« 2019年11月 | メイン | 2020年01月 »

2019年12月 アーカイブ

2019年12月01日

「しんぶん赤旗」日曜版の配達・集金、党会議も


 今朝も冷えましたね。おはようございます。今冬2度目の霜が降りました。いよいよストーブの準備を急がないといけなくなりました。まずは今朝の冷えた風景を2枚、ごらんください。

asa191201.JPG

okami191201.JPG

 昨日は朝から夕方まで「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。途中で壇参りも1軒、行きました。天気はまずまずだったので、動きやすく助かりました。集金をすることで、けっこう話ができます。先週の花の写真が「皇帝ダリア」ではなく、「帝王ダリア」と間違っていたとか、チンドン屋はいつ見たかなどレポートにまつわる話が多いのですが、「サクラを見る会」のことをあげて、「国の政治はでたらめすぎる」といった声もありました。

 配達の途中、何枚かの写真を撮りました。1枚目は亡くなったSさんの旧屋敷跡で見つけた小さな紅葉、何となくさびしさを増幅させる写真になりました。2枚目は「むべ」です。直江津のMさんが「むべ」のことを語っていたと聞いたので気になっていました。わずか3個しか残っていませんでしたが、いつもの家にありました。3枚目は高齢夫婦世帯の玄関わきにあったホオズキです。すっかり袋の様子がかわっていました。でも、きれいです。

kouyou191130.JPG

mube191130.JPG

hoozyki191130.JPG

 夕方からは党会議でした。地区党会議を前に、市政の重要課題や市議選準備、大運動の推進などで協議しました。家に帰ったのは9時半過ぎになりました。

 私の活動レポート1936号、「春よ来い」の第584回、「スライド上映」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは、これから柿崎に行きます。議会前に準備をしておきたいことがあるのです。午後2時からは三和コミュニティプラザ(旧三和村役場)で「総合事務所の時間外受付の存続を求める集い」があります。そこに参加してきます。


2019年12月02日

議会前の準備、三和で集会

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。昨日のような寒さはありません。ただ、空模様はよくありません。

 昨日は午前中、近くで動きました。明日から議会が始まりますので、活動レポート印刷用紙を大量に買う等、議会前にやっておくべきことがいくつもあるのです。これらをやっておかないと、質問に集中できないのです。「春よ来い」の取材も済ませました。外は青空が広がっていて、気持ちよかったですね。下の写真は柿崎川と吉川が合流する地点から見た米山さんです。

yoneyama19120102.jpg

 午後からは三和区で行われた「総合事務所の時間外受付の存続を求める集い」に参加してきました。参加者は多くなかったものの、地域自治区の今後を憂い、みんなで自治区を守っていこうという熱気がありました。中郷区、吉川区、安塚区の住民が「地域からの訴え」を行い、それぞれの区でのこれまでの動きを報告するとともに、「今回の問題は合併がなんであったを示すもの。行政の合理性、効率性を優先すると地域はますます、すたれる」などと今後の活動強化について訴えました。

img254.jpg

 参加者が次々発言し、意見交換したのち、集いの最後に、決議文を採択しました。そこには、①防災行政無線の運用の変更は「(市民の)生命・財産・生活の安全、安心に影響する大きな問題だ、②地域協議会には、報告事項として説明するのみで、「地域自治区の事務所が所掌する事務に関する事項」であるにもかかわらず、審議し、市長に意見をのべる十分な時間を設けていない、③夜間・休日が無人化するとは誰が予想したであろうか。十分な市民の意思と意向を把握して対応しなければ、「上越市自治基本条例」は絵に描いた餅だ、などと書かれています。

 地元に戻ってから、パソコンに向かいましたが、なぜか睡魔に圧倒され、仕事になりませんでした。やはり、日曜日は休まないとだめですね。

 きょうはこれから市役所に向かいます。会議が2つあります。

 

2019年12月03日

定例議会前日は大忙し


 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床して、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。雨がぱらついていましたが、ひどくはなく、助かりました。きょうは、これから冷え込むとか。風もあるということですので、気をつけたいものです。

 昨日は生活相談、議会準備、活動レポート用の下書きなどやることがいくつもあり、一日中、バタバタしていました。いくつもやるべきことがあるときは、一つ一つ、目に見える形で終わらせていかないといけないのですが、昨日の場合は、一つのことが終わらないうちに、別のことに取り組まなければならない展開となりました。こういうときは疲れます。

 きょうから、12月議会が始まります。その前に市宣伝もしたいと思っています。きょうの議会の予定が終わったら、生活相談も待っています。がんばらなければ。

2019年12月04日

12月議会はじまる


 おはようございます。今朝は、なんということでしょう、7時20分まで寝ていました。布団に入ってから、途中、トイレも行かなかったというのもめずらしい。外は小雨、たらたらと降り続けています。

 昨日から12月議会が始まりました。本会議、総務常任委員会、各派代表者会議、生活相談と続きました。

 本会議では市長が提案理由の説明をした後、上野、栗田、江口の3議員が登壇し、総括質疑を行いました。

 市が来年4月からの実施を予定している注目の総合事務所の時間外受付の体制の見直し問題は上野、江口両議員がとりあげました。

 上野議員は「議会に正式に方針が提示されたのは、11月11日である。重要な事項として、議会でしっかりと審議を経ずに提案してきた手法は、どういう判断か」「住民サービスの内容において地域間格差を生むことにならないか」などと質疑を行いました。

img256.jpg

 これに対して市長は、「この度の見直しは、平成30年度に実施した事務事業評価に基づく取組だ。この事務事業評価の評価結果については、本年2月20日開催の総務常任委員会で所管事務調査が行われ、その中で今後の方向性や検討を開始する考えなどを明らかにした。実際の取組を進める上において、まずは当事者である地域の皆さんに対して、評価結果を含め市の考え方を説明し、ご理解いだくことが肝要と考えた。議員には、地域協議会の開催情報を毎週木曜日に提供するなど、見直しに係る情報や動向に触れていただくことができるよう、意を用いてきた」「3年間において、戸籍については、1(いち)総合事務所当たりの時間外受付件数は、13か所の単純平均で月2件程度、また、時間外交付サービスでは月1件程度だ。今回の見直しでは、現在の利用状況を踏まえる中で、一定の地域のまとまりも考慮しながら、引き続き時間外受付を開設する総合事務所を選定した」と答えました。

 はっきり言って、これでは逃げ答弁です。事務事業の評価で、廃止、見直しなどについての方向性を示したと言っても、地域協議会などに示した最初の方針案とは程遠いものです。これまで重要な施策変更などについては、必ず議会に説明し、議会の意見も聴いて、取組をしてきたのです。地域協議会開催などの情報提供をすることと議会の意見を聴くことは別です。これをやらないで、固まった方針を議会に示すとはひどすぎます。住民サービスで地域間格差を生むのではとの質問にも、正面から答えず、件数は少ないから問題なしとの姿勢でした。

 江口議員は、今回の事案については「少し拙速すぎる感があるので確認したい」とのべた上で、吉川、頸城など10区の総合事務所で「勤務時間外での無人化と事務の一部を廃止することで、どれくらいの減額(支出減)となるのか」「時間外の防災行政無線の放送について、火災や停電の発生、クマ目撃等に関する放送は、総合事務所長の判断により、職員が登庁して対応すると言うが、従来通りの対応をどのように確保するのか」と訊きました。

