« 2019年06月 | メイン | 2019年08月 »

2019年07月 アーカイブ

2019年07月01日

米朝電撃会談にびっくり

sora190630.jpg

 おはようございます。今朝は5時半に起床して、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でした。新聞を取りに行ってまず見たのは1面です。電撃的な米朝会談の記事が載っていたからです。トランプ大統領がツイッターで北朝鮮の金委員長に会談を呼び掛けていたことを知らなかったので、昨日のテレビニュースも今朝の新聞報道もうれしかったです。

 昨日は、午前に地元で1時間ほど活動してから、共産党の事務所に立ち寄り、その後、市民連合の事務所で仕事をしました。前日から事務所はきれいに整備され、いろんな飾り付けもあって、とてもいい雰囲気です。多くの市民の皆さんから寄っていただければと思います。場所は上越市役所そばの交差点から南に直進すると、300メートルほど行ったところに大きな鉄塔があります。その一歩手前に事務所があります。元衆議院議員・筒井さんの旧事務所です。

 午後の活動中に、「市民と野党の統一を恐れて、共産党攻撃の中傷ビラが市内でも配布されている」との情報が入ってきました。このビラは激戦となっている参院選の1人区などで配布されていて、共産党と他の野党や市民団体を分断させようとしたものですが、上越市も激戦地のひとつとみなされているのでしょう。それにしても内容がひどいですね。こうした中傷ビラは全国で配布されていることもあって、日本共産党は赤旗号外を発行して反論しています。上越でもこのビラを配布しなければなりません。

tyuusyoubirahihann.jpg

 夕方、地元に戻ったのですが、雨はほとんど降らず、道路の路面も乾いていました。雨上がりの夕方の景色、気持ちよかったです。一番上の写真は片田にて撮ったものです。

 地元事務所に戻ると、「ともにさく、新潟」ニュース第20号が届いていました。

sakura20.jpg

 きょうは地元で少し活動してから市役所に向かいます。会議が2つあります。

2019年07月02日

パソコン絶不調

 おはようございます。今朝は6時40分に起床しました。寝たのは午前1時半頃ですので、まだまだ睡眠不足です。外は曇り空、雨が落ちてこないので助かります。

 昨日は午前と夜に会議でした。いずれも参院選、妙高市議選対策が中心です。このうち参院選は公示が目前、やるべき課題がいくつも残っていてたいへんです。担い手を増やさないと広がりを作りだせないので、みんなで知恵を絞っています。

 午後からは市民連合・上越の事務所でデスクワークをしましたが、持ち込んだ私のパソコンが絶不調です。文字入力しても変換してくれない、マウスで操作していないのに、入力の途中からとんでもない場所へ移動してしまう。この対応だけですっかりくたびれてしまいました。パソコンはもう更新の時期に来ていることがわかっているのですが、初期作業の大変さを思うと、余裕のあるときにでないと更新できません。その時期がなかなかやってこないのです。

 「ともにさく、新潟」ニュース第21号、及び7月6日午後1時からリージョンプラザにて行われるうち越さくらさんの総決起集会案内ビラ(カラー版)が届きました。

sakura21.jpg

kojinnennzetukai190706.jpg

 きょうは午前に会議、午後からは市民連合事務所で仕事です。

2019年07月03日

選挙対策の会議が2つ


asa190703.jpg

 おはようございます。今朝は6時20分に起床し、資源ごみを出しに。ぐるりと遠回りして事務所に来ています。途中、ハンゴンソウ科のルドベキアが黄色い花を見事に咲かせていました。バックが青空ならもっといいのですが。ルドベキアの花言葉は、「正義」です。

 昨日は午前が私の活動区域の選挙対策会議でした。これまでの活動状況と到達点を出し合いながら、公示まで、公示日以降の取組について具体的に詰めました。高齢化に伴い、歩くことがこれまでのように出来ない人も出てきている中で、どう盛り上げていくかが課題ですが、頑張り時です。

 午後からは市民連合・上越の事務所にて活動しました。スタッフの人たちが明るい雰囲気を作ろうとさくら色のリボンを作ってくれていましたが、これに加え、さくら色のアンブレラも。ぐっといい感じになってきました。こういう人がいるといないとでは、選挙運動も大違いです。

siminn190702.jpg

 夜は妙高市議選対策会議でした。霜鳥栄之現職と新人の丸山政男予定候補を何としても当選させて、複数議席を確保するために全力を挙げなければなりません。

 「ともにさく、新潟」ニュース第22号が届きました。森ゆうこ参院議員や「さくらパレード」でのスピーチが伝わってきます。

sakura22.jpg

 きょうは午前に地元で活動し、お昼頃に市民連合事務所に向かいます。

2019年07月04日

きょうから参院選


 おはようございます。今朝は2時に寝て、5時に起床し、事務所で仕事をしています。いま、ようやく活動レポートの印刷を終えたところです。外は雨から曇りになってきました。

 昨日は午前に会議がひとつあり、午後から市民連合事務所で仕事をしました。選挙日程をめぐり調整しなければならないこともあり、忙しい時間を過ごしました。夜は地域連絡調整会議、公示前の最後の詰め、確認をしました。

 きょうは参院選公示です。いつもの新聞の仕事も重なり、バタバタとなりそうです。全力で頑張ります。

2019年07月05日

参院選公示日

yoneyama190704.jpg

 おはようございます。今朝はゆっくりしました。起床したのは6時40分、だいぶ疲れがとれました。外は晴れ。梅雨時とは思えないいい天気になりそうです。写真は昨日、吉川区大乗寺にて撮ったものです。

 昨日は参院選公示日でした。一番心配したのは天気です。雨予想だったのですが、雨は落ちず、候補ポスターを貼りに行った人たちも助かったと言っていました。昨日は木曜日でしたので、私は日曜版と活動レポートのポスト下ろし、配達で動きました。午後からは市民連合事務所での仕事でした。

 市民連合事務所では、新潟選挙区のうち越さくら候補の個人ビラに証紙貼りの仕事に集中しました。当初、10人ほどしか参加者を見込んでいなかったのですが、実際には25人もの人たちが参加してくださいました。仕事でお札を数えることをやっていたのでしょうか、札束を数えるように広げて、ビラの確認をすることが上手な人がいたり、1時間に500枚以上、ピッ、ピッと貼っていく人がいたりしました。単純作業であってもいろんな能力が発揮されます。中には証紙を貼り忘れたものを見つけることが得意な人もいて、なかなか見つけられない束のなかで、「あった」という声を上げると、拍手が起きたりして楽しかったですね。

img101.jpg

 夕方からは市民連合の打ち合わせ会議で、地元に戻ったのは午後9時になりました。

 事務所のパソコンには「ともにさく、新潟」のニュース第25号も届いていました。昨日、アップするのを忘れた23号とともにアップします。

sakura23.jpg

sakura25.jpg

 きょうは午前中に大島などで「しんぶん赤旗」日曜版の配達をし、午後3時過ぎには市民連合事務所に行く予定です。

2019年07月06日

「しんぶん赤旗」日曜版の配達、ビラ折り作業

yamayuri190705.JPG

 おはようございます。今朝は6時半過ぎに起床しました。外は曇り、まずまずの天気です。ただ、昨日と同じように蒸し暑くなるかも知れません。

 昨日は一昨日に配達できなかった地元、吉川区の平場地帯や大島区などの山間部での「しんぶん赤旗」日曜版、活動レポートの配達、ポスト下ろしが中心でした。選挙のお願いも、と思っていたのですが、留守が多かったですね。それでも、参院選への関心は徐々に高まってきていると感じました。

