« 2021年03月 | メイン | 2021年05月 »

2021年04月 アーカイブ

2021年04月01日

印刷機が故障、朝から大騒ぎ

 
 おはようございます。今朝は、というよりも昨夜から印刷機が故障して、ブログの発信をする時間がなくなりました。深夜2時まで印刷機と格闘したのですが、素人の判断では機械を壊しかねないと判断し、自力修理を断念しました。その後、仮眠をとり、午前5時過ぎに家を出て直江津の事務所で印刷しました。きょうの夕方、専門業者に来てもらいます。これまでの印刷枚数は599万枚ですので、もう少しで600万枚到達です。何とかなおればいいのですが。

 昨日は訪問活動でした。このうちの1軒は中郷区でした。3月議会前に行く約束をしておきながら、行くことができなかった家です。お茶をご馳走になっている時に家の人が本の話をされたのですが、私のことは20年ほど前から知っていたということを聞き、うれしくなりました。きっかけは大山温泉あさひ荘で私の「春よ来い」(同時代社)を購入されたことだとか。その後も自治体研究社の私が執筆で係わった本も購入されていたのです。この家では、元NHKアナの下重暁子さんが板倉区菰立と係わりがあることなども教えてもらいました。

honn20210331.JPG

 きょうは夕方まで市役所などで挨拶まわりです。

2021年04月02日

印刷機は入れ替えへ


 おはようございます。今朝は5時半過ぎから「しんぶん赤旗」の配達でした。その後、事務所でデスクワークをしています。外は晴れ、ヤマザクラが満開です。また、近くの林ではウグイスがきれいな鳴き声を聞かせてくれています。

 昨日は午前6時前に地元事務所を出て直江津に向かいました。途中、矢住入り口の池の風景等が新鮮でした。直江津では活動レポートの印刷をし、帰りに大潟区、柿崎区経由で地元に8時過ぎには戻りました。その後、レポートの折り込み作業を行い、日曜版配達の準備もしました。強行軍でしたね。写真は矢住入り口の県道で撮りました。

yazumi20210401.JPG

 市役所では議員団の打ち合わせをしました。市役所は新年度のスタートです。いろんなところで職員さんと挨拶を交わしました。この間、市民から寄せられた要望で担当課の人たちと情報交換もさせてもらいました。昼休みに春日野で動いている時に、桜が青空をバックに輝いていましたので、写真に収めました。

sakura20210401.JPG

 午後3時頃、吉川区に戻りました。先日から気になっていたのは私のホームページのトップの写真です。雪消えが進んだ尾神岳の写真をようやく撮ることができましたので、きょう中にも写真を入れ替えます。

okamidake20210401.JPG

 午後4時頃からは印刷機の修理屋さんが事務所にやってきました。思っていた以上に重傷で、部品の入れ替えも必要になりそうとのことでしたので、修理は断念しました。この結果、印刷機は入れ替えることにしました。新品ではなく、中古です。きょうにも入ってくることになりました。これまでの印刷機はリソグラフRZ760という機種で、これまで10年ほど使いました。印刷した紙の総枚数は599万2124枚でした。ここまで働いてくれれば、文句は言えません。感謝です。

kaunnta20210401.JPG

 きょうは午前中に印刷機の入れ替え、その後、市役所に向かいます。そして、午後からは安塚区、大島区に行く予定です。

2021年04月03日

印刷機入れ替え、「しんぶん赤旗」日曜版の配達


yamazakura20210403.jpg

 おはようございます。今朝は6時前に起床し、1時間ほど「しんぶん赤旗」の配達をしてきました。朝日を受けたヤマザクラがきれいでしたね。何枚か撮りましたが、上の写真はそのうちの1枚です。

 昨日は午前9時半過ぎに事務機器業者の方から印刷機を入れ替えていただきました。これまでの機械に替わって地元事務所に設置してもらった機械は、リソグラフSD5630です。約150万枚印刷した中古品ですが、今の私にはこれで十分です。最新機械ではないものの、これまでのものに比べると印刷能力ははるかに上です。印刷物もきれいに刷り上がります。

 機械の搬入後は活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろしと配達でした。安塚区のどさん娘ラーメンに入ったら、体調を崩されたマスターが退院、お店にもう立っておられたのでびっくりしました。お店のお客さんの中には「83歳の挑戦」だと励ましておられた方もありました。どうあれ、健康に留意されて頑張ってほしく思います。

 大島区では排雪作業があちこちで行われていました。でも、1週間ほどの間に雪はかなり消えました。今後の気温次第ですが、田植え時期までにすっかり消えるかどうかは微妙です。写真は牛ヶ鼻で撮りました。

haisetu20210402.jpg

 毎年、大島区へ行くたびに撮っているある家の玄関先の生け花も、昨日は今年度のスタートです。ソメイヨシノと2種類のネコヤナギがうまく活けられていました。ごらんください。

hana20210402.jpg

 大島区からの帰りは吉川区の山間部経由でした。途中の野の花が美しく何枚も写真を撮りました。その一部です。

katakuri20210402.jpg

kisumire20210402.jpg

enngosaku20210402.jpg

nikonomisou20210402.jpg

 きょうは、これから直江津経由で糸魚川市へ行く予定です。

2021年04月04日

イルカらしきものを撮影


 おはようございます。今朝は5時半に起床し、ホームページの更新作業をしています。マウスの調子が悪く、時間がかかりました。外は曇り空、天気は下り坂です。今朝もウグイスが鳴いています。

 昨日は朝市宣伝の後、糸魚川市へ行き、市議選の応援でした。現地では午後3時頃までさとう孝市議、しんぼ峰孝市議の事務所で仕事をしました。告示まであと1週間、激戦となっていますが、新型コロナ第4波が押し寄せる中で、日本共産党の2議席確保は必ず実現させたいものです。下の写真は押上付近で見た桜並木です。

itoigawa20210403.jpg

 糸魚川市から上越に帰る途中、鍋ヶ浦付近で大勢の人たちが海を見ていました。私も車から降りて見ると、イルカらしきものの群れでした。群れは5、6頭です。楽しそうに泳いでいました。日本海にもいるんですね。

iruka2021040301.JPG

iruka2021040302.JPG

 私の活動レポート2005号、「春よ来い」の第652回、「97歳の誕生日」をアップしました。ご笑覧ください。

 きょうは春普請です。

2021年04月05日

春普請、ブックレット「やまざとに暮らして」

 今朝はちょっと肌寒さを感じます。ここ数日、いい天気が続いたので、特別、そう思うのかも知れません。おはようございます。外は曇り空、満開の桜を楽しむにはいまいちの天気ですが、雨が落ちてこないだけでも良しとしましょう。

 昨日は午前中に地元集落の春普請でした。仕事は主に用水路の泥上げです。このほか、農道や水路沿いで傷んでいる箇所に土嚢を積むなどの作業もありました。水路の泥は少なそうだという情報が事前に入っていたのですが、いったん、入ってみたら、そうではありませんでした。20㌢~30㌢の泥、それも砂利まじりのところがありました。普段、スコップをもって仕事をすることはないので、疲れました。

 普請ではいろいろな人と話ができました。その一人、善長寺の前住職さんとは、貼り替えられたばかりのお寺の掲示板のことで話をしました。「ここにすわると なぜか落ちつく 私の居場所は ここにある」。自然体の素敵な言葉ですが、前半は西本願寺の言葉で、後半は前坊守の自作だということでした。

keijibann20210402.jpg

 午後からは地元事務所でデスクワークなどをしました。一昨日夕方、鍋ヶ浦から見た日本海にイルカらしきものがいたと書きましたが、昨日の「にいがた経済新聞」に「上越市の海に鯨類現れる」という記事が掲載されました。クリックしてお読みください。