 市長は前者の問いには、「見直し後、年間約5000万円」の減額になると答えました。防災行政無線放送については、「可能な限り、速やかに職員が登庁して放送するので、情報提供として支障なく対応できる」と答えていました。後者についてはもっと詰めないと支障があるかどうかはわかりませんね。

 今回の問題では、議会の対する説明不足と議会の意見を聴かずに進めてきたことへの不満は与野党を超えて共通です。江口議員は再質疑で、「市民の声は多様であり、市民の協賛を得ながら進めるべきだ。今後このようなことがないように」とくぎを刺しました。当然です。

 さて、きょうから委員会審査です。きょうは農政建設常任委員会ですが、その前にやるべきこともあります。大忙しです。

2019年12月05日

農政建設常任委員会の審査

 おはようございます。今朝は寒かったですね。6時に起床し、活動レポートの作成、印刷、そしてスタンディングと続きました。少し前に事務所に戻ったばかりです。

 昨日は農政建設常任委員会の審査でした。日本共産党議員団のメンバーがいない常任委員会ですので、必ず傍聴し、場合によっては発言することにしています。

 委員会審査の中で議論になったことのひとつは、公の施設の使用料の改定です。改定と言っても、値上げです。

 施設使用料がこれまで1000円(税込み)だったところが、消費税率が2%上がったことなどで1200円になっている。これはどういうことかという質問が出ました。消費税10%なら1018円ですからね。それよりも82円も高くなっているのです。

 この原因は、一昨日の総括質疑で市長が明らかにしたように、今回、上越市は消費税の税率改定に伴い、「受益者負担の適正化」を図るとして、貸し館施設や体育施設については維持管理費の半額程度の負担を、地域集会施設については、類似施設で同水準となるようにしたからです。引き上げ率が大きくならないように激変緩和措置をとったとしてはいますが、大幅引き上げである点は変わりません。なんで、消費税引き上げと同じタイミングでやるのでしょうね。

img260.jpg

 農業関係では、中山間地農業の振興に関する質問と答弁に注目しました。上越市では平場でも中山間地でも担い手がいなくなってきていますが、中山間地はそれが即、農地の荒れにつながっていきます。先日の農業者との意見交換をもとにした質問もあり、大規模農業経営だけでなく、改めて家族農業、小規模農業の役割を問う質問がありました。これに対して近藤農林水産部長は、「家族経営、集落営農、こういう人たちがいかに地域農業を続けていけるかが大事。末永く中山間地で続ける方策を考えていく必要がある」とのべていましたが、その通りだと思いました。

 都市整備部関係では市道の災害復旧が取り上げられました。台風19号による被害は長野市などに比べて少なかったのですが、それでも、被害の出たところでは日常生活、活動に大きな影響が出ています。それだけに、いっときも早く復旧させてほしいという願いがあります。市道東頸城幹線、道田線、牧飯山線、芋ノ坪切光線の予算では復旧時期、委員会説明書の記入の仕方をめぐって質疑がありました。

img261.jpg

 都市整備部関係でもうひとつ注目したのは下水道関係料金の値上げです。企業会計方式への変更に伴う引き上げですが、委員の質問にもあったように、関係者はすんなりと理解できないのが実態だと思います。私たち議員団でも昨日の議論を踏まえ、どういう対応をしていくべきか結論を出さなければなりません。

 ガス水道局関係では議案に関する質問はゼロでした。ここはいつも質問が少ないですね。

img257.jpg

 きょうは、これから市役所に向かいます。活動レポートなどのポスト下ろし、配達もあります。

2019年12月06日

除雪ブル初出動


asa191206.JPG

 まさか午前4時に除雪ブルの音がするとは思ってもみませんでした。おはようございます。今朝は雪が降って、除雪車が出動しました。昨日、大島区で雪のある道を走ってきましたので、私のところでもそう遅くない時期にやってくるなと思ってはいました。でも、その日の夜に、とはね……。写真は今朝の吉川橋です。

 昨日は市役所に行くまでに手間取り、着いたのは11時過ぎになっていました。委員会室へ行くと、わずか数分後に審査終了でした。それだけ、審査対象となる議案が少なかったということです。

 12時少し前に、市役所を出て、三和、安塚、大島区と活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達で動きました。浦川原区の虫川を過ぎたあたりから雪が見え始め、大島区内ではほど全域に。でも、大平も菖蒲もそう差はありませんでした。下の写真は菖蒲です。

syoubu191205.JPG

 一昨日の委員会で話題となった台風19号被害の現場のひとつ、市道道田(どうだ)線への土砂崩れも再度、見てきました。すでに入札も発注も終わっていて、本格的な工事は雪解け後になりますが、工事現場の上達側に工事の案内看板があった方がいいですね。

douda191205.JPG

 降雪期に大島区へ行くと、いつも旭地区と菖蒲地区の積雪の比較をしてしまうクセが私にはあります。昨日の段階では明らかに旭地区の方が多かったですね。国道253号線から板山に向かう道は除雪がしてありました。除雪した道は、今冬、初めて通りました。写真は板山のスノーシェッドの近くです。

itayama191205.JPG

 積雪は10㌢ほどでしたので、板山から田麦へは旧通学路を通っていきました。そこで、何とはなしに見たモニタリングポストの数値で「えっ」と思いました。0.076マイクロシーベルトという数字が出ていたからです。これまで、自分の目で見た数値は高くても0.05台でしたので、高いと思いました。家に戻って県のホームページを開いて、他のモニタリングポストの数値もみましたが、全体的に高めでしたね。特に20時50分には柿崎で、0.102マイクロシーベルトを記録していました。福島原発の工事の影響なのでしょうか、降雪に伴う影響なのでしょうか、気になります。

asahi191205.JPG

kakizaki191205.JPG

 旭地区では従兄の家でお茶をご馳走になりました。カモ肉入りの雑煮や手作りのサラダなども美味しくご馳走になりました。居間では「打ち豆」の道具やつぶした豆も見せてもらいました。いい香りがただよっていて、食べてみたくなりました。

utimame191205.JPG

 きょうはこれから医者です。市役所へは午後から行きます。

2019年12月07日

心身障害者団体からの陳情は全会一致で採択


asa191207.jpg

 おはようございます。今朝も車のフロントガラスが凍りました。今冬では3回目です。でも、外の空気はさほど寒くはありませんでした。今朝は「しんぶん赤旗」の配達をしてきました。途中で撮った写真が上の写真です。小さくなっていますが、尾神岳を入れました。

 昨日は歯医者へ行くなど、地元でいくつかの用を足しました。本当は厚生常任委員会を傍聴したかったのですが、それはインターネットで見ることにしました。そうでもしないと、医者に行く日がないのです。

 市役所に着いたのは午後1時過ぎ。お昼休みまで審査を行い、委員会審査が終わって間もなくでした。午後からは、インターネットで委員会審査の録画を見ました。

 注目したのは陳情の審査です。「もっと公共施設を使いやすくしてほしい」「自分で決めたいという本人主体の自己決定・意思決定が行える相談支援体制を」など10項目の要望が入った陳情は、上越市心身障害者福祉団体連合会から市議会に提出されていたものです。昨日の厚生常任委員会では各委員が意見を表明したのち、全会一致で採択されました。