 配達で動きはじめてまもなく、ヤマユリが咲いているのを見つけました。日あたりの影響でしょうか、毎年、一番先に見つける場所は同じ町内会の同じ場所です。一番上の写真がそのヤマユリです。吉川区や浦川原区の山間部ではクガイソウとトリアシショウマのコラボレーションが見事でした。そして、大島区ではいつもの家で素敵な生け花を楽しみました。リョウブは咲き始めですので、2、3日後には白くなるかも知れませんね。

kugaisou190705.JPG

hana190705.jpg

 午後3時過ぎ、配達は一部残っていましたが、市民連合事務所へ向かいました。事務所では数人の人たちがビラ折り作業をやっていて、私も1時間ほど仲間に加わりました。単純作業ですが、だんだん指も覚えて、紙が1枚の時と2枚以上となったときの差を判断してくれます。そのことを他の人に話したら、最近は、指で診てくれる医者が少なくなってきたなど興味深い話に発展しました。

 夕方からの打ち合わせ会議を終わって、昨日は午後7時半過ぎには帰宅しました。下は、「ともにさく、新潟」の第26号です。「どこで生まれたかではなく、暮らしに役立つかどうか」は今度の選挙の選択のポイントです。

sakura26.jpg

 きょうは、残っている「しんぶん赤旗」日曜版を配布した後、リージョンプラザに向かいます。参院選新潟選挙区のうち越さくら候補の個人演説会が午後1時からリージョンプラザ上越のコンサートホールで行われます。ぜひご参加を。

2019年07月07日

うち越さくら演説会に550人


asagao190706.JPG

 朝からジィーーーー。夏の朝ですね。おはようございます。セミの鳴き声が耳にこびりつくようになってきました。今朝は6時前に起床し、事務所でパソコンに向かっています。青空も見えました。上の写真は昨日撮ったものです。

 昨日は午前10時半まで地元で活動し、その後、リージョンプラザに向かいました。うち越さくら選挙区候補の個人演説会の準備です。11時半に着いたら、もうスタッフの人たちが大勢集まっていました。分担もしていたこともありますが、手際良く、進められました。

jyunnbi190706.JPG

 うち越さくら個人演説会は午後1時から。いろいろなイベントが重なり、どうなるか心配したのですが、約550人が集まりました。

 演説会では、何よりも候補者のうち越さくらさんが元気に、力強い演説をしてくれたのがうれしかったです。

img103.jpg

 さくらさんは、10分ほどの演説の中で、「皆さんの地道な活動に感謝している。この間、県民のみなさんの参院選にかける思いを聞いてきた」「中央を優遇し、地方を顧みない政治ではダメ。中央から押しつけられた最たるものが柏崎原発だ。新潟には再生可能エネルギーに適したものがいくつもある。再生可能エネルギーで地方経済を活性化させよう」「安倍政権は年金に不安を持っている人たちを置き去りにしている。金融庁の報告書が問題になったが、それを受理しない。説明をしようともしていない。こんな無責任な政権が皆さんの老後を安心できるように年金制度を維持していけるわけがない。しっかり検証して、みなさんが安心して老後を過ごせる制度に見直していく、当たり前の政治を始めよう」「経済的に厳しい人ほど苦しんでいる消費税、10月から上げるとしているが、しかし政府の調査では6割の世帯が生活厳しいと言っている。法人税の見直しなど他にやることがあるのではないか。みなさんとともに消費税増税を止めていく決意だ」「安倍政権は農家の戸別所得補償制度をやめたが、これは農家に耕作を諦めろと言っているのと同じだ。農業は食の安全、環境保全の面でも重要だ。私は戸別所得補償制度を復活させていきたい」と訴えました。

 各党、各団体の応援の言葉も力強く、印象に残るものでした。それぞれ、「安倍総理は最大の争点は政治の安定だと言っているが、いま求められているのは国民の生活の安定だ」(梅谷守国民民主党県連代表)、「さくらさんは東京医大での女性差別事件の裁判で弁護団の共同代表、正義の味方だ。不条理に苦しむ人たちの味方だ」(森ゆうこ参院議員)、「忖度発言で副大臣を辞めた人のところに麻生さんが来て、安倍さんが来た。忖度した人のもとに忖度された人がいる。何ら反省もない。県民が審判を下すしかない」(日本共産党井上さとし参院議員)、「新潟県民の良識を全国が注目している。絶対に負けられない」(立憲民主党西村ちなみ衆院議員)、「利益誘導の政治家を選ぶのか、それとも社会のはざまで苦しんでいる人たちのために頑張る政治家を選ぶかが問われている。新潟が求めているのは、誰一人も残さないさくらさんじゃないでしょうか」(社民党小山県議)、「ウソとごまかしの政治はもうたくさんだ。私たちの生活を第一にする政治を実現するにはうち越さくらさんを当選させるしかない」(新社会党牧田市議)などと訴えました。

 活動レポート1916号、「春よ来い」第564回、「トリアシの花(2)」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは午前中、吉川区体育祭で、その後、市民連合事務所に向かいます。

2019年07月08日

第15回吉川区体育祭


yoneyama190707.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空となっています。でも、雨が落ちてくる気配はありません。天気は下り坂なのでしょうか。写真は昨日のお昼過ぎの米山さんです。山肌までよく見えました。

 昨日は吉川区体育祭でした。吉川体育館では開会式の後、吉川小学校のマーチングバンドの演奏が披露され、約2時間半にわたって、玉入れ、つなひきなどおなじみの競技が行われました。私は観戦のみの参加でしたが、それでもたくさんの参加者の皆さんと交流できました。参院選で激励を受けたり、近況を出し合ったりしました。子どもたちのスポーツ環境整備で動いてほしいと要請もされました。写真は玉入れとゲートボールの競技写真です。

tamaire190707.JPG

geeto190707.JPG

 午後からは市民連合事務所に詰めました。市民連合では朝の段階だけでなく、11時からもスタンディングをし、選挙戦の盛り上げをしています。

 市民連合事務所から戻ったのは午後8時過ぎ、その後、地元事務所でデスクワークをしました。下は「ともにさく、新潟」ニュース第28号です。

sakura28.jpg

 きょうは市民連合でによる朝市宣伝に参加し、その後、ビラまきをして市民連合事務所で仕事をします。

2019年07月09日

市宣伝などでビラ配布、対話


nemu190709.JPG

 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床しました。「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番だったのです。外はどんよりしていましたが、雨は落ちず、助かりました。数日前から、ネムノキの花が咲き始めています。

