« 2019年04月 | メイン | 2019年06月 »

2019年05月 アーカイブ

2019年05月01日

地区事務所当番、生活相談

tannbo190501.JPG

 おはようございます。今朝は二度寝したこともあって、7時少し前になってやっと起床しました。外は曇り、まずまずの天気です。資源ごみを出してから、事務所に来ています。事務所近くの田んぼは今朝までに代になりました。田植え間近にとなりました。

 今朝も普通どおりのスタートですが、新聞を見て、「おおっ」と思ったのが新潟日報です。通常紙面を包み込む形での紙面構成、大胆ですね。写真の赤ちゃんは昨日午前2時23分に生まれたとのこと。きょうは、令和という元号の時代の初日ですが、子どもたちがすくすく育つ平和な時代にしたいものです。

nippou190501.jpg

 昨日は直江津にある党地区委員会の事務所当番でした。連休中ではありましたが、3人のスタッフとともに過ごしました。私はスマホ内の写真整理など、ふだんなかなかやれない仕事をやらせてもらいました。下の写真は事務所へ行く途中で撮影したものです。天気はいま一でしたが、頸城三山の一部を日が照らしだし、美しい景色になりました。

kubikisannzann190430.JPG

 夕方からは生活相談でした。大潟区経由で地元に戻りました。このところ、教育委員会関連の相談が続いています。

 きょうは、午前中に原稿書きをし、午後からはメーデーに参加します。

2019年05月02日

午前は草刈り、午後はメーデー集会へ

gumi190502.JPG

 おはようございます。今朝は雨があがって、青空が少しずつ広がってきています。晴れの、いい一日になってほしいですね。上の写真は今朝、わが家の庭で撮ったグミの花です。今年は生り年です。食べきれないかも。

 昨日の午前、思い切って草刈りをしました。4月は寒い日がけっこうあって、草の伸びは悪いと思っていたのですが、ここ数日でぐんぐん伸び、放置できなくなっていました。わが家の周り、字道、そして事務所周辺の草を約1時間半かけて刈り払いました。くたびれましたが、刈った後、仕事の達成感があり、気分は上々でした。

kusakarigo190501.JPG

 草刈り後、三和区の食堂に入って昼食をと思っていたものの、駐車場は満杯、お店に入り口には列が出来ていました。それで、ローソンにておにぎり2個を買って、車中で食べました。やはり、連休ですね。

 午後1時過ぎには高田の雁木通りプラザへ。第90回メーデーの上越集会があったのです。オープニングは「うたごえ」です。コーラスグループの人たちでしょうか、前にずらりとならんで見事な歌声を聴かせていただきました。歌われた曲は、「折り鶴」「翼をください」「友よ」「頑張ろう」などおなじみの歌です。知っている曲は声を出して歌いました。

img087.jpg

 メーデー集会は2時少し前から。実行委員会を代表して挨拶した布施辰夫地区労連議長は、改悪された労働基準法についてふれるとともに「何よりも平和を希求していく」と決意表明しました。

huse190501.JPG

 日本共産党を代表して来賓挨拶したのは平良木哲也上越地区副委員長です。平良木副委員長は、「働くものをとことんいじめ抜く政策がまかりとおっている。かつてなくひどい状況だ。みなさんとともにがんばる」とのべました。

me19050101.JPG

 また、市民連合・上越の共同代表、馬場秀幸弁護士は、「先の県議選結果は残念でならない。確実に言えることは、新潟では草の根で頑張らないと勝てないということだ」とのべ、参院選に向けての決意を語りました。

me19050102.JPG

 集会後のデモ行進、小雨がピタリとやんで、とても歩きやすかったですね。本町通りでお店の人たちが手を振ってくださったのがうれしかったです。写真は上越大通りの上越ケーブルビジョン付近を行進する人たちです。

me19050103.JPG

me19050104.JPG

 きょうは直江津の地区委員会事務所の日直当番です。

2019年05月03日

日直


kihada19050302.JPG

 おはようございます。今朝は朝から上天気です。6時前に起床し、新聞をゆっくり読んでいます。写真は地元事務所脇のキハダです。葉っぱが出てきたと思ったら、一緒に昨年の実がまだついています。これから落ちて、芽を出すのでしょうか。

 昨日は直江津の事務所の日直でした。ずっとパソコンに向かい、気になっていたテープの原稿起こしの他、市議会主催の議会報告会スライド作り、生活相談に伴う原稿書きをやりました。来客はわずか2人、やりたい仕事をやれたので助かりました。

 勤務が終わってからは買い物に出ました。コピー用紙を5000枚購入したほか、話題の漫画、「あれよ星屑」(山田参助)の2巻、3巻を購入しました。漫画は連休中の「楽しみ」です。

 きょうはもう少し経ったら、取材に出ます。

2019年05月04日

取材、タイヤ交換、そして「あれよ星屑」

uwamizu190503.JPG

 おはようございます。今朝もいい天気になりましたね。数日前からウワミズザクラが白い、個性的な花を咲かせています。今、里山で白い花を咲かせているのはほとんどこの花です。

 昨日は活動レポートの取材で動きました。先の大戦が終わって間もなく、「春が来た来た 平和の春が…」という歌詞の歌がうたわれたということを、先日の「政治を語り、山菜料理を楽しむ会」で知りました。この歌を披露してくださった方を訪ね、当時の様子などを教えてもらいました。まだまだ調べないと原稿にはなりませんが、とても興味深い話を聴くことが出来ました。

 ずっと気になっていたこともひとつやりました。軽自動車のタイヤ交換です。昨年の11月にスノータイヤに履き替えていますから5か月ぶりということになります。久しぶりに自力で交換したら、けっこう時間がかかりました。

taiya190503.JPG

 午後からはデスクワークをした後、第48回日本漫画家協会賞コミック部門大賞を受賞した、「あれよ星屑」(山田参助作、角川)の第2巻、第3巻を読みました。いずれも戦中の末期のこと、戦後の早い時期のことについて詳しく描いてありました。旧日本軍の行動、戦後の食糧難のことなどありありと描いてあって、すごいなと思いました。私よりも20以上も若い作者がよく描いたものだと感心しました。下のカットは第2巻13ページのひとコマを模写したものです。

yamada190503.jpg

 きょうは旭新緑祭に参加します。もっとも山を歩けない人たちと一緒ですので、11時頃に現地に到着の予定です。

2019年05月05日

旭新緑祭へ

iwakagami190504.JPG

 おはようございます。いい天気が続きますね。今朝は5時半過ぎに起床し、事務所に来て、洗車をしました。たぶん昨日も黄砂があったのでしょう、ほこりだらけになっていました。写真は昨日の夕方、近くの山すそにて撮ったものです。イワカガミも花の時期に入っています。

