« 2020年12月 | メイン | 2021年02月 »

2021年01月 アーカイブ

2021年01月01日

元気に新年を迎えました


hakutyou20201205.jpg

 新しい年を迎えました。昨夜からの20㌢ほどの雪をどかすために、朝から1時間半かけて自宅や事務所の除雪作業をしてきました。新型コロナに、大雪が重なると気持ちが沈みがちになります。多くの皆さんと力を合わせ、今年も元気に頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。上の写真は先日、大潟区の朝日池で撮ったものです。

 昨日は午前9時半過ぎに母が施設から帰ってきました。53日ぶりです。本人はずっと家にいたいようですが、明日までの自宅生活です。なるべく、母と一緒に過ごすように努めました。家では、母はしゃべりまくっていました。それも昔の話と今の話、吉川区内の施設で世話になったことと現在の施設のことがごっちゃまんざいですから、意味がつかめないこともあります。そんななかでテレビ電話で弟たちや孫、ひ孫、私のイトコなどと話をしている時のいきいきしている様子はうれしいものでした。これで、もう少し頑張るエネルギーを補給したに違いありません。感謝です。

haha20201231.jpg

 夜は8時過ぎに事務所に来て、年賀状作成を始めました。公選法では、選挙区内については、こちらから出すことは違法で、年賀状をもらった場合の返事を自筆で書く場合に限って許されています。そんなわけで、毎年、選挙区以外のものも年を越してからとさせてもらっています。ご理解ください。

 きょうは寺年始を終わらせてから妻の実家に挨拶に出かけてきます。その後はひたすら、年賀状作成です。

2021年01月02日

寺年始後、妻の実家へ


yuki20210102.JPG

 おはようございます。予想通り、今朝も降りました。約1時間半の除雪作業、やっと終えて、パソコンに向かっています。今年は豪雪になりそうな気配になってきました。きょうは、除雪をもう1回はしなければならないでしょう。

 昨日は地元のお寺の年始を済ませた後、柏崎市の妻の実家へ。途中の雪が心配でしたので、車の通りの多い道を選んで行き来しました。妻の実家では雑煮をご馳走になってきました。味付けがなかなかよく、おいしくいただきました。下の写真は善長寺の掲示板、新年を迎え、張り替えてありました。

keijibann20210102.JPG

 柏崎から戻ってからは、なるべく母と一緒の時間を長くしようと家にいました。昨日も埼玉や板山のイトコとテレビ電話をし、昔住んでいた尾神の近所の人とも話をしました。母は大喜びでした。

 夜はNHKスペシャル、日本列島の生い立ちをたどる番組を食い入るように見ました。こんなにわかりやすく説明できるのかと感心しました。地質の専門家の皆さんの数十年の調査が実を結んだと思いました。人口衛星の写真で、九州、四国を横切る構造線が確認できることも初めて知りました。

 きょうは、年賀状の返信書きをした後、母を施設まで送ります。まだ、施設に帰ることを話してないので切ないです。

2021年01月03日

昨日も母と一緒

 すごい雪になりました。今朝、起きてから2時間以上、除雪作業をしていました。パソコンに向かうどころではありませんでした。降雪予想は40㌢だったのですが、それ以上に降ったように思います。

yuki20210103.JPG

 昨日は除雪作業後、なるべく家にいるようにしました。母と一緒の正月です。大潟区在住の弟も母の顔を見に来てくれました。大潟の弟は先日、一番下の弟が作成した牛舎の版画の写真を送ってくれましたが、これを使って新年最初のフェイスブックでの発信をしました。40年以上も前の作品ですが、牛の顔、搾乳機、えさ場のタイルなどじつによく描かれています。左の大きな男性は父でしょうか。亡き弟がこういう能力を持っているとは知りませんでした。

masarusakuhinn20210102.JPG

 家で母はよく食べました。下の写真は1日に高崎の従姉から送られてきたお菓子を食べる母です。31日に電話したら、「おばあちゃんがいるんだったらお菓子、送るよ」と言ってくれたのですが、正月でも翌日に着くとはびっくりでした。もちろん、母は喜んで食べました。

haha2021.JPG

 午後4時過ぎに、母を施設に送り届けました。施設の建物に入ったところで、スタッフの皆さんに母を預け、「じゃあ、またね」と母に声をかけたのですが、「おたくさん、どちらでいなすったかいね」と母が言いました。「ばちゃ、おれだよ、とちゃだよ」と言ってアノラックの帽子をぬいだら、「なんだ、おまんか」となりましたが、それにしてもびっくりしましたね。

 活動レポート1992号、「春よ来い」の第639回、「大根穴」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは午後から直江津の事務所の当番です。車が出るかどうか、心配です。

2021年01月04日

除雪後、直江津の事務所当番


 おはようございます。今朝は小雨、除雪しないでいい朝を迎えました。雪もだいぶしただまったように思います。下の写真は事務所近くの市道から撮った風景です。

asa20210104.JPG

 昨日は午前に除雪後、直江津に向かいました。出発したのは午前11時過ぎです。原之町から頚城に出て、百間町経由で直江津に行きました。途中、スーパーで弁当を買いましたので、その時間は差し引かなければなりませんが、到着したのは12時50分少し前でした。雪で道路は悪路となっており、時速20キロ前後のところもけっこうありましたので、しょうがありません。下の写真は直江津の党地区委員会事務所近くの市道です。

naoetu20210103.JPG

 党事務所に行ったのは午後から日直当番だったからです。事務所では来客はまったくなし、おかげでデスクワークをすることが出来ました。仕事と言っても、中身は年賀状の返信です。上越市内は選挙区なので、公職選挙法上、こちらから有権者に出すことはできません。もらった年賀状に自筆で返すことしか出来ないのです。市外は公選法適用外ですので、普通に出せるのですが、ついつい市内と同じ対応をさせてもらっています。昨日はすべて書き終えることが出来ました。

 夜は早めに家に帰りました。除雪作業で疲れ切っていたのです。昨年ひと冬、楽をさせてもらったせいか、今年は除雪作業がとても難儀です。

 きょうは主に地元で動きます。

2021年01月05日

除雪、デスクワーク


 おはようございます。今朝は5時半に起床して、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。雨が降っていましたので、新聞がぬれないようにカバーをして配達しました。路面状況は昨日よりも良くなっていました。

 昨日は午前に郵便局や市役所で、年末にやれずにいたことを最優先に、早急にやるべきことをしました。このうち、保険の手続きについては、数十年前に作成した文書に、「ハシヅメ」とすべき振り仮名が「ハシズメ」となっていたことなどから思っていた以上に時間がかかりました。でも、郵便局員さんたちが気持ち良く対応してくださり、助かりました。

 午後からは自宅と事務所の除雪でした。今週後半に強い寒気が再びやってくる予報ですので、いまのうちに屋根下などの雪処理をしておきたかったのです。ところが自宅に通じる道の除雪時に機械が故障し、購入先の機械屋さんなどいくつかに当たりましたが、休業中ということで、機械をみてもらうことはできませんでした。最終的には、除雪機をだましだまし使いましたが、この故障で心身ともに疲れました。