 昨日は三八市での宣伝からスタートしました。市民連合の人と一緒にビラ配布と対話です。お店の人だけでなく、お客さんもけっこう手にとってくださいました。市での宣伝を終えようとしていたところ、かなり離れたところから「がんばって」の声が聞こえてきました。うれしいですね。

img106.jpg

 市宣伝を終えてからは、山間部でビラ配布でした。久しぶりに訪ねたこともあって、話が弾みました。年金問題に対する関心が高くなっていますね。共産党の3つの提案など、しっかり説明しないと、投票に行かない人も出てしまいそうです。いまの政治に対する不信感は強いです。ビラ配布が終わるころ、ヤマアジサイと出合いました。花盛りでした。

yamaajisai190708.jpg

 夕方からは市民連合などで2つの会議がありました。帰宅したのは午後9時。ちょっと疲れがたまり、原稿書きする元気は出ませんでした。

 きょうは母の通院日です。午前に病院へ送迎し、午後2時過ぎから選挙活動です。

2019年07月10日

母の通院付き添い

ajisai190710.JPG

 梅雨の時期とは思えないような青空が広がっています。おはようございます。今朝は快晴です。5時過ぎに起きて、原稿書きに精を出しています。写真は近くの池の土手にて、今朝、撮ったアジサイです。

 昨日は午前が母の通院日でした。いつも私の車に乗ると、すぐにしゃべりだすのですが、農協のカントリーエレベーターの近くにあるアジサイを見るまでひと言もしゃべりませんでした。でも、具合が悪かったわけではありません。病院では吉川区の懐かしい人に出会ったほか、大島区田麦出身で、いまは老健施設に入所している88歳の女性からも声をかけてもらい、とても喜んでいました。

 午後は少し、横になってから市民連合事務所に行き、デスクワークをしました。寝不足が響き、仕事は能率が上がりませんでしたが、なんとか目標通りのことが出来ました。夕方からの会議にも参加し、家に戻ったのは午後8時半頃になりました。市民連合事務所で、「ともにさく、新潟」ニュースの第29号を受け取りました。

sakura29.jpg

 きょうはこれから選対会議です。

2019年07月11日

三条市で選挙関係会議


 おはようございます。今朝は5時に起床し、活動レポートづくりをしています。まもなく、印刷が終わります。外は曇り、まずまずの天気です。

 昨日は三条市で選対関係の会議でした。選挙戦に関する小池晃書記局長の訴えを受けて、県委員長などから報告があり、8人ほどが発言しました。全体としては遅れていますが、遅れを克服し、先進的に取り組んでいる事例を聞き、がんばらねばと思いました。

 昨日は行きは一人旅、帰りは三人旅でしたが、少ししゃべっただけで、運転している私以外はお休みでした。それぞれ、頑張っているので、少しでも余裕があれば睡眠をとりたくなるのでしょう。どうあれ、私の方は眠っているわけにはいきませんでした。かくいう私ですが、午後には猛烈な睡魔に襲われ、椅子に座ったまま眠り、自分のいびきで目が覚めました。

 夕方からはうち越さくら選挙区候補の連絡調整会議でした。13日午後1時半からは社民党の宣伝カーを使い、各党連携して共同街宣を行いますが、それに続いて18日午後1時半からは直江津駅前で各党の中央から応援をもらって、大街頭演説会を行うことが決まりました。

sakura30.jpg

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版、活動レポートのポスト下ろし、配達です。

2019年07月12日

「はやぶさ2」の実験成功にわくわく

sora190711.JPG

 おはようございます。今朝は新聞が楽しみでした。一番最初に読んだのは「はやぶさ2」の記事です。小惑星リュウグウへの2度目の着陸と世界初の地下物質の採取、これによってどんなことがわかるのか楽しみです。空の写真は昨日、撮ったものです。

 昨日は午前10時頃までかけて活動レポートを準備、その後、「しんぶん赤旗」日曜版とレポートのポスト下ろし、配達で夕方まで飛び回りました。きょう、半日、動けば終わると思います。いつものことですが、読者の方と必ず話題になるのは前号のレポートです。昨日は「トリアシの花2」の舞台がどこか、どこにその花が咲いていたかなど、わかるという人がいました。

 昨日は一昨日よりもよかったですが、やはり蒸して暑かったですね。浦川原と安塚を結ぶトンネル内の温度計は29度にもなっていました。大島区の大平では27度、そして今年5回目くらいになる「日本一のトコロテン」は24度でした。川や池のそばでは全然違うんですね。気持ちよかったです。下の写真はいつもの家の生け花です。名前がわかるのはジャノメソウぐらいで、あとはわかりません。今回は力強さを感じた生け花でした。

hana190711.JPG

 夕方、地元事務所に戻ったのは午後6時少し前です。前日の寝不足もあり、ぐったりしてしまいました。それでも、「はやぶさ2」の特集番組はしっかり見ましたよ。

sakura31.jpg

 きょうは、活動レポートを印刷したのち、「しんぶん赤旗」日曜版を配達し、その後、市民連合事務所に向かいます。

2019年07月13日

思いがけない出会いも


 夜に雨が降ったのでしょうか、道路に水たまりが出来ていました。おはようございます。今朝は6時40分に起床、その後、ごみを出しながら事務所に来ています。

 昨日は午前に活動レポートの印刷(片面)、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。ある家で小野寺勇さんの本、「ふるさとは緑なり」(知活舎、2000円)のことが話題となり、本に登場した江村栄一さん(故人・元法政大学教授)のことや勇さんのキョウダイの方などを教えてもらいました。そのなかには私が知っている人が何人もいて、話が弾みました。

 配達の途中、ある家の近くでバーベラに似ている花を見かけました。今回の選挙で日本共産党が使っているプラスターなどで赤いバーベラを使い、その花言葉(希望)とともに訴えていましたので、「おやっ」と思い、そばまで行ってみました。花は別の花でしたが、真ん中が盛り上がっていて、とてもいい感じです。さわりたくなりました。夜、この花を育てている人に聞いたところ、「エキナセア」という名のキク科の多年草でした。

ekinasea190712.JPG

 お昼近くなって、高田へ。途中、あるお店に寄ったところ、そこではフェイスブックなどで顔なじみとなっている男性と女性がいて、母のことや私が撮っている風景写真などが話題となりました。

 午後からは市民連合事務所で選挙に関する様々な実務を行い、夕方、地元に戻りました。活動レポートの印刷が残っていたのです。片面の印刷から半日以上たっていましたので、ミスプリもなく、順調にすすめることが出来ました。下のビラは「ともにさく、新潟」ニュース第32号の画像です。読んで下っている方から、「もっと鮮明にできないか」と言われましたので、私のホームページからも見られるようにしました。下線のついているところをクリックするとご覧いただけます。

sakura32.jpg

 きょうは、これから市宣伝、会議とあり、午後1時半からはかに池交差点で市民と野党の共同街頭演説会に参加します。社民党の吉川幹事長などが演説します。

2019年07月14日

市民と野党の共同街頭演説

 おはようございます。今朝は雨も止んで曇り空です。ウグイスなど小鳥たちがうれしそうに鳴いています。

 昨日は三八市での宣伝をしました。昨日は2人の男性から声をかけていただきました。1人は旧吉川町青年団に入っていた頃からの友人。離農し、いまは、加賀町に住んでいるとのこと、久しぶりだったので、握手して再会を喜び合いました。もう1人は、見知らぬ男性でした。ビラを配り終え、駐車場へと歩いていて、後ろから、「共産党の人だ」と声をかけていただきました。私の姿を見て、そう言われたのは久しぶりです。この男性からは、「あの女性、勝ってほしいですね」とも言われました。もちろん、うち越さくらさんのことです。嬉しかったです。