 昨日は午前10時前に吉川を出発、大島区へと車を走らせました。総勢6人、2台の車でまず向かったのは、「日本一のトコロテン」。今年初めて食べるという人ばかりで、懐かしがって食べました。

 トコロテンを食べてからは旭新緑祭の会場へ行きました。すでにブナ林の散策グループ、山菜収穫グループのみなさんは出発していて、こちらは自主的に山菜採りをしました。うれしかったのは会場の近くでは、ウドだけでなく、ノノバ(ツリガネニンジンの若芽)を採ることが出来たことです。茎を折った時に出る白い液とノノバ特有の香りが何とも言えませんでした。

sa19050401.jpg

 山菜採りを終えて、お昼の会場に戻ると、10時に出発していた山菜採りグループの人たちもすでに戻っていました。そのなかには母の実家の親せき筋の人も来ていて、「コシアブラを見つけることが出来なかった」と残念がる声も出ていました。それで、今度は私が案内人を務め、20分くらい、ブナ林の中などで探しました。多くは採れませんでしたが、私と一緒に動いた3人の人たちからは満足していただけたようです。

 さてお昼の大交流会、会場となった広場には130人くらい集まったのではないでしょうか。大島区旭地区出身の人、上越市内の人、大島区と交流のある人などが集いました。群馬在住の私の従兄夫婦も参加していました。

sa19050402.jpg

 交流会で用意された食べ物。旭地区の女性陣のみなさんが頑張って作ってくださいました。今回も豪快なウドの姿揚げ、コゴミ、ヨモギ、タラの芽などの天ぷら、タケノコやニンジン、ジャガイモなどが入ったお汁、焼き肉、ワサビの漬け物をたっぷりいただきました。中でも、めずらしかったのは、嫁泣かせ(アキギリ)とツルニンジンの天ぷらです。嫁泣かせは揚げ方のせいか、からっと美味しくなっていました。ツルニンジンは初めて口にしたような気がします。

sa19050403.jpg

sa19050404.jpg

sa19050405.jpg

sa19050406.jpg

sa19050407.jpg

 昨日は気温が上昇し、25度近くなったのではないでしょうか。山菜料理を食べてからは、木陰に入って従兄や大島区集落づくり推進員の飯塚さんなどと語りあいました。

 交流会が終了したのは午後1時半過ぎです。私の親せき筋にあたる大島旭会の内山会長が閉会の挨拶をしました。楽しいイベントでしたね。

 家に帰ったのは午後2時半頃です。私がいない間に千葉や埼玉の従弟妹がやってきて、母の顔を見ていってくれました。突然訪問という形になったこともあって、母は感激して涙を流したようです。私が帰ったときもコタツで横になっていて、「いまも思い出して涙、流していたがど」と言っていました。

 きょうは、母に実家へ行きます。従兄の納骨式があるのです。天気が良くて助かります。

2019年05月06日

従兄の納骨式


renngetutuji190505.jpg

 おはようございます。今朝は6時に起床しました。外はまずまずの天気です。これから青空が出るのか、下り坂なのか予報をみていませんのでわかりませんが、10連休はきょうで終わりです。やり残したことをやりきって明日を迎えたいものです。写真は昨日、午後、わが家から200メートルほどのところで撮ったレンゲツツジです。

 昨日は午前8時45分にわが家を出て、山直海の専徳寺経由で大島区の母の実家へと向かいました。2月に亡くなった従兄の納骨式があったのです。途中、大島区板山から田麦に至る旧通学道路で車を降りました。前日の新緑祭で、旭地区からも菱ヶ岳が見えることを確認したので、菱ヶ岳の風景を撮りたかったのです。

tamuginite190505.JPG

 納骨式は自宅でお経をあげてもらい、その後、お墓に骨を持っていき、墓に納めるという流れでした。お経は10分ほどで終了し、みんなで竹平の墓苑に行きました。墓苑の周辺はまだ少し雪が残っていて、カタクリやキスミレなどが咲いていました。この場所はけっこう高く、天明山と思われる山がよく見えました。そして、その奥には尾神岳が見えるのです。竹平と尾神が近いことを実感しました。

noukotu19050502.JPG

noukotu19050503.JPG

noukotu19050501.JPG

 従兄が入る墓は従兄本人が中心になって平成13年に建てたものです。たぶん、伯父が亡くなった年だろうと思います。お墓のそばでは、伯父が亡くなった当時のことも話題となりました。今回の納骨で従兄は両親のもとに行ったことになります。伯父や伯母からは、「まあ、どうしたがだ」と言われているかもしれません。どうあれ、先祖とともにやすらかに眠ってほしいものです。

haka190505.JPG

 納骨が終わってからは「庄屋の家」でお斎でした。納骨式に参列した人のうち20数人が美味しい料理やお酒などをいただきながら、故人を偲びました。お酒をつぎにまわりながら、いろんな人と話が出来ました。照源寺のご住職とは、足谷の伯母が亡くなったときに法話の中で、「千の風になって」の話をしてくださったことを思い出し、語り合いました。亡くなった従兄の母親筋の親戚の人とは、「ムコウ」の浅五郎さん(故人)という人や、その子どもさんたちのことを教えていただきました。角間に嫁に行ったNさんが、神田神保町の大雲堂書店に奉公に行っていたという話は初耳でした。亡くなった従兄の孫さんたちからは、葬式後に書いた「春よ来い」の「孫に励まされて」について感想を寄せてもらいました。書いてよかったです。下の写真はお斎のときに出されたソバです。ほかにも美味しいものがいくつも並んだのですが、写真を撮ったのがこの1枚でした。アサツキはソバと合いますね。

noukotu19050504.JPG

 お斎が終わったのは午後1時半頃だったでしょうか。その後、板山経由で吉川に戻りました。車の中で一緒だった専徳寺のご住職とは、専徳寺の開寺500年事業のこと、檀家の人たちの動向、源の将来のことなどについてゆっくり話し合うことが出来ました。

 夕方は妻と一緒に高田方面に出かけました。妻はJマックスシアターへ、私は高田世界館です。世界館ではケニア現地報告会と音楽ライブをやっていました。

 きょうは午前に地元で活動し、午後から出かけます。会議もあります。

2019年05月07日

柿崎ダム湖へ。「誰がために憲法はある」視聴

kakizakiko190506.JPG

 おはようございます。今朝は6時に起床し、家の周りのごみなど連休中に出たごみをいくつも集積場に出しました。外は曇り空です。ウグイスが今朝も元気に鳴いています。写真は柿崎ダム湖付近の八重桜です。昨日撮ったものです。