 夜はデスクワークでした。新年最初の「春よ来い」を書きはじめました。タイトルは「春になったら」です。きょう、明日中に書きあげます。

2021年01月06日

降雪量の多い地域まわり、党会議

 おはようございます。今朝は晴れました。昨夜の雨もやみ、車のフロントガラスが凍りました。寒いです。

 昨日は午前に豪雪地帯を見てきました。目的は積雪状況を見ること、また今週後半からの降雪を前にした排雪作業を確認したいとも思っていました。上越市のホームページで市内の観測所の積雪量を確認したところ、昨日の午前9時現在で、1番は安塚区須川の249㌢、2番は牧区棚広新田の248㌢、3番は大島区田麦の240㌢、4番は吉川区下川谷の234㌢、5番は大島区菖蒲の230㌢となっていました。時間の関係で、吉川区下川谷、大島区板山、安塚区切越、牧区棚広新田というルートで見て回ることにしました。下の写真は下川谷、板山、切越、棚広新田の順です。

kawadani20210105.jpg

itayama20210105.jpg

kirikoshi20210105.jpg

tanahiro20210105.jpg

 下川谷へ行く途中、村屋で排雪作業中の写真を撮りました。昨日、私が車を走らせたルートでは、村屋のほか、大島区大平、浦川原区中猪子田、国道405号線の本新保で作業が行われていました。下の写真は村屋と大平の作業風景です。おそらく、県でも市でも今後の大雪に備えて排雪を急ぐよう業者に指示を出していたものと思います。

muraya20210105.JPG

oodaira20210105.JPG

 昨日は時どき青い空になりました。正月になってから地元の尾神岳の姿を見ていなかったので、上川谷で尾神岳を見ることができたときはうれしかったですね。お昼近くになって、牧区の高尾から棚広新田へ行く途中でも青空が広がりました。ここでは水道施設の除雪をガス水道局職員のみなさんがやっておられました。

okamidake20210105.JPG

takaokaratanahiro20210105.jpg

 午後からは党議員団会議、そして糸魚川市での市議選対策会議に出てきました。帰宅したのは午後8時半ころになりました。

 きょうは母の入所している施設や親戚へ行ってくる予定です。あとはデスクワークです。

2021年01月07日

1月としては珍しい晴天の日


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床し、事務所で活動レポートの作成作業をしています。外は曇り、道路は凍っています。みなさん、気をつけましょう。

 昨日は、1月としては貴重な晴れの日となりました。青空がどんどん広がって、日中はどこに行っても見事な雪景色を見ることが出来ました。私は母が入所している施設へ行ったほか、親せき回りもしたのですが、気持ち良かったですね。写真の米山さんは、頸城区畑ヶ崎にて、尾神岳は吉川区下中条にて撮影したものです。

yoneyama20210106.jpg

okamidake20210106.jpg

 親せき回りをした中で、そのうちの1軒は職人さんです。昨年から1年間の動き、今後の予想などを具体的に語ってもらいました。一部には仕事が増えているところもあるそうですが、圧倒的多数は仕事がなくなり、持続化給付金をもう一度もらわないと生きていけないとのことでした。

 午後の遅い時間からは地元でデスクワークをしました。パソコンに向かう仕事は深夜までかかりました。印刷もしました。印刷物だけで今回は4種類もあってけっこう時間がかかります。途中、気分転換で散歩もしました。夕焼けがいい色でした。

yuuyake20210106.jpg

 きょうは午前に議会代表者会議があります。その他の時間帯は、活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達で猛烈に忙しい日となります。

2021年01月08日

午前は青空、午後は強風

 やはりやってきました。強い風のあとは雪です。朝からもこもこ降り、1時間ほど除雪をしてきたところです。写真は朝6時過ぎに撮りました。

asa20210108.JPG

 昨日は午前に各派代表者会議がありました。議会基本条例検証委員会からの中間報告と議員報酬等に関する協議でした。人口20万都市の中では議員報酬は低い方ですが、いまは上げるような状況ではありません。会議は1時間ほどで終わりました。

 その後、活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に精を出しました。お昼頃までは青空が広がり、助かりました。写真は小泉付近で撮った尾神岳遠望です。初めて、この場所から撮りました。

okamidake20210107.jpg

 三和区末野では四季桜がまだ咲いていました。おそらく、午後からの強風には耐えられなかったとは思いますが。めずらしいので、雪をバックに写真におさめました。

sakura20210107.JPG

 昼食は大島区大平でとりました。食事をする場所がどんどん少なくなって、昼をまたぐときはどこで食事をするか考えてルートを決めないといけなくなっています。食事中に防災無線で、市道道田線は雪崩の危険性がたかまったとして午後4時から当分の間通行止めとなるという放送が流れました。その現場を通って大島区菖蒲まで行きました。通行止めが市のホームページにいつ掲載されるかもチェックしました。

doudasenn20210107.jpg

 大島区や吉川区の山間部などでは大雪に備えて、道路の排雪、雪庇落としなどの作業が急ピッチで行われていました。写真は大島区田麦での排雪作業と県道上越安塚柏崎線の吉川区上川谷地内での雪庇落としの準備風景です。作業そのものは撮る余裕がありませんでした。

tamugi20210107.JPG

kamikawadani20210107.JPG

 昨日は午後からすごい風が吹きました。木の枝や葉っぱがあちこちで舞っていました。屋根が飛ぶなどの被害もあったようです。強い風のせいでしょうか、雪原にはさまざまな模様が出来ていました。いずれも吉川区源地内で撮りました。

huumonn2021010701.jpg

huumnn2021010702.jpg

 きょうはこれから朝市宣伝です。行けるかどうか。

2021年01月09日

どか雪です


 やっとパソコンに向かうことが出来ました。こんにちは。朝、家を出ようとしたら、ものすごい雪です。一晩で50㌢ほど降ったのではないでしょうか。そんなわけで、朝から自宅や事務所周辺の除雪、屋根の雪下ろしと大忙しでした。

asa20210109.JPG

 昨日は細かい雪が降り続きました。私は印刷の終えた活動レポートを新聞屋さんに届ける仕事が残っていました。大潟、安塚、高津とまわったのですが、時どき、前方が見えなくなることがあり、ひやひやしました。一番ひどかったのは県道新井柿崎線の三和区野から川浦間でした。ここは防雪柵が絶対必要ですね。下の写真は浦川原区の郵便局前で撮ったものです。

uragawara20210108.JPG

 夕方は雪降りが少し落ち着くのを待ってから「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしました。皆さんとは新年の挨拶を交わすのが新年最初の配達時の習慣なのですが、昨日は雪降りについての情報交換が挨拶代わりとなりました。

 きょうは午後からも除雪です。

2021年01月10日

災害救助法の全市域適用を要請

 おはようございます。たいへんな事態となりました。昨夜も雪は降り続け、家から県道へでるだけでもやっとでした。車は完全に出せなくなりました。写真は午前6時過ぎ、わが家周辺の様子です。

asa202101001.JPG

asa2021011002.JPG

asa2021011003.JPG

 次はわが家の近くの吉川橋の状況です。

asa2021011004.JPG

 朝から電話も相次いでいます。ある高齢世帯からは、「もう除雪できない。何とか助けてほしい」という悲痛な叫びが寄せられました。昨日は道路除雪に関する電話が多かったのですが、昨日からのどか雪で、いよいよ家を守ることが大きな課題のひとつになってきました。病院へ行けない、など切実な訴えもあります。こうした事態を受けて、党議員団と相談し、市長に災害救助法適用についての緊急要請を行いました。直接出かけることはできませんので、メールで送信しました。災害救助法の適用にあたっては、積雪量をもとにした適用基準がありますが、柔軟に運用してほしいものです。

%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%95%91%E5%8A%A9%E6%B3%95%E9%81%A9%E7%94%A8%E7%B7%8A%E6%80%A5%E8%A6%81%E6%9C%9B20210110.jpg

 活動レポート1993号、「春よ来い」の第640回、「春になったら(2)」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 これから、除雪作業です。燃料がなくなるので、どうするか。