 事務所では、先日、大島区で入手したブックレットを一気に読み、その感想を書きました。以下はフェイスブックで発信したその原稿です。

(やまざとに暮らして)

 大島区田麦の農家民宿「うしだ屋」さんで話題のブックレット「やまざとに暮らして(4つの移住物語)」を入手し、一気に読みました。ひと言でいうと、〝楽しさがあふれている〟ブックレットです。

yamazato2021040201.JPG

 天明伸浩さん。いろんな分野で頑張っている忙しい人ですが、「ゆったりとした気持ちで暮らす」達人だと私は思っています。何よりも家族を大事にして一緒の時間を多くとる、近くの山などに登る、星空を観察する、小鳥たちの声を楽しむなど、やまざとでの暮らしの楽しみ方を熟知しているのにはびっくりです。ブックレットには紹介してありませんが、お連れ合いの描くイラストと文章も素晴らしい。

 たましぎ農園の鴫谷幸彦さんと玉実さん。第一印象は、幸彦さんは「楽しい人」、玉実さんは「写真が上手で、美的なセンスの持ち主」でした。農家になって、もう7年も経ったんですね。二人とも持ち味を活かしながら、地域に溶け込んでいます。農産加工所では、子連れ出勤すると、「一緒に働く村のお母ちゃんたちは競っておんぶしたがり、面倒を見たがり、可愛がってくれた」なんて、最高です。

 えこ健もりもり農場の石川盛和さん。今冬の大雪で長時間停電になった時、地域の皆さんと楽しく過ごしている素敵な写真をフェイスブックで発信しました。その写真で石川さんの魅力を再発見しました。〝天然の人間〟と言ったら怒られるかな。「天然の水を飲み、自分たちで作った味噌汁と減農薬の米を食べ、暗くなったら休む」。この境地がどこから来たのか石川さんの文章を読み、詳しく知ることができました。

 うしだ屋の牛田詩歩さんと光則さん。二年ほど前、田麦で数十年ぶりに嫁入り行列を再現したことが忘れられません。花嫁姿の詩歩さんの美しかったこと…。その詩歩さんが田んぼをやり、農家民宿のお母さんをやっている。そして光則さん、ブナ林観察ツアーで植木さんに替わってガイド役を務め、植物や田麦の歴史についても語りました。その時、光則さんは、やまざと暮らしの案内人をやれる人だと思いましたが、その通りでした。これから、うしだ屋さんの取組が楽しみです。
 
 このブックレットは全体で27ページという短さです。それでいながら、初めて中山間地で暮らそうという人にとってはヒントがいくつもあります。いま、住んでいる人たちにとっても、足元の暮らしの魅力をとらえ直すことができる冊子になっているのではないでしょうか。「慌てながら四季を惜しんで楽しんでいる」など、登場する人たちの文章力には圧倒されました。ぜひ読んでみてください。

 きょうはこれから党議員団会議です。まもなく、母を介護施設まで送り、その足で市役所に向かいます。


2021年04月06日

党議員団会議後、調査活動


koshinokobaimo20210406.jpg

 おはようございます。今朝は5時半頃に起床して新聞配達でした。天気がいいので、少し時間がかかりました。ある家で、「突然、こんな花が咲いた。名前を教えて」と声をかけられました。見ると、コシノコバイモ(上の写真)でした。もう咲いているんですね。花言葉は、「人を喜ばせる」。こんな素敵な花が咲けば、誰しも大喜びしますこて。

 今朝は坂田新田で菜の花畑を見つけました。また、小苗代池ではカルガモを見かけました。カルガモは草しか食べないものと思っていたら、魚も食べるんですね。新しい発見です。もちろん、私にとっての話です。

nanohana20210406.jpg

karugamo2021040601.JPG

 昨日は午前が党議員団会議でした。3月議会報告会、当面する市政の課題などについて協議しました。また。糸魚川市議選の応援についても意見交換しました。

 会議が終わってから、地元で新型コロナ対策についての調査活動をしました。先月2日に先行議決した補正予算の中には、新型コロナ対策の1つとして事業者経営支援金が入っていましたが、その制度の周知はまだこれからということでした。すでに申請書を作成した事業者の中にも「ハードルが高すぎる。もっと柔軟に支援してほしい」などの要望をもっている人たちが何人もいることがわかりました。議員団の他の2人も調査していますので、その結果をもちより、対応を協議しようと思っています。

 昨日は午後から青空が広がり、桜がきれいでしたね。吉川区総合事務所前のソメイヨシノ、尾神、村屋のしだれ桜、もうチャンスは来ないと思って昨日、撮影しました。トキワイカリソウも咲いていました。途中、わがふるさと、蛍場にも寄ってきました。

sakura2021040501.jpg

sakura2021040502.JPG

sakura2021040503.JPG

tokiwaikarisou20210405.jpg

hotaruba20210405.jpg

 きょうは、これから市役所です。

2021年04月07日

市役所でデスクワーク


 おはようございます。今朝はおだやかですね。6時に起床し、資源ごみを出し、その後、事務所で原稿書きをしています。

 今朝は資源ごみ集積場で2人の女性と新型コロナワクチンが話題となりました。「おまん、どうしなる?」「ばあちゃんは?」「かかりつけのお医者さんと相談する?」など次々と質問されました。2人によると、コールセンターへ電話してもつながらないということでした。調べる必要がありそうです。

 昨日は市役所でデスクワークでした。本日午前に行う市への申し入れ文書の作成作業、糸魚川市議選がらみの文書作成等です。その間に生活相談も入ってけっこう忙しい日となりました。

 夕方、母を迎えに行って家に着いてから、少し気分転換に近くの山を歩きました。古道らしき道と初めて出合いましたし、ショウジョウバカマやシュンラン、ヤマザクラとも出合いました。写真は、今年初めて見つけたシュンランです。

syunnrann20210406.JPG

 きょうは、これから市役所です。新型コロナ対策についての申し入れなどがあります。

2021年04月08日

新型コロナ対策で5回目の申し入れ


asayake20210408.jpg

 おはようございます。今朝は5時半に起きて、朝焼けの写真を撮りました。その後、事務所で活動レポート作成作業を続け、いま、ひと区切りしたところです。

 昨日は午前9時半に党議員団で新型コロナに関する申し入れ文書を総務管理部長に提出しました。今回は、事前にこの問題で申し入れることをブログ等で書いたこともあって、複数の関係者から意見や注文が相次ぎました。こんなことは初めてです。それだけ切実だということです。

moushiire2021040702.JPG

 申し入れた6項目は以下の通りです。

1 医療機関の負荷を軽減するためにも、無症状感染者を早期に保護し、重症患者数を抑制することが必要である。国は高齢者施設の職員などの検査を進めるよう地方自治体に求めているが、検査対象や頻度の基準を示していないうえに、財源は自治体任せである。
 ① 国に対して、高齢者施設・福祉施設などの職員などの検査基準の明確化と財政措置を強く求めること。
 ② 当面、高齢者施設・福祉施設などの職員及び利用者が定期的に検査を受けやすくなるように、市として費用を助成すること。
2 持続化給付金を再支給するよう、政府関係機関に働きかけること。
3 事業者への支援策として新たに打ち出した「事業者経営支援金」制度について、「この制度ができたことを知らなかった」「手続きが難解かつ煩雑である」「『すべての月で売上高が減少している』など支援対象要件のハードルが高い」などの声が寄せられている。
 ① 手続きを簡略にすること
 ② 対象を広げること
 ③ 起業間もない事業者も実際に対象になるよう改善すること
4 上記の「事業者経営支援金」制度について、当面、制度の周知を徹底して行うとともに、申請手続きで難儀している人たちに対して、専門家に依頼する場合の費用を助成するなど申請者に応じた支援をすること。
5 収入の減少している市民や事業者に対して、市としてガス・水道料金の減免を行うこと。
6 ワクチン接種に際し、問い合わせ先の電話が通じにくい状態になっている点をすぐに解消すること。