 昨日は午前は事務所でデスクワークをしました。途中、気分転換と取材をかねて柿崎ダム湖へ行ってきました。昨日までが八重桜の観桜会だったのです。人の姿はほとんど見えず、山菜採りに来ている人くらいでした。前日までが賑わっていたのでしょう。

 ダム湖の駐車場にはモニタリングポスト(放射線測定機)が置いてあるのですが、依然として雪がこいネットに包まれたまま、中をのぞいてみると、電光板調整中とありました。いやに長いですね。どうなっているか柏崎市にある監視センターに聞いてみようと思います。

housyasenn190506.JPG

 午後2時半からは高田世界館へ。映画、「誰がために憲法はある」を視聴してきました。渡辺美佐子さんなどの女優さんが登場し、平和への思いを込めた朗読をするとともに、それぞれの思いを語る。そこには、「平和は日常のごく当たり前のことができること」「「平和の仕事は休んではならない」など学ぶべきことがたくさんありました。映画では渡辺さんがヒマワリの花を持って広島の爆心地の慰霊碑を訪ね、そこに刻まれた初恋の人の名前に触れる場面がありました。今度、広島へ行ったら、この慰霊碑の裏側の名前、見てみたいと思います。

 きょうは午前から会議が3つ、続きます。連休明けだけにバタバタするかも知れません。

2019年05月08日

葬儀と3つの会議

asa190508.JPG

 すがすがしい朝です。おはようございます。こういうのを五月晴れというのでしょうね。今朝は2時に寝て、5時に起床しました。三八市に合わせて、活動レポートの作成作業をしていたからです。写真は近くの田んぼ、今朝の風景です。

 昨日は午前に地元で会議が一つありました。そして11時過ぎには直江津に向かいました。時々、一緒にお茶飲みをするお母さんが2日に亡くなって、昨日は葬儀だったのです。まだ81歳、若すぎます。喪主さんは、「20数年前に亡くなった親父が迎えに来た。親父に文句を言いたいが、そろそろ、親父のもとへ返してあげようという気持ちだ」とのべておられました。亡くなったお母さんは、亡くなった当日もウド採りに出かけていたとか。本当に元気でした。最後の言葉は、「おれ、先に寝る」だったといいます。安らかに眠ってほしいです。

 葬儀が終わってから、市役所で党議員団会議を行いました。平良木前市議も加わっての会議は久しぶりでした。議員団としての研修視察、議会報告会の打ち合わせなどを行いました。夕方、清里経由で妙高市の会議へ。下の写真は清里での風景です。

kiyosato190507.JPG

 きょうは三八市での宣伝行動後、議員勉強会です。

2019年05月09日

災害対策特別委の勉強会、モニタリングポスト確認

asahi190509.JPG

 おはようございます。今朝は6時40分に起床しました。一昨日の寝不足を少しはカバーすることになったかな。外は晴れ、田植えが終わった田んぼには朝日があたって、あたたかそうです。

 昨日はまず三八市へ。どこかの小学生が訪れていました。子どもたちにとって、校外学習というのは何よりも楽しいんでしょうね。とても賑やかでした。フキノトウにはじまった山菜の種類もどんどん増えてきました。そろりとミズナも出てくるはずです。お店の人からは、「いつもごくろうさん、楽しみにしてるよ」「(暑くなってきたから)夏は来い、でもいいんじゃないの」などと声をかけてもらいました。

 午前10時からは災害対策特別委員会の勉強会、このほど改定された地域防災計画、水防計画などについて説明があり、若干の質疑が行われました。こういうものは改定前に意見を聴く、そういうふうにしないといけませんね。改定された計画は最近の地震被害や、豪雨災害などの教訓を組んで充実されています。私からは、実際の訓練の場やペーパーでも「こんなところが変わりました。充実されました」という市民への広報を充実するよう求めました。笠原防災危機管理部長は検討を約束しました。

 午後からは、市内に設置されているモニタリングポストについて新潟県放射線監視センターのみなさんがきょう、9日に巡回し、状況視察されるという情報が入ったので、その前に私も見ておこうと、柿崎区内の雁海区民会館脇など3か所、吉川区内の旭学習センター脇など2か所を見てきました。

po19050801.JPG

po19050806.JPG

 モニタリングポストをいくつも視察したのは約1年ぶりです。日本共産党上越市議団や県委員会などの要請によって、電光表示が道路側で確認できるようになったほか、夜間表示もされるようになりました。

 こういう前進面は視察で確認できたのですが、柿崎区内においては冬季間の雪かこいネットがそのままになっていたり、電光表示が消えて「調整中」の状態が続いているところもあります。これらは、きょうの確認作業でしっかり見て、速やかに対応してほしいものです。

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版と活動レポートのポスト下ろし、配達でほぼ一日中、動きます。大島区へは午後行きます。

2019年05月10日

2週間ぶりの配達のなかで

hainiwa190510.JPG

 おはようございます。今朝は6時40分に起床し、その後、いろいろな用事があって8時45分過ぎに帰ってきました。写真は柿崎区下灰庭新田で今朝、撮った風景です。

 今朝は柿崎駅まで出かけ、その帰りに柿崎川ダムまで行ってきました。予想した通り、柿崎川ダムの近くにあるモニタリングポストには電光表示板が復活していました。7日から昨日までの間に取りつけられたのでしょう。

damu190510.JPG

 さて、昨日です。昨日は活動レポートの印刷と市役所に提出する書類作成に手間取り、事務所を出るのが午前10時半過ぎになってしまいました。そのため、午前に予定していた「しんぶん赤旗」の集金をする時間はなくなり、配達だけで精いっぱいとなりました。

 午後からは三和、浦川原、安塚、大島、吉川とまわりました。「しんぶん赤旗」日曜版の配達は、前号が合併号だということもあって、2週間ぶりの訪問となったところがほとんどです。話がはずみ、時間がかかりました。

 でも、うれしい話をいくつも聴くことが出来ました。ひとつはAさんからです。Aさんがある家をたずねたところ、仏壇に私の書いたエッセイが置いてあったというのです。亡くなった方に見てもらいたいと、故人の関係者が供えられたのでしょう。Bさんからは、山菜情報を聴きました。私はまだ食べたことがないのですが、アマドコロが食べ頃だというのです。似たような草があることから、私はまだ区別に自信がないのですが、とても甘いということでもありますし、今度、しっかり覚えて、採ってこようと思います。

