はありましたが、作品展を観るのは初めてでした。古民家に展示されていた作品は、良寛や女性像など10数点でしたが、古民家の中での展示がぴたり合っていましたね。最初に経歴を見てびっくりしました。岩野勇三は平和美術展などにも出展していたのです。佐藤忠良の弟子でもあったことも初めて知りました。展示されていた作品のなかで気に入ったものは朝市の女性の姿、そして良寛像、さらに「およめさん」です。良寛像は作品の説明に後ろからも観てほしい、そこに良寛らしさが出ているとあり、後ろに回りました。後ろ姿は私の祖父、音治郎にそっくりでした。「およめさん」はお嫁さんを持ちあげて結婚を喜ぶ姿がとても素敵でした。会場では、「岩野勇三作品集」のなかの佐藤忠良、岩野勇三の文章を熟読させてもらいました。「自然はごまかしのない、合理的な仕組みによって調和が保たれていて、そこには造形的に学ぶべき点が沢山あります」「人間の心の動きにともなって、まず行動を始めるのは手で、むしろ足は手の動きを追うように働こうとします。それだけに、勝手に動きたがる手には充分気を配らなければなりません」(いずれも岩野勇三)など引き付けられた言葉がいくつもありました。芸術家となると作品だけでなく、文章も筆致も美しい、そうも思いました。

iwano2021071801.JPG

iwano2021071802.JPG

iwano2021071803.JPG

 昨日は夕方、南の空で積乱雲が大きく発達しました。しかもそれに夕日が当たりました。めったに見れない風景が出現しました。

yuubae20210718.jpg

 きょうは、これから葬儀です。その後、会議が続きます。

2021年07月20日

オンライン勉強会

 
 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。5時に起床し、朝の景色を楽しみながら配達しました。外は晴れ、きょうも暑い日になりそうです。

asa20210720.JPG

 昨日は午前に平良木議員のお父さんの葬儀でした。新幹線上越妙高駅の近くの式場へ行き、お参りしてきました。この日のために平良木議員が用意した「父  荘吉のこと」という小冊子及び美佐江さんの短歌を読ませてもらい、お連れ合いなどとの懐かしの映像も見せてもらいました。亡くなったお父さんとは一度も話したことがなかったので、冊子も短歌も映像もすべて初めて知ることばかり、素敵な方だったんだなあと思いました。

 午後からは議員勉強会でした。今回は「オンラインを活用した会議の可能性を探る」と題して、取手市議会事務局次長の岩崎弘宜さんの講演をオンラインで聴きました。この勉強会自体がオンラインで行われましたので、とても興味深く聴きました。

img576.jpg

 講演はメモを取りながら聴いたのですが、議員控室に忘れてきましたので、印象に残ったことだけを書きます。

 1つは、通信技術の積極的な活用を議会基本条例に追加して盛り込み、努力していることの素晴らしさです。岩崎さんは冒頭、昨年度(?)の決算審査特別委員会における管内視察の模様を紹介してくださったのですが、わずか10分ほどで現場である体育館の床のゆがみを委員みんなで確認して審査にのぞむ様子を見て、これはいいと思いました。また、市内の各層の声を聞く方法としてもオンラインを活用し、新型コロナ対策の提言づくりなどに活かしていることも紹介されました。いろんな活用が出来るんですね。同市議会では、今年の6月議会で、会議規則の一部を改正し、オンライン委員会において表決を行えるようにしたとのことでした。すごい取り組みだと思いました。きっかけは新型コロナ禍かもしれませんが、アフターコロナになっても活用すべき方向性を見せてもらいました。

 いまひとつは、オンラインを活用した議会運営時における地方自治法の改正の必要性です。災害時等、議場に集まることのできない事態はありうることですが、これを克服するひとつの現実的な方法としてオンラインの活用があります。これを実現するために取手市議会ではすでに意見書の提出をしていますが、この動きを全国に大きく広げていく必要があると思いました。