 お昼休みの時間帯、高田図書館内で行われている上越市の平和展を見てきました。今年の平和展では、「子どもと戦争」のかかわりを伝えることを中心に企画されています。子どものおもちゃ、カルタ、学校教科書など子どもの暮らしのあらゆる分野まで戦争とからめられていたことを知り、改めて恐ろしくなりました。今回はまた、長岡戦災資料館の資料がいくつも展示されていました。長岡空襲での悲惨な体験が絵などで残されていて、それらに引きつけられました。

sennsya190713.JPG

goudoukasou190713.JPG

 午後からは社民党の宣伝カーをお借りして、市民と野党が共同して街頭演説会を行いました。場所は上越市内のかに池交差点。3連休の初日にもかかわらず、150人からの人たちが集まってくださいました。

 新社会党の牧田市議が司会を担当、社民党の横田昌三政策審議会副会長、市民連合・上越の馬場秀幸代表、国民民主党新潟県連の梅谷守代表、立憲民主党の近藤貞夫さん、日本共産党の上野公悦上越地区委員長がマイクを握りました。

img107.jpg

 各党、市民連合の代表は、「今度の選挙は暴走を続けてきた安倍政権にピリオドを打ち、自公など改憲勢力を3分の2以下にし、改憲を阻止していく選挙だ」「相手候補は新潟生まれ、新潟育ちと言っている。私も新潟生まれ新潟育ちだ。大事なことはどこの生まれかではなく、新潟県民のために何をしてくれるか、国民の暮らしにどう向き合ってくれるかではないか」「安倍さんは景気が良くなったと盛んに宣伝しているが、実質賃金が下がり、年金も下がっている。良くなったという実感はない。今だけ、金だけ、自分だけ、一部の人間だけが得をする忖度政治はもうやめにさせなければならない」「安倍総理は理念も政策も違う野党が集まっているのは野合だと言っている。しかし、演説の最後にしゃべる者がしゃべることがなくなるほど政策は一致している。力を合わせ、安倍政権の息の根を止めていこう」などと訴えました。

 夕方、「ともにさく、新潟」ニュース第33号が着いていました。三条の演説会に500人も集まったとあり、びっくりしました。

sakura33.jpg

 私の活動レポート1917号、「春よ来い」の第565回、「買い物したい」をホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうはこれから妙高市です。

2019年07月15日

妙高市議選もスタート

 おはようございます。今朝は6時40分に起床しました。母は昨日からショートに行っています。朝起きて、母の寝室に行くのが日課になっているので、母がいないと何か変な気分です。外は曇り空、パッとしない天気です。

 昨日から妙高市議選がはじまりました。午前8時少し前に家を出て、霜鳥栄之候補の集落に9時過ぎに到着しました。定数18のところ、1人はみ出しの少数大激戦です。党組織の高齢化が進んでいる中の選挙はきびしいものとなっています。でも、負けるわけにはいきません。参院選の投票と一緒ですので、国政と絡めた宣伝を大いに行って勝ち進みたいものです。写真は霜鳥候補の第一声です。

shimotori190714.jpg

 午後からは参院選で動き、活動レポートの取材もしました。投票日が次の日曜日とあって、「しんぶん赤旗」日曜版は一日早く発行されます。それに伴い、こちらも一日早く、ビラ作りを進めなくてはならないのです。わずか1日早くなるだけと思われるでしょうが、この忙しい中で一日前倒しは切ないところです。

 昨日、新潟では市民と野党の大街頭演説会が行われました。相手候補陣営を大きく上回る聴衆が集まり、成功したというニュースが入ってきました。「今だけ、金だけ、自分だけ、一部の者だけが得をする忖度政治」は絶対に許してはなりません。その良識が結果に出るよう全力で頑張らなければ……。

 「ともにさく、新潟」ニュース第34号35号が出ました。新潟での大街頭演説会の熱気が伝わってきます。下線部をクリックすると鮮明なビラをご覧いただけます。

sakura34.jpg

sakura35.jpg

 きょうは、これから吉川区戦没者合同慰霊祭です。その後、市民連合事務所に向かいます。

2019年07月16日

65回目の戦没者合同追悼法要

 おはようございます。今朝は曇り空ですが、昨日のような寒さはありません。今年の梅雨時は天候不順ですね。

 昨日は吉川区戦没者合同追悼法要でした。旧吉川町時代から数えると65回目だということです。会場は原之町の福正寺さんです。開始15分ほど前に着くと、境内にあるタイサンボクの花が一輪だけ咲いていました。1㍍80㌢ほどの高さだったので、気づかなかったのですが、ある人から教えていただきました。

taisannboku190715.JPG

 法要が始まる前、上越市連合遺族会などの来賓の方とクマのことからアナグマ、イノシシなど野生動物の被害について賑やかになりました。それだけ、深刻になってきているということでしょう。

 法要が始まったのは午前10時から。追悼の言葉をのべたのは、吉川区遺族会会長の山本浩さん、上越市副市長の土橋均さんなど3人、それぞれ言葉は違いましたが、平和の尊さについて言及し、次の世代に引き継いでいくことの大切さを強調されました。土橋副市長はこの11日から始まっている上越市の平和展について紹介し、「子どもと戦争のかかわりを伝える」という今回の企画の出発となったのは、ある人が「これ見てくんない」と土橋副市長に見せた写真だったことを明らかにしました。戸野目国民学校の写真、平和展でいま一度見てみたいと思います。

ireisai190715.JPG

 午後からは市民連合事務所で仕事をしました。昨日、届いたばかりの「ともにさく、新潟」ニュース第36号「新にいがた」の号外が事務所で話題となっていました。下線部をクリックすると、鮮明なビラをご覧いただけます。

sakura36.jpg

sinnniiigata201.jpg

 きょうは、これからスタンディングです。その後、会議など続きます。

2019年07月17日

会議に生活相談も入って大忙し


ryoubu190717.JPG

 おはようございます。朝、いやに静かだなと思っていたら、青空も広がり、天気は良くなってきました。セミも盛んに鳴いています。写真は近くに咲いていたリョウブです。この花の蜜は良質で、いい蜂蜜がとれるとか。

 昨日は午前が選挙対策の会議、午後からは市役所にて生活相談とデスクワークでした。市民連合事務所へ行ったのは午後5時頃となりました。選挙戦も大接戦となり、かに池合戦も賑やかです。

 うち越さくら選挙区候補は明日、18日、一日中、上越に入ってきます。午後13時30分からは直江津駅前にて街頭演説会です。すべての野党、連合がそろって演説します。ぜひお出かけください。

718bira.jpg

 「ともにさく、新潟」ニュース第37号も届きました。下線部をクリックすると、ご覧いただけます。

sakuara37.jpg

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版、活動レポートのポスト下ろしと配達です。明日の準備もしなければなりません。