 大島区ではいつもの家で生け花の写真を撮らせてもらいました。まだ、野の花が少ない中で、大胆にもシイタケのホダ木を1本入れてありました。これがまた、シャガなどの花とマッチしていました。こういう作品は初めて見ました。

hana180509.JPG

 先日、納骨式をすませたばかりの母の実家にも寄ってきました。偶然、田麦の竹林寺のご住職夫婦がおられ、団子撒きと「ちんころ」の関係とか、吉川区内の親戚筋の人のこと、冬場の葬儀の苦労など、30分ほど興味深い話を聞かせてもらいました。団子撒きの材料で「ちんころ」を作る人たちがいたという話は初めて聴きました。

 大島区からは県道13号線経由で吉川区に入り、家に戻ってきました。ちょうど、夕暮れ時でしたが、幸運にも美しい景色と出合いました。

yuuhi190509.JPG

yuuyake190509.JPG

 きょうは、活動レポートの商業新聞折り込み分を大量に印刷し、その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金に出ます。

2019年05月11日

赤旗日曜版の配達と活動レポートの印刷などで大忙し

asa190511.JPG

 おはようございます。いい天気が続きますね。暖かかった昨日はハルゼミが鳴きました。今朝は5時半過ぎに起床し、事務所でゆっくり新聞を読みました。楽しみにしていた高田世界館の連載記事は今朝で終わりです。上の写真は今朝、吉川区下町で撮ったものです。

 昨日は午前に地元で「しんぶん赤旗」日曜版の配達をした後、活動レポートの印刷作業でした。紙も足りなかったので、ムカデヤムサシで調達しました。天気が良かったので、印刷物の乾きが良く、5時間の間に両面とも印刷することが出来ました。印刷ミスは1枚もなかったと思います。下の写真は「しんぶん赤旗」日曜版の配達中に見つけたスノーボールです。

boru190510.JPG

 午前11時半頃にはすべての印刷が終わり、安塚、高津などの新聞屋さんへ持ち込みました。うっかり印刷枚数を間違え、200枚多く刷ってしまいました。明日の朝刊に活動レポートが入るは吉川、大島、安塚、浦川原、牧、清里、そして高士地区の一部です。新聞屋さんへの用事がすんでからは市役所で仕事をし、夕方、直江津へ。忙しい1日となりました。夕日の写真は帰り道、頸城区にて撮りました。2日連続で素敵な夕日を見ました。

yuuhi19050.JPG

 きょうは、これから「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。

2019年05月12日

ムベの花、ウドの砂糖煮

hannnoki190512.JPG

 おはようございます。今朝はゆっくり起きました。外はきょうも晴れです。霞みがかっていますので、黄砂が来ているのかも知れません。写真は事務所のそばの榛の木です。

 昨日は、午前中、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。天気が良く、農家の人たちは田植えなどで忙しく、留守が多かったですね。そのため、昼休みにかけて、もう一度、訪ねたところが何軒もありました。

 そんななか、うれしい出合いがありました。アケビ科のムベの花と初めて出合ったのです。ある家の入り口付近にあったのに、いままで何で気づかなかったのでしょうか。もうひとつは食べ物です。これまでフキの砂糖煮は何度も食べてきましたが、昨日、ウドの砂糖煮を初めていただきました。私の中学時代の同級生の93歳のお母さんが作ったといいます。とても美味しくて、気に入りました。

mube190511.JPG

udosatouni190511.jpg

 午後からは久しぶりに床屋さんへ行きました。これで、さっぱりしました。帰ってからは1時間ほどデスクワークをしました。

 夕方からは高田世界館へ行ってきました。映画「主戦場」を観たいと思っていたからです。予告編を初めて見た時は偏向映画かと思ったのですが、従軍慰安婦問題についていろいろな考えを持っている人たちを取材し、真相に迫っていく構成になっていました。歴史をゆがめることは出来ないことを示した映画だと思います。ぜひ多くの人に観てほしいものです。監督とのトークもありました。まだ、35歳ということですが、私がいま読んでいる漫画、「あれよ星屑」の作者の山田参助も同年代です。最近、この年代の人たちのいい仕事ぶりが目立ちます。

img092.jpg

 私の活動レポート1908号、「春よ来い」の第556回、「ちょっと失礼」を私のホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうは、これから民商の「商工フェス」に出て、午後からは市議会主催の議会報告会に参加します。夕方には愛知県から弟もやってきます。

2019年05月13日

愛知県の弟が帰省


 おはようございます。今朝も朝日が照らしています。よく続きますね。田植え作業をやっている人たちにとっては最高の天気かと思います。

 昨日は午前が商工フェスでした。会場では中学生時代の同級生がスタッフの一員となっていて、久しぶりに尾神の人たちの動向などを語り合いました。天気が良かった分、人出はいまいちでしたが、コンサートや屋台などもあって、すごいなと思いました。土建などで使う機械にも乗せてもらいました。

ore190512.jpg

 午後からは市議会主催の議会報告会でした。市民プラザが会場でした。お忙しいにもかかわらず、市民の方が8人参加してくださいました。

gikaihoukokukai190512.JPG

 議会報告を受けて、市民の方からは、「春日山は上越の宝。もっと観光地らしい施設をつくってほしい」「町内会で空き家を壊したときは、その処分に必要なお金くらいは補助してもらいたい」「通学路に危険な場所がある。どうしたらいいか」などといった声が上がっていました。

 終了後、直江津のイトーヨーカドー経由で聴信寺へ。じつは、聴信寺のご住職が6日、急に亡くなりました。まだ64歳でした。それだけでも驚いたのですが、昨日、いつもの掲示板を見てもっとびっくりしました。「花は散っても花は死なない。翌年 また 花は咲く。人は死んでもなくならない 縁あった人の心に生き続ける」。なんということでしょう、この言葉は、亡くなる前々日か前日にご住職が書かれたというのです。胸が熱くなりました。聴信寺ではご家族の方とご住職にとって最後の掲示板となった言葉をめぐって話をさせてもらいました。

keijibann190512.jpg

 正月の電話で母に、「桜が咲く頃には帰るからね」と言った愛知県在住の弟が昨夕、やっと帰省しました。このところ、母は、「桜、咲かないなぁ」と何度も言うので、弟には、「早く帰ってきてくれ」と頼んでいました。昨日は母の日です。母にとって、弟の帰省は最高の母の日プレゼントとなりました。

otouto190512.jpg

 きょうはこれからお医者さんです。人間ドックの結果を踏まえた診察です。

2019年05月14日

安塚区でも議会報告会


asa190514.jpg

 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達に出てきました。昨日までと違って、外はうっすらと寒く、曇り空です。天気は下り坂なのでしょうね。写真は今朝の米山さんです。

