« 2020年02月 | メイン | 2020年04月 »

2020年03月 アーカイブ

2020年03月01日

午前は主に街頭宣伝、午後から日曜版の配達

 おはようございます。今朝は、最初、ぱっとしない感じでしたが、徐々に回復し、いい天気になりました。朝日も当たってきています。早い時間にはわが家の上空を雁の群れが飛んで行きました。

 昨日は、午前に選挙事務所にするプレハブの設置作業がありました。まったく知らない作業員かと思ったら、地元出身の人でうれしくなりました。会社の配慮なんでしょうか。ありがたいことです。

 設置の第一段階が終わった段階で街頭宣伝に出ました。近くの平場で8か所ほど演説しました。一昨日から市議会が始まりましたので、新型コロナウイルス対策で大騒ぎとなっている状況、市教委の対応などについてコンパクトに報告し、あとは、いま、上越市が抱えている課題や市民生活を向上させるうえでの課題などについて語りました。

hashi200229.jpg

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。集金もあったので、けっこう時間がかかりました。市議選が近づく中で、各陣営の動きも活発化していて、読者からも次々と情報が寄せられました。「選挙のときだけ、来てもだめさ。もっと日常活動しっかりやってもらいたい」「おまんも大変だろうけど、なるべく早くまわってくんない」などといった声を聞くと、もっとがんばらなければ、と思います。家に戻った時に、久しぶりに庭の雪割草を見ました。まだきれいに咲き続けています。こういう姿を見ると、気持ちも休まります。

yukiwarisou200229.JPG

 夜遅くなって事務所から家に戻ると母が起きていました。母に酒粕の金平糖を一袋やったところ、「テレビで作るとこやっていた」と大喜びでした。

IMG_2015.JPG

 活動レポート1949号をホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは訪問活動中心に動きます。

2020年03月02日

中学時代の同級生にばったり


 おはようございます。今朝は6時に起床し、事務所でデスクワークをしています。外は明るく、これから青空が出てきそうな感じです。

 昨日は午前に買い物など私用で動きました。天気が良く、こんな日になるなら街頭宣伝日にすればよかったなと思うほどでした。でも、私用で動いても良いことはあります。中学時代の同級生にばったりと出会い、「ノリカズ君、頑張って」と激励してもらったのです。ありがたいですね。

 午後からは当初の予定を変更して訪問活動に出ました。山間部での訪問はまだこれからですが、「おらたり、早く来てくんない」という声があちこちから聞こえてきており、出かけてきました。「おい、早く来い、橋爪さんだぞ」そんな調子でお連れ合いを呼んでくださったのはMさん。そこでは、手作りのわら細工を見せていただきました。そしてお茶もいただき、楽しいひと時を過ごしました。

waragutu200301.JPG

 夜は質問準備です。きょうの総括質疑の準備、まだ中途半端だったからです。そして、新型コロナウイルス対策での申し入れ書も準備しました。

 3月20日の日本共産党演説会ですが、残念ながら中止となりました。次の機会がいつになるか見通せませんが、よろしくお願いします。

 さて、時間です。市役所に向かいます。

2020年03月03日

新型コロナウイルス対策で申し入れ


 おはようございます。今朝は5時半に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。夜明けがだんだん早くなってきているなと感じました。これからの季節、朝の風景が楽しみです。

 昨日は朝から大忙しでした。議会運営委員会が午前9時から始まるというので、その前に新型コロナウイルス対策に関する申し入れを市長、教育長にしました。以下はその全文です。

 安倍総理大臣は2月27日、新型コロナウイルス感染拡大防止のためとして、突如、全国の小中学校、高等学校などの一斉休校を要請しました。これを受けて、当市教育委員会は4日から休校措置をとることを決めました。
 今回の措置で、児童・生徒に不安と動揺が広がっていると聞いています。また、保護者の皆さんなどからは、「一斉休校については政府がその根拠を示しておらず、無批判に実施するのはおかしい」「放課後児童クラブは安全とは言えない。かえって感染リスクが高くなるのではないか」などの声が私ども議員団に寄せられています。
そこで、これまで寄せられた声をもとにいくつかの点を要望しますので、ご検討くださいますようお願いします。

1 つくば市のように、休校としても児童・生徒の登校は可能とすること。その場合、授業は実施しないが、教職員が見守るなか、自主学習できるようにすること。

2 放課後児童クラブについては、希望者が多くなった場合、濃厚接触空間になりやすいことを考慮し、学校の教室等、広い空間の活用について検討すること。

3 休校期間中、給食は実施しないとされているが、早急に希望調査を行い、希望する児童生徒には用意すること。

4 各学校に児童生徒及び保護者からの相談窓口を設け、関係者に周知すること。

5 今後の感染の動きにもよるが、休校期間は春休みまでを固定化することなく、場合によっては短縮を検討すること。

6 給食材料の納入業者など、臨時休校によって事業に支障のきたすおそれのある市内業者への支援措置を講じること。

 新型コロナウイルスをめぐっては、昨日も新たな動きがありました。県内の感染者が5名に増えたということ、上越市の放課後児童クラブの特別開設は当初9日からでしたが、4日からスタートさせることになりました。教育補助員、介助員の力も借りるとのことです。議会では、日程変更はしないものの、委員会審査については全員マスク着用ということになりました。委員会室は議場よりも狭い空間だというのが理由だそうです。

 私は昨日の本会議では総括質疑を行いました。主な質疑項目は、非核平和友好都市宣言推進事業における中学生の広島平和記念式典への参加予算、住宅リフォーム予算、健康福祉部の福祉部と健康子育て部への分離問題、基幹相談支援センターで行われていた障害者に係わる各種相談業務を地域包括支援センターなどで実施するようにする条例改正などについてです。

CIMG0863.JPG

 このうち中学生の広島平和記念式典への派遣をめぐっては、昨年派遣できなかった中学校での平和教育の水準が維持できたのかと質問しました。担当部長は維持できた旨の答弁をしましたが、疑問です。総務常任委員会審査で具体的に深めていきたいと思います。住宅リフォーム促進事業については、関係団体から強く事業の継続がなされているなかで、予算減額などの理由をただしました。担当部長の答弁を聞いていて、今後どうするかについて慎重に見極めていこうとする姿勢を感じました。健康福祉部の分離をしても、健康づくりと医療機関の連携は今後も重視していくことが確認されました。

 きょうは運転免許証の更新などいくつかの用事を足しながら、厚生常任委員会の審査を傍聴したいと思っています。

2020年03月04日

免許証更新、委員会傍聴などで大忙し


asa200304.jpg

 おはようございます。今朝は霜が降りました。寒かったですね。資源ごみを出しに行ってから、地元事務所近くで日の出を見ました。写真はその直前の風景です。

 昨日はやるこことが山ほどありました。一番時間がかかったのは自動車運転免許証の更新です。上越署がばか混みしていて、市議会の委員会傍聴後、柿崎にある運転免許証センターへ行きました。具体的には書きませんが、案内はがきをよく読まないで出かけたので、失敗続きでした。このほか上越医師会館や歯医者、メガネ屋さんなどへも行きました。先日来、続いていた「機械、器具が壊れる現象」はようやく止まりました。