 申し入れ後、市役所でデスクワークをし、午後からは糸魚川市能生へ行きました。市議選の準備です。さとう孝事務所で仕事をしていたら、能生漁港であがったばかりだというカニをいただきました。魚や貝類はとれたてが美味しいと聞いていましたが、その通りでした。

 能生での仕事が終わってからは、母を施設に迎えに行き、家に帰りました。夕方遅かったのですが、日がのびましたね。代石池周辺で歩き、オオイワカガミの写真を撮りました。いつも4月下旬に咲く花が咲いていたのでびっくりしました。異常です。

ooiwakagami20210407.jpg

 今日は、これから活動レポートのポスト下ろし等を行い、午後からは中学校の入学式です。大島区へは夕方行く予定です。

2021年04月09日

朝市宣伝、吉中入学式


asahi20210409.jpg

 おはようございます。今朝は5時半に起床しました。外は寒く、車のフロントガラスは凍っていました。写真は事務所の近くで今朝、撮ったものです。このときはいい天気だったのですが、きょうは崩れるようです。

 昨日はまず三八市で宣伝行動でした。あるお店の女性が、「私、いつもこれ、楽しみにしているの」と言って指を差されたのは「野の花のコーナー」です。花のことから始まって、私のホームページのこと、正善寺ダムめぐりの話まで広がりました。レポートの配布が終わる頃、白髪の男性から声をかけていただきました。旧吉川町時代から私のことをご存じのようで、懐かしそうに話をされました。また、いつもネコヤナギを販売されていたお母さんと久しぶりに話をしました。今年はネコヤナギを持って来られなかったので、その理由を聞くと、やはり大雪でした。販売を予定していたものが折れてしまったというのです。

 活動レポートのポスト下ろし、配布で、Mさんとも話をしました。86歳のMさんは、「橋爪さん、この桜、見てくんない」と言って、一本の桜の木の枝を指差しました。見ると、その枝だけが満開で、ほかの枝の桜はもう終わっていました。Mさんは、「同じ木で、同じ時期に咲き始めたのに、どうしてこういうことが起きるのか、不思議でならないの」「でも、こういうことが、新しい品種につながっていくのかもね」とも言っていました。満開の桜に驚きましたが、Mさんの桜を見る目にも驚きました。

sakura20210408.jpg

 午後からは吉川中学校の入学式に参加してきました。今年度の新入生は28人です。式では、今井校長が入学生の確認をした後、「例年以上に心が浮き立ちます。小さなことでいいから、努力が報いられる経験をたくさんしてください。みなさんの可能性は無限大です」と歓迎の挨拶をされました。

imai20210408.JPG

 来賓を代表してPTA会長の阿部さんが新入生を激励。在校生を代表して3年生の小山さんが、「みなさんは一人でありません。会場にいるみんながみなさんの仲間です」と励ましました。

 これをうけて新入生の高嶋さんが、「新しいことがたくさんあるので少し不安もある。困ったときは仲間や先生などと相談していきたい。一人ひとりを大切にすれば学校生活は楽しいものになると思う。充実した中学校生活にするため全力で頑張る」と決意を表明しました。

img496.jpg

 入学式後の恒例の職員紹介。校長の今井先生は、新入生にむけて、「みなさんがびっくりするような働きかけがあるかも。その時は大人の対応を」と訴えると笑いが起きました。その期待に応えて、元野球部顧問だった(?)H先生がカキーンという声を発してパフォーマンスを行いました(^^)

img497.jpg

 きょうは午前に市役所に行き、午後からは母の通院介助です。

2021年04月10日

午前はデスクワーク、午後から母の通院介助

suisenn20210410.JPG

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。外は曇りから晴れに変わってきました。事務所の近くではスイセンが満開になってきました。

 昨日は午前に市役所でデスクワークをしました。各種文書の整理などが仕事だったのですが、パソコン操作が思うようにいかず難儀しました。地元事務所にあるコピー機、ファックス兼用のプリンターが故障していて、議員控室でプリント作業をやるつもりでしたが、慣れないため、こちらもうまく使えませんでした。

 午後からは母の通院介助です。病院での診察時、母の体調はよく、ずっとにこにこしていました。昨年の心臓手術から1年を経過し、心臓病、他の疾病も落ち着いています。お医者さんから、「こうなったら100歳まで頑張りましょう」と激励していただきました。めずらしく、母は「寿司を食べたい」と言いませんでした。

 夕方、上野市議と一緒に糸魚川市へ行ってきました。明日からの市議選の準備です。途中で見た米山さんや夕焼け雲、とてもきれいでした。

yoneyama20210409.jpg

yuuyake20210409.jpg

 きょうはまもなく直江津に向かいます。午後からは衆院新潟第6区で出馬を予定している梅谷守さんの後援会集会です。

2021年04月11日

うめたに守さんの選対集会


 おはようございます。今朝は冷え込みましたね。霜が降りていました。今朝は明日の町内会の春祭りを前にお宮さん掃除でした。思っていた以上に木の枝や葉がたくさん落ちていました。掃除をしながら、コールセンターのことや折れた枝でも桜の花が咲いていること、ミチノクエンゴサクのことなどの話をしました。

 昨日の午前は「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。途中、カタクリやコシノコバイモ、ショウジョウバカマなどの花を撮りました。びっくりしたのは白いカタクリがあったことです。白いカタクリの花は私の人生で3度目の出合いです。

katakuri20210410.jpg

 出会いと言えば、昼食をとった直江津の軽食喫茶、「あひる」で吉川区尾神出身のMさんと4年ぶりか5年ぶりで再会しました。旧源小学校水源分校時代の思い出をたっぷりしました。また、隣の席に座ったTさんから先日撮ったイルカらしきものや川鵜の「鵜呑み」について語り合いました。楽しいひと時でした。

 午後からはは衆院新潟6区から市民と野党の統一候補として立候補を予定しているうめたに守さんの選対集会でした。うめたにさんを今度こそ何としても国会に送り込もうと支援する各党各団体などから約300人が集まりました。

 森ゆうこ参院議員や篠原孝衆院議員が国会報告し、うめたにさんが決意を表明しました。森参院議員が、選挙でお金をもらった側の誰ひとり御咎めをうけないなかで広島では再選挙が行われていること、7万円からの食事をご馳走になって政治がゆがめられても責任をとらないなど、いまの政権の腐敗ぶりをわかりやすく告発しました。篠原衆院議員も、長期政権の弊害が一挙に膿となって噴出していることを指摘し、政権交代が絶対必要だと訴えました。

 うめたにさんは、核兵器を使わせない政治を実現することなど、政治の道を歩むことにした原点を語り、新型コロナから国民を守るために、さらなる大胆な財政支出、消費税減税などを訴えました。また、人口減少の流れを変え、地元のために頑張る決意を語りました。そして、「新潟6区の(市民と野党の)統一の動きが先進事例となっている。新潟6区から日本を変えていこう」と呼びかけました。

img498.jpg

 集会からの帰り道、あちこちに咲く桜がきれいでした。下の写真は頸城中学校体育館脇のソメイヨシノです。初めて西側から撮ってみました。

kubikityuu20210410.jpg

 家に戻ってみたら、地元事務所の前のヤマザクラがほぼ満開となり、例年5月の頭にピンクの花を咲かせるヤマザクラも膨らんできているのがわかりました。早いですね。

 活動レポート2006号、「春よ来い」の第653回、「春の花たち」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは糸魚川市議選の告示日です。これから一日、応援に行ってきます。