 きょうは、これから胃カメラです。年一回の行事だと思って、カメラをのんできます。

2021年07月21日

昨冬の大雪についての検証、中間報告出る


 おはようございます。今朝は6時半過ぎまで寝てしまいました。大急ぎで活動レポートを作成、いま印刷中です。外は猛暑です。写真は事務所近くの田んぼです。吉川区では3、4日前に出穂が始まったようです。

deho20210721.jpg

 昨日の午前は市役所近くの医院にて胃カメラの予約を取っていました。早くに家を出て、吉川中学校下の信号機で止まり、そばの田んぼを見たら、稲の穂が出始めているのでびっくりしました。町田の田んぼでも出穂を確認できました。写真は町田、この写真は市役所からの帰り道、夕方に撮影したものです。

matida20210720.jpg

 胃カメラは一年ぶりです。今回は左の鼻の穴から入れて検査してもらいました。担当の先生からカメラの移動のたびに説明していただき、食道、胃、大腸に異常がないことを確認できました。ただ、胃壁はでこぼこがありました。これはピロリ菌がいた痕だということでした。わが家の系統は胃がんの人が多く、これからも定期的な検査が必要です。

 午後からは災害対策特別委員会でした。今回は行政側が昨冬の大雪災害対応の検証の中間報告を行い、委員が道路除雪や要援護世帯の除雪支援、一斉雪下ろしなどについて質問を展開しました。

 今回の中間報告は、「昨冬のような大雪が今後もあり得るとの認識」で、市の対応を振り返り、今後の対策を定めていくためのものです。検証の対象となった項目は、道路除排雪、公共交通、企業活動、ごみ収集、停電被害等12にのぼります。

 副市長、防災危機管理部長による説明の後、質疑が行われました。委員からは、屋根雪対策として打ち出された固定アンカーの申し込み状況、いっせい雪下ろしとボランティア、町内会に対する新たな支援策、情報伝達の今後の方向などについて質問が相次ぎました。

 この委員会では、私は副委員長ですので、最後に質問させてもらいました。私からは、検証のスタンスと最終報告書を待たないで取り組むべき課題と予算措置、58時間にも及んだ停電の原因と対策、要援護世帯などへの支援のあり方、総合事務所産業建設グループの集約の検証などについてとりあげました。詳しくは活動レポートの8月1日号に書く予定です。

 今後、市は関係機関と検討を重ねたうえで、10月下旬までには最終報告書をまとめるとしています。「昨冬のような大雪が今後もあり得るとの認識」でどんな対策が打ち出されるか注目です。また、私の質問を受けて、9月議会で、どんな対応策が示されるのかについてもしっかり見ていきたいと思います。

 市役所からの帰り道、またまた入道雲が大きくなっていました。上の方が平でしたので、鉄床雲とも言います。写真は小猿屋付近で撮りました。

kanntori20210720.jpg

 きょうは、活動レポート、「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達があります。午後からは少子化対策特別委員会もありますので大忙しです。大島区へは夕方行きます。

2021年07月22日

上越市第2次事業者経営支援金、来月2日スタート


 おはようございます。今朝はむしむししていますね。外は曇り空、湿度はかなり高いものと思われます。

 昨日は活動レポートの折り込み作業後、レポートや「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達を12時過ぎまで行いました。寝不足していたこともあって、昼食後は議員控室でダウンしてしまいました。それでも午後1時半からの人口減少対策特別委員会を1時間半ほど傍聴しました。

 人口減少対策特別委員会では昨日、各委員が提出した人口の自然減にたいする対応策について説明、意見交換しました。結婚を希望する人への支援、出産を希望する人への支援、子育て支援を柱に、結婚祝い金の創設、不妊不育治療費助成、給食費などの無料化などの提案の説明が続きました。晩婚化対策として正規雇用を増やすことを提案している委員もいました。各委員への質問、討論は少ししか聞くことができませんでした。

img578.jpg

 午後4時近くになって、市役所を出て、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。本日から3連休だということもあって、職場によっては昨日までに配達しなければならないところがかなりあったからです。昨日も東、または東南方向で入道雲が発達していましたね。でも、私の行動範囲では雨は落ちてきませんでした。

kumo20210721.JPG

 大島区ではいつもの家で豪快な生け花を見せてもらいました。そのさなかに、ある人から連絡をもらい、田麦地内で昨日完成したばかりという城を見学させてもらいました。なかなか面白い取組だと思います。近くのオニユリと共に写真に収めました。