 厚生常任委員会の傍聴は1時間ほどしかできませんでした。でも、重要なことが議論されている時間帯でした。橋本正幸議員などが基幹相談支援センター機能の分散問題をとりあげていましたが、分散していてもきちんと機能するかどうか不安が残りました。現在の基幹相談支援センターは15番目の相談事業所との位置づけとなる、という答弁でした。「そもそも論で何が目的か」という質問も出ていました。安塚学園については、今後、どういう形で運営していくか、教育委員会を含め検討していくとの答弁がありました。

img295.jpg

 昨日は日中も夜も新型コロナウイルス関連の質問や相談が相次ぎました。きょう、整理し、申し入れの2次分をまとめます。

 時間です。これから市役所に向かいます。

2020年03月05日

新型コロナウイルス対策で第2次申し入れ


 おはようございます。今朝は6時に起床し、活動レポートを作成しました。悩ましかったのは、議員団ニュース作成当番が私で、これと活動レポートの内容がだぶってしまうことでした。新型コロナウイルス対策という緊急課題がなければ、両方の記事を別々のものにできたのですが、今回はそうはいきません。活動レポートは「しんぶん赤旗」読者以外にも配布しますので、そこでも新型コロナウイルス問題は載せました。読者のみなさん、ご了解ください。

 昨日は新型コロナウイルス対策の市長、教育長への申し入れ(第2次分)からスタートしました。ここのところ、市民からの声が相次いでいます。それらの中から重要なものを7項目にまとめました。議会運営委員会で各派、党からの申し入れは議会事務局を通してほしいとのことになりましたので、今回は議会事務局に提出しました。以下、その内容です。

moushiire0304.JPG

1 こどもの家、こどもセンターなど、子どもたちが利用できる施設に関し、一律に事業中止とするのではなく、子どもの状況に合わせて開館するなど、十分な対応をとること。また、各施設において、マスク、消毒液などが十分に供給できるような手立てをとること。

2 臨時休校に対応し、児童生徒の定期券の払い戻しの際に手数料を無料とするよう、すべての公共交通機関に対して申し入れること。

3 正規・非正規、委託の有無を問わず、学校給食現場で働いている労働者の給与補償の手立てをとること。

4 小中学校において、臨時休校によって未履修となるカリキュラムの履修が保障されるよう、最大限の手立てをとること。

5 妊婦、人工透析者にマスク、消毒液を配布すること。

6 市民、医療機関等が混乱なく適切な対応がとれるよう、市からの迅速で正確な情報提供について、あらゆる広報媒体を通して万全の対応をとること。

7 今回の事態により、市内では、飲食業関係者などから、売り上げが激減しているとの悲痛な声があがっている。損害補償、資金繰りなどの支援を検討すること。

 午後からは厚生常任委員会で行われた請願審査を傍聴しました。この請願は上越民主商工会から提出されていたもので、全国知事会などが国に対して要求してきたように、公費支援を増額し、国民健康保険税を協会けんぽ並みに引き下げることなど3項目の実現を意見書にまとめ、国に提出するよう求めたものです。

seigannsinnsa200304.jpg

 上越民主商工会の岩沢会長が趣旨説明したあと、各委員が意見表明しました。

 日本共産党議員団の橋本正幸委員は、「昔は国保には幅広い自営業者が入っていた。いまは無年金者や非正規の人等所得の低い人が多くなってきている実態だ。やはり、国の支援が必要で、全国知事会や市長会もしている。採択してほしい」と訴えました。

 その他の委員は、「一元的に国保税を引き下げればいいということにならない。引き下げれば、税で補完しなければならない。趣旨は承知しているが単純に下げるということにはならない」(飯塚)、「国保税を協会けんぽ並みにという主張には異論がある。協会けんぽでは本人と会社と折半している。下げるということは税金を投入することにつながる」(江口)、「国保はみんなで守っていくということなので、一律に下げるのはもう少し考えてからの方がいいのではないか」(山田)などとのべて請願に反対しました。

 結果は賛成1、反対4で委員会では不採択となりました。この請願は3月議会最終日の本会議で採決され、採択か不採択が正式に決まります。

 きょうは、これから活動レポートなどのポスト下ろし、配達をしながら、市役所に向かいます。


2020年03月06日

鳥獣被害対策で議論

 おはようございます。今朝は6時に起床し、活動レポートの修正作業、印刷に取り組んでいます。今号は5800枚の印刷です。おかげ様で印刷は順調です。外は曇り、まずまずといったところです。風もおさまりました。

 昨日は活動レポートのポスト下ろしをしながら市役所へ行きました。市議会では、農政建設常任委員会が始まっていました。委員会で注目したのは、鳥獣被害対策です。イノシシによって畔や土手だけでなく、田んぼの中まで掘り起こされるなど深刻な被害実態が明らかにされ、新年度からスタートする「鳥獣被害対策実施隊」の編成を中心に、様々な議論が展開されました。

img296.jpg

 委員会傍聴後、一般質問の準備をし、その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、活動レポートのポスト下ろしに出ました。外は強い風が吹き、車のドアを開け閉めするとき、気を使いました。空は一時青い空が広がったものの、山間部ではミゾレ模様となりました。天気の変化が激しかったですね。下の写真は小猿屋付近で撮ったものです。

kanntori200305.jpg

 昨日、ショックだったのは人間ドックのお断りの電話です。議会休会日に予定していたのですが、受診する機関の方から、新型コロナウイルスの関係で70歳以上の高齢者の人はしばらくお断りすることになったとの連絡が入ったのです。私はまだ69歳ですが、今年70になる人も対象だというのです。1年に1回はドックを受けていたので、困りました。

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版を配達しながら市役所に向かいます。一般質問の聞き取りが行われます。時間があれば、委員会も傍聴します。

2020年03月07日

一般質問の発言通告と聞き取り


donnguri200307.jpg

 おはようございます。今朝は最高の天気となりました。チョウジザクラの花を撮ろうと林の近くへ行ったところ、足元でドングリが芽を出し始めているのを見つけました。チョウジザクラも早かったけれど、これまた早いですね。

 昨日は市役所で一般質問の聞き取りが行われました。今回は県立病院改革問題一本です。市への運営移管などが求められているので、それらの対応などをめぐって質問を展開する予定です。先日の十日町市での講演での学習も質問の中で活かします。

 聞き取りが済んでからは農政建設常任委員会の審査を傍聴しました。ちょうど、ガス水道局関係の審議に入っていました。浄水場等に関する質問が出ていましたが、全体的には少ない感じがしました。私は傍聴席にいたのですが、委員会室での空気の入れ替え時、少し寒いと感じました。風邪をひかないようにしないといけません。

img297.jpg

 昼食は直江津にてとりました。その後、高津などでいくつかの用事をこなし、地元へ。夕方の米山さん、六万部で見た夕陽が見事でした。

yoneyama200306.jpg

yuuhi200306.jpg

 夜は次週の「春よ来い」の原稿書きを始めました。4分の3くらい、大雑把ですが、書きました。来週は総務常任委員会があるので、いま書いておかないと、レポートに掲載できないのです。