 昨日は午前に近くの診療所へ行ってきました。2月の人間ドックの結果をセンターからもらっていながら、診察に行けないでいました。人間ドックの結果は昨年とほぼ同じ内容でしたので、お医者さんからは、「もっと野菜と魚を食べ、運動もしなさい」と言われました。下の写真は、昨日の午前に撮ったものです。下の方の写真はサルトリイバラです。初めて見ました。

ayame190513.jpg

sarutori190513.JPG

 午後からは事務所でデスクワークを1時間半ほど行い、妻を柿崎まで送りました。このところ、実家に週2回のペースで、しかも泊まりがけで介護の手伝いに行っています。

 夕方からは安塚区へ行きました。議会報告会があったからです。今回、私は総務常任委員会の報告担当でした。会場には12人の市民の方が参加してくださいました。

yasuduka190513.JPG

 各常任委員会の報告の後の質問の時間では、「広報上越を月1回にすることは大賛成だ。配布するものは、多いときは10種類もある」「第6次総合計画はコストの削減、効率化の観点からコンパクトシティをめざしているが、ここには大事な第三セクターなどもある。地域をいじめないでほしい」「水族館は入館者がどれだけ入ったかよりも、建設(と運営)の効果が市民にどれだけ行きわたっているかが問題だ。そういう観点で議会活動を」「上越市は民生委員の欠員が県内自治体の中でも多いと聞く。欠員の理由をどう考えるか」「鳥獣被害のひとつにサギ被害もある。今後ともサギ対策をしてほしい」などの声が寄せられました。

 閉会後、参加した市民からは、「もう少し意見交換の時間をとってほしい」という要望もありました。私を含め報告の時間はもっと短くすべきかもしれません。

 きょうは会議がひとつ、その後、地元で動きます。

2019年05月15日

弟、ふたたび愛知へ

kubikisannzann190515.jpg

 おはようございます。昨日からの雨も上がって、すがすがしい朝となっています。資源ごみを出してから隣の柿崎まで足を伸ばすと、頸城三山がとてもきれいでした。陽が山に当たると、さらにきれいになります。

 昨日は午前が党会議でした。「政治を語り、山菜料理を楽しむ会」の総括、第6回中央委員会の報告と結語の議論などを行いました。久しぶりの参加でしたが、それぞれいろんな思いを持って頑張っていることがわかり、よかったです。

 午後からは地元事務所でデスクワークが中心でしたが、日曜日に帰省した弟が愛知県に戻って行きましたので、母がさみしがっているだろうと、度々、家に戻り、様子を見てきました。弟は夕方には稲沢に着いたと連絡が入りました。帰り際、やはり、母が泣いてしまい、しばらく離れられなかったということです。その母も時間が経てば元気になり、いろんなことをしゃべってくれました。

haha190514.jpg

 きょうはこれから新潟市に行きます。全県党議員会議があるのです。夕方には帰ります。

2019年05月16日

新潟にて党内の議員研修会


ennjyu190516.JPG

 おはようございます。今朝は朝早くから青空となり、快晴です。写真はエンジュの木とフジです。近くの木の中では一番芽吹きの遅いエンジュが芽吹き、葉をつけました。

 昨日は新潟にて、党内の議員研修会でした。参院選に向けてどうたたかうか、6月議会の課題は何かなどを学びました。また、議員が報告者になり、デマンドバスの運行とか、複数議員団としての活動のあり方などについても学び、議論しました。とてもいい研修会となりました。写真は弥彦山近くの風景、長岡の信濃川です。いずれも高速道路から撮りました。後部座席にいて撮ったものです。

yahiko190515.JPG

shinanogawa190515.JPG

 きょうはこれから、同僚議員であった草間議員の葬儀です。まだ68歳といいますから、早すぎます。これまでの活動に敬意を表し、手を合わせてきます。

2019年05月17日

草間市議の葬儀、議会報告会

yamabousi190516.JPG

 おはようございます。今朝は6時半頃起床し、歩いて事務所に来ました。途中、ヤマボウシの花が咲いていたのに気付きました。そう言えば、ウワミズザクラが終わるとヤマボウシでしたね。

 昨日は草間市議の葬儀でした。市議に加えて、地元柿崎の商工会長をやっていたこともあって、それこそ各界からたくさんの人たちが参列されていました。弔辞も3人の方がのべられ、草間さんの人柄が生き生きと語られました。最後には、遺影に「ゆっくり休んで」という言葉が寄せられました。失礼になるかもしれませんが、お寺さんのお経の最後のところで、まるで子守唄のようなテンポのものがありました。声も素敵でした。これが心地よく、悲しい気持ちが和らいでいくように感じました。天気も良く、新たな旅立ちにはいい日だったと思います。

 葬儀が終わってからは着替えて、活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版の配達に専念しました。田植えのこの時期、天気が最高に良かったので、あちこちに美しい景色が出現しました。写真は小猿屋のカントリーエレベーター付近です。

kanntori190516.JPG

 午後3時頃からは大島区に行きました。あるところで移住者の方やボラバイトの人などと会い、草刈り仕事や選挙のことなどを楽しく語り合いました。下の写真は大島区のいつもの家の生け花です。未完だということでしたが、シャガ、タニウツギなど季節の花が入って素敵でしたので、写真に撮らせてもらいました。

hana190516.JPG

 夕方からは議会報告会・意見交換会でした。会場は柿崎地区公民館でした。柿崎、吉川区在住の13人のみなさんから参加していただきました。私は総務常任委員会報告の係でした。

 議長による3月議会の概要報告の後、各常任委員会ごとに報告と質問が行われましたが、4つの常任委員会の報告と質疑が終わるまでに1時間近くかかり、意見交換の時間を30分延長しました。

kakizaki190516.JPG

 昨夜、市民の皆さんからの主な発言は以下の通りです。

●消防団員が減少する中で消防団再編についての検討委員会の提言がまとめられているが、議会としてどう対応していくのか鮮明にしてほしい。
●吉川区竹直と柿崎区上直海を結ぶ市道がへこんで傷んでいる。なかなか直らない。予算がないのか。
●最近、柿崎の「まちうち」でイノシシが出た。近くに児童公園があり、子どもが遊んでいた。近くの町内会長も知らないでいた。住民への連絡方法をしっかり検討すべきだ。
●保育園統合について地元地域協議会で議論している。保育園は親による園児の送迎が少なくない。定員のこともあるが、保育園が遠いと親の負担になる。
●子育て支援について、園児バスの無料化、おむつの無料化などもっと手厚くできないか。
●多面的機能支払交付金は5年以上になると75%に減ってしまう。市で上乗せ補助できないか。
●空き家がものすごく多くなってきている。何故取り壊しができないのか、進まないのか、委員会ではどう考えているのか。
●上越市の学校給食米がコシヒカリから「月あかり」になるというが、「私たちは上越のコシヒカリを食べて育ちました」という意識がなくなる。委員会でどんな議論をしたのか。
●スポーツ都市宣言しているのに補助事業が削減されてきている。これでは各区のスポーツはしぼむばかりだ。復活してほしい。
●要援護世帯除雪費補助事業だが、平場でも大雪の時に1日で4万1000円を使いきってしまうことがある。増額や上乗せができないものか。