hana20210721.jpg

tamugijyou20210721.jpg

 昨日は夕焼けがまたきれいでした。大島区から山越えで吉川区に入ったのですが、川谷あたりから西の空が赤くなっていました。写真は村屋地内で撮りました。左奥に倉下橋があります。

yuuyake20210721.jpg

 夕方、うれしいニュースが飛び込んできました。上越市は第2次事業者経営支援金を来月2日からスタートさせるというのです。本年4月から7月までの間に一定以上売上が減少した事業者を対象に、最大50万円の支援金を給付するというものですが、第1次で申請した人も対象です。そして、今回の支援金では、第1次で給付対象外となった「売上げが増加した月」がある場合も対象となることになりました。この改善は、多くの事業者から求められていて、日本共産党議員団も7月6日、市長に申し入れていました。良かったです。

 きょうは、活動レポートの印刷、新聞屋さんへの持ち込みなどで動きます。

2021年07月23日

岩野勇三彫刻展へ


 おはようございます。今朝も強烈な暑さですね。朝5時半過ぎに起床し、デスクワークをしています。これまで聞いたことのない小鳥の声がしたので、録音しようと外に出たのですが、逃げられてしまいました。

 昨日は活動レポートの印刷、新聞屋さんへの届けを優先させ、「しんぶん赤旗」日曜版の配達は少ししかやりませんでした。そんな中、地元にあるお寺、善長寺の裏山のヤマユリを撮影してきました。このチャンスを逃したら、来年まで撮れないと思ったからです。もう終わりに近づいていましたね。でも何枚かいい写真を撮れました。下はそのうちの1枚です。

yamayuri20210722.jpg

 印刷した活動レポートの一部を高津の新聞屋さんまで持っていきました。日曜日に牧区、清里区内の新聞に折り込んでいただきます。高津まで行ったついでに、小林古径記念美術館、高田城址公園まで足を伸ばしました。彫刻家・岩野勇三の作品を観たかったからです。

 古径美術館で開催中の「生誕90年岩野勇三彫刻展」では、ご両親の顔、裸婦、ふるさとの人たちの暮らしなどをとりあげた作品が展示されていました。多くの作品の中ですごい迫力を感じたのは、ベトナム戦争で犠牲になった人なのでしょうか、床に倒れた男性像です。もうひとつ、遺作となったヤギと戯れる裸婦像、死を間近にした作品とは思えないほど、のびのびした雰囲気がたまりませんでした。そして、レリーフのひとつに牛の乳搾りの様子をとらえたものがあることを初めて知りました。よくこんなところまで目を向けてくれたとうれしくなりました。

 彫刻展を観てから、公園内の「岩野勇三のブロンズコーナー」にも行ってきました。公園の一角に岩野勇三の作品が10点もあるというのは素晴らしい。外にある作品ですから、その時どきの気象条件によって、いろいろな表情を観ることが出来ます。昨日観た中では裸婦像が一番でしたね。作品のなかの「吹雪」「おまんた」は光の関係で暗い写真となってしまいました。

iwano2021072201.JPG

iwano2021072202.JPG

 岩野勇三作品については作品集が出ていることを先日、「里帰り展」で知りました。高価な本ですが、いつか入手してじっくり読みたいと思います。高田城址公園からは直江津周りで帰りました。直江津橋付近で見た積乱雲、すごく高くなっていました。このところ、積乱雲は毎日発生していますね。

sekirannunn20210722.jpg

 きょうはこれから朝市宣伝、その後、新婦人のイベントに参加してきます。


2021年07月24日

朝市宣伝後、写心展、原爆パネル展へ

 おはようございます。今朝も寝起きは悪く、6時半頃まで布団の中でした。外は朝早くから蝉しぐれです。きょうも猛暑となりそうです。

 昨日は母を介護施設に送り、朝市宣伝へ行ってきました。18日の朝市スイーツまつりのときの賑わいを見ているので、昨日は極端にお客さんが少ないと感じました。お店屋さんの中には私に話しかけてくる人が毎回、何人かいますが、昨日は県の高校野球の試合はなぜ高田でできないかを語る人がいました。ビラ配布の途中、花屋さんでお茶をご馳走になりました。