 きょうは、会議、街宣と続きます。「しんぶん赤旗」日曜版の配達もだいぶ残っています。

2020年03月08日

午前は街宣、午後はビラ配布

 おはようございます。今朝は6時に起床し、デスクワークをしています。外は曇り空、まずまずといった天気です。昨日と違って、少し寒いかも知れません。

 昨日は午前が浦川原区での街頭宣伝でした。天気がいい割に出てきてくださる方は少なかったのですが、懐かしい人などとの出会いがありました。そのひとりは私が20代の頃に一緒に仕事をしたことのある人です。軽トラをとめて声をかけてくださいました。もう一人、自転車に乗っていた人が宣伝カーとすれ違いざまに手をさっとあげてくれました。最初は市役所の職員さんかと思ったのですが、私の知っている民間会社の職員さんでした。街頭演説後、近くの家を訪問したら、黄色い素敵な花が咲いていました。キバナセツブンソウでした。こちらは初めての出合いでした。

hashidume200307.JPG

kibana200307.JPG

 午後からはビラ配布でした。40軒ほど手渡しできました。日頃、親しくしている人の多い地域なので、話が弾むところが多かったですね。ある家ではお茶をすすめられ、ご馳走になってきました。茶の間では高齢のお母さんが裁縫仕事をもくもくとやっておられ、その仕事ぶりに惹きつけられました。下の写真はそのお母さんが作られた袖なしです。ふた冬くらいの間に袖なしを20着ほど作られたと言いますからすごいもんです。

sodenasi200307.JPG

 昨日は春を感じさせる暖かな日差しが続きました。私の地元ではキクザキイチゲが満開となっていました。ある家では、切り干し大根を干しておられました。いい香りがしましたね。

kikuzaki200307.JPG

kiriboshi200307.JPG

 活動レポート1950号、及び、「春よ来い」の第597回、「わら靴のおかげで」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは、朝市宣伝、そしてビラ配布と続きます。

2020年03月09日

朝市宣伝、そして地域へ


 おはようございます。今朝は冷えました。風がとても冷たいです。空には雲はなく、きょうは暖かい最高の日になるでしょう。今朝は小鳥たちも賑やかです。キジの鳴き声も聞こえてきました。今年初めてです。

 昨日は三八市での宣伝からスタートしました。時間があったわけではないのですが、ゆっくりまわることに心がけました。そのせいか、いつもよりも大勢の人と対話できました。話題のトップは新型コロナウイルス、次は4月の市議選の順です。市議選に関連して、「選挙の時しかビラ持ってこない。あとは知らん顔じゃだめだこて」など厳しい目で見ている人がいました。がんばらないと。

 市を離れてからは妻に頼まれた用事で高田へ。高田郵便局近くの交差点では平良木前市議を応援する人たちが宣伝行動をしていました。「おれも早く帰らなければ」そう思いながらも、あっという間に午前は終わってしまいました。

 午後からはビラ配布です。いろんな出会いがあります。ある家では、庭にあるナンテンとヤブコウジが話題になりました。「今年は冬鳥が来ない。だから、ナンテンもヤブコウジも赤い実がついたままだ」と言われ、ハッとしました。雪が少ないので、山には小鳥たちのえさがいっぱいあったのです。ヤブコウジの下にはカナチョロなどが冬ごもりしていることも教えてもらいました。写真はヤブコウジです。

yabu200308.JPG

 もうひとつ、いいものを見せていただきました。これは別の家でのことですが、家の裏庭にある「たね」(小さなため池)の掃除をしておられる人がいました。いつもなら雪がすっかり消えて、5月頃にならないとできないことが今年は出来るんですね。わが家にあった「たね」はコンクリート製ではなく、土を掘って水をためたものでしたが、ここの家の「たね」のおかげで春先のいろんなことを思い出すことができました。

tane200308.JPG

 ある家を訪ねたら、近所の人とお茶飲みをされているところでした。そこでは、私が活動レポートに書いたばかりの「わら靴のおかげで」が話題になりました。石黒への冬の往診は、時代の変化で、途中からスノーモービルを使うようになった、ということを初めて聞きました。そこの家で一番うれしかったのは、「文英さんがいなくなったすけ、今度はおれたちが文英さんの代わりにがんばるこて」という言葉です。涙が出そうになりました。

 昨日の最後は、花が咲く頃になると玄関に大きな生け花をする人の家です。ネコヤナギも花穂をつけているし、直感で、ネコヤナギが活けられているのではと思って訪ねました。思っていた通りでした。2種類のネコヤナギとナンテンの赤い実を活かした見事なものを見せてもらいました。

hana200308.JPG

 夕方、吉川区の上川谷で見事な夕焼けを見ました。これで二度目です。午後6時過ぎでした。尾神岳から日本海にいたる空間の黒と赤の世界、感動でした。

yuuyake200308.JPG

 きょうは、市議会文教経済常任委員会です。傍聴したり、総務常任委員会審査の準備をしたりする予定です。

2020年03月10日

放課後児童クラブをめぐって質疑


 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。いつもは午前8時頃まで寝ている母が起きて、コタツに入っているのには驚きました。外は曇りです。昨日と違って、パッとしない天気です。

 昨日は家を早めに出て、市役所に向かったのですが、途中で写真を撮りたくなりました。妙高、火打などが陽を浴びて、とても美しかったからです。オオイヌノフグリの花を含め、何枚も頸城三山の写真を撮りました。下の写真はそのうちの2枚です。

kubiki200309.jpg

ooinu200309.jpg

 市役所では市議会文教経済常任委員会の1日目でした。新型コロナウイルス感染症対策についての議論を聞きたくて、少し傍聴しました。委員会室から議員控室に戻っても質問によっては、委員会室に戻ろうと思ったのですが、委員会中継の音声が聞こえないことがあって、断念しました。午後も1時間ほど傍聴し、後は総務常任委員会審査の準備をしました。

IMG_2120.jpg

 昨日の市議会文教経済常任委員会で注目したのは、新型コロナウイルス感染症関連の質問の中でも、放課後児童クラブの問題です。昨日は同クラブの利用は当初予想していた人数の3割くらいとなっていることが明らかにされ、その原因や今後の対策などについて質疑が行われました。

 放課後児童クラブは現在、市内51か所で開設されています。市教育委員会では、通年で登録している人、春休みに利 用したいと申し込んでいた人のほか、今回の新型コロナウイルス関連の利用者を含め、合計で約2000人の利用を見込んでいました。ところが、特別開設した 3 月 4 日が 666 人、 3 月 5 日は 690 人、 3 月 6 日は 657 人と当初見込みの 30 パーセント前後の利用となっています。

 委員会では日本共産党議員団の上野議員が、「(保護者には)感染の恐れ、不安があるのではないか」「希望者が今後増えて行った場合、支援員補助員の確保が課題となるのではないか」と質問しました。これに対して、柳沢教育部長は、「放課後児童クラブの中で、できる限りの感染予防対策をとっている。希望者が増えてもスペース的には学校等で確保できるし、現在、学校にいる160人ほどの支援員、介護員からも応援いただけることになっている」と答えました。