2019年07月18日

久しぶりの猛暑の中で


 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床しました。朝からセミたちが鳴きっぱなしです。耳の中に「ジー」という音がずっと伝わってきます。外は晴れ、予想では午後から雨になるようです。

 昨日は朝から夕方までかけて「しんぶん赤旗」日曜版と活動レポートのポスト下ろしを続け、すべて終わらせました。いつもは木、金、土と3日間かけてやっている仕事ですが、今回は選挙日程の関係もあり、一日フル回転で動きました。

 昨日は気温が上昇、30度を超えたのではないでしょうか。私は汗かきで、すぐに喉が渇きます。ペットボトルは2本飲みました。そんななか、暑さを忘れさせてくれるのが野の花や涼しい感じの風景です。下の写真は大島区田麦の田んぼ風景です。

tannbo190717.jpg

 いつもの家の生け花もごらんください。赤や青、白の花が見事に活けられています。玄関先にこれがあると、気持ちがすっきりします。

hana190717.jpg

 「しんぶん赤旗」日曜版の配達が終わったのは午後6時半過ぎでした。地元事務所には、「ともにさく、新潟」ニュースの第39号が届いていました。下線のついたところをクリックしていただくと鮮明なニュースをご覧いただけます。

sakura39.jpg

 きょうは日本共産党の政党カーが上越市に入ってきます。午後1時半からは直江津駅前にて市民と野党の合同演説会です。森ゆうこ参議院議員、藤野保史衆議院議員、連合新潟の牧野会長などが訴えます。

2019年07月19日

直江津駅前の街頭演説に200人

 おはようございます。昨日に続いてきょうも蒸し暑くなりそうですね。これも台風の影響でしょうか。熱中症対策をしながら、頑張ります。

 昨日はまたひどい事件が起きました。京都の放火事件で亡くなられた皆さんに心からお悔やみ申し上げます。今後、事実関係が解明されると思いますが、2度とこういうことが起きないようにしたいものです。

 さて、昨日は日本共産党の政党カーが上越に入り、うち越さくら選挙区候補の宣伝カーも入るという忙しい日となりました。平日の日中ですので、なかなか厳しいところはありましたが、みんなで力を合わせて成功させることが出来ました。

 日本共産党の政党カーでは藤野保史衆議院議員が主任弁士を務め、大潟、吉川、浦川原、頸城、直江津、高田で精力的に演説、「最終盤、選挙区も比例代表も大激戦、大接戦となっている。国民の生活に目を向けることなく、忖度政治をつづける安倍内閣を勝たせてはならない。うち越さうら選挙区候補とともに比例では日本共産党を確実に押し上げてほしい」と訴えました。移動の途中、田んぼで稲の穂が出始めているのが目に入りました。

deno190718.JPG

 うち越さくら候補の街頭演説も市内各地で行われ、私は直江津駅前と高田の演説会に行きました。このうち、直江津駅前では、市民と野党の共同が進化し、上越市では初めて連合新潟の代表と全野党の代表がそろって演説しました。

 候補者の前に行われた応援演説では、それぞれの代表が、「忖度政治をやめさせ、働く者の賃上げと安心して暮らせる年金を」(連合新潟の牧野会長)、「今だけ、金だけ、自分だけ、一部の人だけ得をする忖度政治はもう終わらせよう。3年前に上越市民の皆さんが見せてくれた反骨精神をいま一度発揮してほしい」(森ゆうこ参議院議員)、「忖度された政権のトップが新潟に乗り込んできて、忖度した議員を当選させようとしている。負けるわけにはいかない。安倍政権は憲法を改悪してアメリカの要求に応えようとしている。この上越から戦争する国づくりを許さない声をあげていこう」(日本共産党藤野保史衆議院議員)などと訴えました。

 うち越さくら候補は、「きびしい条件の中で食の安全、食料自給を守る誇りを持って農家の皆さんは頑張っている。私は戸別所得補償制度を復活させ、新潟の農業、日本の農業を守るために全力を尽くします」「私は長年、弁護士として、虐待を受けた子どもたち、DVをうけた女性たち、低賃金などで苦しむ若者たちを支援してきた。理不尽を解決するのが政治の使命のはず。苦しむ国民を放置する冷たい政治は変えなくてはならない。アベノミクスでますますひどくなった貧困格差の是正のため、私はたたかう」「再生可能エネルギーで地域経済を活性化させるために、本気で原発ゼロをめざしともに進もう」と訴えました。さくらさんの演説は4回ほど聴いてきましたが、昨日は今まで以上に力強く、素敵な演説でした。

img111.jpg

 夕方、地元事務所に戻ると、「ともにさく、新潟」ニュース第40号が届いていました。今回も写真が素敵です。もちろん、文章もいいですが。下線のついたところをクリックすると鮮明なビラをご覧いただけます。

sakura40.jpg

 きょうは、ビラ配りが中心です。麦茶を持って出かけます。

2019年07月20日

比例は日本共産党へ


yoneyama190720.JPG

 おはようございます。きょうは朝から蒸しますね。セミたちのジーという鳴き声、途切れることがありません。それに草むらからは虫の声も聞こえてきます。上の写真は米山さんです。朝の6時頃に撮ったものです。

 昨日は予定を大幅に変更しました。というよりも変更せざるを得なかったのです。活動レポートの修正と印刷にずいぶん時間がかかったのです。とくに印刷は、表面を刷ってから裏面を印刷するまでの時間を十分とれなかったことからミスが続きました。夏場ですので1時間半もおけば大丈夫と思ったのが間違いのもとでした。この結果、印刷が完了したのは午後3時ちょっと前、新聞屋に持ち込み、お昼御飯を食べたのが午後4時でした。

 当初予定したビラ配布は断念し、「しんぶん赤旗」の集金を近くで行いました。もちろん、選挙のお願いも重ねて行ってきました。「選挙区はうち越さくら、比例は日本共産党にお願いします」。この言葉は昨日、もっとも数多く使った言葉になりました。

 その参院選も最終盤です。「ともにさく、新潟」ニュースも41号42号が発行されました。この選挙期間中、1日に2回発行されたのは2回目です。すごい追い込みです。下線のついたところをクリックすると鮮明なビラをご覧いただけます。

sakura41.jpg

sakura42.jpg

 きょうは地元で少し動いてからかに池交差点に向かいます。スタンディングによる最後の訴えです。

選挙区はうち越さくら、比例は共産党へ

 いよいよ明日は投票日。新潟選挙区はうち越さくら、比例は日本共産党へとお願いします。

 きょうが最終日、上越市では午前11時から、かに池交差点など3か所でスタンディング、総勢130人が参加し、盛り上げました。下のイラストはかに池交差点での参加者(一部)の集合場面です。下線のついたところをクリックしてみてください。鮮明なイラストを見ることができます。

img113.jpg

 「ともにさく、新潟」ニュースは第43号第44号と連続して発行されました。すごいです。下線のついたところをクリックしてごらんください。

sakura43.jpg

sakura44.jpg

 活動レポート1918号、「春よ来い」の第566回、「有線放送2」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 さて、明日は棄権防止活動です。