 宣伝が終わってからライオン像のある館で開催されている寺尾昭人さんの「熱い夏写心展」を観てきました。じつは前日も寄って来たのですが、書き忘れていました。寺尾さんの作品で注目しているのは私の知らない上越の素敵な風景、どの作品も見事にとらえていることです。写心展では、妙高高原のいもり池の水連、フィッシングセンターからみた米山山頂からの日の出、尾神岳でのパラグライダー飛行など寺尾さんの解説付きで鑑賞させていただきました。素敵な写真を観て気持ち良くなるだけでなく、写真撮影のいい勉強になります。

terao20210723.JPG

 その後、直江津の党地区委員会事務所で委員長と打ち合わせをし、高田のオーレンプラザへ。そこでは、新婦人のみなさんによる「原爆パネル&高校生の絵展」をみてきました。「焼き場の少年」は何度見ても、しばらくは動けなくなります。腹をすかした「原爆孤児」たちが食べていたのは雪だったんですね。いままで気づきませんでした。日本はいっときも早く、核兵器禁止条約に参加すべきだと強く思いました。

paneru20210723.JPG

 オーレンプラザを出て駐車場に向かう時、目に入ったのは南葉山上空の入道雲と朝顔です。とても涼しげそうなのでパチリとやりました。

sora20210723.JPG

 次に向かったのは高田城址公園の彫刻作品のある場所です。前日も行ったのですが、そのとき見落とした佐藤忠良の顔作品を確認してきました。この作品のモデルは、娘さんである、俳優の佐藤オリエかも知れないという記事を読み、観たくなったのです。私は、映画「若者たち」の佐藤オリエしか知らないのですが、この作品を観て、なんとなく、娘さんに似ていると思いました。

orie20210723.JPG

 午後からは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。昨日は見事な青空が広がっていて、いい風景と出合いました。下の写真は出穂した田んぼと尾神岳、そして、小苗代池で見つけた菱の花です。白く、小さな輝き何かと気になり、デジカメで最大限の望遠を使って撮りました。子どもの頃、菱の実は美味しくいただいたものですが、こんな白い花を咲かせるとは知りませんでした。

okamidake20210723.JPG

hishi20210723.JPG

 夕方からオリンピック関連のテレビ放映を観ました。無観客といいながら、ブルーインパルスを飛ばし、花火も上げる。会場に入らなくても、外で密になっている光景を見て、いい加減なものだと思いました。選手のみなさんには頑張ってもらいたいと思いますが、感染拡大の中での開催はやはり喜べませんね。何よりも守るべきは命です。

 きょうは午前中、母の見守り、午後2時からは高田あすとぴあ前で日本共産党の街頭演説です。藤野保史衆院議員、衆院北陸信越ブロック比例予定候補の平あやこ、金元幸枝氏が演説します。どうぞお出かけください。

2021年07月25日

衆院北陸信越ブロック、共産党比例予定候補3人揃って演説


 やはり日曜日の朝はぐったりとします。おはようございます。やっと起きて、事務所でデスクワークをしています。昨夜11時頃までホームページの更新作業をやっていたのですが、最後まで出来ませんでした。今朝になって終了しました。外は晴れ、きょうも間違いなく猛暑です。

 昨日の午前は「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。どこでどう間違ったか、新聞が3部も足らなくなりました。こういうこともあるんですね。ある家では、庭が望める広い部屋でコーヒーとお茶をご馳走になりました。その際、話題となったのは、法事や同級会の話です。新型コロナの影響で当たり前のことが出来なくなった、その悔しさ、切なさを感じました。尾神岳の写真を久しぶりに川袋にて撮りました。

kawahukuro20210724.JPG

 午後からは街頭演説会でした。郵便局への用事があったので、「お昼休みなら、空いているに違いない」と早めに出かけたところ、予想通りでした。待ち時間ゼロで用をたすことが出来ました。郵便局を出てから昼食をとるために食堂へ行きました。ここも混む時間帯からずれていたので、スムーズでした。