2021年04月12日

糸魚川市議選告示

 おはようございます。今朝は二度寝し、布団から出たのは7時近くになってしまいました。外は晴れ、すばらしい天気になっています。小鳥たちの鳴き声も聞こえてきました。

 昨日は糸魚川市議選の告示日でした。私は日本共産党のしんぼ峰孝、さとう孝2候補のうち、さとう孝候補の第一声に駆け付け、そのまま夕方まで応援してきました。さとう候補は2期目の挑戦ですが、今回は前回と違って多数激戦となっています。しかし、今回は新型コロナが猛威をふるっており、災害も続いたことから、市民の命と暮らしの守り手である日本共産党議員の役割は大きなものがあります。さとう候補は新型コロナ第4波から市民の命と暮らしを守ります、災害対策を強化しますと力強い訴えをしていました。午後からは井上さとし参院議員もかけつけ、応援してくださいました。第一声の場所にはコシノコバイモが咲いていました。これにはびっくりでした。

satou2021041101.jpg

nou20210411.jpg

koshinokobaimo20210411.jpg

 夕方、能生の山間部に入りましたが、残雪があり、気温は思っていた以上に低く、これにはまいりました。ただ、雪が残っていたから景色も抜群でした。写真は西飛山で撮った不動山です。能生から見る方がよく見えます。

hudousann20210411.jpg

 きょうは市役所で会議があり、まもなく出かけます。

 

2021年04月13日

原発「新協定案、説明会」の準備、その後能生へ


asa20210413.JPG

 おはようございます。今朝は生ぬるい風が吹いています。おそらく、これから雨になっていく前触れなのでしょう。写真は原之町で撮った朝の風景です。尾神岳上空の雲が面白い形をしています。

 昨日は母をデイサービスに送った後、市役所でUPZ(原発から30㎞圏内)研究会メンバーによる「新協定案、住民説明会」(25日14時から市民プラザ)の打ち合わせでした。受付、司会、記録などを決めるとともに、参加者のアンケートの案文の検討をしました。私は動画の撮影担当、そして閉会挨拶をすることになりました。

upzbira20210425.jpg

 午後からは糸魚川市能生のさとう孝事務所までビラを届ける仕事をしました。行くときは、あくびがたびたび出てしまい、これは休まないとダメかと思ったのですが、無事到着しました。現地では友人を訪ね、ブックレット「やまざとに暮らして」を届けてきました。

itoigawaminnpou202104.jpg

 能生は午後3時過ぎに出発、時どき海を見ながら帰りました。午後4時過ぎには母を迎えに行きました。デイサービスは私が送迎できる時は私が行うことにしています。昨日もそうでした。だいぶ慣れたはずなんですが、昨日の母は病院の帰りと勘違いしたらしく、「ナルスに寄ってうんめもん買っていこさ」と言いました。「ここらへんにゃナルスはねえよ」と言ったら納得してくれました。

haha20210412.jpg

 家に着いてからは、近くの山に入りました。ヤマザクラが満開となっていたからです。幹のまわりが2㍍70㌢もある桜の木は、例年だと今月の末に咲くのですが、もう満開です。早いですね。

sakura20210412.jpg

 今日は、これから糸魚川です。夕方からは総務常任委員会と防災士会の皆さんとの懇談会もあります。

2021年04月14日

糸魚川市議選の応援、防災士会との意見交換

asa20210414.JPG

 今朝は曇り空です。おはようございます。6時20分頃になって、ようやく起きました。母は夜中に最低3回トイレに行きます。そのたびに私が介助していますので、眠れる時に寝ないと……。

 昨日は8時20分過ぎに家を出て、市役所へ。そこで平良木市議と合流して糸魚川市議選に立候補しているさとう孝候補の応援に行ってきました。さとう候補は日頃から歌謡曲をこよなく愛し、歌を通じて市民と交流しています。昨日は演説の前にちょこっと歌謡曲を入れて、訴えを聴いてもらうというスタイルで街頭演説を繰り返しました。歌と演説がこんなにも合うものか、と思うほど決まっていました。それも、新型コロナや災害対策などの心のこもった訴えがつながっているからいいのかも知れません。

satou20210413.JPG

 午後からは、私も応援演説をしました。久しぶりにマイクを持ち、訴えましたが、聴衆が何人かおられ、助かりました。やはり、聴衆がいるといないでは張り合いが全然違います。休憩時間には近くで咲いている野の花も撮影しました。ツノハシスミレ、ワサビの花は今年、能生で対面しました。写真はワサビとネコノメソウの花です。

wasabi20210413.JPG

nekonmisou20210413.JPG

 夕方からは、市議会総務常任委員会が市防災士会のみなさんと防災について意見交換をしました。

 上越市では530名を超える防災士のみなさんが市民の防災意識の高揚、防災訓練の企画・指導などで活躍されています。総務常任委員からは「どんな活動を行っているか」「議会に何を望むか」「行政にやってもらいたいことはあるか」などの質問が出されました。また、「自主防災組織が1つの集落だけを組織の対象にしていていいものか。複数ということも考えないといけないのではないか」などいくつかの意見も出されました。

 防災士のみなさんからは、「町内会や自主防災組織の代表を補佐しているが、町内会長は何年も経たないうちに替わることがあり、それにどう対応するかが悩みだ」「県道沿いに空き家があり、大雪の時、勝手にやっていいものか考えた」「1000人からの避難者が想定されるところでは市の担当職員は3人だ。これで新型コロナ対応ができるのか」「防災士は曲がり角に来ている。高齢化も進んでいる。合格してからのスキルアップが重要だ。若い人からも防災士になってもらいたい」などの声が出されました。

img499.jpg

 会では、防災活動を進めていくうえでの課題が見えてきました。行政に対するいくつかの注文も出されました。また、「地元町内会では地域通貨を発行して屋根の雪下ろしなどでの支え合いをやっている」など興味深い活動も紹介されました。有意義な意見交換会だったと思います。

 きょうも糸魚川市へ市議選の応援に行きます。その前に2つほど用事を市内ですませます。

2021年04月15日

デスクワークの後、糸魚川へ

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。外は寒く、車のフロントガラスが凍っていました。でも、今朝は青空が広がっています。とても気持ち良いです。写真は田打ちが始まった下町の田んぼです。

sitamati20210415.jpg

 昨日の午前はデスクワークが中心になりました。議会に出さなければならない書類の作成などで時間がかかったのです。困ったのはコピー機の故障です。コピーはできるんですが、パソコンで作成した書類を印刷できず、結局、直江津の事務所に行き、その仕事をしました。

 糸魚川市議選の応援は昨日は事務的なことだけを予定していたのですが、行く途中で、さとう孝候補の宣伝カーと出合い、夕方までアナウンサーを務めることになりました。女性の声のようにうまくはいきませんが、なんとか務めました。写真は街頭から訴えるさとう孝候補です。

satou20210414.JPG

 夜は活動レポートの作成です。深夜1時頃までかかりました。急いで作成したので、誤字脱字などがあるかも知れません。

 きょうは午前中、活動レポートや「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達です。午後からは糸魚川市議選の応援に入ります。安塚、大島区へは明日の午前に行く予定です。

