« 2019年07月 | メイン | 2019年09月 »

2019年08月 アーカイブ

2019年08月01日

広島平和記念式典への中学生派遣、今年は城北中などから8人


tannbo190801.JPG

 おはようございます。昨夜は最高に寝苦しい夜でしたね。寝たのか寝なかったのか。頭はぼーっとしています。朝5時に家を出て、いま、活動レポートの印刷を終えたところです。写真は、事務所の近くで5時過ぎに撮ったものです。

 昨日は市役所へ行き、デスクワークをしました。8月6日は広島で平和祈念式典が行われます。今年、上越市は行政改革の一環として、中学生派遣数をこれまでの「すべての中学校から24人を派遣」から「3分の1の8人」に減らしました。そのため、絞り込み作業が行われ、今年は城北、雄志、直江津東、安塚、牧、頸城、板倉、名立からそれぞれ1人を派遣することになりました。8人のうち、5人は男子生徒、3人は女子生徒です。学年別にみると、1年生が1人、2年生が1人、3年生が6人となっています。出発式は、移動手段がこれまでのバスから電車になった関係で、5日早朝、上越妙高駅で行われます。

 お昼休みは直江津にて食事をしました。食事後、直江津海岸に行ってみました。夏休み中なので、中学生などが遊んでいるかと思ったら、ほんの数人、大人だけしか目に入りませんでした。昔と変わりましたね。

umi190731.JPG

 夕方からは事務所で活動レポートの作成でした。原稿を書いている途中、ある人から電話があり、私が日頃お世話になっているお医者さんが体調を崩され、緊急事態になっていると教えていただきました。何としても回復していただきたいです。下の写真は事務所近くで見た夕陽と夕焼けです。

yuuhi190731.JPG

yuuyake190731.JPG

 きょうは県道新井柿崎線整備促進議員連盟の総会、現地視察、新潟県上越振興局への陳情と続きます。したがって、安塚、大島方面の配達は明日の午前になります。

2019年08月02日

県道新井柿崎線の現地調査、意見交換会

 暑い、暑い、というからさらに暑くなる。たしかにそうかもしれませんが、ここ数日、そう言わざるを得ない日が続いていますね。おはようございます。今朝は5時半に起床し、活動レポートの印刷作業です。昨日作成したレポートは数か所修正しました。誤りがあったわけではありません。文章を整えたほか、レイアウトに一工夫入れたのです。

 昨日は県道新井柿崎線整備促進議員連盟の総会が午前にあり、午後から現地視察、県上越地域振興局との意見交換でした。

 現地視察では、道路・橋梁改良、歩道整備、防雪柵設置などの要望が出ている箇所を議員連盟市議、県議、上越市道路課などの職員、新潟県上越振興局職員で見て回りました。スタートは板倉区熊川地内の側溝設置要望か所から。その後、清里区今曽根、高和町、三和区下中、青野、頸城区両増田、大潟区内雁子、柿崎区馬正面などでバスから降りて確認しました。関係地域住民との連携の中で防雪柵の設置、歩道整備などの整備が一定程度進み、昨年の同時期との違いがはっきりわかりました。写真は三和区下中地内のカーブを歩くメンバー、大潟区内雁子で意見交換をするメンバーの姿です。

shimonaka190801.JPG

utiganngo190801.JPG

 昨日は気温が30度を軽く超え、道路の照り返しも加わって、強烈な暑さとなりました。これだけの猛暑の中での視察は久しぶりです。途中で水分補給タイムをとっての視察となりました。そんななかススキが穂を出しているのを見つけました。ほくほく線くびき駅入り口付近です。

susuki190801.JPG

 現地視察を終えて、夕方からは、県上越地域振興局の人たちと意見交換会でした。

 このなかで挨拶に立った吉田芳郎地域整備部長は、「『道が通る』という言葉があるが、新井柿崎線は改めて整備の必要性、緊急性があることがわかった。いま、5か所で整備をしているが、引き続きご支援をお願いしたい」とのべました。

 また、振興局の計画調整課長、維持管理課長などから、「側溝整備要望は上越妙高地内だけでも80か所出ている。電柱移動、用地確保など協力を得られれば整備の優先順位が上がる」「歩道整備は通学路が優先となっている。そうでないところはどうしていくべきか模索しているが、つらいところだ」「この路線はどこをとっても地吹雪がおこる。防雪柵は毎年1億円くらい投じて、200メートルくらい整備している。内雁子のところはあと数年かかる。くびき駅の北側だけ、割り込みで調査を入れた」などの説明を受けました。

 意見交換会の中で内雁子付近で整備が進められている防雪柵整備について、私も発言を求められ、「26日、旭地区の懇談会で、1日に議員連盟の現地視察があるので皆さんから注文、要望はないかと聞いてきた。みなさん、これまでの工事に感謝し、いっときも早く江島まで整備をとのことだった。整備箇所と未整備箇所の境が地吹雪の際、どんなふうになっているかの写真も撮ってある。活用してほしい」とのべてきました。

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。

2019年08月03日

配達の途中、テレビ放映を見てびっくり


 おはようございます。今朝は6時に起床しました。ごみ出しをして事務所に来たのですが、早朝から来客があり、いま、ようやくパソコンに向かっています。外はニーニーゼミの鳴き声で充満しています。蒸し暑い!

 昨日は活動レポートのポスト下ろしと「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。吉川区内の一部と大島区、安塚区で動きました。山間部でもススキの穂が出始めているのを見つけました。今年は平場とあまり差はないですね。青空はきれいで、先週に続いてウドの花を撮りました。いくぶん大きくなったみたいな感じです。

susuki190802.jpg

udo190802.jpg

 いつもの家で大きな生け花も見せてもらいました。ヒマワリ、グラジオラス、フヨウなどが入ってじつにカラフルです。残念だったのは初雪草、少し元気をなくしていました。暑さに弱いようです。

hana190802.jpg

 大島区では「日本一のトコロテン」にも寄りました。イラスト作成のために写真を撮りたかったのです。お店は混んでいて、スタッフも増えていました。お金をまず出すと、「足谷の孫です」と「ゆいちゃん」から声をかけてもらいました。アルバイトをしていたのです。それにしても、まあ、大きくなったもんです。

 その後、山間部のある家でアイスコーヒーをいただきました。びっくりしたのはテレビです。居間のテレビに映し出されていたのは先日、静岡の自治体学校で話をしてくださいました高知県大川村の和田村長です。食い入るように見ました。番組はNHKの制作で、「議会存続に揺れた村」として大川村が取り上げられていたのです。20代の青年が村議に挑戦する姿、初めて街頭宣伝する年配の候補者、いずれもふるさとを思う気持ちがいっぱいで好感が持てました。選挙になり、どちらも当選したのですが、20代の候補者の家では当選後、赤ちゃんが誕生しました。若々しい村議が赤ちゃんを抱いて歩いている姿も映し出されたのですが、赤ちゃんを落とさないかと心配でした(笑)。

wada190802.jpg

ookawasonngi190802.jpg

 きょうは、これから2週間ぶりに三八市宣伝に行ってきます。その後、柿崎の光徳寺文化展に顔を出し、夕方からは越後よしかわやったれ祭りです。

2019年08月04日

市宣伝から作品展、柿崎、吉川の祭りへ

yoneyama190804.jpg

 おはようございます。今朝は4時半過ぎに起床しました。地元町内会の草刈りがあるから目覚ましをかけておいたのですが、やはり気になって早く目が覚めました。写真は今朝の米山さんです。