 さて、街頭演説会です。昨日は、藤野保史衆院議員など日本共産党の衆議院比例北陸信越ブロックの予定候補3人が上越市高田でそろって街頭から訴えました。3人そろい踏みは初めてです。

hujino20210724.JPG 

 最初に訴えたのは平あやこ予定候補。新潟市や柏崎市などで社民党や緑の党などの野党とずっと一緒に市民と野党の共闘の前進のために頑張ってきた人です。先日の自治労県本部大会で統一候補の一人として挨拶したことも伝えながら、「コロナ危機を乗り越え、県民のいのちと暮らしを守っていきたい。かつてなく市民と野党の共闘が進んできている。共産党も入ったぶれない野党政権をつくろう」の訴えは共感を呼びました。

taira20210724.JPG

 福井県からやってきた金元幸枝予定候補。オリンピックを強行し、医療制度改悪などを進めてきた菅政権を批判し、「もう倒すしかない」と訴えました。「私がいま直面しているのは親の介護問題。1か月10数万円もかかる施設には入所できない。生まれてから死ぬまで人間としてちゃんと尊重される世の中を作りたい」という訴えは、SNSで金元さんの「介護初心者のドキドキ日記」を読んでいるだけにびんびんと伝わりました。

 最後に現職の藤野保史衆院議員。「この政治を変えられるのは政権交代しかない」と切り出し、4月の3つの国政選挙、先だっての東京都議選結果にもふれながら、いま、新しい政治が求められていることを明らかにしました。国会質問では原発問題や政治とカネの問題等で丁寧に調べてぐいぐい総理や大臣などを追及する藤野議員ですが、きょうの演説でも、「安倍前首相が非正規労働者をなくすといいながら、その後3万人も増えた」「子どもの貧困が進み、子ども食堂は北陸信越で250にもなっている」「消費税引き上げや規制緩和等で中小企業はこの20年間に10万事業所が減り、25万3000となっている」などと調べた数字を駆使していました。すごい人だと思います。

takadaasutopia20210724.jpg

 会場では元長野県議の石坂千穂さんと再会しました。若々しいのにはびっくりでした。昨日は猛暑にもかかわらず、多くの人から聴いていただきました。感謝です。来るべき衆院選では、新潟6区で梅谷守予定候補の議席を獲得し、比例では藤野議員の議席を守り、さらに他の2予定候補も押し上げていくために全力をあげていきたいと思います。

 高田からの帰り道、頸城区柿野にて百日草がきれいに咲いていましたので、撮らせてもらいました。

hyakuniti20210724.JPG

活動レポート2021号、「春よ来い」の第668回、「おりゃ、何ともねぇよ」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

2021年07月26日

大出口不動尊まつり


 おはようございます。今朝はカナカナの鳴き声を聞くことなく、寝ていました。寝ていてわからなかったのかも。外は今朝もムシムシです。

 昨日はグループホームに入っている叔父のところへ行ってきました。玄関のドア越しの面会ですが、叔父は耳がよく聞こえるようで、「元気だったかね」など私の問いかけにしっかり答えてくれました。この施設の玄関からは米山さんが見えることを昨日、初めて知りました。叔父にそのことを伝えると、「丸見えなんですわ」。95歳とは思えないほど元気なので、安心しました。次回は9月議会が終わったら行きます。下の写真は施設に行く途中で見つけたオニユリです。

sora20210725.JPG

 昨日も猛暑でした。そういえばまだ大出口の冷たい水を今年は飲んでいないなと思い、午前11時頃、尾神岳の中腹、標高350㍍ほどのところにある大出口泉水に行ってきました。そこで、車が何台もあるなと思いながら坂を登って行くと、東横山の人たちがおられました。じつは、昨日は不動尊まつりの日だったのです。これまで、泉水のそばの広場に不動明王があることは知っていましたが、毎年7月25日に祭事が行われていることは知りませんでした。不動明王は「疫病退散の守護神」です。祭事が終わった後、きれいな神様が私のそばまで来られ、「まずは一番きれいなところから清めないとね」と声をかけてくださいました。大出口泉水は湧水量が1日4000トン、水温は平均で8度と言われています。みなさんもぜひお出かけください。

img581.jpg

oodeguti20210725.JPG

 午後からは妻を高田まで送迎する約束をしていました。2時間ほど待ち時間がありましたので、その時間帯に高田世界館で上越映画鑑賞会の例会に顔を出してきました。上映されていたのは、全米で人気だったという「また、あなたとブッククラブで」。ジェーン・フォンダなどの名優が出るというので注目していたのですが、高齢者の恋物語でした。私にはちょっとついて行けない内容でした(笑)。