 また、上野議員は、「報道では利用料金は国で予算対応すると言われている。北九州市のように無料で受け入れているところもある。上越市はどう対応するか」と質問しました。柳沢部長は、「国は10分の10負担するという指針を出している。利用者には、料金については後日お知らせするとしている」と答えていました。

 きょうも文教経済常任委員会です。私は傍聴せず、明日からの総務常任委員会審査の準備に集中する予定です。

2020年03月11日

㈱キューピットバレイ、今月末で解散へ

 おはようございます。今朝は6時半に起床し、資源ごみを出してきました。外は曇り空です。パッとしませんが、雨が降らないので助かります。

 昨日は市議会文教経済常任委員会でした。当初、議員控室で委員会審査の準備をするつもりでしたが、虫の知らせで委員会室へ行きました。何かあるという勘は当たりました。委員会の冒頭、㈱キューピットバレイが今月末で解散するという報告があったのです。

 市川均産業観光交流部長の報告に衝撃が走りました。同部長などは、「少雪に伴う減収補填の協議をしてきたが、会社解散は予想外だった。解散はやむを得ないと受けとめている」とのべました。

bunnkei200310.jpg

 委員会では、日本共産党議員団の上野議員が「いつ頃から、どんな相談があったのか。これまで対策を取れなかったのか」と質問。市川部長など市側は、「1月末に、Jホールディングスでの経営会議のなかで、少雪に伴う影響を協議してきた。キューピットバレーとは、これまで何度か協議してきた。2月末で、ますます資金繰りがたいへんになった」と答えました。

 報道によれば、4日には同社の役員会が開かれ、解散を決定、同日、市に通知したと言います。昨日まで6日もありました。もう少し、早く議会に連絡してほしかったですね。今後については、後を継ぐ指定管理者を探すというのですが、簡単ではないと思います。心配です。

 午後からは1時間ほどし役所にて仕事をした後、地元に帰りました。細々とした私用がいくつもあったのです。

 夜は妻とともにゆったり温泉に行きました。このところの疲れがどっと出て、家に戻ったら、すぐに横になってしまいました。でも、2時間ほど寝てから、パソコンに向かいました。

 きょうからは総務常任委員会です。ビラを作成する仕事も待っています。活動レポートも作成しなければなりません。忙しい一日が始まりました。

2020年03月12日

広報のあり方などで質問


oku200312.jpg

 おはようございます。今朝は6時半に起床し、活動レポートの印刷をしています。外は晴れ、少しずつ青空が広がってきています。事務所近くのオクチョウジザクラはもう散り始めました。

 昨日からは総務常任委員会でした。財務部からはじまって、総務管理部、企画政策部まで審査が進みました。なるべく、これまで訊いたことのない問題をと心がけました。職員採用試験、広報上越と市のホームページについて思いを語り、見解を求めました。広報上越は新年度から月1回の発行となりますが、新型コロナウイルス感染症問題のように緊急事態も起きることがあります。いざという時には臨時号も出して、市民の知りたい要求に応えていく。柔軟な発行を求めました。歴史資源を活用したまちづくりについては、全市的な視野に立って検討することの大切さを訴えました。

img299.jpg

 地元に戻ってからは活動レポートの作成でした。でも、目が開かなくなりました。横になって休んだら、午後9時過ぎ、大慌てで原稿書きをしました。明日の朝、また修正します。

 きょうは総務常任委員会2日目です。

2020年03月13日

総務常任委員会審査2日目


asa20013.jpg

 おはようございます。今朝は6時に起床し、活動レポートの修正作業、印刷に精を出しました。「春よ来い」はだいぶ手直ししました。

 昨日は総務常任委員会審査の2日目でした。旧師団長官舎改修、原子力防災対策、広島平和記念式典への中学生派遣問題、コミニュティプラザの長期個別施設計画の策定、移住定住対策等で発言しました。マスクをしているとメガネが曇りやすく、メガネをはずして質問してみました。でも、質問する相手が見えないと力が入りませんね。

img301.jpg

 私の質問のうち、旧師団長官舎に入るレストランについては、市民団体の代表等が心配しているとして、建物が文化財であることに配慮した対応を求めました。

 原子力防災対策では検討課題とされてきた安定ヨウ素剤配布などがどこまでの到達となっているかただしました。HPなどで公開されているとのことですが、市民にはよく知られていません。質問後、同僚委員から、あこまで質問したんだから、安定ヨウ素剤の事前配布実現を迫ってもよかったのではと言われました。反省しています。

 広島平和記念式典への中学生派遣は昨年から8校の代表派遣へと縮小されました。新年度予算編成にあたって、本格的な総括はこれからであることが明らかになり、8月までにきちんと総括し、総括次第では増員補正も検討するよう要請しました。

 コミプラは総合事務所と一体のところがほとんどですが、新年度中(令和2年度)に令和12年までの長期個別施設計画づくりをすることが改めて表明されました。今後の計画づくりを注視していきたいと思います。

 移住定住対策では移住インフルエンサーの活躍を評価したうえで、これまでの成果を市民と共に確認できる「つどい」などの検討を求めました。他の委員からも同種の発言があり、岡村自治・地域振興課長は検討を約束しました。

 質疑の具体的なところはインターネットで録画を見たのち、修正します。

 きょうは、これから朝市宣伝に行き、その後、議員団会議と続きます。

2020年03月14日

昨日はうれしいニュース、今朝は悲しいニュース


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床したのですが、新聞を読んで、ガクっときました。若かりし頃、たいへんお世話になった写真家の橋本紘ニさんの訃報が載っていたからです。まだ75歳、ショックです。橋本さんは農業月刊誌・「現代農業」のグラビア写真などを撮り続けていました。橋本さんからは私が20代から30代の頃、酪農関係で何度か取材に来ていただきました。豪雪地帯の農村の暮らし、農業の写真はピカイチだったといまでも思っています。新潟県民会館前広場で開催した牛乳まつりにも来てもらいました。市議選が終わったら、もう一度会いたいと思っていました。残念です。下の写真はいずれも橋本さんの撮影です。

hashimoto01.jpg

hashimoto02.jpg

 昨日は午前に党議員団会議でした。総括質疑の検討を中心に話し合いました。その後は、活動レポートのポスト下ろし、ビラ配布などをしました。昨日も「日曜日が楽しみです」と言ってくださる方がありました。このところ、1日に1回は聞く言葉になりました。私の活動レポートをこのように受け止めてくださるのはありがたいです。励みになります。

 昨日はまた、先週の「春よ来い」に書いた大島区竹平の内山英世医師(故人)のことで、こんなものがあるよと、情報提供してくださる方がありました。これもうれしいことでした。文字が小さくて読めるかどうか微妙ですが、掲載します。

utiyama01.jpg

utiyama02.jpg

 きょうは、これから街宣です。

2020年03月15日

街宣とビラ配り


asa200315.jpg

 おはようございます。今朝は6時半に起床しました。朝の風景写真を何枚か撮りました。昨日ほどではありませんでしたが、やはり寒かったですね。写真は吉川区下町にて撮りました。田んぼにまだ残っている稲の2番の穂。今冬の異常少雪を象徴する写真として保存しておこうと思います。