2019年07月22日

うち越当選。共産、全国でふんばる


kaihyou19072101.JPG

 おはようございます。今朝は2時過ぎに寝て、6時に起きました。まだ眠たいですが、なにはともあれ、うち越さくらさんが新潟選挙区で勝てて良かったです。ここで負けたら、嘘とごまかし、一部の勢力にだけつくす忖度政治への批判の声が消されてしまいます。良識が新潟選挙区で示されたといってよいでしょう。上の写真はさくらさんの当選確実のニュースが流された瞬間の上越事務所での風景です。

 上越市での最終得票は、うち越さくら候補が4万5536票、塚田一郎候補が4万643票。県議選で与党勢力が野党勢力を上回っていましたが、ここで再び、野党勢力が盛り返し、再逆転しました。5000票弱の差とはいえ、全県での勝利に貢献できました。また、比例区で日本共産党は4議席を獲得し、なんとか踏ん張りました。全体では自公、維新による3分の2以上の議席獲得を阻止できました。これで憲法改悪のたたかい、弾みがつきます。ご支援くださいましたみなさんに心から御礼申し上げます。

 党の高齢化などにより苦戦していると伝えられた妙高市議選は1名オーバーの大激戦でした。ここでも、日本共産党はふんばり、複数議席を確保できました。

 私は昨夜はうち越さくら候補の上越選挙事務所に詰めていたのですが、午後11時には解散、その後、市民連合事務所にて歓談、勝利を喜び合いました。下はそのときのイラストです。

img114.jpg

 家に戻ったのは午後12時少し前、新潟の選対本部からは「ともにさく、新潟」ニュース45号が届いていました。うち越勝利がびんびんと伝わってくる紙面でした。下線部をクリックすると鮮明な状態で読むことができます。

sakura45.jpg

 きょうは、これから市役所に向かいます。団会議や市民連合の用事などがあります。

2019年07月23日

夏本番

nouzenn190723.JPG

 おはようございます。今朝も早くから暑く、蒸しますね。5時過ぎに起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。朝陽に照らされた花も田んぼもとてもきれいで、夏本番を感じさせてくれます。上の写真はノウゼンカズラ、吉川区坪野内地内で撮りました。

 昨日は午前中、党議員団会議でした。議員団のメンバーは妙高市議選担当と参院選担当に分かれ、仕事をしてきましたので、久しぶりの合流です。選挙を振り返りつつ、当面する課題について整理しました。中でも、議員の定数と報酬をめぐる議論が高まっていますので、この問題での議員団の見解を再確認しました。

 昼食後は地元で活動しました。切なかったのは背中が板のようになっていること。たぶん、腰の痛みが拡大したことい伴い、出てきた現象かと思いますが、このまま放置できない状況です。早めに手を打ちたいと思っています。下の写真は近くの田んぼです。出穂が進んでいます。

tannbo190723.JPG

 きょうは、これから木田に向かいます。

2019年07月24日

さくらさん、上越市入り

himawari190723.jpg

 目が覚めたら7時過ぎでした。寝苦しくて本格的に眠ったのは明け方になってからだったのです。おはようございます。蒸し暑い日が続きますね。セミだけでなく、虫の声も聞こえるようになりました。まだ、セミに比べれば数が少ないですが。写真は近くの畑にて撮ったヒマワリです。

 市民と野党の共同の力で劇的な勝利をおさめた新潟選挙区のうち越さくらさんが昨日、上越市入りし、上越選挙事務所にて挨拶しました。

 さくらさんは、「まったく無名の私がこの日を迎えられたのはみなさまの献身的なご支援のおかげ。新潟、上越のみなさまと一緒にたたかい、民主主義を再生させたいと頑張ってきた。(選挙の時だけでなく、普段から上越地域に来てほしいという声が近藤本部長からありましたが)もう来なくていいよと言われるくらい足しげく通いたい。今後ともご指導、ご支援をお願いしたい」と挨拶しました。感極まって、さくらさんは時折、涙を流しながら語っていましたが、ますます、さくらさんが好きになりました。

sa19072304.JPG

 さくらさんは、上越選挙事務所を離れてから、市民連合・上越の事務所にも立ち寄り、ここでもお礼と今後の決意を語りました。写真は、そのときの集合写真です。

sa19072305.JPG

 その後、三八市にて宣伝行動でした。何人もの人たちから、「いかったね、選挙」と声をかけてもらいました。ただ、携帯電話を市民連合事務所に忘れたこともあって、ゆっくり話をしている余裕はありませんでした。

 午後からは農議連総会、月例議員懇談会、議員勉強会と続きました。今回の議員勉強会の講師は元夕張市職員だった景山自治・市民環境部長で、夕張市の再生に向けた取り組みについて話していただきました。財政破綻の実態、再建団体になったらどうなるかがよくわかりました。

 きょうはデスクワークが中心です。

2019年07月25日

一日中、地元で活動

asa190725.JPG

 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床し、事務所で原稿の手直しと印刷作業をしました。朝は仕事がうまくいくと気持ちいいです。写真は近くの田んぼです。

 昨日は一日中、地元事務所にいました。2枚のビラ作成の仕事があったのです。もっとも細々とした用事がいくつかあり、それもやりましたが。ビラを作成するにあたり、イラストも2枚描きました。23日にうち越さくらさんが上越の選挙事務所に来られた時のものと、吉川テラスで上教大のアカペラグループが歌っているところの2枚です。このうち、上教大のものでは、初めて色鉛筆を使ってみました。白黒印刷では全然わからないと思いますが、いい感じになりました。

 夜も原稿書きを進めたのですが、途中で、世界水泳競技やアポロの月面着陸の番組を観てしまいました。こういう番組を観たいという誘惑には弱いのです。

 きょうはこれからスタンディング、そして「しんぶん赤旗」日曜版の配達などがあります。

2019年07月26日

行く先々で素敵な花と出合う


 おはようございます。今朝は5時前に目が覚めてしまいました。疲れてはいたのですが、明日から2日間、静岡での自治体学校へ行くことになっていて、やるべきことが山積しているのです。事務所に来て、ずっとパソコンに向かっています。

 昨日は浦川原物産館近くでのスタンディングからスタートしました。いつも朝日の照り具合で暑さの程度が決まるのですが、昨日はうっすらと雲があったおかげで暑くはなく、助かりました。参院選後初めてのスタンディングとあって、手を上げたり、会釈してくださる方が多かったですね。

 事務所に戻ってからは活動レポートの折り込み作業をやり、「しんぶん赤旗」日曜版と活動レポートのポスト下ろし、配達で吉川から大潟、直江津、木田、三和、安塚、大島とまわりました。対話が出来たところでは、どこでも、「選挙、よかったね」の言葉を聞くことが出来ました。うれしいポスト下ろし、配達となりました。