 各委員の意見表明では、「住み慣れた地域で安全・安心に暮らせるようにすることは私たちの責務だ」「先日の懇談会は有意義だった。実情を聴かせてもらい、方向性としては(陳情された内容に)取り組んでほしい」「すべて必要なものと思うが、まずできるものからやっていくことが基本だ」などといった声が出ていました。

img262.jpg

 地元誌、「ジャックランド」の新年号に私へのインタビュー記事が載りますが、そこに掲載する写真を橋本正幸市議から撮ってもらいました。同市議は写真撮影のセンスがいいので、いつもお願いしています。

IMG_9119.JPG

 そうそう、各地から初雪の情報を寄せていただいていますが、昨日はわが故郷、蛍場からも情報をもらいました。うれしかったですね。情報によると、30センチ以上の積雪になっているとのことでした。

 きょうはこれから長野です。

2019年12月08日

きれいな夕焼け、今冬は2度目

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床し、歩いて事務所に来ています。外は雨、雪はぐんと少なくなりました。

 昨日は仲間とともに須坂市へ。いつもお願いしているりんご農家さんが体調を崩され、自分たちの食べる分だけでもほしいと出かけてきました。途中、中郷区の食堂ミサで味噌ラーメンを食べた他、どこでも休まず、走り、往復4時間の旅となりました。途中で見かけた妙高山がきれいでしたね。

myoukou191207.JPG

 地元に戻ってからは、2時間くらい、委員会資料を読み、明日の総務常任委員会の準備をしました。明日から金曜日までは書くものもたくさんあり、ハードスケジュールです。

 夕方からは、まちづくり吉川の会長さんのお連れ合いのお通夜でした。まだ68歳でした。お父さんや御兄弟ともお付き合いがあり、特別の親しみを持っていました。残念でなりません。ただ、式場へ行くまでに見た夕焼けが美しく、新たな旅立ちを見送るにはぴったりの風景だったと思います。今冬は11月24日の夕焼けといい、昨日の夕焼けといい、素敵な夕焼けが続きます。

yu19120701.JPG

yu19120702.JPG

yu191207033.JPG

yu19120704.JPG

yu19120705.JPG

yu19120706.JPG

 お通夜式が終わってから、いったん家に戻り、友人の車で大潟区の土底浜へ。同級生数人で忘年会をやったのです。先日、同級会をやったばかりなので、その時のいくつものエピソードも出て、とても楽しいひと時となりました。

 活動レポート1937号、「春よ来い」第585回、「コタツの中から」をホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは、これから朝市宣伝、そして会議と続きます。

2019年12月09日

上越地区党会議

asa191209.JPG

 おはようございます。今朝も冷えましたね。霜が降りたのは4回目でしょうか、道も車も白くなりました。写真は近くの農道です。

 昨日は朝一番に三八市へ行ってきました。いつもよりも30分以上早い時間帯でしたので、何人もの人から、「どうしたの。何かあったの」と訊かれました。「いやー、これから会議だわね」と言ったら、「ご苦労さんだね」と。朝市はひと言、二言の会話でも心が暖かくなります。

 その会議は午前9時半から午後4時までありました。来月14日から日本共産党の党大会があるのですが、その前に県党会議、さらにその前に地区党会議があります。いずれも大会議案を練り上げ、代議員を選ぶ大事な会議です。昨日はその上越の地区党会議でした。

 冒頭の挨拶から、専門委員会の報告、市議選に向けた発言、決意表明と何度も発言しました。代議員の発言は長年の党の歴史を踏まえた発言、身近なところでこつこつとビラを配布してきた経験など心に残る発言がいくつもありました。私は議員団長として、市議選をめぐる情勢、市政の特徴、勝利の条件などについて発言しました。

 党会議での議事が終わった段階で、来春の上越市議選に立候補する予定の上野公悦、橋本正幸、橋爪法一の3人の現職、平良木哲也の元市議が4議席を確保し、市民に寄り添う議員活動をしていく決意を表明しました。

 夜は一休みしてから、「春よ来い」の執筆、総務常任委員会審査の準備をしました。

 きょうはこれから市役所です。総務常任委員会があります。

2019年12月10日

総合事務所時間外受付体制見直し問題で激論

asa191210.jpg

 いやー、厳しい冷え込みですね。おそらく、今冬で一番でしょう。おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達だったのですが、この寒さにはまいりましたね。

 ただ、冷凍庫に入ったような寒さのおかげで、普段見れない景色も見ることができました。そのひとつ、ぱりぱりになったモミジです。美しさをそのままにして凍りつく。すごいですね。

momiji191210.jpg

 さて昨日は総務常任委員会審査でした。何と言っても今議会の最大の注目は総合事務所時間外受付体制見直し問題です。

 上越市は来年4月から総合事務所の時間外受付体制を見直し、吉川、安塚など10総合事務所での受付をやめ、柿崎、浦川原、板倉区の3総合事務所、木田庁舎へ集約しようとしています。それに伴い、休日、夜間の防災行政無線の放送の仕方も変えようとしています。

 これらは市の行政改革の一環として行われるものですが、関係区の地域協議会や町会会長などに丁寧に説明し、意見を聴き、それらを検討することが重要です。合意を得られない場合は、新たな取組をやめる勇気も必要です。

 ところが、地域協議会などへの2回目の説明は方針案ではなく、市が固めた方針として説明してきました。なかには、地域協議会への説明が今議会で関連予算が議決してからになるところもあります。議会に対しては改革の方向性を示し、各区地域協議会開催情報などを流し、「見直しに係る情報や動向に触れていただくことができるよう、意を用いた」としていますが、議会から意見を聴くことは一切してきませんでした。こうした進め方には民主主義がありません。

img263.jpg

 防災行政無線に関しては、1分1秒の遅れが市民のいのちと安全にかかわることもありえます。ところが、それぞれの区において、今回の新しい方針で放送で行った場合、これまでよりもどれくらい遅くなるかを把握すべき部署が把握していなかったのです。正直言って、びっくりしてしまいました。

 昨日の審査では、総合事務所時間外受付体制見直し問題で活発な議論が行われましたが、最終的には関連予算が可決されてしまいました。ただ、賛成した委員も、「時間外受付の見直しにあたっては、地域住民への説明を一層丁寧に行うとともに、令和2年度当初からの円滑な実施に向け最善を尽くすこと」などの付帯決議を提案、可決しました。

 昨日は総合事務所時間外受付体制見直し問題に関する請願2件を含め、3件の請願審査も行われました。そのうちの1件は採択されましたが、いまは時間がないので、中身などは活動レポートに書きます。

 きょうは本会議、一般質問が始まります。質問者は全部で17人、私は12日の午前の予定です。
 

2019年12月11日

一般質問はじまる


 おはようございます。今朝は車のフロントガラスは凍っていませんでした。昨日に比べると、ずいぶん暖かく感じます。6時20分に起床し、パソコンに向かっています。

 昨日から12月議会の一般質問が始まりました。トップバッターは橋本洋一議員、地域協議会への諮問前に事業を進めているものがあるとして追及しました。市長はこれまでにもあった事例や一昨日の総務委員会での審査にもに触れながら、再度、このようなことがないようにするとのべていました。

img265.jpg

 2番手の近藤議員は3万人を超えた署名にも言及しつつ、新野球場建設の検討状況、現存する高田公園内の野球場についてもどうするかを問いました。建設費がばかにならないとは思っていましたが、野球場建設の事例として野澤教育長があげたのは佐久市の25億円、大阪堺市の30(?)億円、高岡市の49億円、たいへんなお金がかかるんですね。

img264.jpg

 昨日の一般質問は午前も午後も市内の小学生が傍聴に来ました。いずれも高学年だと思いますが、児童にわかる話だったかどうかとなると疑問符が付きます。少しでもわかる工夫をしていく必要がありますね、私の場合も含めてです。傍聴が終わって、児童は事務局職員から議会に関係する部屋の説明もうけていました。私たちの議員団控室にも来ましたので、控室から見える山々のことも話しました。