 昨日は三八市からスタート。2週間ぶりの市でしたが、天気の割には人出が少なかったです。めずらしいと思ったのは、いつも漬け物を中心に販売をしているYさん、シソジュースを何本も持参しておられました。わが家では昔、母がよく作ってくれたものです。

iti190803.jpg

 市へ行ったついでに、ライオン像のある建物(旧直江津銀行)内で開催されていた上教大の学生さんたちによる作品展も見てきました。写真はあとで追加しますが、一つひとつの作品が丁寧に作られていて、とてもいい感じでした。下の写真は「光るゾウ」です。

raionn190803.JPG

 その後、柿崎区の光徳寺を目指しました。ここも恒例の作品展が1日から始まっていました。境内にあった風鈴がとてもいい音色で迎えてくれました。作品の中には知らない人の名前が多くありました。出品者がこれまで以上に広がったのかも知れません。昨日は知っている人が誰もおらず、もう1回、お盆前に行こうと思っています。

koutokuji190803.JPG

 柿崎時代まつりものぞいてきました。ちょうど、中学生の演奏が終わったところでした。ここは屋台がとても賑やかでした。私があねさかぶりをして行ったこともあって、私だと気づいた人は市役所の職員さんくらいでしたね。お昼時だったので、「たません」を3個購入してきました。

kakizaki190803.JPG

 夕方からは越後よしかわやったれ祭でした。今回で21回目ですが、会場は原之町商店街から総合事務所前広場になりました。昨日はとにかく暑かった。でもよく集まったし、盛り上がりました。小学生も中学生も大人もみんな頑張ったですね。吉川小学校の児童の一人が作文読んで、「私には吉川で好きなところが2つあります。1つは豊かな自然、もうひとつは越後よしかわやったれ祭です」と言ってくれました。うれしかったぁ。

img123.jpg

img124.jpg

ya19080301.JPG

ya19080302.JPG

 私の活動レポート1920号、「春よ来い」の第568回、「花が喜ぶ」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。「花が喜ぶ」は本日の朝、新聞の折り込んだものと文章がだいぶ変わっています。昨日の午後、かなり手を入れました。

 きょうはこれから、県消防大会です。

2019年08月05日

猛暑の中で県消防大会。開催時期などで疑問の声


asa190805.JPG

 おはようございます。「きょうも暑くなりそうですね」という言葉、いつ使わなくてよくなるのでしょうか。外の空気もどんよりしています。写真は今朝の風景です。

 昨日は第70回新潟県消防大会でした。今回の大会、6年ぶりに上越市で行われました。私は胎内市で行われた昨年の大会に続いて2年連続参加しました。今年も昨年同様、強烈な暑さの中でポンプ操法競技が行われました。私がいたテントの中は時折、風が入ってきましたが、競技中のみなさんはアスファルトの上、大変だったと思います。今回は朝8時半からの開催へと改善されたのですが、猛暑の時期では午前も午後も変わらぬ暑さです。大会の持ち方、考え直す必要があります。下の写真はポンプ操法競技に参加した上越方面隊第1分団(ポンプ車の部)と上越方面隊保倉分団(小型ポンプ操法の部)の競技の部です。市の競技では常勝チーム、上越方面隊第3分団(ポンプ車の部)の写真はぶれて使えませんでした。ごめんなさい。

taikai19080401.JPG

taikai19080402.JPG

 今回の大会では、猛暑の中での開催となったことから、ネット上でも上越市消防団員スタッフが酷暑の下、送迎の挨拶、道案内をしていることや競技会の開催時期などをめぐって疑問の声が続出しました。私のところにも「もうちょっと気候の良いときにやったほうが(いいのでは)」「命に関わる重要なこと。何か有ってからでは遅すぎます。温暖化が進む昨今、人命優先で議会で取り上げて欲しい」などの声が寄せられました。

 家に帰ったら母がデイサービスから帰ってきていました。ここ数日、母はクーラーがきく部屋以外で過ごすことはできません。クーラーさまさまです。

haha190804.JPG

 夜、柿崎区のあるお寺の盆参に行ってきたという人から電話をもらいました。お寺さんが法話の中で私の「春よ来い」の第558回、「命のつながり」をとりあげ、一部を朗読してくださったというのです。電話をくださった人は私の友人ですが、うれしくなって、私に電話をくださったのでした。感激でした。下線のついたところをクリックすると読むことができます。

 きょうはこれから市役所です。午前に総務常任委員会の打ち合わせ会議があります。午後からも2つ会議があります。

 

2019年08月06日

総務打ち合わせ会議など会議が3つ


hinode190806.JPG

 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙を配達してきました。ちょうど日の出の時間、米山さんの少し東側から明るくなっていく様子を見ることが出来ました。日の出を見るのは久しぶりです。

 昨日は午前が総務常任委員会でした。といっても、通常の委員会審議ではなく、事実上の打ち合わせ会議です。ひとつは、昨年、広報広聴委員会主催で取り組んだ高田での意見交換会のまとめをどうやっていくかを協議しました。その結果、これまでの手順通り、意見交換会で出された意見、要望などは広報広聴委員会で整理してもらい、その結果、総務常任委員会で対応すべきものが出てきた場合はそれにこたえていくことを再確認しました。このほか、視察の日程確認、委員協議会の開催についての確認などを行いました。19、20日のいずれかの日に、消防団の見直し問題で市から報告を受け、質疑を行う予定です。

 昼食を直江津にてとり、午後から柿崎区の光徳寺へ行きました。今回は取材です。途中、眠くなったので木陰で少し休みました。車をとめたところから数メートル先に白いものがあるなと思って、近づいてみると、なんとホタルブクロの花でした。8月になっても咲いているものがあるというのはうれしいです。

hotarubukuro190806.JPG

 午後3時までに市役所に戻り、党議員団会議を行いました。各議員から委員会などの報告をしてもらい、次期公共交通計画やごみの最終処分場問題など当面する市政の重要課題のついて意見交換をしました。

 夕方からは党会議があり、お盆前の活動計画などについて協議しました。家に戻ったのは9時半過ぎ、パソコンに向かって、少しでも原稿書きをと思ったのですが、目が開きませんでした。

 きょうは午前にくろかわ診療所の原先生の葬儀に参列します。午後からは会議も入っています。明日までにビラを2枚、書かなければなりません。きょう、その時間をつくらないと……。

2019年08月07日

原先生の葬儀


asa190807.JPG

 おはようございます。今朝は5時半に起床しました。朝早くから、みなさん、仕事をされていますね。近くの用水ではため池からの水がごんごんと流れていました。稲はいま、水が欲しい時期です。

 昨日は午前がくろかわ診療所の医師、原英暑先生の葬儀でした。式場は参列者でいっぱいでした。患者としてお世話になった人が多かったのだと思います。久しぶりに無宗教の葬儀、黙とうに始まり、弔辞があり、その後、献花するという流れでした。献花の時に流れたシャンソン、誰の曲かと思って近くの人に尋ねると、ピアフの「愛の賛歌」だということでした。よく知っているはずなのに、フランス語で聴くと一段と素敵な曲としてきこえてきますね。

 先生は常に弱い立場の人に寄り添い、山が好きで、野の花が好きな人でした。私と趣味が共通だったところもあり、2人でお酒を飲み、語り合ったこともありました。

 式場受付のわきに記念品展示コーナーがあり、そこには私も見せていただいたことがある深田久弥の「百名山」などが展示されていました。

hara19080601.JPG

hara19080602.JPG

 出棺前にお連れ合いがあいさつされ、先生が医師になろうと決意したきっかけは、柏崎高校時代に読んだ「カラマーゾフの兄弟」だったことを明らかにされました。初めて聞く話です。あの難解な小説のどこに惹かれ、医師への道を目指されたのでしょうか。もっともっと話をしてみたい人でした。