 昼食をとった食堂へ入ると、お店の人から、「少し前に来られたお客さん、橋爪さんに会いたがっておられましたよ」と言われました。「どなたですか」と聞くと、「橋爪さんに聞かれたら、『木曜日の恋人』だと答えるように」とのこと、、、。どうやら、2、3年前に2度ほど会ったことのある2人の女性のようです。冗談でも、こんな風に言っていただくとうれしいです(^.^)。下の最初の写真はその食堂の近くで撮ったものです。2枚目は野イチゴです。今年初めて食べました。

nokannzou190725.JPG

noitigo190725.JPG

 大島区ではいつもの家へ行くと、だいだい色のユリがどっさりと入った生け花があり、すごい迫力を感じました。しかも、ウドの花も入っていて、これまで見たなかでも、夏一番の美しさを感じさせてくれる作品でした。

hana190725.JPG

 ここに活けたあったユリはオニユリではなく、食用のユリの花だと聞きました。それも田麦産だというのです。行くと、Yさんの花畑はこのユリの花などでいっぱいでした。グラジオラスやアジサイなども咲いていて、見事でした。

yuri190725.JPG

 大島での配達を終えて帰る途中、散歩中のUさんと出会い、お茶に誘われました。正直言うと、あまり時間がなかったのですが、お茶をいただく中で、ブナの観察方法や小鳥の鳴き声の覚え方の本の紹介をしていただくなどためになることがいっぱいありました。地域おこし協力隊で頑張っている臼井さんが仕事場にしている旭就業センターの玄関口の黒板を使い、絵日記を描いているなどといった情報も入手することが出来ました。下の写真は臼井さんが新たに発行し始めたニュースです。若いセンスが生かされた素敵な便りとなっていました。

kokubannenikki190725.JPG

 地元事務所に戻ったのは、午後6時頃です。疲れたので発泡酒を350cc飲み、横になりました。ひと眠りした後は、原稿の整理、イラスト描きをやりました。下は昨夜描いたイラストの1枚です。塗りつぶしにクレヨンを使ってみました。

terasu190725.jpg

 きょうも、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。終わってからは会議が2つあります。

2019年07月27日

猛暑でした


sora190726.JPG

 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床し、事務所に来ています。朝からセミたちの鳴き声が賑やかです。きょうも暑いのでしょうか。写真は昨日、事務所の近くにて撮ったものです。

 昨日は強烈な暑さでしたね。「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしていても、タオルは離せませんでした。たぶん、気温は34度くらいまで上がったのではないでしょうか。この暑さの中でも元気に花を咲かせているものがいくつもあります。一昨日見た花の仲間であるオニユリもそのひとつ、たくさんはありませんでしたが、美しさは同じでした。

oniyuri190726.JPG

 暑さを利用してカンピョウ作りをされていた家もありました。なめこトタンの上に広げて干してありましたが、すでに1回は干したようで、昨日でほぼ出来上がりとなったはずです。

kannpyou190726.JPG

 午後からは浦川原区総合事務所へ。あるスポーツ団体の保護者からお寄せいただいた要望について石田市議とともに出向き、担当者と話し合いました。

 午後3時半からは吉川区旭地区で、総合事務所の地区別懇談会などが開催されました。次期総合公共交通計画、総合事務所の時間外受付の見直しがメインでしたが、ここでも交通計画についてはほとんど質問はなく、防災無線のあり方で声が上がりました。行政の懇談会終了後、地区内の要望会が行われました。関係する町内会で旧旭小学校の体育館、グランドの利用や旧旭保育所跡地の草刈り、道路整備など次々と要望が出されました。それぞれの要望について、文書にまとめ、写真も添付してあるのにはびっくりでした。また、柿崎区総合事務所の建設グループの動きの速さにも驚きました。

 活動レポート1919号、「春よ来い」の第567回、「未知の世界」をホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょう、明日は静岡市での自治体学校です。

2019年07月28日

自治体学校in静岡

 昨日から静岡に来て、第61回自治体学校に参加しています。今回の自治体学校のテーマは、「憲法と自治のチカラが地域の未来を切りひらく」。私は安倍内閣のもとで急速に人口減少が進み、地域が崩れてきているなかで、どうしたら今の事態を打開できるのかという意識を持って参加しました。新潟県からは、共産党上越市議団、長岡市議団、柏崎市議団のほか何人かの議員や自治体研究者などが参加していたようです。桑取出身の久保田上田市議とも会いました。

 昨日は自治体学校の初日。静岡市民文化会館が会場で、全国各地から約800人ほどの人たちが集まりました。オープニングは地元静岡で活動する「静岡合唱団なかま」「川原太鼓保存会」などが盛り上げてくれました。一番最後の「憲法太鼓」が強く印象に残りました。

shi19072701.JPG

 今回、自治体学校長を務めた川瀬憲子静岡大学教授が開校の挨拶に立ち、2004年前後の平成大合併以降の動きを振り返りながら、「三位一体改革や平成の大合併などが進められた結果、地域経済、地方財政、住民生活に大きなゆがみをもたらした。第二次安倍政権以降は『分権』というよりも『集権』という側面が強くなっている。地方分権や地方自治・住民自治という観点から見れば、時代錯誤のような事態が続いており、9条『改正』、緊急事態条項等を含む改憲の動きは、集権型の軍事国家の様相を呈している。この3日間、大いに議論し、学び合ってください」と訴えました。

 記念講演の前に、今回は浜松市で水道民営化に反対し運動を進めている池谷たか子さん、「辺野古」県民投票の会の安里長従さん、離島をのぞき、全国で人口が一番少ない高知県大川村の和田知士村長の3人が特別発言をしました。安里さんが訴えた住民投票の持つ意味、辺野古基地問題解決の道などは考えさせられました。大川村長の人口400人を維持する取組にも注目しました。

shi19072702.jpg

shi19072703.JPG

 基調講演は自治体問題研究所理事長の岡田知弘京大名誉教授。今回の学校のテーマである「憲法と自治のチカラが地域の未来を切りひらく」というタイトルで、安倍政権下における地方制度改革の歴史的文脈、「公共サービスの産業化政策」から「デジタルファースト」構造改革徹底推進、「自治体戦略2040構想研究会」第2次報告の概要と問題点、対立軸の鮮明化、一人ひとりの基本的人権と福祉の向上をめざす地方自治・地方再生の対抗構想などについてたっぷりと語りました。

shi19072704.JPG

 この講演で学んだことについては時間をかけてまとめたいと思いますが、注目したことがいくつかあります。

 そのひとつは2014年の「増田レポート」の役割についての言及です。道州制推進基本法案の国会上程が出来ない事態が続く中で、その打開策として「変化球を投げた」という指摘です。この点は増田レポートは、なぜ人口減が起きているのかというところをしっかり分析しないで不安だけをあおるという指摘とともに、その後の展開をみたときに頷けます。

 2つ目は「自治体戦略2040構想研究会報告」などへの自治体関係者からの猛反発です。私の市議会一般質問での市側の答弁は、全国市長会などの批判は手続きに関するものといった趣旨だったと記憶していますが、そうではなく中身に対する猛烈な批判が起きていたことを知りました。その典型例が「ガバナンス」2018年9月号による総批判。これはじっくり読んでおかなければなりません。

 3つ目は小規模自治体が取組が「増田レポート」への反証となっていることです。宮崎県西米良村は、厚生省人口研の将来推計人口は2010年で748人だったといいます(1994年時点での推計)。それが実際はどうなっているかというと、2013年4月の人口は1249人だというのです。同村は「住民の幸福度をあげること」を村づくりの目標にし、第三セクター「米良の庄」による村づくり事業と雇用の創造などで成果をあげてきたといいます。小規模自治体の取組に改めて学ぶ努力が必要だと思いました。