 本会議が終わってからは議員控室で上野市議とともに議員団ニュースの編集作業を行いました。猛烈に忙しい日程の中で、十分な時間をかけることが出来ないので、きつい作業となります。きょうは、私の活動レポートの作成と一般質問準備が重なりました。両立できればいいのですが、心配です。

 きょうは一般質問2日目です。牧田議員から始まって6人が登壇する予定です。

2019年12月12日

一般質問2日目


kubiki191211.jpg

 おはようございます。今朝は雷です。急に冷え込むのでしょうか。朝6時に起床し、活動レポートを作成しています。片面は昨夜のうちに印刷したのですが、朝になって気になる文章を見つけました。私の意図することとは別の意味に読みとれてしまう文章がありました。HPに掲載するときは、訂正します。写真は昨日の市役所に行く途中、撮った頸城三山、頸城区にて撮影しました。

 市役所に向かう途中、といえば、いつか撮りたいと思っていた風景をやっと撮ることができました。それはお日様が田んぼを暖めて、湯気が沸き立っている風景です。吉川区の田尻なんですが、ここの地形が生むのでしょうね、ここでなければ見られない見事さがあります。いつも通りながら、撮りたくても撮れなかった写真を昨日、ようやく撮りました。

moya191211.jpg

 さて、昨日は一般質問2日目。牧田、飯塚両議員が公立・公的病院の再編問題をとりあげました。私の中心テーマと重なるので、通告はひと工夫したつもりですが、肝心の訊きたい中身は同じです。ほとんど、答えが出たテーマで、一回目の質問はともかく、再質問をどう展開するか悩みます。昨日の質問では保倉川放水路問題でのやりとりにも注目しました。波塚都市整備部長と野口副市長の答弁を聴いて、ほれぼれしてしまいました。ここまで知っているのかと感心したのです。

 夜は活動レポート作成と質問準備でした。

 きょうはまもなく家を出ます。少し早めに出て、「しんぶん赤旗」日曜版と活動レポートのポスト下ろしをしながら、市役所に向かいます。

2019年12月13日

公立・公的病院の再編統合問題などで質問


 おはようございます。今朝は6時に起床し、活動レポートの修正作業をした後、印刷に入っています。「春よ来い」と総合事務所の時間外受付問題で一部修正したのですが、「春よ来い」のラストの文章をどう書くかで揺れました。

 昨日は大荒れでしたね。雨風のなか、市役所に飛び込んだのですが、ハザードランプのスイッチにふれたらしく、お昼までランプが点きっぱなし、バッテリーが弱くなっていました。写真は昨日撮った外の風景で唯一のものです。直江津海岸で撮りました。

umi191212.jpg

 一般質問は3日目でした。橋本正幸議員に続いて、私は2番目、公立・公的病院の再編統合問題、消防団の訓練などの見直し、店舗等改装促進事業と住宅リフォーム促進事業の廃止問題で質問しました。病院問題では厚労省の強引な進め方を批判するととに、県病院局の動きにも触れながら、「いますぐどうなるという問題ではない」という認識を改めてもらうように務めました。住宅リフォームなど2つの促進事業を廃止するかどうかの判断では経済指標だけでなく、関係団体の意向も聞くことが確認されました。病院も促進事業もこれからの運動が大事になってきます。

nori191212.JPG

 昨日の一般質問は5人でした。残りは一人です。

 夜になったら、疲れがどっと出てきました。そういう中で、母が元気にしゃべってくるのには驚きました。デイサービスで出された「ごっつぉ」のことを次々語ってくれたのです。食べ物や料理には特別関心があるようです。

haha191212.jpg

 きょうは、これから朝市宣伝です。その後、市役所に向かいます。

2019年12月14日

一般質問終わる


asa191214.JPG

 おはようございます。今朝は6時半に起床しました。布団の中にいるときは、そんなに寒いとは思わなかったのですが、外に出たら、やはり12月です。フロントガラスが凍っていました。お月さんも寒そうでしたね。

 昨日は朝市宣伝から。9時過ぎに行くと、ちょうど小学校の児童がお米などの販売でがんばっていました。寒くてお客さんは少しでしたので、ちょっとかわいそうでした。お店を一回りすると、私に何かをくださる方が一人か二人おられるのですが、昨日は、人気のミニ大判焼き(正式名称忘れちゃった)を1個いただきました。手頃な大きさで、この寒い時期には暖かくて最高です。ご馳走様でした。

 議会は一般質問の最終日でした。質問通告を出していた議員の一人が風邪で欠席したため、昨日は田中議員一人だけ。町屋の問題と買物弱者対策支援について取り上げていました。興味深く聴いたのは「買物弱者」対策です。市長は、質問に答えるなかで、「旧鬼無里村だったと思うが、(地域のみんなが車に乗って)長野市の映画館に行く様子を写したテレビのことを急に思い出した。人としての気持ちを持って生きる状況を作れればいいなぁと思っている。買物だけでなく、こういうことを含めた支えを考えていきたい」とのべていました。行政改革をテーマにした審査をするときに、この視点から議論してみたいものです。

irasuto191213.JPG

 昼食後は三和経由で安塚へ。いつものルートです。交通安全協会の幹部の方や顔なじみの人と会いました。下の写真は三和に向かう時に撮った写真と末野で見た四季桜です。

kanntori191213.JPG

sueno191213.JPG

 夜はずっと観たいと思っていた映画、「ある船頭の話」を最終日に観ることができました。自然の中でゆったりと暮らす主人公の生き方が気に入りました。それにしてもラストは予想外でした。緊張しましたね。

 きょうは、ひたすら「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。途中で、新聞屋さんへの折り込み依頼もしなければなりません。

2019年12月15日

会議と「しんぶん赤旗」日曜版の配達

hiuti191214.jpg

 おはようございます。昨日の荒れた天気も収まりました。大島や浦川原、吉川の山間部では停電も起き、寒い夜を過ごされた人も多かったのではないでしょうか。外は明るくなってきました。青空も見られるかも知れません。

 昨日は午前に会議がひとつあり、その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、活動レポートの新聞屋さんへの届けをしました。上の写真は新井柿崎線の野尻付近にて撮影したものです。火打、焼山がはっきりと見え、その手前の低い山々も見える、その風景が気に入って、車をとめて撮りました。

 お昼は安塚で食べました。入った食堂では、顔なじみの会社員の方や長野市豊野で台風被害に遭われたSさんの親戚の人とも偶然出会い、話が弾みました。水害、葬儀、手術と大変なことがいくつも重なったという話には胸が痛みました。

 「しんぶん赤旗」の配達は午後も続き、夕方までにはなんとか終わりました。

 活動レポート1938号、「春よ来い」の第586回、「K先生のこと」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

2019年12月16日

街頭宣伝、生活相談、映画「カツベン」

yoneyama191215.JPG

 おはようございます。今朝は6時前に起床し、不燃ごみの搬出をしてきました。いまはパソコンに向かっています。けっこう寒く、路面が凍結しているおそれがあります。上の写真は昨日の午後1時半過ぎにJAカントリーエレベーター付近で撮った米山さんです。