 夕方からは市役所へ。議会事務局と総務常任委員会の運営などで意見交換させてもらいました。

 昨日も一日中、猛暑でした。その分、夕陽もきれいでした。写真は私の地元事務所脇から撮ったものです。

yuuhi190806.JPG

 きょうは原稿書きに専念したいと思っています。早く進めば、墓掃除、買い物などの用事もしたいです。たぶん、無理でしょうが。

2019年08月08日

デスクワーク、墓場掃除


okumoku190807.JPG

 おはおようございます。今朝は5時に起床し、事務所で原稿書きをしました。正確に言うと、原稿の手直しです。原稿は昨夜の8時過ぎには一応書き終わっていたのですが、今朝になって読んだら、納得できず、大幅な手直しをしました。一晩寝ると、こうも変わるものかと、不思議な気持ちになります。

 昨日は地元事務所でデスクワークを中心にやりました。途中で来客もありましたが、ほぼ予定通り進めることが出来ました。お昼前に買い物をしたことも気分転換になりました。夕方からは墓場掃除です。ずっと気になっていたことをひとつやることが出来て、気分上々です。

 昨日も猛暑でした。買い物の行き帰りに米山さんの写真や積乱雲の写真を撮りました。大きな積乱雲が出来たので、雨が来るかもと思ったのですが、一滴も降りました。一番上の写真と下の写真がそれです。

yone190807.JPG

 きょうは、これから三八市へ行き、その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。安塚、大島方面へは午後になります。

2019年08月09日

三八市、「しんぶん赤旗」日曜版配達


turigane190808.jpg

 おはようございます。今朝はいくぶん涼しさを感じました。みなさんはいかがでしたか。昨日の立秋というのは、こんなところにもあらわれるのでしょうか。写真は昨日、吉川区の山間部で撮ったツリガネニンジンです。毎年のことながら、美しい!

 昨日はまず三八市で宣伝でした。猛烈に暑くて、どこのお店へ行っても、「暑いね」が挨拶でした。最後の方のお店で、「この間、杉本さんに会いましたよ。うち越さんよかったね」と声をかけていただきました。暑いなか、こういう話が出るとまた、うれしいものです。

 市役所から三和に向かう途中、カントリーの写真を久しぶりに撮りました。バックに米山さんと尾神岳が入り、白い雲がある。これだけで絵になります。素敵な風景でした。

kanntori190808.jpg

 大島区大平で昼食をとり、その後、大島区内で「しんぶん赤旗」日曜版と活動レポートの配達でした。暑いこともあって、あちこちでお茶をすすめていただきました。ありがたいことです。たまたま、あるいえで地域おこし協力隊の臼井藍さんに会いました。会って、忘れかけていた「藍ちゃんの黒板」のことを思い出しました。旭のセンター前で、この黒板を確認してきました。思っていた以上に素敵なニュースが書かれて(描かれて)いました。

enikki190808.jpg

 いつもの家では、今週もジャンボ生け花写真を撮らせてもらいました。初雪草、ミゾハギが入って秋の気配を感じさせてくれる作品となっていました。

hana190808.jpg

 そうそう、1枚、忘れていました。板山へ行った時の風景です。ここは、かやぶき屋根の民家がいくつも残っていて、私のお気に入りの場所です。昨日は夏の日らしい風景を撮ることが出来ました。

itayama190808.jpg

 きょうは、これから日本共産党創立97周年記念演説会の録画視聴会です。

2019年08月10日

演説会の視聴会、夕方からは市民連合の会議

 おはようございます。今朝は遅くなってもいい日だったのに、5時に起きてしまいました。いまは、事務所に来て原稿書きの準備をしています。

 昨日も猛暑でした。夕方の4時頃でも33度からありました。日中の最高気温は36度くらいだったようです。積乱雲も発達し、雨が来るかと思いましたが、またも降りませんでした。

okamidake190809.JPG

 午前は活動レポートの印刷、日本共産党創立97周年記念演説会の視聴会、その後、活動レポートの新聞屋さんへの持ち込み、「しんぶん赤旗」の配達と集金に出ました。

 昼食を食べてから、安塚で失敗をしてしまいました。写真を撮るために車の屋根に財布を載せたのですが、そのまま走り、財布を落としてしまったのです。気づいたのは新聞屋さんへ行った時です。大慌てで、探したのですが、ありませんでした。ところが、その後、私の知り合いの男性が私の財布を拾ったという情報が入り、ホッとしました。その方からは、財布だけでなく、財布が落ちたときに飛び散ったカード類も一緒に拾っていただきました。感謝です。下の写真は財布を車の屋根に載せて撮った空の写真です。

sora190809.jpg

 夕方からは市民連合・上越の参院選総括会議があり、終わってからは懇親会でした。会議で一番多く語られたのは、候補者だった「うち越さくら」さんの人間的な魅力です。一般の私たちとの距離感がない親しみやすさとガッツある姿勢、選挙勝利の大きな要因の一つだったというのが共通認識でした。会議が終わって、移動するとき、夕焼けがじつにきれいでした。懇親会では、選挙の裏話、エピソードも次々出され、とても楽しい会となりました。イラストは懇親会です。Kさんの手が団扇みたいになりました(^.^)

yuuyake190809.JPG

img125.jpg

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の残りを配達し、その後、板倉区の光が原へ行く予定です。

2019年08月11日

板倉の光ヶ原夏まつりへ

himawari190810.JPG

 きょうも暑いですね。今朝は墓参りの準備やなにやらでブログを書かずに高田へ行ってきました。いま、ようやく書く時間がとれたところです。写真のヒマワリは、朝、天林寺にて撮影しました。

 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達を終わらせてから、板倉区の光ヶ原高原へ行ってきました。そこでは「光ヶ原夏まつり」が行われていたのです。着いたのは午前11時半過ぎです。高鳥衆院議員や土橋副市長などがおられた場所で、まずは10割ソバをご馳走になりました。テントには時折涼しい風が吹き込んできて、やはり高原という感じがしました。

 祭りの広場では、昨年同様、音楽グループのみなさんによる演奏、たこ上げやドローンを使った遊びなどが行われていました。祭りの初日とあって、参加人数はいま一つでしたが、子どもたちのうれしそうな顔をたくさん見ることができて良かったです。私はそばの他、ジャガイモのふかしたものをご馳走になりました。

jyagaimo190810.JPG

 会場では知っている人は何人もいませんでしたが、それでも、ここ数年お付き合いをさせてもらっているKさんや光ヶ原で畑をやっているAさん、大島区田麦出身のK(旧姓中村さん)さんなどと出会いました。

itakura190810.JPG

 午後からは党会議でした。中央幹部会声明や全国都道府県委員長会議での報告などを読み合わせたのち、参院選の総括資料などについて説明があり、あとは参加者からの意見表明でした。発言者が相次ぎ、時間内に終わりそうもないほどでした。

 私の活動レポート1921号、「春よ来い」の第569回、「風鈴」を私のホームページに掲載してあります。ご笑覧ください。

2019年08月12日

映画・「新聞記者」鑑賞、尾神岳にてコンサート


turigane19081.JPG

 今朝は涼しくなりましたね。おはようございます。明け方は気持ちよくて、ずっと寝ていたくなりました。写真は昨日、尾神岳で撮ったツリガネニンジンの花です。涼しげでしょう。

 昨日は朝からフル回転しました。起きてから、事務所前の小さな竹を利用して、ロウソクと線香立てを作成。その後、ノコギリとナタを持って半入沢にあるわが家の竹林へ。そこで花立てを用意しました。いうまでもなく、墓参りの準備です。これらは蛍場のわが家の墓へ持参し、設置してきました。