2021年04月16日

午前はポスト下ろし、午後は能生へ


 おはようございます。今朝もすばらしい晴れとなりました。私の地元事務所前のヤマザクラもうれしそうです。

oosimazakura20210416.JPG

 昨日は午前が活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達でした。青空が広がっていて、絶景があちこちで見られました。午後からの予定も決まっていたので、ゆっくり写真を撮ることはできませんでしたが、それでも数枚撮りました。下の写真はそのうちの1枚です。

kubikisannzann20210415.jpg

 午後からは糸魚川市議選の応援で能生に行きました。能生も快晴でした。宣伝カーで回っても、家の外で仕事をしている人が多く、宣伝をするには最高の天気でした。佐藤候補への支持も徐々に広がってきているなという印象を持ちました。でも、今回は大激戦です。ひと桁の票差で当落を分ける可能性があります。頑張らなければなりません。写真は応援演説する私です。

hashidume20210415.jpg

 夕方からは新保峰孝候補事務所にも寄って、打ち合わせをしてきました。疲れていたので、昨夜は高速道で帰ってきました。

 きょうは午前に大島区、安塚区へ行く予定です。

2021年04月17日

「しんぶん赤旗」日曜版配達後、糸魚川へ


 おはようございます。今朝は5時に起床して、「しんぶん赤旗」の配達をしてきました。そして大急ぎでブログを書いています。

 昨日は活動レポートを印刷した後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。吉川区の山間部から大島区に入りました。雪消えがどんどん進み、先週見ることができなかった野の花も咲いていました。そのひとつはナガハシスミレです。そして、ブナの葉がますますきれいになってきました。下の写真はいずれも大島区旭地区にて撮影したものです。

sumire20210416.jpg

asahi20210416.jpg

 午後からは糸魚川市議選の応援です。能生地区まで行き、さとう孝候補の応援をしてきました。選挙戦は最終盤、さとう候補の訴えにも力が入っていました。大激戦、大接戦です。ご支援のほどよろしくお願いします。

satou20210416.jpg

 昨夜は事務所を出た時、月がとてもきれいでした。

tuki20210416.JPG

 きょうはこれから糸魚川市議選の応援です。急がないと。

2021年04月18日

昨日も糸魚川市能生へ

 おはようございます。今朝は7時20分頃になって、やっと布団から抜け出しました。まだ、眠いです。外は強烈な風が吹いています。これで桜の花は吹っ飛んでしまいますね。下の写真は今朝の頸城三山です。

kubikisannzann20210418.jpg

 昨日は朝早くから「しんぶん赤旗」の配達をして、その後、糸魚川市へ高速道路で行きました。7時40分には到着しました。その後、佐藤孝候補の候補者カーに朝8時から夜8時少し前まで乗りました、もっともお昼休みは休みましたが。最後の訴えとあって、佐藤候補の訴えには力が入っていましたね。

satou2021041702.JPG

 演説の中で、これはいいなと思ったのは、有権者のみなさんの声を採り入れたことです。新型コロナの影響で商売を続けようかやめようか決断を迫られている業者さんの声、これまで都会に出ている子どもさんから、「こっちへ来ないか」という誘いを断り続けてきた80代の女性が、今回の大雪で気持ちが揺らいでいる、といった声の紹介は切実でした。これらの紹介をした後、新型コロナから市民の命と暮らしを守る、大雪対策を強化する、佐藤にご支持をの訴えは効果的だったと思います。

img500.jpg

 昨日は夜8時過ぎまで能生にいて、その後、国道で帰ってきました。家まで1時間20分ほどで着きました。

 活動レポート2007号、「春よ来い」の第654回、「同郷の人」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうはこれから出かけます。いったん家に帰ることもありますが、最後に帰るのは深夜の1時過ぎになろうかと思います。

2021年04月19日

糸魚川市議選、複数議席ならず


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。糸魚川市能生から帰宅したのは午前1時40分頃でしたので、ろくに寝ていません。

 昨日開票された糸魚川市議選(定数18)ですが、日本共産党は残念ながら、複数議席を確保できませんでした。ベテラン、しんぼ峰孝候補は12位、2期目をめざしたさとう孝候補は22位でした。今回のたたかいの結果を見る限り、昨年の上越市議選と同じく、女性候補が大量得票し、現職が苦戦する構図となりました。

itoigawasigisdennkekka20210418.jpg

 昨日は午後から地元の音楽グループ「ピアス」の結成3周年チャリティライブでした。忙しい日ではありましたが、いろいろとお世話になったグループですので、応援に出かけました。私の大好きなオリジナル曲、「あまだれ」を生で聴ける機会でもありましたし、何よりも同曲を作詞、作曲した柏崎市在住の中村明臣さんが来られるというので最優先しました。「春の風が吹いていたら」「あまだれ」「私の青空」などの歌をたっぷり聴きました。ゲスト参加のサックス奏者の山崎伸さんの演奏は初めて聴きました。この冬に結婚した娘さんの式で演奏されたという「家族になろうよ」、心に響きました。写真はピアス、中村明臣さん、山崎伸さんです。

piasu20210418.jpg

nakamura20210418.jpg

yamazaki20210418.jpg

 今日は、これから母をデイサービスに送り、その後、市役所に行きます。どこかで少し、寝ないといけないですね。午後からは儀木基本条例検証委員会もあります。

2021年04月20日

議会基本条例検証委員会終わる


 おはようございます。今朝は5時半に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。風は収まり、静かな朝でした。原之町で農業用水路に水がごんごんと流れているのがわかりました。春作業はどんどん進みますね。

suiro20210420.JPG

 昨日は、母を介護施設に送り、その後、直江津経由で市役所に行きました。この途中、一昨日のコンサートに出演していたメンバーの一人から、「昨日はありがとうございました」と声をかけられ、びっくりしました。初対面の人でした。世間は狭いです。

 午後からは議会基本条例検証委員会でした。上越市の議会基本条例は4年に1回検証することになっていますが、昨日、11回目の検証委員会が行われ、検証作業を終えました。議長への答申は、21日の予定です。

 今回の検証の結果、条例文の改正は必要なしとしましたが、条文ごとに課題や問題点を明らかにし、議会報告会・意見交換会のあり方の見直し、議員間討議の促進などで提言をまとめました。答申後、それらの内容についてお知らせする予定です。

 検証委員会が終わってから直江津の事務所に寄り、その後、五智公園へ行ってきました。夕方までの1時間ほど、野の花散歩を楽しんできました。同公園では、山林のなかの遊歩道を歩き、周辺に咲く、花の写真を撮り続けました。トキワイカリソウが真っ盛り、そのほか、ミツバツツジ、チゴユリ、ナガハシスミレ、などが咲いていました。花ではありませんが、オウレンの実がついた段階のものもたくさん見かけました。写真はチゴユリ、ミツバツツジ、オウレンの実の順です。

tigoyuri20210419.JPG

mitubatutuji20210419.JPG

ourenn20210419.JPG

 夜は会議がひとつあり、帰宅したのは夜の9時過ぎでした。さすがに疲れがでましたね。

 きょうはお世話になった人の葬儀の一般会葬に出て、その後、デスクワークの予定です。

2021年04月21日

Oさんの葬儀、介護施設入所中の叔父と面会


sumire20210420.jpg

 おはようございます。今朝は6時半頃、起床しました。資源ごみを出し、デスクワークをしています。外は晴れ、4月らしいさわやかな天気となっています。写真は昨日見つけたスミレです。突然変異なのか、元々白いスミレなのか、気になりました。

 昨日はOさんの葬儀、一般会葬へ。Oさんは上越市調理師会の幹部だった方です。忘れられないのは、14市町村が合併して間もない頃、高田のデュオセレッソで郷土料理を楽しむ会があったときのことです。最終場面で、どこかから吉川区へ引き継ぐセレモニーがあって、一緒に壇上へ上がって吉川区の郷土料理をアピールしたのですが、そのときのOさんのうれしそうな顔がとても素敵でした。その時の写真があれば、ご遺族に渡したいと思っています。

 葬儀から戻ってからは、午前中も午後も、地元事務所でデスクワークをしました。ここ半月ほど、糸魚川市通いが続いていたので、長時間、机に向かって仕事をすることに集中するのがなかなかできず、時どき、外へ出て散歩しました。

 午後の時間帯、40分ほど近くの介護施設に行ってきました。昨年の2月以来、新型コロナの影響で行けなくなった叔父の入所している施設です。玄関ドアを挟んで対面できるようになったと聞いて、出かけたのですが、事前に、叔父の長女とも連絡し合い、リモート面会できるよう準備していました。ところが、いざという時につながらず、困りました。断念して、いったん帰路に着いたのですが、途中で再挑戦したら、今度はつながりました。それで、介護施設に引き返し、叔父と長女のリモート面会がめでたく実現しました。リモート面会は母との間で何回もやってきましたが、家族以外で、どんなふうになるのか見たのは初めてです。叔父は「最高!」と言い、喜びを爆発させました。改めてリモート面会の大切さを実感しましたね。