 夜は夕飯を食べた後、岡田知弘さんの新刊、「公共サービスの産業化と地方自治」(自治体研究社)を半分くらい読みました。講演の中身を再確認する意味でも役立ちました。

2019年07月29日

地域循環型経済について学ぶ

 おはようございます。今朝は5時半過ぎに事務所に来て、デスクワークをしています。写真の整理、自治体学校でのメモの確認などがその中心です。外は曇り空、セミの鳴き声はいっときしたものの、いまは静かです。

 昨日は静岡での自治体学校2日目でした。ビジネスホテルから東静岡へ移動し、駅近くのグランシップにて分科会に参加しました。私と上野市議は同じく「地域循環型経済と一人ひとりが輝く地域づくり」分科会、橋本市議は保育の分科会でした。

 私が参加した分科会では、まず岡田知弘理事長が一昨日に続いて講演し、その後、帯広市議の稲葉典昭さんが中小企業振興条例と地域経済について、気仙沼民商の千葉哲美さんが震災復興と地域経済、世田谷地区労の中村重美さんが公契約条例について、年金者組合静岡県本部の山村欽一郎さんが年金引き下げと地域経済について報告しました。

 岡田理事長は、地域活性化についてのそもそも論からはじめ、地方自治体の役割と地域づくりなどについて講演しました。

ji19072801.JPG

ji19072802.JPG

 このなかで「地域の宝物を発見し、一人ひとりが大切にされる自治体施策」ということで、東京は墨田区による条例に基づく悉皆調査と政策立案や京都市中京区での「ぐるぐる循環ねっとわーく」の学習・調査・実践などを紹介し、「調査なくして運動なし、調査なくして政策なし」ということを浮き彫りにしました。また、自治体の中小企業振興基本条例や公契約条例を活用した地域づくりについても報告していただきました。京都の街中で靴磨きを始めた学生起業家の挑戦、帯広・十勝での酒造りの実践など興味深いものばかりでした。千葉県野田市からスタートした公契約条例は53の自治体に広がり、要綱対応を含めると70を超えたことも明らかにされました。

 講演の中では新潟県庁のデータが出てきたり、上越市の地域自治区、地域協議会の取組も紹介されました。

ji19072803.JPG

 講演、報告が終わってからは質疑や各地からの報告が相次ぎました。

 私たち3人は2日目の日程が終了したところで上越市に向かいました。新幹線の中では、めずらしく読書に集中、自治体学校で購入した本の1冊を読了し、もう1冊の半分くらいまで読み進みました。読了したのは、地方自治についての中学生向けの本です。地域の将来のことを考えれば、子どもの頃からこうしたことに関心を持ってもらうようにするのは当然なのですが、こういう本が出ているのにはびっくりでした。

ji19072804.JPG

 きょうは取材や会議などがあります。

2019年07月30日

取材、そして偶然の出合い

shirayamagiku190730.jpg

 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達だったのですが、寝坊して、起きたのは6時10分前でした。それでも7時には完了、ホッとしました。写真はごみ出しの帰りに見つけたシラヤマギクの花です。秋に咲く花だと思っていましたので、7月にこの花を見るとびっくりです。

 昨日は午前中取材に出ました。静岡での自治体学校に行っていて、土日のイベントには参加できませんでしたので、材料不足だったのです。しかし、イベントが終われば、翌日はもう普通の状態に戻っているんですね。大島区での「よんご提灯」は残っていませんでした。ただ、まったく収穫がなかったわけではありません。数年ぶりにクサアジサイの花を見つけました。

kusaajisai190729.jpg

 お昼過ぎに高田でラーメンを食べて、本屋に寄りました。自治体学校で初めて知った「世界に一軒だけのパン屋」という本を探していたら、偶然、有川浩の「植物図鑑」が目に入りました。解説を読んだら、本文中の野草料理の記述について、「道端にはえている植物をこんなに美味そうに書ける作家など過去にいただろうか」とあります。こんな風に書かれると、橋爪君はもうダメです。すぐに、この本をレジに「強行連行」してしまいました。車に乗って本を開くと、何ということでしょう、最初に出てくる植物が数日前に撮ったばかりのヘクソカズラじゃありませんか。

honn190729.jpg

 夕方からは会議が2つありました。参院選や妙高市議選の総括に向けての検討が主でしたが、8月のお盆前にいくつも重要な会議などがあり、その準備もしました。

 きょうは午前に草刈りです。午後から会議があります。夕方には高田へ行く予定です。

2019年07月31日

大島区地域協議会、参院選反省会


asa190730.JPG

 きょうも蒸しますね。おはようございます。梅雨が明けて、遠くの景色ももやっとしています。夏本番だということでしょう。空の写真は地元事務所の近くで今朝撮りました。

 昨日の午前は草刈りでした。家の周り、字道、事務所の周辺などの草刈りを2時間ほどかけて行いました。いうまでもなく汗びっしょりになりました。終わってからは、すぐシャワーを浴びました。時間があれば、尾神にあるわが家の墓場に行って草刈りしたかったのですが、その体力的な余裕はありませんでした。

 午後からは大島区へ行きました。同区の地域協議会は市内にある28の地域協議会の中でも頑張っているひとつなので、傍聴したいと思ったのです。会議が2時からでしたので、公民館の図書室に立ち寄りました。旧旭村長の内山清高さん(故人)の本を読み返したり、小川未明文学館で取り組まれた児童文学創作講座の受講生の文集を拾い読みしたりしました。そのなかには大滝和子さんなど私が知っている人のものも載っていて、びっくりしました。私の5冊目の随想集も置いてありました。どなたかが寄贈してくださったのでしょう。感謝です。

honn190730.jpg

 昨日の大島区地域協議会、主な案件は区内4会場で開催された地区別懇談会の報告と地域協議会委員の視察研修の2つでした。4つの会場で開催された同区の地区別懇談会では、総合事務所の時間外受付の変更に伴い、火災発生・鎮火と消防団への出動命令、停電に関する放送を基本的に中止することにたいする不安の声がいくつも上がっていたことがわかりました。旧町村部の他の区でも共通しています。これは9月議会でも議論していかなければなりません。

 会議の終了間際、T委員が産業グループ長、建設グループ長が会議に参加していないことをとりあげ、関係する案件があろうがなかろうが、出席すべきだと主張しました。産業建設グループを集約したあとの地域協議会のあり方の基本を問う問題提起です。中村地域協議会長も同様の意見をのべましたので、今後、行政側がどうするか注目です。

img120.jpg

 夕方からは高田にて参院選の反省会でした。地区委員会にも参加要請が来ていたのですが、正副委員長の中で都合のつく人間は私だけだったことから参加してきました。私からは同志社大学の浜矩子さんが赤旗に寄せたメッセージにふれながら参院選の成果と課題について話をさせてもらいました。参加者からは、選挙態勢、選対ニュースのあり方などたくさんの生々しい意見をいただきました。参加してよかったです。

 きょうは市役所でデスクワーク、打ち合わせなどの仕事をする予定です。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2019年07月

2019年07月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2019年06月です。

次のアーカイブは2019年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34