 これらは広報広聴委員会で整理し、議会で対応策を決めていきます。

 きょうは地元で「しんぶん赤旗」日曜版の配達に専念します。昨夜の議会報告会で話の出た市道の傷んだところも見てきます。

 

2019年05月18日

暑い陽射しを受けながら配達と集金


okamidake190517.JPG

 おはようございます。今朝も青空が広がっています。昨日に続いて、そうとう暑くなりそうな感じになってきました。上の写真は尾神岳です。昨日の午前に撮ったものです。

 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でフル回転でした。午前は配達の途中、一昨日の議会報告会で参加者から話の出た市道の傷んだ状況を確認してきました。ところどころ、補修の跡が見えたのですが、素人の目でも道路の地盤が悪いことがわかります。路盤強化しない限り、「いつも傷んでいる」状態が続きますね、これでは。

douro190517.JPG

 平場での配達が6割ほど終わったところで、いったん事務所に戻りました。日曜日の商業新聞に折り込む活動レポートの印刷をしていなかったからです。印刷は普段、500枚単位で印刷するのですが、昨日は1000枚単位での印刷もしました。こうすると、印刷機がまわっている間にけっこういろんなことが出来るのです。ちょっとした散歩もして、野の花撮影もしました。その1枚が下のギンランの写真です。昨年よりも少し遅れて咲きました。

ginnrann190517.JPG

 家に戻って、母の様子も見てきました。一昨日、親戚筋の人からタケノコをもらっていたのですが、母が休み休みしながら皮ハギをしていました。夕方までに6本やったようです。タケノコかまいはけっこう力がいるのでどうかと思ったのですが、よく頑張りました。

takenoko19051701.JPG

takenoko19051702.JPG

 午後からは中山間地へ行きました。気温が上昇し、車の窓は開けっぱなしにしました。雪の残っているところがあったので、そばに行ってみました。この時期の雪を見ると、何となく懐かしくなるから不思議です。平場ではとっくに終わっているニリンソウもまだ盛りでした。

seseragi190517.JPG

nirinnsou190517.JPG

 きょうは、これから10日ぶりに市宣伝に行ってきます。天気がいいので、人出も多いことと思います。夕方6時半からは頸城区の希望館において党市議団の議会報告会です。ぜひ誘い合ってご参加ください。

2019年05月19日

三八市、地域協議会、党議員団の報告会


 おはようございます。今朝は6時半頃に起床しました。昨夜あたりから天気が崩れるのではと思っていたのですが、きょうも晴れです。また、暑くなるのかもしれません。

 昨日は三八市からスタートしました。海岸で何かイベントがあったらしく、駐車場は満杯でした。これには参りました。土曜日でしかも晴れ、市はいつもよりも賑わいを感じました。最近、元気をなくしているなと思っていたHさん、元気に話しかけてきてくださいました。うれしかったです。聴信寺の新しい住職さんとも偶然出会い、声をかけていただきました。ちょうど、どこかへお経をよみに行かれるのでしょう、袈裟姿でした。悲しみを乗り越えて、新たな出発です。市へ行く途中、頸城三山がきれいでした。

kubiki190518%20%282%29.JPG

 午後からは吉川区地域協議会でした。会議の中心は、今年度の地域活動支援事業への申請を出した団体のプレゼンテーションです。7つの団体のみなさんが、枝垂れ桜を守る活動や地域の歴史と文化をみつめ地域活性化を目指す活動、吉川区のシンボル、尾神岳を楽しむ活動などをどう展開いくか説明していました。それぞれのプレゼンテーションには吉川を何とかしたいという思いが溢れていました。これらの事業の採択は次回の地域協議会で行われます。

purezenn190518.JPG

 夕方からは日本共産党議員団主催の市政報告会でした。会場は頸城区の希望館です。参加者は7名と少なかったものの、全員が発言してくださり、とてもいい会になりました。

kubiki190518.JPG

 会では上野市議が中心になって3月議会の様子を報告、その後、参加者から質問や意見などを寄せていただきました。参加者からの発言の中で一番多かったのは行財政改革をめぐってでした。とくに運転免許証自主返納支援事業については、事業そのものの必要性だけでなく、そこから関連するバスなどの運行について次々と注文が出ました。「上越病院への直行バスがほしい」「家の近くから乗って、また戻れるように」「循環バスはもう少し小さくていい」などです。

kiboukann19051802.JPG

 温浴施設の復活の話からは、温浴施設の送迎、ゲートボール場のコートの増設などについて要望が相次ぎました。

 犀潟駅の南口開設をめぐっては、上野議員が一般質問でのやりとりについて説明しました。それをもとに、どうすれば利便性の良い駅になっていくかについて、突っ込んだ話し合いができました。

ueno190518.jpg

 活動レポート1909号、「春よ来い」の第557回、「弟の帰省」を私のホームページに載せました。ご笑覧ください。下線部をクリックすれば、読むことができます。

 きょうは市内の名家一斉公開に参加、その後、講演会に参加します。時間によっては親戚筋のお通夜にも参加したいと思っています。

2019年05月20日

市内名家一斉公開、教育講演会、Nさんの通夜式


asa190520.JPG

 少し崩れるかなと思いきや今朝も晴れ。おはようございます。さわやかな東風が吹いています。上の写真は今朝撮った近くの田んぼと農道です。

 昨日は市内一斉に名家が公開されました。このうち、大島区の飯田邸と戸野目の保坂邸を訪れました。飯田邸は吉川区ともかかわりが深く、何度も訪れていますが、毎回、新しい発見があります。今回は家の脇にある井戸に注目しました。飯田家は元造り酒屋であったのですが、普通の家のものよりも一回り大きい井戸、これも使われていたのかも知れません。

iida19051901.JPG

iida19051904.JPG

 飯田邸ではコーヒーをいただきながら、保存会のみなさんと話もしました。パンフレットは日本語版の他、英語版、中国語版まで用意されていました。床の間に飾ってあった生け花が私の知っているHさんの作品だとはびっくりでした。野の花好きの人ですが、美的センスもあるんですね。

iida19051903.JPG

iida19051902.jpg

 保坂邸は初めて入りました。豪農の館とはいえ、造りは思っていた以上にコンパクトでした。でも、何と言ったらいいのでしょう、落ち着いていて、しゃれた雰囲気のある空間、素敵でした。いくつかの建物の中で一番惹かれたのは蔵です。270年前のものということですが、いまは高級喫茶店風の空間となっていました。柱時計、ラジオ、人形など写真におさめました。