 この仕事だけで1時間ほどかかり、汗びっしょりになりました。その後は事務所でパソコンに向かいました。ブログを書こうとして、気づいたのはまだホームページの更新が出来ていなかったことです。大急ぎで更新作業を行ったものの、9時過ぎまでかかり、ブログを書く余裕はありませんでした。

 じつは10時から高田世界館で映画、「新聞記者」を観る予定でいたのです。映画は期待していた通りの作品になっていました。観ていて、ずっと緊張の連続でした。映画がどう展開するかで緊張したのもあったでしょう。でもそれだけではありません。悪を許さない生き方というか生きざまというか、それが私を刺激しつづけたのです。議員としての姿勢を問われる映画になっていました。ラストがフィルム切れのような感じで終わったのは、映画のような現実政治がまだ続いているからでしょうか。何か続編がありそうな終わり方でしたね。

img126.jpg

 映画が終わってから地元に戻り、昼食をとりました。次の予定まで1時間半くらい余裕がありましたので、ここで、ようやくブログなどを書きました。

 午後3時からは尾神岳のパノラマハウス前広場で吉川観光協会主催の「山の上コンサート」でした。吉川のよさこいや踊り隊の人たちが盛り上げ、近隣の音楽グループ、「ピアス」「吟遊詩人」の皆さんが素晴らしい歌声を聴かせてくれました。ピアスの女性の声、うっとりしてしまいました。夕方、大事な人のお通夜式が入っていて、メインゲストの「ひなた」の歌は今回は聴くことができませんでした。

ko19081201.JPG

img128.jpg

ko19081202.JPG

ko19081203.JPG

 夕方からは隣の町内会のFさんのお通夜式でした。1年に何度も一緒にお茶を飲んだお母さんでした。優しい、いつもにこにこしているお母さんでしたね。まだ少し早かったような気もしましたが、「ありがとうございました」と声をかけてきました。

 きょうは親戚回りです。ほかに細々したこともやりたいと思っています。

2019年08月13日

敬西寺の「切手画展」へ


yoneyama190812.JPG

 今朝はまた蒸し暑さが戻ってきた感じです。おはようございます。朝5時半過ぎに起床しました。11時頃に寝て、朝までトイレに行かなかったのは久しぶりです。こんなことを意識し、喜びを感ずるのは年のせいでしょうか。上の写真は昨日、吉川区片田にて撮った米山さんと田んぼの写真です。

 昨日は午前中、「しんぶん赤旗」の集金、親戚回りをしました。直江津の親戚での挨拶を済ませてから、清里区東戸野の敬西寺へ行きました。ご住職が長年取り組んでおられる「切手画」展を観たいと思ったからです。お御堂が展示会場で、源氏物語の世界や風景画などが並んでいました。いずれも細かいところまで表現されていて、見事な作品に仕上がっていました。切手は1枚全部を使うのではなく、使いたいところを切って、ちぎり絵のように貼り付けて使うんですね。展示作品のそばには使用した切手も展示されていて、どの切手を使って作成したかがわかるようになっていました。切手画のほかに水彩画も展示されていましたが、こちらはご住職のお連れ合いの作品とか。ご夫婦でこういう作品展をされるというのはうらやましいです。

ke19081201.JPG

ke19081202.JPG

ke19081203.JPG

 清里から山越えして牧区へ入りました。峠から下り初めてまもなくため池がいくつか見えました。いずれも水を使い切ってしまっている状態がよくわかりました。まだ、稲は水がほしい段階ですので、これからの天候がどうなるか気がかりです。下の写真は牧区東松ノ木のため池です。

ike190812.JPG

 午後からは生活相談、「しんぶん赤旗」の集金と続きました。

2019年08月14日

ふるさとふれあい交流会、墓参り


 おはようございます。今朝は尾神岳のふもと、スカイトピア遊ランドからの発信です。朝から快晴です。外を見る限り、きょうも猛暑になりそうな感じがします。

 さて、昨日はお盆の13日でした。朝食後、地元で細々した用事をいくつかやった後、大島区熊田へ行きました。ここでは、ふるさとふれあい交流会が行われたのです。昨年に続き2回目。昨年の「懐かしの写真展」を発展させた大画面で見る「懐かしの映像」上映会があり、そうめん流し、そば打ち体験なども行われました。

img129.jpg

 私は「懐かしの映像」を観た後、町内会の人たちに誘われ、そば打ち体験をしました。Nさんの指導のもと、3人の男性とともに、「水分がとんじゃって夏のそば打ちはたいへんだ」などといったそば打ちの話から菖蒲の牧場のこと、牛飼いのことなど懐かしい話をたっぷりとしながら、こねる、のばす体験をしました。

img130.jpg

 午後、いったん家に戻り、地元での用事をこなし、夕方、わが家の墓参りに行きました。墓は30数年前まで住んでいた吉川区尾神の蛍場地内にあります。すでにどなたかがお参りに来て下さった形跡がありました。墓参りは勤めに出ている者をのぞく家族全員です。95歳の母も同行しました。下の写真は昨日、墓参り後に撮った蛍場の山です。

hotaruba190813.JPG

 墓参りが終わってからはスカイトピア遊ランドにて次男夫婦たちと合流、夕食会を楽しみました。会の主役は金沢からやってきた孫です。少し時間が経ってなれると、テーブルの下に潜り込んだり、お父さんのお腹の上にあがったりして動き回りました。料理もおいしくほとんど残さず食べました。下の写真は夕焼け、遊ぶ孫の姿です。

yuuyake190813.JPG

teburu190813.jpg

 きょうは夕方までゆっくり過ごします。

2019年08月15日

尾神岳、黒川・黒岩まつりへ

ine190815.jpg

 おはようございます。朝からバタバタする用事があり、やっとブログを書く時間を持てました。写真は近くの田んぼの稲です。猛暑の中、稲がどんどん熟してきたという感じです。

 昨日は午前中、次男夫婦とともに過ごしました。スカイトピア遊ランドを出てからは、尾神岳を車で登り、パラグライダーの離陸場のあるパノラマハウス周辺で遊びました。天候がよく、日本海も頸城三山もよく見えました。孫も喜んで大はしゃぎでした。次男は三脚持参だったので、三脚も借りて、写真撮影をしました。ちょうど、直江津港9時半発の高速カーフェリー「あかね」も見え、いいチャンスで写真を撮ることが出来ました。

ryou190814.jpg

sadokisenn190814.JPG

 午後からは柏崎へ行く予定でしたが、猛暑だったこともあって、小村峠でツリガネニンジンなどの写真を撮って引き返しました。途中、枯れ木が県道に倒れていたのを発見、手で動かしたのですが、市役所OBのSさんが通りかかり、チェンソウと箒を持ってきて、処理してくださいました。写真は柿崎ダム湖とツリガネニンジンの花の写真です。ツリガネニンジンの花柱が紫色になっているのは初めて見ました。

kakizakidamu190814.jpg

turigane190814.jpg

 夕方、姪っ子夫婦と子ども、それに弟夫婦の5人がやってきました。まだ5カ月ほどの子どもが何回も笑ってくれたのはうれしかったですね。

 午後6時過ぎからは第8回目の黒川・黒岩まつりでした。屋台がたくさん並び、子どもたちが喜びそうなプログラムが用意されていました。「尾神岳の高さは757メートル、正しいかどうか」「柿崎川ダムの高さは54メートルでしょうか」などのクイズもありました。暗くてよく撮れませんでしたが、樽太鼓の演奏、らんたん、花火などもありました。先日の柿崎時代まつりを上回る人出だったかもしれません。じつに賑やかでした。

ku19081401.JPG

ku19081402.JPG

ku19081403.JPG

 きょうはわが家の用事で動きます。

2019年08月16日

2日連続の全国最高気温、衝撃のNHKスペシャル


ame190816.jpg

 おはようございます。やっと雨が降ってきました。久しぶりに路面が濡れています。台風の影響とは思いますが、大雨とならない限り、歓迎です。

 昨日も新潟県内の観測地点が全国で最高の気温を記録しました。それも40.7度です。上越市は何度だったのか確認できていませんが、30度台後半だと思います。強烈な暑さでしたから。午前はデスクワークをしました。下のイラストは黒川黒岩ふれあい祭りでの樽太鼓演奏の場面です。気分転換に描きました。

kurokawa190815.jpg

 午後からは直江津、高田へと出かけました。党地区委員会事務所、金融機関、そして布団屋さんで用事がありました。このうち布団屋さんは10数年前に購入したマットレスの整圧、クリーニング、除菌をやってもらうために行きました。年数の割には上手に使われているとのことでした。これでまた、数年は大丈夫でしょう。