2021年01月11日

除雪、高齢者世帯訪問


 おはようございます。今朝は、わが家から事務所まで来るときに通る市道代石小苗代線が除雪されず、30分かけて歩いてたどり着きました。いよいよ排雪してもらわないといけなくなりました。

asa20210111.JPG

 昨日は除雪でフル回転する予定だったのですが、わが家の除雪機が再び故障し、仕事になりませんでした。機械業者も休みとあって、手の打ちようがありません。仕方がないのでスコップとスノーダンプで自宅の雪下ろしをしました。

 午後2時過ぎからは、近くの集落の高齢者世帯を訪問してきました。車は出ないので、約2時間半、歩きました。「近所のお父さんから木戸先を除雪機で飛ばしてもらい、助かっている」「民生委員さんから心配して電話もらった」「年だけど、毎日、半日ずつスコップで除雪しているが、くたびれた。家が潰れなきゃいいがと心配だ」「家の中、電気つけねと真っ暗だ。◯◯さんに屋根の雪下ろし頼んだら、うちの前に6軒頼まれているとか。困った」などの声が寄せられました。写真は 小苗代、下町、原之町の様子です。

onawashiro20210110.jpg

shitamati20210110.jpg

haranomati20210110.jpg

 途中、総合事務所にも寄ってみました。総合事務所の幹部は自宅から1時間半かけて歩いてきたという人もいました。また、遠くから通っている人は総合事務所に泊まり込んで仕事にあたっています。頭が下がります。

 きょうは除雪に専念します。家の座敷脇のガラスが割れたとの連絡も入りました。除雪はもう待ったなしです。
 

 

2021年01月12日

除雪機修理、悲しいニュースも


 おはようございます。昨夜は雪もやみ、朝は久しぶりに除雪しないで事務所に来ることが出来ました。この天気、しばらく続いてほしいものです。

 昨日は午前に事務所前の雪、車の周辺の雪をどかした後、除雪してある市道まで、約200㍍をカンジキで踏み固めました。除雪機の修理に来ていただく人が歩けるようにしたいと思っての仕事です。積雪が60㌢ほどあり、道つけはなかなかの重労働でした。途中で、雁行を3回も見ることが出来ました。天気がよかったので、いつもよりも多く飛び回っているように見えました。

mitituke20210111.jpg

gannkou20210111.jpg

 道つけは、休み休みやったんですが、終わったら昼近くになっていました。終わり間際、コナラの木にヤマガラがやってきて、盛んにピーピーと鳴いていました。ヤマガラも好天を喜んでいたのでしょう。こちらも励まされました。

yamagara20210111.jpg

 昨日は除雪や道つけをしている時に何本も電話がありました。そのほとんどは屋根雪処理をしてくれる人が見つからない、道路の除雪が間に合わなくて困っているというものでした。これだけどんと降ると、除雪業者であろうが、一般人であろうが、依頼が集中し、やってくれる人はなかなか見つかりません。

 午後になり、悲しいニュースも入ってきました。吉川区の山間部に住む高齢の女性が亡くなっていたという知らせです。除雪作業をしていて事故にあったようだとのことでしたが、よく知っている人なので切なくなりました。

 午後3時過ぎ、除雪機の修理の人が到着し、30分ほどで直してもらいました。それからは、ひたすら除雪作業です。事務所前、自宅の屋根下など暗くなるまで最大限頑張りました。

jyosetuki20210111.JPG

 きょうも除雪が中心になりますが、ペレットストーブの燃料がなくなり、除雪機の燃料も使い切りました。不要不急の外出は避けなければならないとは思っていますが、最低限のことはしなければなりません。

2021年01月13日

ペレット、軽油を補給。あとは除雪の連続


 おはようございます。今朝は6時40分に起床しました。まだ、眠り足りません。外に出たら、母の部屋の外側に縦横それぞれ2㍍ほどの雪のかたまりが落下していました。昨夜の雨で屋根から滑り落ちたのでしょう。もし、昨日の夕方、ここの排雪をしていなかったなら、座敷脇のガラスに続いて、母の部屋の窓ガラスも割るところでした。

yaneyuki20210113.JPG

 家から事務所へは車で移動しました。途中、空が少しオレンジ色になっていたので、下中条のT字路付近まで行って、尾神岳の写真を撮りました。一番奥の山が尾神岳です。

okamidake20210113.JPG

 昨日の午前は、大潟区まで行ってきました。事務所のペレットストーブの燃料が無くなる寸前のところまで来ていたので、その購入が目的です。運よく、在庫があり、20袋ほど買ったのですが、お店の入り口から私の車まで10㍍ほど手で運ばなければなりませんでした。フーフー言いながら運んでいたら、最後の2袋を40代くらいの男性が「はい、どうぞ」と運んでくれました。どなたかわかりませんでしたが、助かりました。ありがとうございました。

 帰りは、柿崎の上下浜まで行き、そこから原之町をめざしました。上下浜駅のそばの踏切を通って駅を見たら、雪で覆われていました。線路の除雪もこれからとなっていました。短期間にどかんと雪が降ったんですね。

jyougehamaeki20210112.jpg

 上下浜から原之町の入り口まではきれいに除雪してあり、スムーズに移動できました。原之町では軽油を購入してきました。お店の人が道路に立っていて、私の車を止められたので、何事かと思ったら、「ガソリンはなくなりました」とのことでした。ただ、軽油はなんとか購入できました。お店の人によると燃料を運搬する大型のタンクローリが来ないため、どうにもならなくなっているとのことでした。「除雪業者の機械燃料も不足状態だ。道路の除雪もできなくなるのではないか」と心配されていました。私がこのお店に入る前に救急車が原之町十文字付近で苦労していたとの情報も教えていただきました。

 午後からは事務所周辺の除雪とプレハブの屋根の雪下ろし作業をしました。除雪機そのものは順調だったのですが、一度だけ前にも後ろにも動けなくなり、そこから脱出するだけで30分以上もかかりました。宣伝カーは半分だけ掘りだしました。あとは、きょうやりたいと思っています。

 昨日は買い物へ行く途中でも、除雪の作業中でも電話が何本も入りました。20本はこえていたと思います。「除雪業者をみつけてほしい」「息子の扶養家族になっていることで高齢で動けない夫婦世帯なのに、救助の対象にならないというのはおかしいのではないか」などの切実なものばかりでした。

 こうした声を受けて市役所にもつなぎました。救助を求めている人は「要援護世帯」だけでなく、実際に救助を求めている世帯すべてに支援の手を差し伸べること、2006年や2011年の災害救助法適用時に、県がバックホーやダンプなどの重機を借り上げて、町内会所有の建物や集落内道路などに支援したが、今回もそれに取り組んでほしい、などの働きかけをしました。

 夕方、除雪が一区切りした段階で夕焼けが見られました。久しぶりです。きれいで、癒されましたね。

yuuyake20210112.JPG

 きょうも除雪です。明日の国会議員の政府交渉の準備もしなければなりません。

2021年01月14日

ほぼ一日中、地元に   

okamidake20210114.jpg

 おはようございます。今朝は穏やかな朝となりました。7時少し前に布団から抜け出して、事務所に来ました。事務所前の道は1車線だけ開いているのですが、めずらしく対向車と出合いました。誰かと思ったら、総合事務所職員のAさんでした。早朝から道路パトロールをしているんですね。たぶん、家に帰っていないのだろうと思います。感謝です。上の写真は今朝の尾神岳です。