hosaka19051901.JPG

hosaka19051903.JPG

hosaka19051902.JPG

 午後1時半からは「市民アクション・上越」主催の講演会でした。「いま、教育現場は」というテーマで、県内の私立学校の現職教員、Hさんが講師です。

 Hさんは、「少なくない学校が0時限、7限の授業を行っている。ひどい学校は8時間目、9時間目もある」「生徒に一方的に話しても授業にならない。『動きをつくって学ぶ』状況にすることが求められている」「子どもたちも大人も学校も生き残りをかけて競争に追い立てられている。私立学校は企業化され、サービス業化されている」などと学校の実態を明らかにしました。教育現場がここまでひどくなっているとはびっくりでした。そして、なぜこういったことになったかをHさんは戦後の教育の歴史を振り返りながら説明しました。「学習指導要領の改訂が学習内容だけでなく、『資質・能力』『指導方法』『評価』にまで踏み込むことにつながった」など教育基本法の「改正」が果たした役割がよくわかりました。やはり、改悪前に予想した通りの展開となっていますね。

 最後にHさんは、「現場から新しい教育、社会を切り拓く」ためにということで、「教職員組合を立て直し、民主的な職場づくりを進めていく。授業づくり、学級づくりをしていく。生徒、卒業生、保護者、同僚などとつながっていく」ことを重視していくと話されました。

img095.jpg

 講演後の質疑応答の中で感動したのは、Hさんが学校側から処分を受けたときに生徒たちがHさんを守るために力を合わせてくれ、全国の教員仲間も処分撤回で応援してくれたという話。文章化できないエピソードも語ってくださいました。Hさんの話、また機会があったら聴きたいものです。

 夕方、Nさんの通夜式に参列してきました。Nさんの遺影を見て、母の実家の伯母(故人)と同じ眼だと思いました。姉妹ですから、似ていて不思議はないですが。喪主さんの話によると、Nさんは先月30日に入院したとのことでした。今月の11日が92歳の誕生日だったので、それまでは生きてほしいと願っていたといいます。「母はよく頑張ったと思います」という言葉が印象に残りました。通夜式が終わって、駐車場に行くと、白い花を咲かせたニセアカシアが甘い香りを漂わせていました。

niseakasia190519.jpg

 きょうは、午前に地元で動き、午後から市役所に向かう予定です。

2019年05月21日

旧小柳邸も訪問、その後会議いくつも


tannbo190529.JPG

 おはようございます。今朝は1週間ぶりの雨です。けっこういい降りになってきました。これで田んぼも畑も一息できそうです。

 昨日は午前が地元で細々とした用事をいくつかこなし、お昼は久しぶりに直江津の食堂喫茶・「あひる」へ。店主のFさんと話をし、中学時代にお世話になったH先生のことなどについての情報をお聞きしました。また、店内に展示されている西山英夫さんの切り絵作品のいくつかを写真に撮りました。下の写真はお医者さんです。似た感じのお医者さん、まわりにいましたね。

kirie190520.JPG

 昼食後は、お昼休みをねらって、戸野目の旧小柳邸へ行ってきました。一昨日、保坂邸へ行った際、寄りたかったのですが、車のとめる場所の関係もあり、行けなかったのです。旧小柳邸は雁木が気に入っていますが、建物の内部に入るのは初めてでした。名家のひとつだけあって、重厚な造りのように見えました。ここでは骨董市も開かれていました。わが家でも使ったことのある模様の瀬戸物もありましたよ。懐かしかったですが、買ってくるまでもないと思い、15分くらいで市役所へ向かいました。

koyanagi190520.JPG

 昨日は暑く、30度近くになりましたが、風も強かったですね。宣伝用の昇り旗が飛んでしまっているところもありました。写真はケヤキです。

keyaki190520.JPG

 午後3時からは党議員団会議など会議が2つ続きました。日曜日に休まなかったので、疲れがどっと出た月曜日となりました。

 きょうは10時過ぎに家を出て、直江津の事務所に向かいます。参院選新潟選挙区に出馬予定の打越さく良さんが挨拶に来られるのです。午後からは議会関係の会議、勉強会が3つもあります。

2019年05月22日

うち越さくらさんが挨拶に

 おはようございます。今朝は二度寝して6時半過ぎに起床しました。外は晴れ、次第に暑くなりそうです。今朝は不思議と小鳥たちの鳴き声がしません。二度寝しているのかな。

 さて、昨日も新しい出会いと動きがありました。午前11時20分、参院選新潟選挙区から立候補を予定している「うち越さくら」さんが国民民主党の梅谷守県連代表とともに党上越地区委員会に挨拶に来られました。2階の会議場で拍手で迎えられたさくらさんに、「やばしくしていて申し訳ございません」と言ったら、平良木元市議から「私もわからない」と言われてしまいました。会場には仲間たちが「うち越さくら」さんを歓迎する言葉がガラス戸に貼って、歓迎の気持ちを表してくれていました。

sakura19052101.jpg

 平良木元市議の進行のもと、「うち越さくら」さんが挨拶しました。さくらさんは今回、新潟市に法律事務所を構えることになったこと、参院選に出るにあたっての決意などをのべ、協力を求めました。弁護士さんではありますが、とても親しみやすい雰囲気を持った女性なのでホッとしました。政策もばっちりです。この人なら、ばあちゃんやとうちゃんたちにも支持をお願いできますね。

 挨拶が終わってからの交流の中では、弁護士になったいきさつや、若者への思いなどを問う質問も出されました。私はこの日のためにずっと考えていたことがありました。ニセアカシアの花をさくらさんにプレゼントすることです。甘い香りをぜひ味わってほしいと思っていましたし、それにこの花の花言葉が好きだったからです。花言葉は、「友情」「頼られる人」です。さくらさんには、この花、気に入ってもらえたようです。

sakura19052102.jpg

 午後からは各派代表者会議、月例議員懇談会、議員勉強会と続きました。

 議員勉強会では、長岡技術科学大学の山本麻希准教授から「地域ぐるみの効果的なイノシシ被害対策について」というテーマで講演していただきました。議員だけでなく、関係部署の職員も参加しました。

yamamoto190521.JPG

 講演を聴き、「鳥獣被害は災害である」として、被害の現状を調べ、集落環境診断を行ったうえで対策を講じる。このごく当たり前のことをきちんとやることなくして対策は前には進まないことがよくわかりました。山本さんは、講演の中で、「新潟県には鳥獣対策の専門官がいない」「行政依存型の対策ではなく、住民参加型の対策をとるべき。その場合、対策のモデル集落を設定して、そこでの成果をもとに他集落にも広げていくことが重要」などとのべました。