 高田から地元に戻って何枚か写真を撮りました。昨日も台風の影響で、めったに見られない景色が出現していました。下の写真は普通の写真ですが。

minori190815.jpg

 夜はNHKスペシャル、全貌「2.26事件」を食い入るように見ました。海軍の極秘資料が明るみに出たことによって、これまで明らかにならなかった事実がいくつも出てきて、驚きの連続でした。軍が事件の前も後も詳細に把握する体制を敷いていたこともそのひとつでした。証言者の一人、名前は再放送で確認しますが、この方が旧東頸城地方の方言と思われる言葉を使っておられ、注目しました。

 きょうは午前に柿崎区の光徳寺作品展へ行き、午後から松之山へ行きます。ここでも作品展が楽しみです。「しんぶん赤旗」日曜版は11日号と18日号が合併号だったため、今回は配達なし。時間的な余裕を感じます。

2019年08月17日

再び光徳寺へ。松之山は空振り

sora190817.JPG

 おはようございます。寝苦しい夜でした。おかげで頭がぼーっとしています。外はミンミンゼミが盛んに鳴いています。青空も見えてきました。

 昨日は午前に柿崎区光徳寺作品展へ行ってきました。と言っても、作品鑑賞のためではなく、コンサートなど集いが午前にあると勘違いしていたのです。そのため、住職さん、坊守さん、スタッフの皆さんとお茶を飲み、作品などについておしゃべりしました。

 午後からは生活相談がありました。毎度のことですが、正月やお盆の方がふだんより相談が多いのです。正直言うと、昨日は大島経由で松之山へ行く予定でしたので、早くすませたかったのですが、けっこう時間がかかりました。

 松之山は湯山での関根哲男展を見る予定でした。ところが着いたのは午後4時10分、建物の中に入ることができませんでした。お盆期間の楽しみの一つにしていただけにがっかり。もう一度、時間をつくって出かけたいと思います。

 きょうは地元でずっといる予定です。時間によっては、関根さんの作品を観に出かけます。夕方からは議会報告会もあります。

2019年08月18日

作品展をはしご

 おはようございます。今朝はすっかり寝坊してしまいました。昨夜は9時半頃帰宅して、午前2時頃まで全貌「二・二六事件」などのテレビ番組を視ていたのです。

 昨日は、午前に松之山湯山で関根哲男展を観てきました。市民連合・上越のメンバーでもある前山忠さんから勧められていたので、ぜひ行きたいと思っていました。赤褌をつけた雪の妖怪の作品を150体、古民家の内部や外に配置したものです。葦を編んで作ったムシロに布を貼りつけた作品もありました。関根さんはおられませんでしたが、昨年の夏、お会いした身体表現の本間恵子さんから解説をしていただきました。ふだんから身のこなし方がとても美しい方です。妖怪は一つとして同じものはなく、個性的なものばかりでした。古民家ならではの展示がされていて、感心しました。

sekine19081701.JPG

sekine19081702.JPG

 松之山から安塚経由で帰宅。午後からは柿崎区の浄土真宗本願寺派浄善寺へ向かいました。昨年に続く2回目の「手しごと・手づくり柿崎・上越作品展」を鑑賞しに出かけたのです。浄善寺へ入ったのは初めてです。素敵な寺院ですね。寺院自体が芸術作品(文化財)となっています。

ka19081701.JPG

 ここでの作品展の一番の魅力は作家さんと話ができることです。「切り絵」の木下ひろしさんからは、デザインカッターを使って、カーブしているところをどう切るかなどについて教えてもらいました。また、白い紙を使って鳥などの折り紙をして、バランス良くぶら下げるコツについても語っていただきました。

ka19081702.JPG

 坂木由利子さんの「かご」については、吉川区のSさんから、事前に、「くるみの木の皮を使ったかごが出ているよ」と教えてもらっていました。どんな生長過程の皮を使うのかなどの話を興味深く聴きました。皮の裏と表を使い分けて色の変化を出しているのには、「なるほど」と思いました。

ka19081703.JPG

 「木彫」の五十嵐夷廣さんは吉川区在住の作家さん。般若などいくつもの作品を出しておられました。手前の作品は製作中ものとのことでしたが、乾いた硬い桐を彫りぬいて作品づくりをしなければなりません。彫りやすくするには、水分を含んだものでさっとふいてから彫るというテクニックも教えていただきました。プロの技を少し知っただけで得をした気分になりました。

ka19081704.JPG

 「押し花」の奥田広美さんとも話が出来ました。今春は、村屋の村松家での作品展でしだれ桜の作品を観せてもらっていました。今回の作品の中には、何とキハダの葉と実を使った作品がありました。実をつぶしたのかと思ったら、一つひとつ切って作品づくりをされているとのこと。びっくりでした。キハダの木をめぐって、奥田さんと話が出来て良かったです。

ka19081705.JPG

 作家さんとは話が出来なかったにもかかわらず、写真を撮りたくなった作品は浄善寺の若坊守の長井彰子さんの「ポーセラーツ」。幼女の足の跡と花が描かれた皿は見事でした。飾り付けもお上手でした。

ka19081706.JPG

 「橋爪さん、時間ですよ」と声をかけてくださったのは内山輝義さん。今回も囲炉裏の「かぎさま」や花さしなどの竹細工作品をたくさん展示されていました。作品をゆっくり観る時間がなくなってしまい、内山さんには申し訳なく思っています。内山さんは私の大好きな作家さんの一人です。

ka19081707.JPG

 作品展を観終わってから外へ出ると、鐘楼が目に入りました。大きな鐘つきのそばには看板があって、「江戸時代のものは戦争の道具にされてしまいました。現在のものは戦後にあらためて造られたものです」と書かれていました。二度と戦争はしないという決意が出ていて、すばらしいと思いました。

kane190817.JPG

 夕方、友人のHさんから、「ツルらしきものが飛来してきている。図鑑を調べたが何だかわからない。見てほしい」と言われ、デジカメを持参して田んぼへ直行。数枚の写真を撮ることができました。望遠を使っての撮影ですので、ぶれていますが、多分、コウノトリかと思います。夕方の5時半頃、吉川区赤沢の田んぼにて撮影しました。

ko19081701.JPG

 夜は地域づくりの会でした。頸北地区の消防団の再配置問題や防災行政無線のあり方などについて意見交換しました。参加者の区によって微妙に違うところもあって、勉強になりました。

 家に帰ってからは、NHKのEテレETV特集、「少女たちがみつめた長崎」や全貌「二・二六事件」などを見ました。林京子の「祭りの場」、読んでみたくなりました。
 
 きょうは、これから長峰城観察会です。午後からは女性フォーラムと続きます。

2019年08月19日

長峰城見学会、女性フォーラム

 おはようございます。今朝は6時半過ぎにやっと起きました。涼しくなったら、なかなか起きれないですね。もっとも寝た時間も遅かったのですが。いまは、ミンミンの合唱が大きくなっています。