 昨日はほとんど一日中、地元にいました。出勤の時間帯が過ぎたところで近くの市道などの除雪状況を確認し、その後、本日、政府交渉をしてくださることになっている藤野保史衆院議員事務所などから要請された豪雪対策要望のとりまとめの仕事をしました。写真は吉川区下町と吉川中学校下をつなぐ道路です。路面が解け始め、すべりやすい状態になっていました。

romennjyoukyou20210113.JPG

 午後からは、自宅、事務所周辺の除雪作業を精力的に行いました。どちらもガラスを割りかねない状況となっていましたので、夕方、予定した除雪作業が終わったときにはホッとしました。除雪機が故障し、手つかずになっていた宣伝カーの掘り出し作業も前日に続いてやりました。ワイパーの一部を破損したようです。

senndennka20210113.jpg

 夕方、宣伝カーの掘り出し作業中、夕日がきれいでした。こんな夕日が続いてくれるとありがたいのですが。

yuuhi20210113.jpg

 昨日も市民からの電話が続きました。「東頚城まで通っているが、朝6時に出ている。除雪はどうなっているのか」「大潟区の浜沿いの県道が通れない。何とかしてもらいたい」「柿崎から八千穂までの浜通りの市立保育園には除雪機が1台も配備されていない。保育所職員さんたちが困っている。助けてやってほしい」等です。

 きょうは活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達です。どこまでできるかは道路除雪状況次第です。

2021年01月15日

吉川区から市役所まで2時間半

 おはようございます。今朝は晴れ。7時少し前に起きて、下町、小苗代経由で事務所に来ました。途中、日の出風景を見ることが出来ました。写真は、日が昇って少し時間が経ってからのものです。霧も発生していて、幻想的な風景でした。

kesa20210115.JPG

 昨日は大忙しとなりました。活動レポートの印刷、新聞折り込みが終わって配達に出たのが10時10分ほど前でした。原之町の中心部は通らない方がいいと事前に判断していたのに、考えごとをしていて、ハンドルはいつものコースで原之町交差点へ。そこでまずつっかえてしまいました。

haranomati20210114.JPG

 そこを脱出してからは、竹直経由で上下浜、雁子浜、四ツ屋浜、土底浜、木田と行ったのですが、木田に着くまで何と2時間半もかかりました。大潟区は浜通り線には入れず、スマートインターへ行く道もデコボコ、最終的には国道8号線を進むことにしましたが、これも上越木材㈱あたりから上新バイパス入り口まで大渋滞となっていました。写真は国道8号線の土底浜交差点です。大潟小へ行く道がまったくだめであることがわかると思います。

dosokohama20210114.JPG

 市役所の食堂で昼食をとり、その後、三和区、浦川原区経由で大島区へと行きました。山間部は積雪量が多いものの、除雪がきれいでした。交通量が少ないからきれいにできるのか、慣れていて技術が優れているのか、その理由はわかりませんが、車を走らせていて安心感がありました。下の写真は大島区菖蒲と田麦(上村)です。

syoubu20210114.JPG

tamugi20210114.JPG

 大島区では、ある家で市の災害対策本部から町内会長あてに出された重機借り上げに関する文書を見せてもらいました。町内会で要援護世帯の除排雪に必要な重機などの借り上げをするので大至急申請をという内容です。いよいよ県による重機借り上げが動きだしました。ただ、従来の救助法適用時に運用されていた町内会などの集落内道路除排雪等の共同作業への適用が書いてなかったので、その点も含めて対応してほしいと対策本部幹部にお願いしました。

jyuukikariage20210113.jpg

 大島区からは吉川区川谷を経由して戻りました。あちこちに落雪がありましたが、無事帰れました。きょうはさらに緩むので要注意です。きょうは午前に印刷作業をした後、午後から母の通院付き添いです。道路の除雪状況が心配です。

2021年01月16日

母の通院日。政治では大きな動き、いくつも

 おはようございます。今朝は雨が降っています。雪はかなり消えると思いますが、その一方で重くなります。屋根の雪下ろしが終わっていない家、雪崩などが心配です。

 昨日は午前に活動レポートの修正、印刷作業をしました。それだけで11時半過ぎになってしまい、大急ぎで母の入所している介護施設に向かいました。心配していた道路の除雪状況ですが、良好でした。母とは10数日ぶりで会ったのですが、私の顔を見るなり、「なんだ、とちゃか」。元気で良かったです。

 病院に行くまでの途中、上沼道が使えなかったのは誤算でしたが、回り道をしてもそう時間は変わりません。病院へは予定よりも1時間早く着く見通しとなったので、イチコスーパーに入り、母の好きな稲荷寿司、キンカン、デコポンを購入し、その後、駐車場で、稲荷寿司を食べてもらいました。あとは弟たちとテレビ電話しました。愛知県で喫茶店を経営している弟がお客さんたちにもスマホ画面を見せると、「おー、似ているね」「これがお母さんか。元気でね」などの声が聞こえてきました。

 病院ではいつものお医者さんが聴診器を使って診てくださいました。「おばあちゃん、どこか悪くないですか」という質問に母は、「どこも悪くねです」と答えたので、お医者さんは笑顔になりました。お医者さんは母について、「顔が少し小さくなった感じがしますね」と言われました。何でも食べますが、食は細くなったかも知れません。

 病院への行き帰りの途中ですが、今回も母はほとんど寝ていました。「おまん、ねぶってがか」と訊くと、「ねぶってくなんかねぇよ。おれの顔がねぶってだけだ」。まあ、これだけユーモアたっぷりにしゃべれれば、まだ長生きできるでしょう。写真は大島区仁上から頚城に嫁いだ人の家の庭先で撮った母の写真です。キンカンは1個だけ食べましたが、デコポンは出すのを忘れてしまいました。

haha2021011501.JPG

haha2021011502.JPG

 母の付き添いで病院へ行った際、病院付近の除雪状況、市街地の様子などをこの目で見てきました。高田市街地は私のところより積雪が多そうでした。雪の壁も背丈を軽く超えるほど高かったです。天気がよかったので各地で除雪車が動き、懸命な作業がされていました。

higasisiro20210115.JPG

 母を施設に送り届けてからは、吉川区、柿崎区で「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。幹線道路できれいになっていないのは下町などごく一部になってきました。昨日だけでもかなり進みました。頑張りましたね。写真は下町の昨日の夕方の様子と柿崎区百木で見た夕日です。黄砂の影響でしょうか、夕日はいつもとは違った風景をつくりだしていました。

shitamati20210115.JPG

momoki20210115.JPG

 昨日は大きな動きがいくつかありました。そのうちの1つは災害救助法の適用期間が31日まで延長されたことです。夕方、5時半過ぎに議会事務局から伝えられました。上越3市のほか、柏崎市、十日町市、長岡市が対象です。今回のどか雪で、「10日間ではとても除排雪できない。なんとかしてほしい」という各方面からの政府に対する働きかけが実りましたね。下の写真は一昨日、政府交渉した共産党国会議員の皆さんの活動記事(15日の赤旗)です。写真は一部加工してあります。

akahata20210115.jpg

 2つ目は県立柿崎病院をめぐる動きです。昨日、後援会幹部、県議、事務局が病院長などと会い、県立の病院としての存続、充実を訴えたとのことです。関係者からの情報では、「県立として」ということをキーワードに要請したということでした。運動はまだまだ続けなければなりません。

 3つ目、これは国の動きです。持続化給付金、家賃支援の申請期限が2月15日まで延長されたということです。今朝の各紙にも載りましたね。良かったです。

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。歩いて配達するところもかなりあるので夕方までに終わってくれればいいのですが、頑張ります。