 昨日は午前も午後も宣伝カーを運行しました。厚生労働省が公立・公的病院の再編統合リストを発表し、それへの怒りが高まっている中で、いっそう世論を盛り上げたい、そう思っての宣伝です。吉川区、浦川原区、大島区をまわりました。今後、時間をつくって、私の活動区域をまわる予定です。雨や雪が降っていなかったので、外にいる人から手を振っての応援をいただきました。「これ持っていって」と、大根をくださった方もありました。ただ、家の中にいる人にはほとんど街宣内容は伝わらなかったようです。

 途中、聴覚障がい者の方からいくつかの要望をいただきました。若い時から補聴器をつけている人ですが、補聴器を使っている人の生の声です。私の補聴器問題の質問をきっかけに、私と話をしたかったようです。相談内容は書けませんが、とても勉強になりました。議会のどこかで、改めて補聴器問題をとりあげていきたいと思います。下の画像は話を聴くときに見せてもらったものです。

hotyouki191215.JPG

 街宣活動は夕方5時頃まで行いました。さすがに暗くなると車も私の顔を見えなくなるので、明るいうちですね。写真は大島区藤尾から竹平へのぼる途中で撮りました。左上の杉林の奥に私の生家があります。

hujio191215.JPG

 夜遅くなって、映画を観に出かけました。まだ上映がはじまったばかりの「カツベン」です。私が初めて映画を見た時には音声付でしたので、「活動弁士」がいる映画は見たことがありませんでした。それをこの映画で、どんなものか知ることができました。観たくなった最大の動機は主演を務めた俳優、成田凌(なりた・りょう)の「しゃべり」に学びたいと思ったからです。毎日3時間、7か月も特訓をうけて学んだという「カツベン」です。予想通り、見事なものでした。

 きょうはこれからスタンディング、そして大潟区の新体操場の視察、党議員団会議と続きます。

2019年12月17日

上越体操場が完成し、議員に公開


kubiki191216.JPG

 おはようございます。今朝はなんとなく暖かい感じがします。5時半に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙を配達してきたのですが、寒くはありませんでした。上の写真は昨日の午前、吉川区竹直にて撮ったものです。昨日は、12月とは思えない天気でした。

 昨日は午前中、市立上越体操場へ行ってきました。「市民合意がない」「大潟体操アリーナを充実させるだけではダメなのか」など建設を巡って市政を揺るがした上越体操場ですが、このほど完成し、昨日、議員に公開されました。

ta19121601.jpg

 真新しい体操場は、床に弾力性のあるスポーツ専用シートをとりいれたり、競技中にライトが目に入らないようにするなど最新の設備となっています。また、体操器具は東京オリンピックで使用されるものが本日から入ってくるということです。

ta19121604.jpg

ta19121603.jpg

 全体的に最新の設備で、使いやすいという印象を受けましたが、2階の観客席から体操競技場を見下ろすときの「仕切り板」が低いと感じました。また、注目されているランニングコストですが、担当課の話では、年間2000万円(1日あたり5万5000円)以上かかるとのことでした。今後が大変ですね。

ta19121602.jpg

 午後からは議員控室で本日の討論の準備を行いました。

 きょうは12月議会最終日です。これから市役所に向かいます。

2019年12月18日

12月議会最終日

 おはようございます。今朝は雨が降っています。5時半に起床し、事務所にてデスクワークをしています。やるべきことはいくつもあるのですが、一番遅れていた「春よ来い」の原稿(初稿)を一気に書きました。これを明日朝までに練り上げることになります。

 昨日は12月議会最終日でした。委員長報告の後、動議の提出、討論採決と続きました。注目された総合事務所の時間外受付体制見直しに関連する経費を盛り込んだ一般会計補正予算は、賛成21、反対6で可決しました。丸山議員が提出者になり、市民クラブの2名と日本共産党議員団の3人が賛成者になった組み替え動議は賛成6、反対21でした。

 一般会計補正予算に反対の立場から討論した橋本正幸議員はまず、「時間外受付体制の見直しは、市の行政改革に基づくもの、関係する地域の地域協議会や町内会長連絡協議会の声をよく聴き対応する必要があった。ところが、2回目の説明ではコンクリートにした市の方針を説明するという事態が発生した。中には、きょうの朝の段階で、まだ2回目の説明が行われていない地域協議会もある。これでは十分かつ丁寧な説明が行われたとは言えない。肝腎の議会には、2月の総務常任委員会所管事務調査以降、地域協議会などの開催情報は伝えられたものの、会議の結果を報告し、議会の意見を聴く場は設けらなかった。まさに議会軽視そのものだ」と今回の総合事務所時間外受付体制見直しの進め方について批判しました。

 そのうえで、今回の総合事務所の時間外受付体制の見直しにより、「戸籍届などの手続きが市民の住んでいる区の総合事務所で間に合う人とそうでない人が生まれることになる。合併時の、それぞれの区の総合事務所で等しく市民サービスが受けられるようにするという考え方はいったいどこへ行ってしまったのか」「時間外における防災行政無線の放送のうち、火災や停電の発生、クマ目撃等に関するものは、総合事務所長の判断により、職員が登庁して対応するとしているが、ここで出される放送の中には、1分1秒の遅れが人命にかかわるものも出てくるはずだ。これまでよりも遅れる可能性があるものを認めるわけにはいかない」とのべました。

 補正予算ではもう1つの反対理由がありました。それはマイナンバー関連予算が含まれていることです。橋本議員は、「国家が個人情報の一元管理を強め、国民を監視する危険性が高まる、この制度には多くの市民が疑問を持っている。委員会資料で明らかにされたように、市のマイナンバーカード交付数は本年11月1日現在、17,724枚で、交付率は9,2%となっているが、これは市民からこの制度が支持されていないことの証左(しょうさ)ではないか」とのべました。

 昨日は総合事務所の時間外受付体制見直しに関する請願、それに9月議会に提出されていた100円バスの実現などを求める請願も討論、採決が行われました。

 総合事務所の時間外受付体制見直しに関する請願の賛成討論には私が立ちました。私は、「平成の大合併後10数年経つなかで、人口減少と高齢化と役所機能の縮小の関連性を指摘する声が日弁連シンポジウムで出たとのことだが、この指摘を重く受け止めている。そういうなかで、今回の時間外受付の見直しなどが区民の生活にどういう影響を与えるか心配されている。地域協議会が地域自治区の設置に関する条例に基づいて、この問題をしっかり審議し、意見書を出していくことの重要性についてはまったく同感だ。私は今回の見直し問題が、条例上、諮問事項にはならないけれども、諮問に匹敵するくらい重要事項であると思っている」とのべて、賛同を求めました。

ha19121701.jpg

 公共交通機関である路線バス利用に関する請願については橋本正幸議員が討論しました。同議員は、「本請願は少子高齢化が進む中で、高齢者、障害者などの“交通弱者”が安心してバスを利用できるようにすること、バスが「安くて便利」な公共交通機関としての役割を大いに発揮できるようにすることなどを目的に、1161人の賛同署名を添えて提出された。私たち議員団は、請願者のこの熱意と努力に心から敬意を表する」「全国各地でこれからの公共交通機関をどうするかの議論がされ、静岡県掛川市等多くの自治体でワンコインバスの取り組みがされている。確かに、一回の乗車のバス運賃を100円にすることや高齢者や障害者などの利用料金の無料化などを実現をしていくためには少なくないお金がかかるが、実施自治体では施策の重点の一つとして位置付けるなかで財源の手当てをし、実現させている。これは当市でもできないことではない」と訴えました。

