« 母のMRI検査ほか | メイン | 青空の下、各地で絶景 »

農議連の視察、三和区での議会報告会


 おはようございます。今朝は6時半に起床し、活動レポートの作成に追われています。最後の最後のところで文章が定まらず、苦戦しています。外は晴れ、11月としては最高の天気になりそうです。

 昨日は朝早くから食料農業農村議員連盟の視察でした。中桑取の山中に入り、くびき野森林組合の作業班による杉の伐採、造材、運搬の作業を見せてもらいました。伐採作業を見るのは、ほんとに久しぶりでした。1本の杉を切り倒すのに、わずか2分足らずでテキパキとやる、最後にザーッと倒れていく姿を見て感動しました。伐採した木材は、良質なものは建築材になりますが、ほとんどは合板材料や発電用チップになるといいます。

bassai.jpg

unnpann201111.JPG

 作業の見学が終わってからは、くわどり湯ったり村で森林組合の横田理事長さんなどとの懇談でした。平成6年から始まる森林環境税を活かして何をやっていくか、林業を生業としていくためにはどうしたらいいのか、人口減少の中での林業の位置付などについて語り合いました。いずれのテーマも今後の議会活動に役立つものでした。

konndann201111.JPG

 9月議会報告を中心とした市議会主催の議会報告会・意見交換会は昨夜の三和コミュニティプラザ会場が最後でした。18人の市民から集まってもらいました。今回は常任委員会からの報告の後の質問が相次ぎ、時間は40分延長するという事態になりました。

img437.jpg

 その中で出されたのは、
●消火栓の使用については常備消防か消防団だけだというが法的な根拠はない。特別団員の仕組みを活用するなどして、いざという時に消防団以外でも使えるようにするべきでないか。
●公の施設の再配置では利用実績など数字を使って進めようとしているが、もう少し、住民目線に立ってどう利用していけばいいのか一歩突っ込んでの議論が必要だ。
●鳥獣被害は三和区ではさほど出ていないが、有害鳥獣が出没しにくい環境づくりを。
●市道での除草剤使用は許可されていないのか。県道では一部で行われている。
●三和区地域協議会で小学校統合に関して意見書を提出している。文教経済常任委員会と教育委員会で協議しているのか。
●井ノ口と上杉小学校間の通学路の安全点検をしっかりやってもらいたい。雨が降って傘をさすと白線の中に入ってしまう。冬は凍ったときが極めて危険だ。
●人口が減少しているなかで議員定数は現状維持となっている。検討すべきではないか。
●会派のあり方にルールが必要なのではないか。我々はどこの会派に所属するかを考えて投票してはいない。請願、陳情など市民の側に立って判断するルールを持たなければならないのではないか。
●今回は農業、農政についての報告がないのは残念だった。
 等です。

 9月議会後の市議会主催の議会報告会・意見交換会は4会場で行われました。議会の会派のあり方について意見が出たのは三和会場が初めてだと思います。しっかり受け止める必要がありますね。出された意見は課題調整会議で検討され、どう対応するかを決めます。

 きょうは活動レポート及び「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達です。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hose1.jp/mt/mt-tb.cgi/6540

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

About

2020年11月12日 08:36に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「母のMRI検査ほか」です。

次の投稿は「青空の下、各地で絶景」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34