 昨日の午前は街頭宣伝行動でした。浦川原区、牧区をまわりました。雨が降り、寒いなかで、「無観客演説」になるかなと思っていたら、1人、2人、3人と出てきてくださいました。うれしかったですね。昨日の演説は新型コロナウィルス対策1本に絞り、話をさせてもらいました。

gaisenn200314.jpg

 午後からはビラ配布でした。70枚ほどのビラを約3時間かけて配りました。高齢の夫婦だけの世帯で、「ぜひ、お茶を飲んでいって」と勧められ、30分ほど話をしてきました。話をしてみたら、わが家とは親戚つながりでした。世間は本当にせまいですね。下の写真は直接関係ありません。途中で見つけた道祖神(?)です。

dousojinn200314.jpg

 私の活動レポート1951号、「春よ来い」の第598回、「のぼり旗」をホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうは議会質問の準備、ビラ作りに集中します。

2020年03月16日

一日中、デスクワーク


 おはようございます。今朝は6時20分に起床しました。昨夜はいつもよりもかなり早く布団に入ったのですが、疲れが取れていないようです。外は曇り空、遠くには明るいところもあるのですが、これからどうなるか。

 昨日は一日中、デスクワークでした。原稿書きや議会の準備です。ずっとパソコンに向かっていると肩がこってきます。仕事の区切りがあるところで、時々散歩に出ました。少し寒かったですが、じつにさわやかな天気でした。下の写真はオオイヌノフグリとタネツケバナです。遠くの山は米山さんです。

yone200315.jpg

tanetuke200315.jpg

 夕方までに出来たことはビラを1枚作成し、エッセイを1本書いたこと、それに一般質問の準備も少しできました。

 きょうから議会は一般質問です。私は明後日18日の午後に登壇することになりそうです。質問のテーマは県立病院「改革」についてです。1つに絞ったので、早く終わるかもしれません。

2020年03月17日

一般質問初日は5人が登壇

 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。天気が良かったので、日の出などの写真を何枚か撮りました。下の写真はいずれも吉川区の旭地区にて撮ったものです。

okamidake200316.JPG

kubikisannzann200316.JPG

 昨日から一般質問が始まりました。5人が登壇し、新型コロナウィルス対策や人口減少問題などについて活発な質問が展開されました。興味深かったのは江口修一議員の住宅リフォーム促進事業についての質問です。この事業を今後も継続するよう訴えたのですが、これは私たちの議員団と同じ主張です。答弁では、村山市長がこの事業を始めるスタートとなった上野議員の一般質問についても触れました。議会全体としては住宅リフォーム補助に消極的だった時期を振り返ると、ずいぶん変わったものだとうれしくなりました。

 江口議員はタブレットを手にして質問したのですが、質問を終えて、質問席を立ったところで、そのタブレットから、「お役に立ててうれしいです」という音声が流れて議場はどっとわきました。それだけじゃなく、議員から「どうしたんだ」といった声が出たのでしょうか、それにもタブレットは反応して、「申し訳ありませんでした」という音声が出たのです。人工頭脳の機能が働いたものと思われますが、すごい時代になったものです。

 今議会には追加議案として、㈱キューピットバレイの少雪に伴う減収補てんと新型コロナウィルス対策経費を盛り込んだ一般会計補正予算案が提出されましたが、昨日、この議案に対する総括質疑の通告をしました。それに伴い、一般質問が終わったところで、総括質疑の聞き取りが行われました。この総括質疑は19日の午後に行われる予定です。

 そうそう、昨日アップし忘れた画像があります。一昨日、わがふるさとの蛍場へ行った時に撮った紅梅の写真です。旧吉川町役場にあった紅梅が元の木だとか。色合いは最高に素敵でした。

koubai200315.JPG

 きょうは一般質問2日目です。これから市役所に向かいます。

2020年03月18日

一般質問2日目。


yoneyama200318.jpg

 おはようございます。今朝は雨風がやんで穏やかです。写真は今朝の米山さんです。

 昨日は一般質問2日目でした。宮川議員からはじまって5人が登壇、新型コロナウィルス対策や高田公園整備などで質問を展開しました。本山議員が雪の湯やキューピットバレイスキー場などの今後についてただしました。日本共産党議員団の上野議員は新型コロナウィルス対策と住宅リフォーム促進事業で質問しました。いずれも当面の焦点の問題です。

 きょうは3日目。私は午後の2番か3版の予定です。今朝は一日早く届いた日曜版の対応に追われています。活動レポートも一日早く作成しました。

 さて、出かけないと。

2020年03月19日

県立病院見直し案で一般質問


 おはようございます。今朝は6時に起床、事務所でデスクワークをしています。外は最高の晴れ
、きょうも美しい景色を見れそうです。

 昨日は一般質問3日目。私は5番目の登壇でした。今回は県立病院の見直し問題一本にしぼった質問にしました。「新潟県病院局が2月10日に明らかにした県立13病院の役割や在り方の見直し案では、柿崎病院について、県の運営から地元上越市の運営へと移行する提案をしている。地元自治体としてどう受けとめたか」「県病院局との協議の状況はどうか「厚生労働省が進めている公立・公的病院の再編統合の動きと今回の見直し案との関連はどうなっているか」などが質問の趣旨です。

hashidume200318.JPG

 これに対して市長は、「当市には、本年 1 月30 日に担当課長が来庁された。その際、柿崎病院の現状やこの間の経営委員会の検討経過について説明を受けたほか、県立病院の役割は『高度急性期・急性期機能や不採算医療に重点化する』 とした上で、『地域医療病院』の類型に属し、『へき地病院』と位置付けている柿崎病院について、『市で主体的に運営できないか』との提案があり、意見を求められ た。応対した健康福祉部長からは、当市が、上越地域医療センター病院のほか、9つの診療所を運営していること、新たな医療機関を市で保有するということは財政負担のみならず医師確保の面からも厳しいとの考えを示すとともに、まずは県が自らの努力で経営改善に努めるべきとお伝えした」と回答しました。地域住民の願いに沿ったすばらしい答弁でした。

 昨日の質問では柿崎病院や松代病院等の小さな県立病院が地域住民のいのち、健康を支える砦となっていることを語り、先月23日に十日町市で行われた学習会の盛り上がりや内容についても紹介しました。今後も、県立の柿崎病院、松代病院、妙高病院のほか、上越市民が頼りにしている上越地域医療センター病院、けいなん総合病院を守るために全力を挙げていきたいと思います。

 一般質問が終わっての帰り道、夕日がきれいでしたね。夕日に惹かれて、頸城区の百間町から柳町に移動して写真を撮りました。

yuuhi200318.jpg

 地元に戻ってからは、事務所でデスクワークをし、早めに帰宅しました。めずらしく早く帰ったおかげで、母とも言葉を交わすことができました。写真は半纏を着るのに苦労している母です。歳を重ねると、ボタンをかける、半纏を着る、こういったことでも苦労するんですね。

haha200318.jpg

 きょうは一般質問最終日。追加議案の総括質疑などもあります。これから出かけます。

2020年03月20日

追加議案の審議も


 おはようございます。今朝は6時半頃に起床しました。強い風もおさまり、ホッとしています。外は曇り空ですが、だんだん明るくなってきています。

 昨日は一般質問の最終日。引退する宮崎、内山議員が登壇し、最後の一般質問をしました。最後も再質問をしたことは立派だと思います。

 一般質問後は追加議案の上程、質疑と続きました。追加議案は、2019年度一般会計補正予算(第7号)です。少雪による㈱キューピットバレイの減収補てんと新型コロナウィルス対策で3億4370万円を追加する内容です。