 昨日の午前、長峰城(1616年~1618年、城主牧野忠成)の見学会が行われました。案内役は山城研究家の金井薫さんと佐藤春雄さん。吉川区内外から約70人が参加しました。見学会の運営には、今回初めて吉川中学生18人も加わりました。

 私にとって、長峰城見学会の参加は4回目か5回目。毎回、発見があります。

 今回は佐藤さんの案内で船着き場にいたる道を初めて歩きました。改めて、大きな池に囲まれた城としての有利な条件を意識しました。空堀の底から見た犬走りについては、崩れにくいとともに攻めずらくなることを現地で学びました。今回はまた、鉄分を多く含んだ地層(古代砂層)と長沢、神田町、梶にあったとされる製鉄炉との関連などについても学びました。参加者から「おーっ」という驚きの声があがったのは2度、いずれも磁石に砂がたくさん付いたときでした。

img133.jpg

 歩いていて、ヌマトラノオ(1か所)やツリガネニンジン(3か所)、ゴマナ(1か所)の花も見つけました。

na19081803.JPG

 上越市議会主催の「女性フォーラム」が昨日の午後、オーレンプラザで行われました。

 基調講演は慶応義塾大学大学院准教授の谷口尚子さん。「女性が議員を目指しやすい環境作り」と題して40分ほど話をされました。谷口さんは講演のまとめの中で、女性議員を増やすには、①社会全体の意識改革、議員誕生と活動を支援する仕組みの必要性、②政治参加の入り口は関心のあるところから、③「社会的参加」も大事だが、「個人的意義」も大事だと、3点を強調されました。

 パネルディスカッションでは、佐々木志津子見附市議会議長、上田市議会議員の池上喜美子さん、田上町議会議員の今井幸代さん、そして武藤正信上越市議会議長がパネリストになり、どのようにして議員になったのか、議員として活動していくうえでの課題、今後の議会のあり方などについて発言しました。また、会場の参加者からの質問にも答えました。

 この中では、「議員はまず現状を知ることが大事。そして市民の生の声を受け止め、話し合うことが大事だ」「相談できる相手がいるかどうか、話を聞いてくれる人がいるかどうかが大事」、「2期目の時、出産で半年間議会活動ができなかった。代理投票制度があるといいなと思った」、「議員はほんとにもうからない。交際費が増えて、手元に残る金はない」などの発言がありました。

img132.jpg

 女性が議員を目指しやすい環境づくりを具体的にどうするかをはっきりさせるには、もう少し時間をかけて議論する必要がありましたね。

 夜、といっても深夜ですが、古い写真を見ていて、母の姉、アヤノ伯母さんの写真を見つけました。23歳のときのものだということですが、伯母さんの写真が残っていて良かったです。母にも見せたいと思います。

ayano190818.jpg

 きょうは、これから市役所です。
 

2019年08月20日

コウノトリでした

 おはようございます。昨日雨が降ったせいでしょうか、今朝はぐんと気温が下がりました。これまでバスタオルをお腹の上にのせて寝ていたのですが、それだけでは寒くなりました。今朝は、先ほどまで雨がポツリポツリと落ちていました。いまは降っていません。

 昨日はうれしいことがいくつかありました。そのひとつは日曜日の朝、発信した「コウノトリらしき鳥」が間違いなく、コウノトリであることを確認できたことです。上越市の博物館の職員さんが「間違いないです」と言ってくださったことに加えて、兵庫県豊岡市のコウノトリ共生課の担当者に私がフェイスブックにアップした4枚の写真を見ていただいた結果、「足輪もあり、まちがいありません」との回答でした。下は土曜日の夕方、吉川区赤沢にて撮影したコウノトリです。

kouno19081801.jpg

ko19081802.jpg

ko19081803.jpg

 コウノトリは、野生としては170羽ほどしか生息していない貴重な鳥です。兵庫県豊岡市の担当者の話によると、これまで新潟県では新発田市、阿賀野市、新潟市、長岡市、柏崎市で飛来が確認されているとのことでした。上越市では2011年にも飛来してきています。

 地元の上越タウンジャーナルは昨日の夕方、「特別天然記念物のコウノトリが上越市吉川区に飛来」という記事を配信しています。これもごらんになってください。

 昨日は、コウノトリのことや生活相談で動きまわりました。

 きょうは地元、吉川区を中心に動きます。

2019年08月21日

デスクワークが中心、途中、取材も


ebiduru190821.jpg

 おはようございます。今朝はぐんと涼しくなりましたね。明け方、早く起きようと思ったのですが、気持ちよくてなかなか起きる気に生れませんでした。写真は事務所の近くのエビヅルです。もうじき、「ばかすっぱい」味を楽しむことができます。

 昨日はほとんどデスクワークでした。でも、途中で原稿が書けなくなり、吉川区の山間部や大島区熊田へ行き、取材をしてきました。これで何とかなりました。地元にいるときは、できるだけ母の様子も見るようにしていますが、いっとき、腹がモズモズすると言って、横になりました。でも、じきに回復しました。

 きょうは、これから新潟市で議員研修会です。夕方、帰ります。

2019年08月22日

新潟で党議員研修会

asa190822.JPG

 おはようございます。今朝はお宮さんの掃除があり、5時に起床し、参道等の掃除をしてきました。ちょうど、雨が降らず、助かりました。でも、眠いです(笑)。

 昨日は新潟県内の日本共産党議員の研修会でした。上野、橋本議員とともに参加してきました。

 研修会では、樋渡県委員長が新潟県内での3年間にわたる市民と野党の共闘の歩みを振り返り、現在の到達点を確認しました。様々な紆余曲折があっても、進歩の歴史は進むと思いましたね。

 県議団の大矢さんが花角県政のもとで始まった「行財政改革」について、新潟日報の県財政シリーズ記事や行財政改革有識者会議のまとめなどを使いながら、その欺瞞性を浮き彫りにしました。3月議会で大型公共事業を盛り込んだ予算を提案しておきながら、3カ月後には財政危機を訴える、「ご粗末」では片づけられない問題点を抱えています。

 竹島副委員長は、高すぎる国保税や地域医療、介護を守る課題について報告しました。この中で、花角県政のもとで財政悪化を理由にして県立病院の民営化や統合などが推し進められようとしていること、それが県民の命と健康を守るうえで重大問題であることをはっきりさせた報告でした。たくさんのデータを駆使しての報告、わかりやすかったですね。新潟県は岩手県に次いで公立病院が多い県ですが、そのことで医療費が低く抑えられていることなども明らかにされました。

 まもなく県内市町村はどこでも9月議会が始まります。昨日の研修会で学んだことを生かして頑張りたいと思います。

 高速道路での帰路、刈羽黒姫山が雲に浮かぶ感じで見えました。八石山、米山さんと並んで地元にはなじみの山です。

kurohime190821.JPG

 きょうは、活動レポート、「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達です。


 

2019年08月23日

雨の中、日曜版の配達

 おはようございます。今朝も大寝坊してしまいました。朝からの印刷が間に合いません。でも、涼しくなるってありがたいですね。外は大雨への警戒が必要ですが、青空も少し見えてきました。

 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版、活動レポートの配達とポスト下ろしでした。午前は雨が降っていて、それこそ大変でした。濡れた新聞がなかったでしょうか。