 きょうは午前に総務常任委員会所管事務調査です。委員間討議が中心だそうですが、どんな展開になるのか。午後は議員勉強会もあります。

2021年04月22日

総務常任委員会、議員勉強会と続く


asa20210422.jpg

 おはようございます。今朝は6時に起床し、事務所で活動レポートの修正、印刷作業をやっています。途中で、新潟日報の上越版を見たら、私の町内会の祭りで神職を務めている女性が載っていてびっくりしました。まさかミスコンに出ていたとは……。

 昨日は午前が総務常任委員会の所管事務調査でした。テーマは「住民自治・地域自治及び地域協議会について」です。各委員が具体的にどういう項目で検証、検討を進めていくかを出し合い、議論しました。

 私は16年前の合併時点でめざした、「市民の顔が見える自治を実現する」「地域のことは地域で決めていく」など地域自治区、地域協議会の姿がいまどうなっているかを検証し、改革していくことを中心に訴えました。具体的には、総合事務所に企画機能がほとんどなく、具体的な長期計画のもとに区の発展をめざすようになっていないこと、地域協議会の権限が途中から弱められ、区内設置の建物などの建設是非について見解を表明できなくなったことなどを問題点として指摘しました。

img502.jpg

 午後からは議員勉強会でした。郷土史家で山城研究の第一人者である植木宏さんから「春日山城と頸城支城群」と題して講演していただきました。植木さんは、市内に「砦」は約100か所あり、そのうち現在確認できるのは77だ。春日山城は春日山城だけでは生きていけなかった。支城群があってこそ春日山城がある。それぞれの城には物語がある。それを地域おこしに結び付けていただきたい」と話をされました。植木さんは自己紹介の時に、「私は賞味期限ぎりぎりの人間だ」とおっしゃいましたが、とても元気でした。まだまだ頑張っていただきたいと思います。

uekisann20210421.JPG

 きょうは活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達です。安塚、大島は午後から行きます。

2021年04月23日

春の野山は美しい


 おはようございます。今朝は暖かな朝となりました。まわりは様々な木の葉と色で賑やかです。ウグイスを始め、いくつもの小鳥たちも朝から歌声を聞かせてくれています。

 昨日は活動レポートなどのポスト下ろし、配達が中心でした。吉川コミュニティプラザへ行ったら、コーラス教室が開かれていて、のぞいてきました。というより、ちょっぴり体験してきました。体操からはじまって、発声練習、その後、「はるのうららーの…」の合唱にも参加してきました。

 安塚区で遅い昼食をとったのですが、そこにいたお客さんは全員顔なじみでした。そのうちのひとりは、直江津の喫茶店で知り合った女性で、話がはずみました。春の山菜シーズンとあって、山菜採り帰りのお客さんもその後、ありました。私もそろりと山菜採りで半日くらい山に入りたいものです。昨日は予行演習をしました(笑)。

 昨日は大島区、吉川区の山間部の山がとてもきれいでたくさんの写真を撮りました。夕方は夕方で夕日、夕焼けが最高でした。写真は大島区田麦の田んぼ、吉川区川谷、吉川区の吉川橋で撮ったものです。

tamugi20210422.jpg

kawatani20210422.jpg

yuuhi20210422.JPG

 きょうは、これから朝市宣伝、その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。

2021年04月24日

印刷不調で苦しむ


tannbo20210424.JPG

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床し、「しんぶん赤旗」の配達をしてきました。田んぼの作業が進み、代かきの終わったところも出てきました。日曜日あたりから田植えをする人も出てくるかも知れません。

 昨日は朝市宣伝からスタート。2回分のチラシを一緒にして配布しました。前回は風が強く、配布を断念していました。あちこちのお店にウドなどの山菜が出ていましたね。小学生たちが市の見学に来ていて賑やかでしたが、いつも出店しているお店がひとつ、来ておられませんでした。病気でもされてなければいいのですが、気になります。

 活動レポートのポスト下ろしの関係もあり、昨日は浦川原経由で吉川区に戻りました。途中、イチリンソウと出合いました。花の白がとてもきれいな野の花です。先週から咲くのを待っていました。もうニリンソウも咲いていることでしょう。

itirinnsou20210423.JPG

 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達を早めに切り上げました。理由は印刷機の不調です。朝の段階で500枚の印刷で64枚もの印刷ミスが出て、あれこれかまってみましたがうまくいかず専門業者に来てもらいました。部品交換等でいったんは直ったのですが、その後、原紙が敗れるなどのトラブルがあり、朝の段階でようやく完全復旧しました。

 きょうは、残りの「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金です。
               
                         

2021年04月25日

野の花楽しみながら日曜版配達


 おはようございます。今朝は少し寒いですね。昨夜は少し雨が降ったようです。外は曇り空、午後には雨模様となるようです。

 昨日は活動レポートを2650枚印刷し、新聞屋さんへ届けた後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達を中心に動きました。クサイチゴ、ニリンソウ、ヤマブキ、ヒトリシズカなどと出合い、何枚も写真を撮りました。毎年のことながら、その年に初めて出合ったときはいつも感激です。野の花の力はすごいものがありますね。

kusaitigo20210424.JPG

nirinnsou20210424.JPG

yamabuki20210424.JPG

hitorishizuka20210424.JPG

 午前11時半頃だったでしょうか。元教育長の中野敏明さんから携帯電話があり、びくっとしました。予感通りでした。中学時代の恩師である元柿崎町教育長の小林良先生が亡くなったという知らせでした。中学時代だけでなく、社会人になってからもたいへんお世話になった先生です。昨年だけでも3回ほどおじゃまし、親しく付き合っていただきました。会うごとにいろんな情報を教えてくださり、どれだけ励ましていただいたことか。心からご冥福をお祈りします。

 もうひとつ書き忘れました。お昼休みの時間帯に高田の遊心堂まで出かけ、村山陽先生の絵画展を観てきました。素敵な絵がたくさん展示されているなかでポプラ並木を描いた小さな水彩画がもっとも気に入りました。村山先生の絵はいつ見てもホッとします。

 活動レポート2008号、「春よ来い」の第655回、「リモート面会」を私のホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうはこれから尾神岳探検、その後、UPZ研究会による「新協定案、市民説明会」(午後2時から市民プラザ)です。

2021年04月26日

尾神岳の用水トンネル視察、UPZ研究会の新協定案説明会

asa20210426.JPG

 さわやかな朝ですね。ウグイスが盛んに鳴いています。青空に浮かぶ雲は真っ白です。おはようございます。今朝は6時に起床し、デスクワークをしています。上の写真は小苗代地内で撮ったもの、まもなくため池の水が入ります。

 昨日の午前、LINE BOX代表の永井さんとともに尾神岳用水トンネルを視察してきました。案内はまちづくり吉川の藤野源次さんにお願いしました。流水口は以前、一度だけ見たことがありますが、出口は初めてです。人力で掘り抜いたとのことですが、石山をよく掘ったなと思います。歴史遺産です。