 きょうはこれから議員団会議です。その後も会議が夜まで続きます。

2021年07月27日

夕焼け3景


 おはようございます。今朝は雨が降りました。あいにく、一番降っているときと「しんぶん赤旗」の配達のときが重なってしまいました。でも、雨自体は田んぼや畑にとって恵みの雨です。これで元気になるでしょう。

 昨日は午前が党議員団会議でした。新型コロナの経済対策、大雪の総括、29日18時半から市民プラザで行われる市政報告会などについて協議しました。市長選の政策検討も大詰めを迎えています。来週には日本共産党上越地区委員会の政策(案)を明らかにすることができることと思います。

 お昼は外に出て食べたのですが、その足で久しぶりに本屋さんを3軒ほど回りました。というのも、一昨日あたりから、藤沢周平の「春秋山伏記」を無性に読みたくなったのです。最後の本屋さんでやっと在庫がありました。時間をみて、一気に読みたいと思っています。

 夕方、直江津の党事務所で打ち合わせをした後、直江津海岸へ寄り、帰宅しました。直江津海岸で夕日、夕焼けを見るのは久しぶりですが、きれいでしたね。きれいな夕焼けは帰宅途中でも見られ、何度も車をとめました。下の写真は、直江津海岸、頸城中付近、そして頸城区中島にて撮影したものです。

yuuyake2021072601.JPG

yuuyake2021072602.JPG

yuuyake2021072603.JPG

 きょうは午前は地元で活動し、午後から市役所に向かう予定です。

2021年07月28日

午前は街宣、午後からは集金等で行動


 おはようございます。今朝は雨があがり、青空が少し見えてきました。大雨警報も先ほど解除されました。これで安心はできませんが、気持ちが少し楽になりました。写真は近くにある小苗代地内の田んぼと水路です。

asa20210728.jpg

 昨日の午前は浦川原区、安塚区での宣伝行動でした。あいにくの雨でしたので、人と出会う機会はほとんどありませんでした。そんななか一人の男性がはだかのまま外に出てきて、応援してくださいました。ありがとうございました。

 午後からはまず、「しんぶん赤旗」日曜版の集金などで動きました。柿崎では、先日の大出口泉水での祭事について、関係者から話を聴きました。先日、取材したことをさらに深く知ることが出来ました。柿崎区総合事務所の駐車場から出る時、浄善寺の掲示板が目に入りました。ここの掲示板は、書かれた言葉も文字もいつも感心させられます。

keijibann20210727.jpg

 その後、直江津の事務所に行き、夕方まで打ち合わせをしました。今週はやるべきことがいくつもあります。一つひとつ、確認しながらやらないと忘れることが出てきそうです。

 夜はデスクワークに集中しました。でも、2時間が限界です。パソコンに向かっても目が開かなくなりました。

 きょうはデスクワークを最優先したいと思っています。予定通りいくかどうか。

2021年07月29日

ツリガネニンジンの花咲く


 おはようございます。今朝は青空が広がり始めたと喜んでいたのですが、いまは雲が広がり、カミナリも鳴っています。セミの声にまじって秋の虫の声も聞こえ始めました。

asa20210729.jpg

 昨日は午前がデスクワークでした。「春よ来い」を書きあげてから、思いついて、ツリガネニンジン(ノノバの正式名称)の花を見に出かけました。7月の下旬ですから、すでに花は盛りを迎えていました。今年もきれいです。夏の野の花の女王ですね、この美しさは。

turiganeninnjinn20210728.jpg

 午後からは、「しんぶん赤旗」の集金をしました。台風の影響でしょうか、外は異常に暑く、車では冷房をがんがん効かせて走りました。天気は不安定で、青空と共に雲も発達していました。

kumo20210728.jpg

 夕方、家に戻り、テレビをつけたら、新型コロナの新たな感染者が東京で3000人を越え、全国でも9000人とたいへんな事態となっていることが報じられていました。人流を抑制するといいながら、オリンピックを強行した結果です。アスリートのみなさんには気の毒ですが、思い切った決断をしないと医療崩壊します。早く手を打ってほしいものです。