 昨日は請願関係者や富山市の住民などが傍聴に駆け付けました。上越市議会の議会改革の取り組みを評価し、たびたび富山市から傍聴にやってくるNさんは、「最終日の討論が楽しみで来たが、賛成または反対の一方の討論しかなかったのにはがっかりした。ここの議会にもまだ(改革の)課題がありますね」と感想をのべていました。

 議案や動議、発議、請願等に関する採決結果は市議会のホームページに掲載されていますので、下線のついたところをクリックしてごらんください。

 きょうはずっとデスクワークです。昨夜は疲れがたまっているので、早めに寝たのですが、なかなかとれません。がんばらなくては。

2019年12月19日

デスクワークで頑張る

asa191219.JPG

 おはようございます。今朝は6時40分に起床しました。コタツに午前2時半までもぐりこんでしまい、あまり眠った気がしません。頭がボーッとしています。写真は今朝撮った風景です。少し青空が出てきました。ありがたい。

 昨日はデスクワークが中心でした。昔から、体を動かす仕事が半分、机に向かう仕事が半分の状態が私に合っているのですが、ずっと机の上でパソコンに向かうというのはきついですね。途中、スーパームサシやジョーシンなどに出かけて気分転換しましたが、仕事は夜遅くまでかかりました。一番時間がかかったのはテープ起こしです。これがないと議会でのやりとりは書けませんからね。他の議員のやりとりはある程度メモしていますのでいいのですが、自分のところはそうはいきません。

 今回の活動レポートは、私の一般質問をとりあげましたので、広く配布するものとなります。昨夜から印刷にかかっているのですが、両面印刷で1万枚を超えます。しかも、配布地域によっては裏面を作成し直さなくてはなりません。時間がかかります。

suto191219.jpg

 きょうは、活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達です。どこまでできるか。頑張ります。

2019年12月20日

風景写真の「撮影日和」


 おはようございます。今朝は7時過ぎまで寝ていました。というよりも起きられなかったのです。外は雨が雨がぽつりぽつり、気にならない程度です。

 昨日は9時半過ぎまで活動レポートの新聞折り込み作業やった後、活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達に出ました。うれしかったのは「写真日和」だったこと、どこへ行ってもカメラを向けたくなる風景がありました。午前は長峰池で何枚か撮りました。

nagamine191219.jpg

 市役所近くの並木道でも撮りました。ここは常緑の木と落葉樹が交互に植わっている場所で、日が当たるタイミングをずっと待っていました。昨日のお昼頃、そのタイミングがついにやってきました。「オーシャンゼリーゼ」を歌いたくなる景色です。

shiyakusyo191219.jpg

 市役所では最近、活動レポートの「春よ来い」などに感想を寄せてくださる職員さんが、少しずつ増えてきています。昨日はイラストに反応がありました。農政建設常任委員会の際、傍聴席でササッと描いたイラストですが、自分に似ていると、わざわざブログのコピーまでとっていてくださる人がいたのです。写真を見ないで生の風景を描くときは、1、2分で描き上げないと、動きについていけないのですが、その方が特徴をつかめるのかもしれません。どうあれ、うれしい反応でした。

 午後からは三和、安塚、大島とまわりました。午前と違って、午後はどんどん冷えてきて、空には雲が広がったのですが、写真は何枚も撮りました。大島区の菖蒲地区と旭地区で撮った写真をごらんください。

oo19121901.jpg

oo19121902.jpg

 夜は吉川区地域協議会でした。総合事務所の時間外受付体制の見直しや地域活動支援事業の採択基準をめぐって意見が交わされていました。

 会議が終わってからは地元事務所で印刷作業です。活動レポートの修正作業もしながらの印刷は2時間ほどかかりました。今号は全体で約1万1000枚ですが、残りは柿崎分、約2800枚となりました。

 きょうはこれから歯医者です。歯医者が早く終われば、文教経済常任委員会の傍聴に行きます。

2019年12月21日

観光交流ビジョン案、議会に提示


asa191221.jpg

 おはようございます。疲れがたまっているのか、布団から抜けだしたのは7時過ぎでした。今朝はいい天気になりました。うれしいですね。

 昨日は2時間ほど印刷作業をした後、新聞屋さんに活動レポートを届けました。市役所に着いたのは午前11時過ぎになりました。文教経済常任委員会は途中からの傍聴です。

 昨日の市議会文教経済常任委員会には上越市観光交流ビジョン(案)が示されました。「ありたい姿」として打ち出されたのは、「来訪者が市民の日常に溶け込み楽しい観光地域」。市は「観光は楽しいものだから」をキーワードに観光マインドの底上げをはかり、アクションプログラムに繋げていきたいとしています。

 委員会では、従来型の観光から抜け出す方策、あるべき観光マインドなどについて発言が続きました。土橋副市長は、数日前、東京で息子さんの引っ越し作業を手伝った際、親子で自転車屋さんをやっと見つけだし、そのお店のおばあちゃんと言葉を交わしたエピソードを紹介して自分が考えている観光マインドを語りました。

bunnkei191220.jpg

 午後からも新聞屋さんへ活動レポートを持ち込みました。これから、残りの新聞屋さんへ持っていくのですが、すべて明日の朝刊に入ります。明日の朝刊に折り込みされる地域は、柿崎区、吉川区、大島区、浦川原区、安塚区、牧区、清里区、板倉区、中郷区です。私のHP、「小さな町の幸せ通信」にも、明日の朝、掲載します。

 夜も活動レポートの印刷作業を行いました。印刷作業中、活動レポート新年号に使うイラストを描きました。原画はA4サイズに描いたのですが、ビラではどんなふうに使うか思案中です。

irasuto191220.jpg

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。集金もあります。

2019年12月22日

日曜版の配達・集金と街宣


 おはようございます。今朝は6時20分に起床し、事務所にてパソコンに向かっています。ストーブの余熱で部屋は暖かいです。外も寒さを感じませんでした。

 昨日は午前中と夕方、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。柿崎区では、先日の議会を傍聴した人が、「議員はもっと地元の意見を聴いてから発言すべき。ふがいない」などの感想をのべてくださいました。配達の途中、見つけたヤマユリ、雪が降ったにもかかわらず、しゃんと立っているのにはびっくりでした。

yama191221.JPG

 午後からは浦川原、安塚、牧と宣伝カーを運行しました。主に公立・公的病院の再編統合問題です。私の声を聞き、車の中を覗き込むようにしてみてから手を振ってくださった方もありました。天気が良かったこともあって、外仕事の手を休めて、車に近づいてきて挨拶してくださる方もありました。牧区内では旧村時代の幹部の人や旧村議の人からも声をかけていただきました。感謝です。

 宣伝の途中、何枚かの風景写真を撮りました。まず1枚目、左奥に尾神岳と兜巾山が見えます。

ma19122101.JPG

 2枚目は偶然、出合った虹の風景。北の吉川あたりでは雨が降ったようです。

ma19122102.JPG

 牧区には大月をはじめ、何か所も棚田の美しい場所があります下の写真の地名はわかりませんが、私が気に入っている棚田のひとつです。

ma19122103.JPG

 最後は県境の山々です。今年はこの山を越えることがありませんでした。来年は越えたいと思います。

ma19122104.JPG

 活動レポート1939号、「春よ来い」の第587回、「70になったら」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは三条市で一日中会議です。