 同トンネルは、江戸時代末期、用水確保のために、当時の尾神の庄屋・藤野周治の発案で地元の大工さんに働きかけて掘ったもの。尾神岳の市道の峠を超えて200メートルくらい下がったところの少し上部に流水口があり、出口はかつての尾神岳第二キャンプ場の近くにあります。全長は約180メートル。流水口、出口、双方から金槌とタガネを使って掘り進み、4〜5メートルくらいの段差が出来たものの、つながったといいますから、すごいですね。

tonnneru20210425.JPG

 流水口周辺はまだ雪がいっぱいでした。でも、流水口を覆っていた雪は解けていました。そばではマンサクが黄色の花をつけていましたし、その隣りではショウジョウバカマがピンクの花を咲かせていました。私が訪ねる場所は、どこでも野の花が迎えてくれます(^^)。

iriguti2021042501.jpg

irikuti2021042502.jpg

 出口は南向きだけあって、雪解けは大きく進んでいました。出口は崩れがあり、数メートルしか入れませんでした。でも、石山を掘った様子がよくわかりました。何よりも嬉しかったのは、きれいな水がトンネルの奥からさらさらと流れ出てきていることでした。

degiti2021042502.jpg

deguti2021042501.jpg

hujino20210425.JPG

 このトンネルから出てくる水は冷たいですが、深田の溜池にいったん溜め、そこから田んぼへ引いています。先人はよく考えていたんですね。残念なのは、国の農業政策により、田んぼは荒れ、せっかく掘った用水トンネルの水があまり活用されなくなっていること。さみしいです。

 原発から30㎞圏内自治体にも原発再稼働についての事前了解権を与えるべきだと運動している柏崎刈羽原発UPZ議員研究会は、3月にまとめた新協定案を説明する会を昨日、上越市でも開催しました。会場となった市民プラザには約60人の市民が参加しました。

 説明会では冒頭、関三郎会長が挨拶しました。関会長は「茨城県では、立地自治体を含む周辺6市町村が原電との間で事前了解権が入った新協定を締結した。この方式を参考に、事前了解権を有した安全協定を東電との間で締結すべきと考えている。この会は、2020年に10名程度で発足、オブザーバー29人を入れて、現在75人となっている。これからも会員を増やしていきたい。ぜひご支援を」と訴えました。

seki20210425.JPG

 新協定案作成部会の牧田正樹部会長(上越市議)が新協定案について、①県内の柏崎市、刈羽村を除く28市町村が現在、東京電力と結んでいる協定をもとに、その改定案として整理することにしたこと、②改定内容としては、UPZ圏内自治体に「事前了解」「適切な措置要求」などの権限を加える、柏崎刈羽における「IDカード不正問題」などを受け、情報公開・通報連絡条項を強化することを盛り込んだことを明らかにしました。そして、県・立地自治体においても、この提案を踏まえ、新たな条項の追加や強化を検討すること期待するとものべました。

 昨日の会では、東京新聞記者の宮尾幹成さんが「原発の安全協定と私たちの安全安心」と題して約1時間にわたって講演されました。宮尾さんは日本原電東海第二原発について、立地する東海村だけでなく周辺6市町村が実質的な事前了解権を得た全国初の「茨城方式」をずっと追い続けた記者です。講演では、①UPZ市町村が住民避難に責任を負っているのに、原発の安全性に関与する仕組みがないのは、そもそもおかしい。②原子力安全協定は「紳士協定」だが、電力会社は立地自治体に実質的な再稼働の事前同意権を与えている。これを少なくともUPZ市町村に広げるのが筋だ。③安全協定の改定には立地自治体の協力が不可欠。首長が再稼働推進はの場合は難しいが、立地自治体にもメリットがあることをわかってもらう必要がある。④地元の首長や議員に①~③を伝え、立地自治体に働きかけてもらおう、⑤従来、避難計画の実効性は再稼働の条件でなかったが、実行性がなければ運転を差しとめるとの司法判断が出た。UPZ市町村の電力会社への発言力は強まった。⑥安全協定の法制化を、地元国会議員に求めていくのもよい。ただ、長年の慣行の「対象は立地自治体のみ」が固定化されないようにする必要がある、などと話しました。

miyao20210425.JPG

 休憩をはさんで第二部では、まず、同研究会に入っている上越市議が前に出て自己紹介しました。私は12月議会一般質問で取り上げた新型コロナと屋内退避についての内閣府のマニュアルを紹介しました。屋内退避と換気の必要性について触れたのですが、あまりにも矛盾に満ちたマニュアルに笑いが起きていました。当然です。

img503.jpg

 参加者との意見交換では、「PAZは即避難だが、UPZは屋内退避だ。PAZの人が他の原因で避難できない場合は見殺しなのか。国や自治体はどう言っているか」「大潟区では2町内会がUPZ圏内だ。ぜひ地元に入って懇談会や新協定の説明会を行ってほしい。新潟地裁での原発差し止め裁判のサポーターだが、議員の姿が見えない。議員も公判を傍聴してほしい」「魚沼、南魚沼、湯沢は冬季の事故の際には飯舘村と同じだが、議員の参加はどうなっているか」「30km圏内はあまり当てにならない。海岸では一挙に来る。あまり30kmに拘るな。また、普通の家屋では遮蔽効果はあるのか。使用済み核燃料は厳重に遮蔽されているとのことだが、家屋ではそれだけできない。使用済み核燃料がどれだけあるかも考慮してほしい」「放射能は消せない。また、安全だと言われてきたが、神話は消えた。原発をやめさせなくてはならないが、避難もできないことから、後世に残してはならないことを堅持すべきだ。福島ではいまだに苦しんでいる人たちがいる。後世に残さないように協力してやっていきたい。今日は良い会であった」「脱原発の運動をしている。きょうは自民党の議員も参加してくれていてうれしい。(日頃の運動では)自民党にどう伝えるかに苦心している。アドバイスが欲しい」などの声があり、主催者側の議員がそれに答えました。

 閉会の挨拶は私の担当でした。私は、「安全を守ることでは党派を超えての取り組みが必要だ。きょうの会で出された要望には応えていきたい。きょうは、我々が考えていなかったことの意見もいただいた。有意義な会だったと思う。運動を盛り上げ、ぜひ、協定が結ばれたという報告会をやりたい」とのべました。

 きょうはこれから柿崎の小林良先生の葬儀です。その後、いったん家に戻り、市役所で団会議です。

2021年04月27日

小林良先生の葬儀、党議員団会議と続く


sakataike20210427.JPG

 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でした。車のフロントガラスが凍るほど冷え込みました。霜も降りていました。上の写真は柿崎区の坂田池のそばを通った時に撮影しました。日の出もどんどん早くなってきています。今朝は天気も良かったので、何枚も写真を撮りました。下の写真はチューリップです。

tyuurippu20210427.JPG

 昨日は旧柿崎町教育長だった小林良先生の葬儀でした。式場には教育関係者の人が大勢おられました。式場に入る時に、元教育長の中野敏明さんとお連れ合いに会い、「とうとう来てしまいましたね。落ち着いたら、また(小林先生のことを)話しましよう」などといった言葉を交わしました。式場では小林先生のお連れ合いにご挨拶し、施設入所中のH先生からの伝言を伝えました。小林先生の遺影は先生に一番ぴったりの笑顔でした。どうか安らかにお眠りください。

 先日はさわやかな天気で頚城三山などが輝いて見えました。市役所へ行く途中、何枚も写真を撮りました。残雪がある山の風景は田植えが終わる頃まで楽しめます。私は、田んぼで苗がしっかり根を張るころの風景が一番好きです。もう20日くらいでしょうか、その時がやってくるのは。

kubikisannzann20210426.JPG

 市役所では党議員団会議でした。会議の議題は本日の新型コロナ対策特別委員会への対応が中心で、ほかに29日午後2時から市民プラザにて開催する議員団主催の議会報告会についても協議しました。

 夕方は早めに帰りました。デイサービスアから戻ってきた母が元気で稲荷寿司を3個も食べました。これまでは1個食べれば、「もう、いらん」と手を振っていたのですが、体調がいいのでしょうか。寿司を食べ終わった頃、西の空が赤くなり、外へ出てみたら夕日がとてもきれいでした。それで、近くの田んぼまで行って撮影しました。写真は母と昨日の夕日です。

haha20210426.JPG

yuuyake20210426.JPG

 一昨日のUPZ研究会での東京新聞宮尾記者の講演を吉川タイムズさんがアップしてくださいました。東海原発での立地自治体と周辺自治体が日本原電と交わした協定書作成に至る経過などが語られています。ぜひごらんください。