2021年01月17日

「しんぶん赤旗」日曜版配達完了


 おはようございます。今朝は7時に起床しました。いやに、体がきつく、気合を入れてやっと起きました。外は小雪、ちらちらと降っています。

 昨日は午前も午後も「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。11時頃まで地元で配達し、その後、直江津、春日野方面へ配達に行ってきました。というのは、昼休みの時間帯なら道路はスムーズだろうと思ったからです。道路が完全にふさがっていて、木曜日に配達できなかった読者宅へ届けるのが目的だったのですが、どこも除雪が急ピッチで進められていましたね。おかげで読者宅には、車で行くことが出来ました。もっとも、そこから一歩先に行くと50㌢もの圧雪がありましたが。下の写真は、国道8号線での除雪風景、春日野1丁目の市道の圧雪です。

kokudou8gou20210116.JPG

kasugano20210116.JPG

 午後から再び吉川へ。雨が降り、雪道はとびりましたが、夕方の4時半には終了しました。昨日は雨で雪がしただまりました。屋根雪の残っている家は1軒もありませんでした。どこの家でも、先日からの雪とのたたかい、通勤上の苦労などが話題となりました。

 夜はたまたまつけたNHKのBSプレミアムが素敵な番組で、食い入るように観ました。ひとつは「グレートネイチャーヒマラヤ大隆起の謎」です。なかでもブータンの高原に咲く野の花が最高でした。もうひとつは、秋田発地域ドラマ、「金色の海」です。東京で暮らしていた若い夫婦が、夫のふるさと八郎潟にUターンするも、複雑に展開する夫婦の暮らし。そうしたなかで若い妻が自分の本当の居場所を見つけていくドラマです。ドラマには八郎潟の素敵な風景が出てきました。印象に残った言葉は、「美しい景色は人間の心を豊かにする」「私はここにいたいから、ここにいる」。番組が終わって、自分の胸がふわーっと暖かくなるドラマでした。

kinniro20210116.jpg

 活動レポート1994号、「春よ来い」の第641回、「道つけ」をホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 
 きょうは、床屋さんへ行った後、訪問活動をしたいと思っています。

2021年01月18日

安塚区、牧区の雪の状況を視察

 おはようございます。今朝は外を見てびっくり、明け方になって10㌢ほどの雪が降ったんですね、。しばらくいらないと言っていたのに。しかも、雪の色が白くないのです。たぶん、黄砂まじりなのでしょう。

taishi20210118.jpg

 昨日は床屋さんに寄った後、安塚区、牧区の雪の状況を見てきました。雨が降ったこともあって、雪はかなり下だまっていましたね。途中、上野市議から電話が入り、19日に武田良介参院議員が上越の視察をするということでした。それで、その準備もかねて、市民からの聞き取りも行いました。牧区の山間部では、「今年は里雪型だ。おらたりはまだ少ない方だ」という声がある一方、「家のまわりの排雪でバックホーを4回お願いした。すでに8万円を超えた。これから雪がどうなるか心配だ」という声もありました。写真は安塚区の真萩平、小黒、牧区の東松ノ木、府殿の順です。

mahogidaira20210117.jpg

koguro20210117.JPG

higashimatunoki20210117.jpg

hudono20210117.JPG

 牧区の視察が終わった段階で、東松ノ木の渡辺旧牧村議宅により、お茶をいただきながら懇談させてもらいました。老人会や日本共産党支部の活動状況などについても教えてもらい、とても参考になりました。

 きょうはこれら団会議です。降雪により道路状況がどうなっているか、気がかりです。

2021年01月19日

朝市宣伝、豪雪対策で緊急要請ほか

 おはようございます。今朝は寝坊したため、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達で時間がかかり、さらにホームページの更新作業もあって、発信が遅れました。

 国道8号線へ出たのは6時半過ぎだったと思います。柿崎から直江津方面への車線がずっと渋滞していました。高速道路が通行止めになったのかも知れません。渋滞から脱出して配達を始めたものの、今度は地吹雪でした。これがまたひどかった。まいりました。下の写真は吉川区坪野内です。

jihubuki20210119.jpg

 昨日はまず直江津の三八市での宣伝からスタートしました。天気はまずまずだったのですが、お店は10くらいしか出ていませんでした。でも、今年になって初めてです。遅い新年の挨拶をしながら、ビラを配りました。昨日はどこのお店でも「みんながんばっているね」が交わす言葉となりました。本当に寒い中、みんな、頑張っていると思いました。毎年、この時期に購入する幸来花(こうらいか)、入手し、議員控室にかざりました。

kouraika20210118.jpg

 宣伝行動後は市役所の議員控室で党議員団会議でした。基本的には豪雪対策の緊急要請書新年度予算要求書づくりです。前者については、市民の皆さんから昨日までに寄せられた声をもとに、情報提供、市街地の除排雪、雪で危険な状態となっている空き家の除雪、農業用施設の復旧支援などを盛り込みました。いずれも総務管理部長経由で市長に提出しました。下線部をクリックすると全文をお読みいただけます。

yousei20210118.JPG

 夜は党会議でした。各地の豪雪の状況、対策などを出し合い、協議しました。その中で、仲間同士、声をかけ、励まし合いながらがんばることの大切さが強調されました。私からは、昨日の午後、上越市議会の日本共産党議員団が提出した要望書について説明しました。

 きょうは午前に直江津での葬儀に行く予定でしたが、猛烈な地吹雪で断念しました。午後からは武田良介参院議員の豪雪被災地視察の案内をします。

2021年01月20日

武田参院議員と共に農業用施設災害現場視察


 おはようございます。今朝は冷え込みましたが、雪はちらちらでした。風もないし、助かります。ただ、路面はがりがりです。気をつけないといけません。写真はアイスバーンとなっている市道東田中下中条線です。

aisubann20211020.jpg

 昨日は午前、地元事務所から動けなくなりました。じつはブログを書いたものの、発信できない状態が続いたのです。サーバーの方の不具合だったのか、こちらのパソコンだったのかは厳密にはわかりませんが、回復したのは午前11時過ぎとなりました。

 午後からは武田良介参院議員が今回の豪雪による農業用施設被害の現地視察に来られるというので、日本共産党市議団全員で案内しました。天候によっては身動きできなくなる可能性もあるので、最初はビニールハウス数棟が全壊した1軒の園芸農家だけを考えていたのですが、天候も回復したことなどから、最終的には浦川原区、大潟区、吉川区の3か所で視察をさせていただきました。

 被災された農業者からは、「3トントラック、買ったままの田植え機、建物だけで被害額は2000万円を超える。保険は総合保険でないと、保険金はおりない」(浦川原区、山崎農場)、「8棟のビニールハウスのうち6棟がやられた。懸命に除雪作業をしていたが間に合わなかった。被害額は1000万円くらいだと思う」(吉川区、山岸農園)、「農機具の入ったハウスではパイプをカットし、トラクターを救出した。ニワトリを飼っているハウスは5台のストーブをつけ、つぶさないですんだ」(大潟区、朝日池総合農場)などの声を寄せていただきました。武田参院議員は、「山梨の豪雪被害のときのような支援をぜひ実現させたい」とのべ、関係農家を激励していました。写真の最後は、つぶれたビニールハウスの中でも生き生きとした姿を見せるアスパラ菜(オータムポエム)です。今が食べ頃ということでした。切ないですね。

higai2021101901.JPG

higai2021101902.JPG

higai2021101903.JPG

asuparana20211019.JPG

 きょうは早朝から2本の電話がありました。要援護世帯の除雪、苗代除雪に関する相談でした。これから、それらの現場を見に出かけてきます。

2021年01月21日

安塚区、板倉区で現地調査

 おはようございます。今朝は6時前に起床しました。昨夜からの厳しい冷え込みで路面はたいへん滑りやすく、怖い道となっています。

 昨日は午前に安塚区へ。前回の調査で行くことのできなかった地域へ行ってきました。途中、雪崩の危険性がある道も通りました。午後になれば、雪が落ちたかも知れません。地域では、屋根の一部が壊れている家がありました。近所の人に聞くと、Iターンの人の家だということでした。屋根雪を早く道路に落として処理しないと、家も守れないし、道路を通行する人に危害を及ぼしかねない家も見受けられました。いずれも何とかしてやりたいものです。

yasu2021102003.JPG

 お昼は三和区の食堂で食べました。お店に入ると、マスターから「昨日はありがとうございました」と言われました。一昨日、豪雪の現地調査に入った仲間たちがここで昼食を食べたのです。マスターからは雪対策をめぐるいくつかの情報も聞きました。