2019年12月23日

新潟県党会議


asa191223.JPG

 おはようございます。今朝は7時過ぎに起床しました。まだ、眠たいです。日曜日に休まないと翌日はきついですね。外は曇り空、でも西の空にはオレンジ色のところも見えます。きょうも、穏やかな日になりそうです。

 今朝に新聞を見たら、市内のKさんが亡くなっていました。車イス生活になっても、いつもスタンディングなど第一線で頑張ってきた人です。いつかゆっくり話を聴きたいものだと思っていましたが、その願いは実らないままの別れとなってしまいました。残念です。

 昨日は新潟県党会議でした。来年1月に日本共産党は党大会を開催しますが、そこにむけての新潟県の日本共産党組織の最高決議機関です。大会議案を議論して練り上げるとともに、党大会の代議員を選出するのが目的の会議でした。私は県党会議では、いつも代議員席に座っているのですが、昨日は上越地区委員長の代わりとして幹部団席に初めて座りました。

 会議の中では、大会を目指してがんばっている県内の党組織の報告がいくつもありました。集いの開催の途中、参加者のひとりが仲間に入ってくださる雰囲気になり、入党申し込み書を自宅に取りに行って、入党してもらったとか、若い人たちに関心を持ってもらうために赤旗の電子版をどう活用するかなど興味深く聴きました。上越地区からは3人の代議員が発言し、それぞれ注目されました。

 夜は議会の資料整理に時間をかけました。議会だよりの原稿も書きました。議会だよりは、書きたいやりとりがいっぱいあったので、原稿だけにしようかと思ったのですが、やはり、読みやすさも考えてイラスト入りにしました。

 きょうは、これから市宣伝に出かけ、その後、市役所に向かいます。午後からは総務常任委員会の所管事務調査があります。

2019年12月24日

総務委で「創生総合戦略(案)」などの調査


 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でしたが、予定よりも30分も遅くなって、やっと起床しました。夜遅くまで、会議やデスクワークをしたとはいえ、少しあわてました。外は小雨でした。

 昨日はまず三八市へ。年末が近づき、いつもよりお客さんが多い感じがしました。時折、小雨が降る中でしたが、持参したビラはすべて配布できました。お店の中には、寒さ対策のために七輪を用意している人が何人かいました。そのうちの1人の方は、餅を焼いていて、そばまで行くと、「はいっ」と1個くださいました。こういう餅が一番おいしいですね。

 午後からは総務常任委員会の所管事務調査でした。調査対象は地方創生です。第2期上越市まち・ひと・しごと創生総合戦略などの策定が大詰めに来ている中で、長期ビジョンの改定版(案)や創生総合戦略(案)について説明があり、質疑が行われました。

 委員からは、「2期目の戦略を立てるうえで1期目の成果、検証、評価はどうおさまっているのか。1期目と2期目の違いを示さないとパブコメにかけてもわかりにくいのでは」「総論はボワーッとしている感じがする。各論に入るとこれでいいのかと思われるものもある。机上の空論にならぬように」「結婚していても一人しかつくれない人をどう少なくするか。もう一人子どもがほしいという人たちにどう答えていくかが大事ではないか。出生数と年収の関係を示すデータはないのか」「高校生がもつ愛着に注目したというが、高校生の愛着とは何か」など全委員が質疑に参加しました。

IMG_1205.JPG

 私からは、「創生戦略は全国どこでも取り組まれているが、他の自治体との比較データもほしい。たとえば、日経新聞で子育てしやすさランキングを発表しているが、上越市はどういう位置にあるか知りたい」「年収が多い人ほど結婚している割合が高い、というデータが興味深い。上越市では製造業に従事する人が多くなっているが、賃上げを含めどうしていくかの検討が必要ではないか」と質問や問題提起をしました。

 昨日の議論が戦略(案)にどう反映されるか注視していきたいと思います。

 会議が終了してから、総務常任委員会の所管事務調査として行政改革の調査をいつ行うかで協議しました。行政側となかなか日程調整できないと委員長がのべる中で、議会の意見も聞かずに進むことがないようにと強い意見がいくつも出ていました。

 夜は党会議があり、党大会を目指し、年末年始の活動などをどうするか協議しました。

 きょうはこれから議員団会議です。やるべき課題が山積しています。

2019年12月25日

党議員団会議、その後、板倉区へ


nomiti191225.jpg

 おはようございます。今朝はスタンディングがあり、その後、急ぎの仕事も入ったため発信が遅れました。写真は近くの農道です。今朝も厳しい冷え込みとなりました。資源ごみを出しに行ったついでに、頸城三山が見える場所まで行って写真を撮りました。下の写真は柿崎区の百木地内からです。

kubiki191225.jpg

 昨日は午前10時から午後1時まで党議員団会議でした。議員団のニュースの写真撮影、中央委員会へ提出する文書の作成、予算要求の整理と時間をかけました。とにかく、年末もここまで来ると、何をするにも時間が足りませんね。

 会議が終わってから板倉区へ。途中、寄ったお店で、かなしい知らせを聞きました。そのお店のオーナーのお連れ合いは20数年前から交流のある方ですが、その方のお母さんがこの秋に亡くなっていたことを初めて知りました。長野県内の介護施設に入っておられ、ここ数年は毎月お見舞いに出かけておられたのですが、びっくりでした。最後に面会された時、フルートの演奏をしたら、それまで目を開けることのなかったお母さんが、その時だけは目を開けてくださったとか。話を聞いて、涙が出そうになりました。

 板倉区から吉川区に戻ったところ、尾神岳が再び白くなっていたことに気づきました。久しぶりの降雪です。もちろん、写真にも撮りました。

okamidake191224.jpg

 昨日は夕焼けもきれいでした。まさに燃え上がるような赤、住宅も写真の中に入れると、まるで火災の写真のようになりました。

yuuyake191224.jpg

 きょうは、デスクワークが中心です。途中、気分転換もかねて出かけます。そうしないと、たぶん書けないと思いますので。

2019年12月26日

素晴らしい天気、デスクワーク中心に


 おはようございます。今朝は7時に起床し、事務所で活動レポートを作成しています。まもなく、印刷が終わります。

 昨日もすばらしい天気になりましたね。青空が広がって美しい景色が見られたものですから、デスクワークをしていても落ち着きませんでした。小鳥たちの鳴き声がすれば、外に飛び出し、さがしました。雁行も事務所上空を通過したので、大急ぎで出たのですが、間に合いませんでした。写真はデスクワークの間に時々散歩し、撮った写真の一部です。米山山頂がよく見えました。びっくりしたのはエビヅルです。まだ、実がなっていました。写真で見るとまだしっかりした実です。今度、竿を用意して「収穫」しようと思います。

yonesanntyou191225.JPG

ebiduru191225.JPG

 原稿書きで一番手間取ったのは「春よ来い」です。いつもの文量の半分くらい書いたところで、その先が見えなくなり、全文削除。午後からまったく新しいテーマで文章を作成しました。「これはおもしろい原稿になりそうだ」と思ったのですが、取材不足で断念しました。たまにはこういうことがあります。

 きょうは今年最後の「活動レポート」と「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろしと配達です。夕方には、梅谷守さんを囲む会もあります。