 きょうは活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達です。今夜は18時30分から市民プラザで日本共産党議員団主催の議会報告会もあります。よろしくお願いします。

2021年07月30日

山間部中心にいっとき激しい雨

 昨夜はよく眠りました。7時間くらいは寝たかもしれません。おはようございます。今朝は雨上がりの上天気となりましたね。田んぼでは稲が次々と出穂し、稲の色が変わっていきます。写真は今朝の田んぼです。一枚ごとに色が違っています。

asa20210730.jpg

 昨日は活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろしと配達でした。午前中は天気も良く快調でした。空の雲とひまわりがとてもきれいでしたね。今号のレポートは地域によって裏面の記事を替えてあります。吉川版、柿崎版、大島版の3種類です。間違えないように折り込んだつもりですが、配達間違いはあるかも知れません。その時はご勘弁を。

kumo20210729.jpg

himawari20210729.jpg

 大島区では大平までは良かったのですが、上達あたりから雲があやしくなり、大島に入ったところで土砂降りとなりました。車から外へ出る勇気はなく、雨が落ち着くまで車の中で休みました。雲は最初、菖蒲や大島区の旭で強い雨を落とし、その後、平場へと移動していったようです。10年前の7月29日は吉川区の山間部と大島区の旭地区で記録的な豪雨となり、田んぼや道路がやられました。一時は「またか」と思ったのですが、そうならずに終わりよかったです。雨上がりはいい景色になりました。下の写真は、いつもの家の花の写真と雨上がりの田んぼ風景です。生け花にはいよいよウドの花が入りました。

hana20210729.jpg

tannbo20210729.jpg

 大島区ではある家の中学生に、先日の議会学習に関するレポートの記事を見てもらいました。議場での全校生徒の集合写真を元にイラストを描いたのですが、「これは誰だかわかる」「なになにさんも似ている」と言われました。似顔絵としては描いていないのですが、写真を見て描くと、似るんでしょうね。

 夕方からは市議団主催の市政報告会でした。参加者は少なかったのですが、大雪対策のことを中心に貴重なご意見をたくさん寄せていただきました。「一斉雪下ろしの説明会、8年前は除雪業者も参加して説明があった。雁木のあるところは先に除雪し、その後、雁木のない路線へと進めていくとスムーズだったが、そうした経験が対策に活かされていない」「上越病院へ通っていたが、市からも町内会からも道路に関する正確な情報が入らず困った」「民生委員のところへの情報は要援護者への情報よりも遅れたところがあった。正確な情報をいっときも早く、できれば文書でほしい」「議会の特別委員会への説明、一回きりでいいのか。地域協議会や町内会にも中間報告を行い、そこでの意見も入れて最終報告書を作成してもらいたい」などの声が相次ぎました。これらの対応は党議員団会議で協議して決めていきます。

 きょうも「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金です。

2021年07月31日

活動レポート修正、印刷に時間かかる


asa20210731.JPG

 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床しました。さすがに5時台ともなると、すずしいですね。すでに人は動いていて、近くの畑に行く人がいました。この人からはトマトと一口メロンをもらいました。写真は事務所近くの田んぼ風景です。

 昨日は午前が活動レポートの印刷でした。と言っても、時間がかかったのは印刷前の原稿の手直しです。「春よ来い」の下段はほぼ全面的に書き直しをしました。「蛍場の池」のことで、ヒシだけでなく、貝の化石のことも書いたことが文章をわかりにくくしていました。それで大胆に貝の化石のことは削りました。これですっきりしました。手直しした活動レポートは吉川区、大島区、柿崎区の商業新聞に入ります。

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。留守の家が多かったですが、その分、早く終わりました。本来なら、きょうの午前中までかかるのですが、きょうは午前から出かける用事がありましたので、ホッとしました。

 きょうは午前に直江津に出っけ、午後からは立憲民主党の梅谷守第6区支部長の宣伝カーとともに行動します。そして夕方からは、市民連合のシンポジウムがあります。大忙しの一日ですが、明日は早朝から町内会の草刈りですので、ホームページの更新作業もいまほど終わらせました。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2021年07月

2021年07月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2021年06月です。

次のアーカイブは2021年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34