 提案を受け、私は日本共産党議員団を代表して総括質疑を行いました。

 質疑では、「市と同社との施設管理に関する協定書では、不可抗力の発生に起因して損害が発生したときは、その内容及び程度の詳細を記載した書面をもって市に通知しなければならな いことになっているが、通知はいつ、どんな方法で行われたのか」「この通知に基づく、市による損害状況の確認、㈱キューピットバレイとの協議の概要を明らかにされたい」「㈱キューピットバレイは、解散の方向と聞いているが、今回の減収補てんは、その清算とどうつながっていくのか」と訊きました。

hashi200319.JPG

 これに対して市長は、「2月に入っても少雪が続き、入込みが伸びない状況となったことから、同月14日には、同社と担当者との間で、少雪に伴う減収補填の要否について協議を開始した。併せて、市として、その妥当性の検討や補填額の試算などの作業に着手した。3月に入り、同社からゲレンデの雪不足のため冬期の営業を半月ほど早めて3月8日で終了したい旨の報告を受けたことから改めて正確な予想損益を求めたところ、3月4日、その見込みと共に協定書に基づく不可抗力による減収補填を求める旨の通知を受けた。同通知については、株式会社キューピットバレイの社長が直接、市役所に書面を持参、担当部長と担当者が説明を受けた。今冬の営業状況と収支見込みについての詳細な資料も合わせて受領した。それ以降、市では同社が積算した予想損益や損害の程度について分析を行うとともに、同社との間で合理的な補填額について協議を進めてきた。また、補填額については、同社との協議により、対象とする期間を昨年12月から本年3月までとした上で、その期間の経常利益について、過去3か年の平年ベースと当期の状況との差額相当分を補填することとし、そこから既に補正予算として提案している「雪の湯」の休止に係る減収補填額を差し引いた4,370万円を補正予算として提案させていただいた」「なお、株式会社キューピットバレイの解散については、 昨日、3 月 18 日に開催された同社の株主総会において、 3 月 31 日をもって解散する旨の決議がなされ、正式に決定したとのことだ。4 月 1 日以降、同社の清算手続が開始されることになるが、同社が保有する資産の売却や債権の回収、債務の弁済等の整理を行った上で、最終的に残余財産が発生した際には、株主であるJ-ホールディングス株式会社に全額分配される」と答えました。

 本会議終了後は委員会審査です。

 文教経済常任委員会は、少雪などによる㈱キューピットバレイへの減収補てんをめぐって、同社の石田和久社長とJ-ホールディングスの早川寿男社長を呼んで参考人質疑を行いました。私の記憶では、上越市議会の議案審査関連で参考人を呼ぶのは初めての経験です。

 ㈱キューピットバレイの石田社長は、冒頭、「このたびの弊社解散につきまして、市、市議会議員の皆様、地域の皆様、利用者の皆様など多数、多方面の皆様に、ご心配、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げたい」と挨拶しました。その後、減収補てんを求めるに至った経過などについて、「昨今のスキー人口の減少、売上高の減少に加えて近年の暖冬少雪傾向など非常に厳しい経営環境が続いてきた。今冬は『雪の湯』の休館が余儀なくされ、雪が降らず、天候不良に悩まされ続けた。2月中旬以降は新型コロナウイルスの影響を受け、利用者はさらに減少した。ゲレンデ状態悪化の中で今月8日、今期の営業を終了することにした。利用者数は6万2000人、昨年の60%となった。宿泊者は昨年の40%だった。これまで以上に業績悪化を回避できなくなった。3月4日の取締役会で、今月末で指定管理業務を辞退、会社も解散することにした。会社の解散は昨日の株主総会で正式に決まった」と説明しました。早川社長もJ-ホールディングスとしての、この間の活動について報告しました。

img303.jpg

 2人の社長の説明の後、委員からは、「今冬の少雪、新型コロナウィルスの影響を受けた説明された。減収補てんをもって運営に頑張るというならわかるが、補てんをもって解散というのは道義的にどうかと思う」「キューピットバレイ等の施設は上越の大事な観光資源だ。やるべきことはやったのか。昨年度は黒字に転じたのだから、市の支援を一定程度求めてもよかったのではないか」などの質問が出ました。

 これに対して石田社長は、「補てんと今後の話はちがう。(経営的には)夏場の営業損失の圧縮が大命題だ。『雪の湯』は今年は営業できない。6月からは久比岐野のお風呂の改修に入る。こういったなかで、この夏、耐えきれるかどうかがポイントだった。市との協議で、収益改善がされないとなれば、最悪のケースは避けるべきだと思った」「市には精いっぱいの要望をしたし、お応えいただいた。最善の打ち合わせをしていただいたと思っている」などと答えました。

 この文教経済常任委員会もその後開かれた総務常任委員会でもこの議案は全会一致で可決されました。24日の本会議でも可決の見込みです。

 夕方、活動レポートのポスト下ろしをしながら、地元に戻りました。気になったのは夕焼けです。一昨日に続いて、とてもきれいでした。何枚も写真に撮ったのですが、地元事務所近くで撮った1枚が最高に良かったです。自分で言うのもなんですが。

yuuyake200319.jpg

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達で大忙しとなります。
 

2020年03月21日

田村智子ミニトークの録画撮り


sakura200321.JPG

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。予報はあまりよくないのですが、朝日はしっかり出ていて、あたりを照らし出してくれています。近くのオクチョウジザクラは満開、この花と日の出を入れた写真を撮ってみました。

 昨日は、午前が「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。ちょっとした手違いがあって、新聞が足らなくなり、きょうも配達をしなければならなくなりました。まあ、こういうこともあります。

 午後からは、田村智子参院議員を迎えてのミニトークの録画撮りでした。当初計画していた大規模集会を断念し、規模を思い切って縮小し、DVDを広めてみてもらう方式に切り替えました。田村さんの話は30分程度でした。新型コロナウィルス対策を考えたら、病床削減どころか、医療体制はベッド数を含め余裕を持たせないといけないなど、病院の再編統合どころではないことが浮き彫りになりました。極めて深刻な不況となっている中、改めて消費税率を下げることの大切さもわかりました。このほか学んだことがいくつもあります。これらはすべてDVDで知ることができますので、ぜひご覧いただきたいと思います。下の写真は田村さんとのツーショットです。

tamura200320.JPG

 きょうは、DVDづくりで動き、「しんぶん赤旗」日曜版の配達ももう少し頑張ります。

2020年03月22日

「田村智子ミニトークDVD版」作成で動く


asa200322.jpg

 おはようございます。今朝は6時20分頃に起床しました。もう少し寝ていたい気分です。疲れをとるには睡眠が一番ですから。外はだんだん暗くなってきました。天気は崩れるようです。写真は今朝の尾神岳です。