 午後、安塚、大島方面へと行きましたが、保倉川の流れ、泥濁りで、しかも勢いがありました。「時々、やんでくれるからいいけど、続いたらたいへんなことになる」と気をもんでいた方もおられました。稲はあちこちで倒伏しましたね。写真は棚岡にて撮りました。

tanaoka190822.jpg

 大島区ではいつもの家で2週間ぶりに生け花を見せてもらいました。ススキが入っただけで、こんなにも花の雰囲気が変わるんですね。素敵な作品でした。

hana190822.jpg

 きょうは地元町内会の祭りです。その前に三八市での宣伝もあります。午後からは市職労の大会もあります。印刷が間に合うかどうか。頑張るぞ。

2019年08月24日

滝沢逸男議員亡くなる

 今朝は残念なお知らせからしなければなりません。同僚議員で元議長の滝沢逸男さんが昨日亡くなったのです。私と年は一緒、市議会議員としての期間もほとんど同じとあって、党派は違ってもざっくばらんに話が出来る人でした。6月議会のとき、「どうだね、体調は」と聞いたら、「おかげ様でいい」という答えが返ってきていたんですが、そのときも具合が悪かったのでしょうか。今年の秋には、山芋のムカゴをプレゼントする約束していました。さみしいです。

 昨日は地元町内会の祭りでした。平日の祭りとあって、参加者は10数人でしたが、神主さんや町内会の人たちとゆっくり話が出来ました。話題となったことは、地元町内会のことは勿論ですが、そのほかのこととしては参院選の結果と来年の市議選が中心でしたね。会場となった公民館は雨上がりだったこともあって、思っていた以上に涼しく、助かりました。

maturi190823.JPG

 午後からは市職労の大会でした。来賓としての参加で、会の途中まででした。委員長の発言や来賓の発言で共通していたのは、市民と野党の共闘の力です。うち越さくらさんの当選で、市民と野党の共闘の重要性がより深くつかまれているなと思いました。そして、もうひとつ、県財政の危機との関連で県職員だけでなく、市の職員にも「給料削減の波」が押し寄せてくるのではという心配も共通でした。写真は挨拶する和栗委員長です。

kumiai190823.JPG

 地元に戻ってからは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。もう10部ほどで終わります。

 きょうは午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達などをやり、午後から川谷地区の運動会です。

2019年08月25日

川谷運動会

 おはようございます。今朝は曇り、雨はもういいです。これまでの雨で十分です。青い稲まで寝始めたところがあります。

 昨日の午前、自分用で動きました。まずは礼服、何十年と着ていてほころびが出てきました。それに体重増によって窮屈になっています。新品を購入することにしました。それにしても高いですね。礼服の用が済んだら、床屋さんへ。髪は激減していますが、残っている部分の伸びは普通どおりです。放置しておくわけにはいかないし、短くしてもらいました。

 午後3時からは川谷大運動会でした。久しぶりに尾神からトンネルをくぐって川谷へ行きました。遊ランドから車で9分でした。私が知る限り、もっとも道幅の狭い県道です。まわりの草が伸び、細い道は怖いくらいでした。ただ、運よく、トンネルの手前で対向車1台と出合っただけ、すれ違いできないところでなくてよかったです。

 このところ、川谷のイベントでは参加者数が減ってきています。昨日は中学校の行事と重なったことなどもあり、地元参加者は10数人、あとは駐在さん一家を先頭に20人ほどが地区外者でした。それだけに、来賓だとか、報道だとか言っておられません。みんなが参加しないと形にならないし、盛り上がらないのです。

 運動会の開始は午後3時。ラジオ体操をした後、輪投げ、ビン釣り、オーバルボール、小豆拾いの「全員記録種目」の他、パン食い競争、早飲み競争などを楽しみました。小さな体育館内ということもありましょうが、声がよく聞こえます。高得点が入ると大歓声、うまくいかないときには「あーっ」という残念がる声、とてもいいですね。私はパン食いだけうまくいきました。あとはビン釣りに2分近くかかるなど大苦戦でした。

img137.jpg

img136.jpg

img138.jpg

azukihiroi190824.JPG

 運動会は約2時間で終了。その後は懇親会です。ズイキの酢漬け、きゅうり漬け、手作りパン、ソーセージなどをいただきながら、楽しくおしゃべりをしました。数十年前から作られている黄色いスイカもご馳走になりました。さっぱりした甘さが魅力です。川谷の人たちとは久しぶりに会う人が多く、「橋爪さん、太ったね」「ばあちゃん、元気かね」という声が次々と寄せられました。

zuiki190824.JPG

suika190824.JPG

 私の活動レポート1922号、「春よ来い」の第570回、「大画面」をホームページに掲載しました。ご笑覧ください。先週のレポートはリンクがうまく機能せず、ご迷惑をおかけしました。

 きょうは午前に私用で動き、午後からは上野市議の後援会主催の「焼き肉とビールのつどい」、そして「打越さくら選対の解散式」があります。食べ過ぎないように、食べ過ぎないように。

2019年08月26日

「焼き肉とビールのつどい」、打越さくら選対解散式

 おはようございます。スイカをたくさん食べたら、夜中に何回も起きる羽目になりました。今朝は6時過ぎにやっと起きた次第です。外は晴れ、大雨警報が出ているようですが、いまのところ、大丈夫です。

 昨日の午前は草刈りと買い物でした。草刈りはお盆前にやっておいたのですが、どんどん伸び、長いものは30㌢くらいに生長してしまいました。1時間半くらいかけて、家の周り、事務所のまわりを刈りました。これで、9月議会中は何とかなるでしょう。

 午後からは大きなイベントが2つありました。ひとつは上野公悦市議の後援会主催の「焼き肉とビールのつどい」です。このつどいは今回で27回目、すっかり定着しています。昨日は、市民と野党の共同のために尽力してきた上野市議を励まそうと武田良介、森ゆうこ、打越さくら参院議員、そして梅谷守国民民主党県連代表もかけつけました。大潟区在住のNさんなどが「ふるさと」などを歌い、踊って盛り上げてくださいました。五十嵐健彦赤旗記者は今回もバイオリンを持参、見事な演奏を披露しました。今回も楽しい、素敵なつどいになりました。

img141.jpg

img140.jpg

img139.jpg

 夕方からは高田にて打越さくら選対解散式がありました。各党、各団体からのスピーチでは、選挙が終わるまでの様々な心配、思いがけないさくらさんの魅力発見、今後の活動への期待などが語られました。私も一言挨拶させていただきました。写真は打越さくら、森ゆうこ両参院議員の写真です。いい笑顔でしょう。楽しく、元気の出る解散式でした。

sakurayuuko190825.JPG

 きょうは、これからスタンディング、その後、市役所に向かいます。

2019年08月27日

木田、高田、直江津へ3往復


 おはようございます。今朝は涼しいというよりも寒かったですね。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でしたが、車を走らせてしばらくしたら、温風が流れ出てきてびっくりしました。気温設定は冷房を前提にしておいたのです。

 昨日は浦川原でのスタンディングからスタートしました。空からはポツリポツリと雨が落ちていたのですが、日は照っていました。これは虹が出るぞ、と言っていたのですが、確認できませんでした。久しぶりのスタンディング、手振り、会釈の反応が多く、気持ちよくできました。写真はスタンディングに向かう途中で撮ったものです。

okami190825.JPG

 スタンディングが終わってから、いったん家に戻り、市役所へ。各派代表者会議、党議員団会議があったからです。代表者会議では滝沢逸男議員の死去に伴う追悼演説、議席の配置、委員会構成などについて話し合いました。党議員団会議は昨日の議会運営委員会の決定、各派代表者会議の内容の報告と9月議会対応のついての協議でした。今回の総括質疑は私が登壇します。ただ、準備の時間がきわめて少ないのがきがかりです。忙しすぎです。