 午後からは板倉区へ入りました。まずは日頃、お世話になっているSさん宅へ。ここではお茶をご馳走になりながら、中央委員会の山下副委員長の党活動に関する緊急の訴えを私のスマホを使ってSさんとともに視聴しました。Sさんからは、「便利なもんだねぇ」と言われました。

 その後、Sさんの集落を回り、柄山をめざしました。道路がきれいに除雪されているのにはびっくりでした。高齢世帯であるFさん宅によると、夫婦そろってコタツに入っておられました。大雪のときにどうしたかなどを詳しくお聞きしました。Fさん宅からは黒倉山がよく見えます。「きょうはきれいですね」と言うと、「いつも見て暮らしています」という言葉が返ってきました。写真は昨日の黒倉山です。

kurokurayama20211020.jpg

 夕方、直江津方面に向かい、一昨日の葬儀に行けなかった家に悔やみに伺いました。

 きょうは、議会が午前から夕方まであります。安塚、大島方面へは明日、行く予定です。

2021年01月22日

議会基本条例検証委員会、議員勉強会と続く

 おはようございます。昨夜は冷えていたので凍てつく朝となるだろうと思っていましたが、今朝は雨です。少しでも雪が消えてくれると助かります。

 昨日は活動レポートの印刷が終わってから、このブログを発信しようとしましたが上手くいかず、断念しました。そして大急ぎで活動レポート、「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達に出ました。大潟区は浜線も通れるようになり、順調でしたが、山麓線で渋滞に巻き込まれました。それでも10時開会の会議にはぎりぎりセーフでした。

 午前の会議は議会基本条例検証委員会でした。条文ごとの検証はほぼ終わっていますが、これまでの作業の中で未達成事項の分析と今後の方向性をどう示すか、が問われています。私からは、今後の検討についても全議員が情報を共有しながら進めること、意見交換会のあり方、議会報告会のあり方など議会の他の委員会で検討しているものはそちらに任せることを提案しました。次回は来月10日です。

 午後からは議員勉強会でした。今回はホワイトボードを使って、各議員の意見や提案などを可視化しながら集め、みんなの英知が活かされる会議の進め方を学びました。「はい、議会はこれからどんなことにチャレンジしますか」「市民参加です」「というと?」「市民の切実な願いを市政に反映させていくことが必要だから」「もう少し詳しく教えていただけませんか」「………」「なるほど、そのエピソードを紹介してくださいませんか」。勉強会では、同じグループに入った議員の人柄や考え方もより深く知ることができました。今回の学びが委員会の活動などに活かされるといいと思います。

img466.jpg

 会場だった市民プラザから吉川への帰り道、東中島付近で歩道などの除雪作業が行われていました。歩道除雪はまだかなり残っていますね。そしてその先、夕焼けがとてもきれいでした。下の写真は除雪風景と、夕方5時半頃、吉川区町田にて撮った夕焼けです。遠くの山は権現岳、鉾ヶ岳です。

higashinakajima20210121.JPG

yuuyake20210121.jpg

 夜6時半からは吉川区地域協議会でした。注目したのは福寿荘の市社協への譲渡に関する諮問です。地域協議会のメンバーが事前に福寿荘の実態調査を行い、炭焼き小屋、陶磁器教室の機器などの状況、社協が取得した後の建物の活用方針などを確認したのはいいことだと思いました。答申は、「影響なし」(問題なし)でした。また会議では、行政側から今回の豪雪についての吉川区の被害状況などがわかる資料、ゆったりの郷に関する各団体との意見交換のまとめ提出されましたが、参考になりました。

tiikikyougikai20210121.JPG

 会議が終わって事務所でデスクワークをしました。外は冷えていましたが、月がきれいでした。

tuki20210121.JPG

 きょうは、これから活動レポートの印刷作業です。それが終わり次第、大島区に出かけます。

2021年01月23日

大島区で配達、川谷で同級生と偶然一緒に


 おはようございます。今朝は6時前に起床して動きました。昨日残った「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしてきたからです。きょうは午前11時半には見附市に向かいますので、早朝しか、配達の時間がありませんでした。

 昨日は午前10時半まで事務所で仕事をし、その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。昨日は朝から夕方まで雨模様で、あちこちに霧が発生していました。下の写真は事務所のすぐ近くの田んぼと排水路です。

kiri2021012201.JPG

 事務所を出て向かったのは大島区です。浦川原経由でまず、旭地区へ。村中の市道もきれいになっていました。昨日の積雪量は田麦で250㌢でした。先週、行った時よりもかなり下黙っていました。写真は竹平地内です。

takehira20210122.JPG

 旭地区内の配達が終わって大平に向かう時、田麦川の写真を撮りました。霧のなかの川をねらっていったのですが、独特の地形の中で霧まじりのいいスポットは見つからず、私の大好きないつもの流れ場所を撮影しました。左側が上流、右側が下流です。真ん中の土地がなんとなく動物の顔に見えます。

tamugigawa20210122.jpg

 大島地区、菖蒲地区は午後からの配達となりました。先週からお茶を誘われていた家で、今回はご馳走になりました。9日からの大雪の中で誰がどう通勤したかなど、興味深い話をいくつも教えていただきました。写真はそこの家でご馳走になったハリハリです。とても美味しかったです。

harihari20210122.JPG

 大島区からの帰り道は県道上越安塚柏崎線で板山から川谷にぬけてきました。途中の雪庇落としの状況なども見たかったのです。尾神岳は霧の中でしたね。

seppiotoshi20210122.JPG

kiri2021012202.JPG

 下川谷では、売店に寄りました。そこでは偶然、吉川区在住の旧源中学校時代の同級生3人(全体では吉川区在住者は4人しかいない)が集まり、話が弾みました。言うまでもなく、すぐには帰れませんでした(笑)。

 きょうはこれから朝市宣伝、その後、見附市に向かいます。

2021年01月24日

UPZ圏内自治体新協定第1次案で議論


 おはようございます。今朝も雨です。雪はだいぶ消えました。もうしばらく降らないでいてくれると助かるんですが。

 昨日は朝食をとる時間もなく、コンビニでおにぎりを買って三八市へ。いつもは船見公園駐車場に車をとめて、宣伝活動をするのですが、昨日はこの駐車場が雪捨て作業で使用禁止となっていました。ここにはダンプがひっきりなしに出入りしていました。

yukisuteba20210123.jpg

 市の方は10店くらいだったでしょうか、出ていたのは。「土曜日にしては少ないね」とあるお店の人に聞くと、「高田の雪下ろしで3、4軒来ていないね」と言われました。そんななかで、何軒かのお店の人とおしゃべりを楽しみました。みんな、雪の話ばかり、一番多かったのはなんで高田の雪下ろしは遅くなったんだろうね」でした。