 昨日は午前に会議が一つありました。その後、一昨日の田村智子副委員長のミニトークのDVDづくりの関係で動きました。すでに45分版は完成し、視聴しましたが、録画でもなかなかの迫力です。いいものができました。あとは「30分版」です。これを多くの人に見てもらおうと思っています。2、3日中には完成の予定です。

 午後からは街頭宣伝に出ました。板倉、浦川原、大島とまわりました。演説はせず、広くまわったのですが、天気が良かったこともあり、何人もの人たちと出会い、激励していただきました。市議選まであと1カ月たらず、がんばらなければ……。

 昨日、街頭宣伝や「しんぶん赤旗」日曜版の配達では、カタクリやトキワイカリソウの花と出合いました。トキワイカリソウの花を見た時には目を疑いましたね。あまりにも早すぎです。

katakuri200321.jpg

tokiwaikarisou200321.jpg

 活動レポート1952号、「春よ来い」の第599回、「三月の尾神岳」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは街宣の予定でしたが、先ほどからカミナリの音が聞こえてきました。できなくなるかもしれません。

2020年03月23日

悪天候の中での街宣


asa200323.jpg

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。朝日が昇る時間帯なので、少し遠回りをして事務所に向かいました。写真は平和橋の近くで撮ったものです。

 昨日は午前が街宣でした。天気が悪く、人はほとんどいないなかでの運行となりました。そんななか、高校時代の同級生が私を待っていてくれ、話ができました。最近の私の活動レポートをよく読んでいてくれていることがわかり、うれしくなりました。これまで政治のことはいっさい話をしたことがなかった人ですが、いろいろと思いがあったのでしょう。㈱キューピットバレイのことなど身近な関心のある話題で生の声を聞くことができました。

 午後からは高田、直江津に出ての活動となりました。議会も最終盤、やるべきことがわんさとあり、何からやったらいいのか分からなくなってきました。まあ、一つ、またひとつとやっていくしかありません。

 きょうは、原稿書きに集中したいと思っています。

2020年03月24日

デスクワークとビラ配布と


asa200324.jpg

 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。外に出たら、車に雪が積もっていて、寒かったですね。途中で、朝焼けを西方向で見つけ、何枚か写真を撮りました。東でなく西の方角でも朝焼けが確認できるというのは面白い。

 昨日は午前がデスクワークでした。時々、散歩で気分転換しながら原稿を1本、書き上げました。気になっていた用事もいくつか済ませることができました。そのひとつは農協での保険の手続きです。若い職員さんが対応してくださったのですが、私と会う前に、私のホームページを見てくださっていたのには驚きました。下の写真はキイチゴの花です。散歩時に撮りました。いまごろ咲くと、食べられるのは田植え前かも。

kiitigo200323.jpg

 午後からはビラ配布に出ました。訪問先では、病院再編の話を中心にしました。新型コロナウィルス対応で病院のあり方が問われているので、ベッド数を減らすなんてとんでもない、という声がいくつも聞かれました。私の活動レポートを読んでいてくださる方も何人かおられました。「春よ来い」と並んで、花のコーナーがよく読まれていることがわかりました。うれしいですね。下の写真は昨日の米山さんです。昨日の午後はじつにいい天気でした。

yoneyama200323.jpg

 きょうは3月議会最終日です。これから市役所に向かいます。

2020年03月25日

予算議会最終日


 おはようございます。今朝も寒いですね。早々と咲いた花たちも凍えていることでしょう。外は曇り、でも明るいところも見えます。

 昨日は予算議会最終日。委員長報告の後、討論、採決が行われました。日本共産党議員団からは上野議員が討論に参加しました。同議員は、新年度一般会計予算等4議案について反対理由をのべました。このうち新年度一般会計予算では、総合事務所の宿直の廃止などを含めた機能縮小、昨年10月からの消費税10%への増税の容認と定期的な受益者負担の適正化見直しの名の下での公共施設使用料・利用料の大幅な引き上げが反映されていること、広島平和式典への中学生派遣事業の後退、学校給食の調理業務の民間委託の拡大などを反対理由にあげました。

touronn200324.jpg

 昨日は余念の任期で最後の本会議、写真撮影なども行われました。新任の野澤副市長、早川教育長、退任の土橋副市長などが挨拶しました。

 市役所からの帰り道、米山さんがきれいでした。そして、歯医者へ行った帰りには真っ赤な夕日も見ることができました。

yoneyama200324.jpg

yuuhi200324.jpg

 これから浦川原にてスタンディングです。その後、会議などが目白押しです。

2020年03月26日

3月議会の後始末などで動く


asa200325.jpg

 おはようございます。今朝は冷え込みましたね。車のフロントガラスも凍りました。昨夜は事務所でほぼ徹夜状態となりました。パソコンのインターネットがつながらず、スマホでテザリングしようと試みたものの、それもダメ。最悪でした。明け方になって、ようやく復旧しました。

 昨日は午前が地元で会議がひとつあり、それに参加しました。その後、市役所へ。3月議会の後始末だけでなく、年度替わりのためのいろいろな仕事にも力を注ぎました。役所では、市議選に向けた事務作業もしました。やるべき課題はまだ山積みです。写真は市役所に向かう途中、吉川区片田にて撮った写真です。昨日は雲が素敵でした。

kumo200325.jpg

 市役所から戻ってからは妻とともに買い物へ。それから活動レポートづくりと続きました。いろんなことをやったおかげで疲労困憊となりました。

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金、活動レポートのポスト下ろしとフル回転です。

2020年03月27日

朝の挨拶時に小鳥たちも

 おはようございます。今朝は6時半に起床しましたが、その後、朝立ち、活動レポートの印刷に追われ、発信が遅れています。申し訳ございません。朝立ちをしている時に、まずヒバリがやってきて、歓迎してくれました。そうこうしているうちに、今度はヤマガラもそばに来て、盛んに鳴いていました。人懐こいですね。

asadati200327.jpg

 もちろん、激励してくれたのは小鳥たちだけではありません。クラクションを鳴らしてくださった方が2人、手を上げてくださった方が少なくとも6人ありました。わざわざ車をとめてくださった方もありました。この方は毎日、このブログを読んでいてくださるとのことでした。それもリンクを貼ってある、レポートも読んでくださっているようです。ブログは最近、コメントも来ないのでどうしようかなと思っていたところですが、これでやめられなくなりました。

 昨日は活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達でした。市役所まで行ったら、ずっと気になっていたトサミズキが咲いていました。おそらく数日前に開花したのでしょう。マンサク科の花ですが、黄色くて個性的な花です。市役所では、長年お世話になった人から、「がんばって、期待しています」と思わぬ(失礼!)激励をしていただきました。下の写真はトサミズキです。

tosamizuki200326.jpg

 昨日の天気は青空が広がる素晴らしい晴れでした。しかも気温は20度近くになったのではないでしょうか。暑くて、途中から長袖シャツだけになって動きました。それでも汗をかきました。山間部はどこも素敵な風景があって、気がとられました。写真ばかり撮ってはいられませんので、仕事に専念するようにしました。そんななかで撮った写真の1枚をアップします。スミレです。

sumire200326.jpg

 一昨日、よく眠れませんでしたので、昨夜はずっととろとろしていました。書きかけた原稿もそのままです。きょうの夜に書きます。いま、活動レポートの印刷中です。今号は1万枚を超えます。両面印刷ですので、時間がかかります。