 お昼過ぎに市役所を離れて地元に戻り、食事後、今度は高田に向かいました。生活相談で弁護士さんに話を聞いてもらうことになっていました。中身は書けませんが、弁護士さんも多忙ですね。おかげで、相談者の方は、頭の中がすっきりしたようです。

 夕方、地元に戻ると、夕焼けがきれいでした。何枚も撮ったのですが、その時の1枚だけアップします。尾神岳です。吉川区の下町で撮りました。

yoneyamaa190825.JPG

 夜は直江津で会議でした。会議が始まってまもなく携帯が鳴りました。今度は子どものスポーツ団体の方からの相談でした。急な、しかも活動上大きな問題が出てきました。どう対応するか、しっかり考えていきたいと思います。

 きょうは午前10時から党議員団会議、そして午後からは別の会議と続きます。質問の準備、議員団ニュース、活動レポートの原稿書きと全部こなさなくてはなりません。うーん。頑張るしかないか。

2019年08月28日

議員団会議、滝沢逸男議員の通夜式


 おはようございます。昨夜も涼しかったですね。今朝は6時40分まで布団に入っていました。なかなか起きられなくなっています。外は曇り、いい天気ではありません。

 昨日は午前に党議員団会議を行い、総括質疑の検討をしました。議案をもらったばかりで短期間に質疑項目を決めていくのは非常に厳しいものがありますが、いまの段階でみんなで整理し、私が質問することになりました。先ほど案をまとめ、議員団メンバーに送信したところです。

 午後からは党県委員会幹部と当面の組織方針について協議しました。参院選後の忙しい日程の中で組織の拡大強化をどう実現していくかなど貴重な意見交換の場となりました。今後に生かしていきたいと思います。

 夜は滝沢逸男議員の通夜式でした。式場の駐車場は満杯状態で、すごい参列者数でした。お連れ合いが喪主を務められ、原稿なしでしっかりと挨拶されたのには驚きました。

 きょうはこれから市役所です。原稿書きが待っています。

2019年08月29日

総括質疑の聞き取り、活動レポートの作成

yoshikawa190829.JPG

 おはおようございます。今朝は6時半に起床しました。布団に入ったのは深夜の2時過ぎですから、よく起きたと思います。外ではミンミンが鳴いています。曇りの状態で鳴いていると、なぜか弱々しく聞こえてきますね。写真は今朝の吉川の状態です。水位は夜中より下がりました。

 昨日は午前に市役所に行き、総括質疑の通告を提出後、議員団ニュースの編集作業に入りました。質疑の準備と毎週のレポート作成を含め3つ重なると、やはりきついですね。それでも、今朝の締め切りにはすべて間に合いました。ただ、活動レポートは今回も書くことがいっぱいありすぎて、書ききれず、前に約束した記事はどうなりましたかという声がかかりそうです。

 昨日の午後からは、総括質疑通告の聞き取りです。実際の本会議場でのやり取りと違って、ここでは逆質問も手続きなしにすべてオーケー。「どうして、こんな少額なことを総括で訊いてくるのですか」「共産党の考えはどうなんですか」など遠慮なしです。それだけにいい議論が出来るところがありますね。こちら側の準備不足の点もはっきりします。昨日は本会議や委員会室での私の質問の実際の姿についても感想や注文(?)が寄せられました。すべてウエルカムです。

 夕方からは事務所でパソコンに向かいましたが、パソコンのキーボードで入力できない(極めてしづらい)ところも出てきて参りました。もう買い替え待ったなしの状態となりました。せめて、9月議会が終わるまで待ってほしかったのですが。そんなこともあって、夜の原稿書きは普段よりも手間がかかりました。睡魔もときどきやってきました。

 きょうは、すでに活動レポートの印刷も終わりましたので、折り込み作業をやり、その後、「しんぶん赤旗」日曜版とともにポスト下ろし、配達に全力をあげます。

2019年08月30日

藤尾でまた通行止め

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。雨がパラパラ降っていますが、これから先が問題です。大きな降り方をしないでほしいものです。

 昨日は寝不足の中、強行軍でした。でも、うれしいことがありました。東中島でツリガネニンジンの花を見つけたのです。場所は内緒です。三和の末野を過ぎ、浦川原あたりから山々に霧が立つ風景がきれいでした。下の写真をごらんください。ポスト下ろし、配達作業は午後2時頃まで順調でしたが、その後は欠伸ばかり。これはもう限界と思って、青空市場の駐車場にて横になりました。20分くらい爆睡して、自分のいびきで目が覚めました。

kamiinokoda190829.jpg

 大島区では、いつもの家で今回も生け花写真を撮らせてもらいました。赤いサルビア、オトコエシのほか、キク科の花などが入っていましたが、赤いサルビアが全体を引きしめる、いい役割をしているように見えました。バックの木はタラノメでしょうか。

hana190829.JPG

 大島区の旭地区では、県道大潟高柳線の大島区竹平〜藤尾間が再び通行止めになっています。現場は昨年地滑りで土砂が大量に流れ込んだ場所です。配達の途中、ここへも行ってきました。今回は土砂というよりも岩です。時期が時期ですから、安全を確保しつつ、早く解除できるようにしてもらいたいものです。写真は29日15時30分頃、撮影しました。

hujio190829.JPG

 家に戻ったのは午後7時ちょっと前でした。疲れがたまっていて、横になってうつらうつらしていました。深夜のNHKのBSで、新日本風土記がはじまってから目がさえ始めました。今回は九州の霧島連山です。霧島の見えるところで暮らす人々が登場しました。その中でも牛飼いの人たちの映像に引き込まれました。口蹄疫で愛牛を殺処分しなければならなくなったときを思い出し、気持ちが高ぶり、涙を流す人たち。牛のお産の時、心配する農家の人たち……。これらの映像を見ていて、我が家が牛を飼っていたときの切ない場面を思い出しました。

ushi190829.JPG

 きょうは市役所へ行き、その後、地元で配達です。

2019年08月31日

あちこちでコウノトリが話題に


okamidake1908.JPG

 おはようございます。今朝の尾神岳です。セミたちの鳴き声も再び大きくなり、朝からどんどん気温が上昇していく感じです。写真は今朝の尾神岳です。

 昨日は「しんぶん赤旗」の配達・集金が中心でした。中心と書きましたが、途中、悔やみに行ったり、役所での仕事をしたりした時間もけっこうかかりました。このところ、配達活動は時間がなくてゆっくり読者と話も出来ません。ところが昨日は、話しかけられることが多く、「こんちゃさよなら」とはいきませんでした。

 声をかけられた内容で一番多かったのはコウノトリの話です。どこでどんな写真を撮ったのかとか、いまどうしているかなどたくさん聞かれました。みなさん関心が高く、私にとっても知らなかった情報をいくつも教えてもらいました。写真はけっこう何人もの人たちが撮っていて、動画で撮影した人もいるようです。静止画像も私のものとは違って、飛んでいる姿を撮影した人も。びっくりしました。

 夕方からは中学校時代の同級生数人と秋に実施予定の同級会の打ち合わせをしました。打ち合わせそのものは短時間で終わり、同級生の動向や恩師のことなどをたっぷり話しました。みんな70前後とあって、なかには終活の一環ということで写真などの整理を始めた人もいました。興味を持ったのはお酒のラベルの模写です。それを趣味にしている人がいて、一升ビンからラベルをはぎ取るところも見せてもらいました。楽しい打ち合わせでした。

 きょうは残りの「しんぶん赤旗」日曜版の配達をして、その後、新潟に向かいます。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2019年08月

2019年08月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2019年07月です。

次のアーカイブは2019年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34