 市宣伝をしていて必ず見るのは聴信寺の掲示板です。年前からずっと替わらなかったのですが、最近、替わりました。今回は東本願寺の言葉なのでしょうか、「私は正しい 争いの根は ここにある」。核心を突く素敵な言葉ですね。

tyousinnji20210123.jpg

 市から離れて柿崎に向かったのですが、わが愛車は「乗っているだけでも恥ずかしくなる」ほど汚れていましたので、途中で洗車していきました。そのため、平良木市議との約束の時間ぎりぎりに柿崎に到着しました。

 柿崎インターから目指すは見附市公民館。ここでは、12時半から4回目となる柏崎刈羽原子力発電所30㎞圏内(UPZ)議員研究会が行われたのです。会では、これまでいろいろな準備をしてきて、いよいよ本来の目的であるUPZ圏内自治体新安全協定案づくりに入ってきました。

 昨日、示された新協定第1次案は新潟県と立地自治体である柏崎市、刈羽村をのぞく県内28市町村が東京電力と結んでいる現行の安全協定書をベースに、「再稼働事前了解権」「設備の新増設等に関わる事前了解」「適切な措置要求」などを盛り込むことを基本方針にしました。

 会議では、この基本方針に基づいて作業チームが策定した第1次協定案について、新協定案策定部会や全体会で、「市町村による原子力安全対策に関する研究会」との関係をどう整理するか、「事前説明」「意見交換」と「事前了解」を一体とした条文にするか、それとも分離するか、事前了解の判断をするにあたっては、「住民の声を聴くこと」を条文に入れるかどうか、などをめぐって活発な議論を行いました。イラストは新協定案策定部会(本日の参加者は15人ほど)での協議の様子です。

img467.jpg

 次回の研究会では、昨日の議論をもとに第2次新協定案が示され、協議することになりました。次回には新協定案がまとまるだろうと思います。いよいよ重要な段階に入りました。

 活動レポート1995号、「春よ来い」の第642回、「母のユーモア」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは雨が止んだら、事務所のまわりの除雪、自宅の庭で傷んだ木の片づけをする予定です。次の降雪への備えです。早く終われば、取材に出かけます。

2021年01月25日

次の降雪に備えて除雪作業


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。外はそう冷え込まず、いい朝を迎えています。

 昨日は日曜日でした。まずは、天気の状況を見て、気になっていた庭木の折れたもの、除雪のじゃまになるものなどをノコギリで切断し、始末しました。その後、地元事務所の除雪です。次の降雪に備え、屋根下の雪を飛ばしておく、駐車場を広くする、そのために除雪機で作業を進めました。

jyosetuki20210124.jpg

 午後からは吉川区内で先日の豪雪時に見ておかなかった地域を中心にまわりました。あちこちで霧が立っていて、春と間違いそうな風景が出現していました。また、この雪の落ち着いている間に除雪を、という家も多く、除雪機械がけっこう動いていました。下の写真は下中条で撮った風景と山間部での除雪風景です。

shimotyuujyou20210124.JPG

yukitobashi20210124.jpg

 夕方は柿崎のムカデヤへ行って、コピー用紙や日用品などを購入してきました。途中、霧の中の尾神岳や米山さんの風景がきれいでした。写真も何枚か撮ったのですが、構図がいまいちで使いものになりませんでした。

 きょうは議員団会議など3つの会議があります。いったん出かけたら、夜まで戻りません。

2021年01月26日

桑取・谷浜地域を視察

 おはようございます。今朝は冷えましたね。「しんぶん赤旗」日刊紙の配達を終わらせてから、近くの原野で凍み渡りをしました。1月に凍み渡りができたのは久しぶりです。ハンノキの実もガチガチに凍っていました。「凍み渡り」の下線部をクリックすると動画が見られます。

hannnokinomi20210126.JPG

 昨日は午前が党議員団会議でした。各種委員会の報告をした後、今回の豪雪対応について協議しました。高田の屋根の一斉雪下ろし、農業用ハウスの倒壊などをめぐって意見を交わしました。

 昼食後、議員団として桑取・谷浜地域の豪雪の状況を視察しました。いまから30数年前の3年連続豪雪でも止まることのなかった県道がなぜ3日間も交通止めとなったのか、どか雪の中で要援護世帯や高齢世帯などではどういう暮らしになっていたのかなどを目で見て、話も聴く。それが目的です。

 最初に訪ねた家では、病院から退院して間もないお父さんが対応してくださいました。「自分では屋根の雪下ろしはできないので助けてもらいたかったが、要援護の対象外ということでダメだった。仕方なく、無理をして雪下ろしをした」。切ない訴えでした。2軒目では、「県道通行止めの期間、除雪機のガソリンも買えず困った」などの話を聴きました。3軒目でも、「市道が開いても県道が通行止めでは」と苦情を言われ、この地域のたいへんだった状況を議員や行政の幹部からよく見てほしいと訴えられました。4軒目では、近くの要援護世帯のボイラー、明かり対応で苦労された話をお聴きしました。この方は私の妻のこともご存じでびっくりしました。最後に、谷浜公園の太陽光発電の施設が壊れた現場を見てきました。パネルなどが雪の重みで曲がったり、割れたりしていました。除雪機を使っても雪を飛ばしきれない施設配置となっていることもわかりました。海岸部でもこれだけ降ると、発電施設はもう少し足を高くしなければならなくなります。下の写真の1枚目と記事は直接関係ありません。

doguti20210125.JPG

panenru20210125.jpg

 きょうは自宅の周りの排雪、デスクワークをゆっくり行います。

2021年01月27日

初めて家の裏側も除雪

 おはようございます。今朝は7時過ぎに起床しました。明け方、トイレに起き、二度寝でようやく熟睡したようです。外は雨、雪がどんどん消えていきます。

 今朝は新聞記事を見てびっくりしてしまいました。私も弟もお世話になった吉川区山方の敬徳寺ご住職が除雪機の事故で亡くなったということが書かれていたからです。いつもやさしく励ましていただいた方です。心からご冥福をお祈りいたします。

 昨日は午前から午後1時過ぎまで除雪機につかまっていました。まずは自宅、こちらに出てきて初めて家の裏の除雪をしました。この間のどか雪では台所などが雪に埋まり、家の東側の大きなガラスも割れるという事態になっていました。次の寒波でどれくらい降るかわかりませんが、備えだけは万全にと思い、除雪しました。雪は固く、重かったですね。家の西側、裏だけでも2時間近くかかりました。

 自宅の除雪を終えてからは、移動して、事務所東側の屋根下の除雪です。こちらは一度除雪しておいた場所ですが、次の降雪を想定し、除雪の土台となるベースを一段低くしました。こちらも固い雪でした。

 午後からは一休みして、「しんぶん赤旗」の集金などで出かけました。除雪機に長時間つかまっていたこともあって、疲れから、指に力が入らなくなっていました。柿崎区の上金原へ行った時、尾神岳や米山さんがきれいでした。たぶん、夕方は夕焼けもきれいに見えた日だったと思います。その時間帯は家の中でデスクワークをしていて、夕焼けについては忘れていました。

yoneyama20210126.JPG

 夕方、豪雪対策関連資料が党県委員会から送られてきました。そのなかには先日、農業用ハウスなどの視察をした際、武田良介参院議員が「数年前の関東甲信豪雪時のような対策が必要だ」と言っておられた、その資料も入っていました。関東甲信豪雪の際の支援スキームでは、①被災した農業用ハウスの撤去費用は、全額支援対象。②再建費用も、国と県・市町村で9割まで保証。③県・市町村負担分は、7~8割が交付税措置される、となっていました。今回もぜひこうした支援をしてほしいものです。

nougyousyashienn20040306.jpg

nougyousyashienn20040306kopii.jpg

 きょうは午前に会議、午後からは市役所の予定です。

 