2019年12月27日

ポスト下ろし、梅谷守さんを囲んでの忘年会

gann191227.JPG

 おはようございます。今朝は7時20分まで寝ていました。5時過ぎにトイレに行った後、よく眠ったようです。起床してから事務所にて、活動レポートの修正作業をやりました。表面、裏面ともごちゃごちゃしていたので、少しかまいました。「春よ来い」も助詞等一部修正しました。仕事中に、雁行の鳴き声がしたので、大急ぎで外へ。事務所上空通過の写真は久しぶりです。外は小雨です。

 昨日は活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達でフル回転でした。吉川、大潟、直江津、木田、三和、安塚、大島とまわりました。途中、ツルウメモドキの写真を撮りました。いつものような濃い赤い実はなかなか出合いませんね、今年は。

turu191226.JPG

 ポスト下ろしをしていて2軒でお茶をご馳走になりました。そのうちの1軒では、ハリハリとロロンカボチャを食べさせてもらいました。ここの家のお母さんの仕事はじつに丁寧で、料理ひとつとっても、細かいところまで気配りがあって、素敵な味です。

hari191226.JPG

ra191226.JPG

 夕方からは衆院新潟6区の候補者だった梅谷守さんを囲んで忘年会でした。上越、妙高市内の野党、市民団体など20数人が集まりました。日本共産党からは私と橋本正幸市議が参加しました。参院選以来、こういう集まりがなかったので、とてもよかったと思います。わりあいと少人数でしたので、参加者一人ひとりがスピーチをし、次期衆院選での議席奪還、市議選での決意などを語りました。私は20日に行われた国民民主党の玉木代表と志位和夫共産党委員長の会談に触れながら、野党連合政権への期待をのべました。和気あいあい、楽しい時間を過ごさせてもらいました。

 きょうは、活動レポートを新聞屋さんへ持ち込んだ後、市役所に向かいます。

2019年12月28日

新年度予算要求書提出


asa191228.JPG

 おはようございます。今朝は寒かったですね。外に出たら、車のフロントにアラレがたまっていました。ごみ出しをしてから事務所に向かったら、北西方向の空が少し明るくなっていました。天気は少しずつ良くなるのかも知れません。

 昨日は午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達をし、午後から議員団で新年度予算要求書を提出しました。御用納めの日なので、八木総務管理部長に議員団3人と平良木元市議の4人で手渡し、懇談してきました。総務管理部長は前職が健康福祉部長だったこともあり、公立・公的病院をめぐる厚労省の動きで率直な感想を出してもらいました。申し入れの内容は議員団ニュースなどで公表する予定です。

moushi191227.JPG

 市役所を出てから、元吉川区在住だったYさんを活動レポートを持って訪ねました。3カ月ぶりくらいの訪問です。議会などで忙しく、このところ、訪ねることが出来ませんでした。玄関入るや否や、Yさんは、「アリコ死んじゃったんですよ」と言われ、びっくりしてしまいました。アリコは熊本地震で被災した犬です。Yさんが預かり、飼っておられ、私にもなついていましたので、なんともいえない悲しさがこみ上げてきました。まだ5歳、早すぎます。

 夜遅く、井上陽水の歌番組を観ました。私の青春時代に繰り返し聴いた曲が次々と歌われ、惹き込まれました。

yousui191227.JPG

 きょうは、これから直江津です。

2019年12月29日

最後の三八市、配達・集金、Sさんの通夜式

noudou191229.jpg

 おはようございます。ガリガリに凍りましたが、最高の青空が広がっています。きょうを含め、今年はあと3日、信じられない天気です。大晦日には雪が降る、そんな予報もあります。でも、信じられないですね。

 昨日は最後の朝市宣伝でした。風が強く、テントを張らないお店もありました。1年のお付き合いに感謝しながらまわりました。時間があればゆっくりまわって正月用品でもと思っていましたが、10時過ぎに会う約束をした人もいて、その余裕はありませんでした。写真は七輪で暖をとりながらがんばるYさんです。

38iti191228.jpg

 地元に戻ってからは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。配達だけはなんとか終わらせることができましたが、集金がたくさん残っています。きょう、明日で終わればいいのですが、大晦日の午前もやらなければならないかも。集金では、普段会えない人と何人も会えました。安倍政治への怒りと同時に13区のすたれを心配する声がいくつも聞かれました。

 夕方からは旧吉川町時代の課長さんだったSさんのお通夜式でした。旧職員のみなさんと思わず微笑んだのは、式場入り口付近にあったアルバムなど思い出コーナーです。Sさんのまじめで几帳面な性格そのものが出ていたからです。展示されていたもののひとつに、親睦旅行へ行ったときの写真の注文書がありました。何枚ものスナップ写真が貼ってあった綴りは和紙でつくった「こより」でとじてありました。そして写真、注文したい人はその写真のそばにハンコを押すようになっていたのです。それにしても私も年をとりましたね。アルバムに貼ってあった30年くらい前の旧吉川町時代の幹部の人たち、現在も元気にがんばっておられるのは、NさんとHさん、Iさんくらいなもの、さみしくなりました。

 活動レポート1940号、「春よ来い」の第588回、「12月の凍み渡り」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうも集金です。忘年会もあります。

2019年12月30日

今年最後の青空の下で


 おはようございます。今朝は7時少し前に起床しました。やはり、天気予報通り、天気は下り坂です。外はどんよりしています。

 昨日は今年最後の好天気でした。あまりにもいい天気だったので、午前は、後援会事務局の人と一緒に街頭宣伝をしました。先日からの行動で行くことの出来なかった柿崎区の山間部と吉川区の山間部です。この時期にしてはめずらしい天気だったこともあって、外で仕事をしている人が何人もいて手を振ってくださいました。

 青空が広がるなかでの街頭宣伝ですから、景色は抜群、写真も数枚撮りました。そのなかの1枚です。頸城三山がとても素敵でした。

kubikisannzann191229.jpg

 午後からは「しんぶん赤旗」の集金活動でした。少し雲が出てきましたが、それでもカメラを取り出したくなる風景が何か所もありました。そのうちの1か所は柿崎区上直海のカンラン畑、黄色い花がたくさん咲いていました。吉川区尾神ではしだれ桜の上空の雲とセットで写真を撮ることができました。

kannrann191229.jpg

sidare191229.jpg

 夕方、事務所近くで雁行を確認しました。鳴き声で気づき、カメラをとりだしたのですが、ぎりぎりセーフという感じでした。月も出ていましたね。

tukitogann191229.jpg

 きょうも「しんぶん赤旗」の集金です。どこまでできるか。

2019年12月31日

ジャンボ豆餅、今年も


asa191231.jpg

 おはようございます。今朝は今年最後の「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。風が強く、途中でドアをこわしそうになりました。いまは時々、日が射していますが、これから崩れていくのでしょうか。

 昨日は、終日、「しんぶん赤旗」の集金活動でした。久しぶりに会う人も多く、どうしても話が長くなります。でも、みなさん、頑張っておられるので、話をするだけでこちらも元気になります。いつもの家で、ジャンボ豆餅をいただきました。縦13センチ、横20㌢もあります。すぐにでも食べてみたいのですが、正月の楽しみにとっておきます。

mamemoti191230.jpg

 集金では施設に入所している人のところへも行ってきました。30日なので、さぞかし忙しいことだろうと気になっていたのですが、普通だったので安心しました。吉川から離れている人と、こういう形で会うと、私はふるさと情報配達人です。いろいろなことを訊かれます。でも、楽しいひと時でした。

 きょうは細々とした用事がいくつもあります。それが終わったら、正月の準備です。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2019年12月

2019年12月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2019年11月です。

次のアーカイブは2020年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34