 きょうは午前は地元で活動、午後から市役所です。

2021年04月28日

市、事業者経営支援金制度改善へ

 おはようございます。今朝はウグイスが賑やかです。6時過ぎに起床し、久しぶりにゆっくりと朝刊を読みました。外は曇り空ですが、ウワミズザクラが咲きそろいました。写真は昨日、撮ったものです。

uwamizuzakura20210427.jpg

 昨日はまず、吉川区内でいくつかの用を済ませました。そのうちの1つは本の発送です。埼玉県寄居町在住の人から私が書いた「春よ来い」「あねさかぶり」(いずれも同時代社刊)の注文があり、吉川郵便局で発送しました。その際、局員さんたちと郵政創業150年のことで先日、フェイスブックにて私が発信したことが話題になり、局長さんは旧吉川町がまとめた40周年記念誌を見せてくださいました。また、郵便局内には「郵政創業150年コーナー」が設置されていましたので、歴代の局舎の写真なども見せてもらいました。郵便局は地域住民には身近で大事な機関ですので、こういう取組はいいことですね。今度は他の局にも行ってみようと思います。

yuusei15020210427.jpg

 午後からは新型コロナウィルス調査対策特別委員会でしたので傍聴しました。

img504.jpg

 いくつも書きたいことがあるのですが、まずは市独自の事業として3月にスタートさせた事業者経営支援金制度についてです。昨日の委員会で市は、事業者支援金制度を改善するために検討に入ったことを明らかにしました。同制度は、新型コロナの影響で売上が著しく減少している中小企業者などを支援するため、上越市が3月からスタートさせたもので、売上減少率、売上規模に応じて最大で100万円給付する仕組みとなっていますが、「手続きが難解かつ煩雑である」「『すべての月で売上高が減少している』など支援対象要件のハードルが高い」などの声があがっていました。

 委員会では、上野公悦議員などから、「この制度は関係者から喜ばれている半面、使いにくいという声もけっこうある。全体としては売上が落ちていても、事業者の努力でひと月だけ伸びることもある」などの発言がありました。こうした指摘に、五十嵐産業政策課長は、「まだ検討段階だが、支援対象の拡充を考えている。具体的には、3か月以上売上がない場合であっても、従業員手当を出しているとか固定費を払っている場合に対象にすることなどを検討している。連休明けにはまとめる」と答えました。

 日本共産党議員団では4月7日、村山市長に新型コロナ対策強化について申し入れ、同支援金制度に関しては、①手続きを簡略にすること、②対象を広げること、③起業間もない事業者も実際に対象になるよう改善することなどを求めていました。市が事業者のみなさんの要望をしっかり受け止め、検討することにしたことは評価したいと思います。

 なお、昨日の委員会では4月16日現在、申請件数は237件、5944万円にとどまっていることも明らかになりました。事業者経営支援金の予算額は3億4000万円ですが、五十嵐課長は今後、申請は増えるとみているとのべていました。今後の動きに注目です。

 昨日の委員会ではこのほか、変異株の動き、オリンピック聖火リレーの取組、ワクチン接種についての課題と問題点などについても質疑が行われました。

 新型コロナウィルスの変異株は県内でも広がりを見せていて、感染拡大を心配する委員から、「変異株をどうブロックするかが問われている。(変異株による感染状況の)情報をつかめないのか」といった質問が出ました。これに対して市の田中健康子育て部参事は、「県に公開してほしいと要望を出している」と答えていました。

 高田城ロードレースが中止になる一方で東京オリパラの聖火リレーが行われる予定になっていることについても、「対策はちぐはぐではないか」との質問が出ました。これに対して市の八木理事が答弁に立ち、「それぞれの主催者の責任の下で、その時点で判断すべきことだ。いまは実施するとしているが、さらなる縮小、あるいは中止との判断もありうる」とのべていました。

 ワクチン接種については、コールセンターへの問い合わせが殺到した問題やワクチン接種そのものについての広報のあり方についてなどが取り上げられました。「安心してお越しください」「お待たせすることはありません」「車イスは用意してあります」などわかりやすい広報に努めてほしいとの質問に健康子育て部長は、「情報についてはすべて出す。様々な媒体を使い、不安に応え、安全性を周知していきたい」と答えていました。

 夕方、家に戻ってから精米に出かけました。途中、夕焼けがきれいでしたね。

yuuyake20210427.jpg

 きょうは、これから母を介護施設に送り、その足で市役所に行きます。

2021年04月29日

本日は午後2時から議会報告会です


 おはようございます。今朝は5時半に起床し、事務所で活動レポート作成作業をしています。外は小雨、連休初日は雨模様です。

 昨日は母を介護施設に送り、その後、三和区の橋本正幸前市議と共に同区内の道路状況などを見て回りました。一番悪いと言われていた道路は、ちょうど整備の真っ最中でした。市民から出された要望をちゃんと受けとめて対応する橋本前市議の姿、本人はまったく宣伝する人ではないので、私の方でお知らせします。

 午後からは各派代表者会議でした。市議会の会議規則改正について、事務局より説明を受けて協議しました。改正事項は「欠席届」と請願書の記載事項です。前者については、これまでの理由を「事故」からもっと具体的に、「公務、疾病、育児、看護、介護、配偶者の出産補助その他のやむを得ない事由」に改めることになりました。請願書については、これまで請願人(団体)の押印を求めていましたが、今後は「署名または記名押印」に改めることにしました。これらは次の議会で正式に決められます。

 きょうは、午後2時から市民プラザ第4会議室にて日本共産党議員団主催の議会報告会です。連休に入り、お忙しいとは思いますが、ぜひお出かけください。 

2021年04月30日

新型コロナ対策、豪雪対策等で質問相次ぐ


 雨がやみましたね。おはようございます。今朝は5時半に起床し、「しんぶん赤旗」の配達をし、その後、事務所で活動レポートの修正作業、印刷を行いました。活動レポートの修正作業は「春よ来い」で40分ほどかかり、印刷も大幅に遅れました。

 昨日は活動レポートのポスト下ろしで、大潟、直江津、三和とまわり、その後、大島区へ向かいました。行動中はずっと小雨が降っていて、動きづらかったです。大島区では「しんぶん赤旗」日曜版を少し配達しました。めずらしく木曜日の午前に訪問したので、「どうしたの?」と聞いてくる人が何人もいました。農家の人たちは雨の中でも作業をされていました。写真は雪が残った旭地区の田んぼ周辺です。

tannbo20210429.jpg

 午後からは市民プラザで日本共産党議員団主催の市政報告会でした。

 会では、3月議会の報告を簡潔に行った後、参加者のみなさんから、貴重なご意見、ご提案をいあ他抱きました。その主なものは、「労災病院を守る運動をどう進めたらいいか」「新型コロナ関連のスクールサポーター、どうなっているか」「大雪の時、総合事務所に連絡しても場所がわかってもらえないことがあった。防災無線で除雪情報流してほしい」「事業者経営支援金、10万くらいしかもらえなかった。もう少し多く出してもらいたかった」などです。

gikaihoukokukai20210429.JPG

 報告会で出されたご意見等は議員団の今後の活動に活かしてまいります。ありがとうございました。

 昨日は帰ってから、地元で「しんぶん赤旗」配達をする予定でしたが、コタツに入ったら、疲れがどっと出て、動けなくなりました(笑)。

 きょうは、活動レポートの新聞屋さんへの持ち込みなどで大忙しです。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2021年04月

2021年04月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2021年03月です。

次のアーカイブは2021年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34