2020年03月28日

新聞屋さんへの持ち込みで失敗も

 おはようございます。今朝は6時前に起床し、事務所で印刷作業をしています。あと2500枚刷れば終わります。外は曇りです。

 昨日は印刷作業をひと区切りして、新聞屋さんへ持ち込むことが最優先の仕事でした。ところが、途中で、違う新聞屋さんへ必要以上の枚数を降ろしたことがわかり、行ったり来たりをして1時間以上もロスをしてしまいました。印刷物に新聞店名を入れなかったことが災いのもとでした。明日の朝刊に活動レポートが入る地域は中郷、板倉、清里、牧、安塚、浦川原、大島、吉川、柿崎です。

 午後3時過ぎからは「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金もしました。あちこちでソメイヨシノやしだれ桜が咲き始めていました。こんなに早く咲くのは初めてです。4月の第1週で桜は散るかもしれません。

 夕方からは町内会でお世話になった人のお通夜でした。元国鉄マン、仕事に趣味にと頑張っていた方でしたが、お寺さんの話で様々な苦労も体験されてきたことを知りました。じーんときました。

 きょうは朝市宣伝に行き、その後、街宣、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と続きます。

2020年03月29日

「春よ来い」が600回に

 おはようございます。今朝は雪です。1センチほどですが、家の屋根や車のフロントガラスにたまりました。道路は白くなっていません。それにしても気温の変化は激しいですね。一昨日、訪れた安塚では20度前後でした。それが昨日では5度前後、そして今朝は雪です。体調を崩しやすいですので、気をつけないと。

 昨日は午前が街頭宣伝でした。5か所で3月議会の一般質問でとりあげた県立病院の見直し問題について演説したのですが、聴衆は4人でした。あらかじめ案内していたわけではありませんので、けっして少ない数ではありません。それぞれ、私が何をしゃべるのか関心を持っていてくださったり、私と話をしたかったり……。ありがたいです。そのうちの1人の方は亡くなったお連れ合いの思い出を書いた「春よ来い」について語ってくださいました。新聞折り込み後、「これはおまんちのおとうさんのことじゃないかね」と掲載されたレポートを届けてくださった方が3人もいたというのです。書いた私のところへは何の反応もなかったので、びっくりしました。

IMG_9747.JPG

 午後からは、「しんぶん赤旗」日曜版を配達したのち、山間部でビラ配布をしました。ここでもいろんな出会いや対話がありました。元タクシーの運転手だったという人は、私の親戚筋の人と職場が一緒だった、その人から4年前に「橋爪を頼む」と依頼されたと聞き、胸が熱くなりました。その親戚筋の人はすでに亡くなっていたからです。スマホでしょうか、子どもさんに設定してもらって、このブログを読んでいるとわざわざ教えてくださる方もありました。「春よ来い」のことを話してくださった方は少なくとも3人ありました。そのうちの1人の方は、「毎週日曜日が楽しみ。本も出されているというけど、まだありますか」と声をかけてくださいました。昨年、お連れ合いを亡くされたというその人には、近いうちに本を届ける約束をしました。

 その「春よ来い」ですが、本日で600回に到達しました。第1回を書いたのは2004年1月1日でしたから、16年と3か月かかりました。第600回に書いたのは、デイサービスへ通う中で母から聞いた話です。すでにフェイスブックには発表していますが、「たくさんの人とのご縁があり、出来上がった一枚一枚ですね」「これからも心温まる文でみなさんに元気をお届けください」「あたたかさと素朴さにあふれた生活の場が書かれていると思います。私はしっかりと保存しています」などの激励を寄せていただいています。感謝です。

 活動レポート第1953号、「春よ来い」の第600回、「デイサービス」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。なお、紙に印刷した活動レポート裏面の記事で、「賛成したのは共産党議員団と牧田議員」と書いたのは間違いで、近藤議員も賛成でした。次号に訂正記事を書きますが、お詫びして訂正します。

 きょうは地元町内会の春会議などがあります。

2020年03月30日

春会議、ビラ配布


 おはようございます。今朝は6時前に起床しました。昨日同様の雪を覚悟していたのですが、まったく降雪はなし、車のフロントも凍っていませんでした。外は明るく、いい天気になりそうです。

 昨日は午前が地元町内会の春会議でした。全員マスク着用しての会議でしたが、時間は約1時間で終了しました。新型コロナウイルスを意識しての対応は様々な分野にも及んでいます。会議の中では、春普請の終了後の懇親会は外で行う、雨が降った場合は、酒とビールを家に持ち帰ってもらうことなどが確認されました。

 会議終了後はビラ配布でした。大島区内でまだ未配布だった町内会が対象です。活動レポートが新聞折り込みされた日でもあり、「読んだよ」「『春よ来い』の大フアンです」などの声をたくさんいただきました。留守だった家からも、「留守にしていて申し訳なかったね。応援してるよ」といった電話がありました。下の写真は安塚区で出合った昨日の風景です。

yuki200329.jpg

 午後からは少し休んだ後、「しんぶん赤旗」の集金活動でした。市議選が近くなっているので、他候補の動向などいろいろな情報を寄せてくださいます。ありがたいですね。下の写真は昨日の夕焼けです。海のように見えるのは雲です。

yuyake200329.jpg

 きょうは市役所で団会議などがあります。忙しい一日になりそうです。

2020年03月31日

年度最後の議員団会議、大口満絵画展ほか


asa200331.JPG

 おはようございます。今朝は5時に起床して、「しんぶん赤旗」日刊紙を配達してきました。この1週間だけでもずいぶん日が昇る時間が早くなりましたね。何枚かの写真を撮りながら、移動しました。上の写真は朝日があたり始めたばかりの頸城三山です。柔らかな色合いが気に入りました。

 昨日は党議員団会議でした。4月の議員団ニュースの発行体制などについて協議しました。年度末だということもあって、赤旗読者の異動の確認作業なども行いました。これが一番時間がかかりました。

 夕方、30分ほど時間をつくって元上越高校教員で画家の大口満さんの個展を観てきました。毎年、この時期に開催されるのですが、どんなに時間がなくても会場を訪れたくなるのは何なのでしょうか。妙高市の平丸地区の山や川の流れを描いた作品は、私が少年時代を過ごした吉川区の山間部の風景とそっくりです。懐かしさを感じました。

ookuti20030.JPG

 午後6時からは長年にわたりお世話になった人のお通夜式でした。ここしばらくお会いしていなかったので、どうされているかと気になっていたのですが、突然の訃報にびっくりでした。写真はその帰り道、海に出て撮ってきた写真です。

umi20030.JPG

 きょうは、これからスタンディングです。その後は宣伝の予定ですが、宣伝カーの不具合が生じているので微妙です。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2020年03月

2020年03月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2020年02月です。

次のアーカイブは2020年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34