2021年01月28日

「しんぶん赤旗」の集金とデスクワーク


 おはようございます。今朝は6時40分に起床しました。外は曇っていましたが、現在は晴れてきています。

 昨日は午前中は会議でした。昼食後、「しんぶん赤旗」の集金活動を約2時間行いました。最初はアノラックを着用して動いていたのですが、体がだんだん温かくなって、脱ぎました。どこへ行っても、読者の方との話題はどか雪です。通勤でどういう苦労をしたか、どこどこの道路はどうだったなど、どなたもめったに経験しない体験を語っておられました。

 夕方、4時に地元事務所に戻り、それからはデスクワークでした。「春よ来い」はここ1週間ほどの期間に書きたいことが2つほどあり、2つとも書きました。もっとも、レポートに掲載するのはそのうちの1つだけですが。

 きょうは活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達です。午後から安塚、大島方面へ行きます。

2021年01月29日

活動レポートなどのポスト下ろし


asa20210129.JPG

 おはようございます。やはり降りました。また雪です。そして猛烈な風も時どき吹きそうです。わが家の割れたガラス戸は応急措置してありますが、それも風で動いています。また仕事が増えました。

 昨日は朝市宣伝から。10時過ぎに三八市通りに着いたのですが、いつもの船見公園駐車場は雪捨てダンプが激しく出入りしていて車を止めることができず、駐車は別のところにしました。駐車場のせいでしょうか、昨日はまずまずの天気だったのですが、お客さんはいまいちでした。久しぶりにどら焼きを購入してきました。あんこの味が濃すぎず、薄すぎず、最高です。

 直江津、春日野などで活動レポートのポスト下ろしをしてから、石橋の食堂喫茶「あひる」へ行き、おひるを食べました。食べ終わったところで西山英夫さんの切り絵を見たら、新しいものと替わっていました。そのなかで一番気に入ったのは牛を使って田んぼ仕事をしている風景です。牛は力強いし、人間がマスクをしているのは西山さんのユーモアでしょうか、いい作品でした。

ushi20210128.jpg

 食事をしてからは、小泉、三和、浦川原経由で大島区へ。ここでは時折、お日様が差し、青空も見えました。大島、棚岡、牛ヶ鼻などで風景写真を何枚も撮りました。菖蒲地区では、ハリハリ漬けの材料である大根の干したものを見せてもらいました。先日、フェイスブックでハリハリ漬けを紹介したところ、「細いひものようなものは何で出来ているのか」という問い合わせがあったのですが、この写真で理解してもらえると思います。それにしても手の込んだ大根干しです。下の写真は棚岡大橋で撮った風景とハリハリ漬けの材料の大根です。

takeda20210128.jpg

harihari20210128.jpg

 旭地区でも青空が続いていました。ただ、竹平の集会場の裏山の上空を流れる雲は何となく寒い感じがしました。天気は下り坂だったのです。旭地区では2軒でお茶をご馳走になりました。そのうちの1軒は2年前に亡くなった従兄の同級生の方のところです。切り干し大根を使った料理やイノシシの肉などを食べさせてもらいました。ここでは、最近、「あひるに行ってない」という話が出たので、「さっき、そこで昼をご馳走になってきたばかり」と言うと、奥さんの実家が「あひる」のそばに出ておられたのです。世間は狭いと思いました。写真は切り干し大根と昆布です。

kiriboshi20210128.JPG

 もう1軒でも山菜の漬物などをご馳走になりました。そこでは先日のどか雪の話になり、たいへんな目にあったとのことでしたが、お寺の屋根が傷んだという話も聞き、帰りに被害状況も見せていただきました。カヤがゴソッ、ゴソッと抜け落ち、たいへんな事態となっていました。写真はお寺から見えた鷲の巣山と蛇岩(じゃいわ)です。

washinosu20210128.jpg

 川谷周りで家に戻ったのは午後6時前後だったと思います。お月さんがほぼ満月状態で黄色く輝いていました。写真は白っぽくなっていますが、これは私の技術の限界です。

tuki20210128.JPG

 きょうは天気の状況を見ながら動きます。まずは家のガラス戸の対応です。「しんぶん赤旗」日曜版の配達もあります。

2021年01月30日

近間で「しんぶん赤旗」の配達と集金

 おはようございます。昨日よりは明るいのですが、今朝も風はやみませんね。起床してから、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出たのですが、地吹雪が起きていました。

asa20210130.JPG

 昨日は家の座敷脇のガラスの割れた戸を保護していたコンパネを直すことから始めました。建具屋さんと連絡を取り、来週には修理をしていただくことになりました。また、農協とも連絡を取り、私が加入している建物共済の対象になるかどうかも確認しました。見積もり額が5万円を超える修理ならば対象になるということでしたので、文句なしの適用です。

 その後は「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金です。地吹雪がひどくて、まともに動けず、午前中は地元集落と隣の集落だけにしました。読者の中には、数日前に事故で亡くなったお寺さんと同級生の方もおられ、「じつはきょうもまた一人、同級生が亡くなって…」とさみしそうでした。昨日はどこの家に行っても雪の話でした。下の写真は吹雪のなかの榛の木です。花も実も揺れていました。

hannnoki20210129.JPG

 夕方は事故で亡くなったお寺さんのお通夜でした。といってもお参りだけです。雪の中、次々と弔問客が訪れていました。高校の先生で、地域でも信頼の厚い人でしたので、大勢になったことと思います。吹雪の中、柿崎からも来ておられました。

 弔問後は再び「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。暗くなったので、途中でやめて戻ったのですが、小苗代地内で車が雪の壁に突っ込んでいるところに出合いました。幸い、うまく脱出できたのですが、車は左前のボデイがへこんでいました。お気の毒です。

 きょうはなるべく事務所から動かないようにします。風が収まるまでは危険ですので。

2021年01月31日

パソコン作業に精出す

 おはようございます。今朝は7時半過ぎに起床しました。ゆっくり寝ようと思っていましたが、体が起きてしまいます。外は小雨です。どうやら、今回の寒波はこれで終わりのようです。

 昨日も強い風が何度も吹きました。もちろん、地吹雪も発生していました。午前で近間の配達は終わらせ、地元事務所でパソコン作業に専念しました。主な仕事はデータのバックアップです。しばらくサボっていましたので、写真データだけでもすごい量でした。それにしてもこれまでのハードデスクの代わりに購入したSSD、名刺大ながら、データコピーのスピードといい、保存できるデータ量といいすごい能力です。下の写真は昨日、いっとき顔を見せた青空です。

aozora20210130.JPG

 夕方、風の方は収まってきたので、柿崎、大潟方面へ買い物に出かけました。県道柿崎牧線線は地吹雪がひどかったところとそうでないところが路面状態ですぐわかりました。写真は百木と下黒川間です。仮設の防雪柵がいい仕事をしてくれているのがおわかりいただけると思います。

miti20210130.JPG

 活動レポート1966号、「春よ来い」の第643回、「いつもハツラツ」をホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは午前に直江津に、午後からは地元町内会の会議です。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2021年01月

2021年01月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2020年12月です。

次のアーカイブは2021年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34