 最近の熊被害にもふれ、「奥山から離れた人里の被害を減らすには侵入ルートの環境整備が必要だ」「ツキノワグマは優れた学習能力と長期的記憶を持っている。人里にある甘くておいしいものを除去することが重要だ。そして、人間が住む場所は怖いと学習させることも大事」などと訴えました。

 山本さんはまた、最近増えてきている特定外来種・アライグマについても「生態系を破壊する。早期発見、早期根絶を」と強調しました。

 だいぶ早口でしたが、パワーがあふれ、説得力のあるいい講演だったと思います。今回の講演が上越市における対策の流れを変えていくきっかけとなるかも知れません。

 夕方、地元に戻ると、夕陽や夕焼けの景色が素敵でした。何枚かの写真を撮りました。そのうちの2枚をアップします。

yuuyake19052101.JPG

yuuyake19052102.JPG

 きょうは午前がデスクワーク、午後からは消防組合の用でオーレンプラザに行きます。

2019年05月23日

上越に「ドラゴンハイパー・コマンドユニット」配置


 おはようございます。今朝は寒かったですね。こんなに寒いのに日中は30度近くまで気温が上昇すると言うんですから、人間の体もたいへんです。書いているうちに暑くなってきました。

 昨日は午前がデスクワークでした。事務所で仕事をしていたのですが、朝早い段階で、母が「ヨモギ採り」に行きたいと言い出していたので、途中で20分ほど母に付き合いました。やはり、外に出て仕事をしたいのでしょうね、生き生きしていました。

haha190522.JPG

 午後からは消防組合議員としての予定が入っていました。上越地域消防事務組合に緊急消防援助隊の特殊部隊、「ドラゴンハイパー・コマンドユニット」が配置され、昨日、関川の河川敷で訓練が行われました。

doragonn.jpg

 総務省消防庁では、東日本大震災の教訓から、国内の石油コンビナート・化学プラントの被災に備え、緊急消防援助隊に特殊災害対応に特化した「ドラゴンハイパー・コマンドユニット」を全国の12地域で編成しています。上越地域には直江津に化学工業地帯があることから、対象になったものです。

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版と活動レポートのポスト下ろしと配達に集中します。明日、東京に向かうことからフル回転となります。

2019年05月24日

Mさんの訃報に衝撃


 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床しました。1時間くらいかけて、昨日書いたエッセイをほぼ全面的に書き直しました。文章の流れが気に入らず、構成を思い切って変えたのです。これですっきりしました。下の写真は今朝の日の出風景です。

asahi190524.jpg

 昨日は活動レポートを印刷後、レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達で動きまわりました。お茶を飲んだのは1軒だけ、おかげで一部を残してほぼ予定通り動くことが出来ました。下の写真はいつのも家の今週の花です。活けた本人は山の木の花を入れたかったとか。来週が楽しみです。

hana190523.jpg

 昨日のルートは吉川、大潟、直江津、木田、三和、浦川原、安塚、大島でした。大島から山間部を通って吉川に戻りました。

 途中、悲しい知らせを受けました。長年、お世話になった女性、Mさんが10日に亡くなっていたというのです。まだ87歳、まだまだ大丈夫だと思っていたのに残念でなりません。聞いた瞬間、カラダがブルっときました。近いうちに、空き家となっているMさんの家に行き、手を合わせてきたいと思います。Mさんとの思い出の写真は何枚もありますが、それを出すわけにはいきませんので、いま、野に咲く最高に美しい花、ミヤマヨメナ(深山嫁菜)をご覧いただきたいと思います。花言葉は「別れ」です。

miyamayomena190523.jpg

 きょうはこれから東京です。

2019年05月25日

東京で集会、ミニ同級会

 おはようございます。今朝は最終的には6時過ぎに起床しました。最終的というのは、明け方、2度も起きたからです。疲れがあったのか、久しぶりに足がつりました。きょうも暑くなりそうですね。朝から青空が広がっています。

 昨日は、くびき駅から午前9時台の電車に乗り東京まで往復しました。

 東京ではまず、「消費税 いま上げるべきではない中央集会」に参加してきました。久しぶりの日比谷野外音楽堂は全国から1500人ほどが集まっていました。強烈な暑さがあって、参加者は少しでも日陰となる場所をと動いていました。各界からのビデオメッセージの後、立憲民主党、国民民主党、日本共産党の代表が連帯の挨拶を行いました。立憲民主党の有田議員が昨日の日刊赤旗の記事を引用して挨拶していました。小池書記局長は、いつも元気いいですね、「参院選で市民と野党の共闘で値上げにストップをかけましょう」と力強く訴えていました。

syo19052401.JPG

syo19052402.JPG

 集会の次に神田神保町へ。5月5日の従兄の納骨式の際、Kさんから、「母は若いころ、神田神保町の大運堂という古本屋に奉公していた」ことなどと教えてもらいました。その店は今もあると聞いていましたので、ぜひ訪問してみたいと思っていたのです。大運堂(たいうんどう)は神保町交差点の近くにありました。ちょうどご主人もおられ、「終戦前後、新潟県から内山キョウさんという人がお宅に奉公していたと聞いたのですが」と語りかけると、覚えておられ、キョウさんのキョウダイも何人かこのお店の家事、仕事を手伝っていたと聞きました。それだけではなく、このご主人も大島に来られたというのです。話が弾みました。

taiunn19052401.JPG

taiunn19052402.JPG

 夕方からは高校時代の同級生との集まりでした。神保町の近くが会場でした。おもに高田で下宿していたメンバーが集まり、ほかにアメリカ在住の女性なども参加しました。集まった中には高校時代から50年間、まったく会っていなかった人が何人かいて、うれしい再会となりました。このうちの一人は高校3年生のとき、同じ部屋で寝泊まりしていました。事実上、行方不明状態だったので、うれしいの、うれしいの……。「橋爪はご飯を炊いてくれた。おれはおかずを作っていた」など高校時代の懐かしい話が尽きませんでした。

 きょうはこれからスタンディングです。運動会、食事会などいくつもあります。

2019年05月26日

2つの学校の運動会参加、そして会議にも


jisyagara190526.JPG

 おはようございます。今朝は6時半過ぎに起床しました。このところ疲れがたまっていたので、少しでも長く寝たいと思っていました。外は晴れ、また暑くなりそうです。上の写真はエゴノキの花です。すでに花が散り始めています。

 昨日は浦川原でのスタンディングからスタートしました。前日、夜中に東京から戻ってきたので、参加は無理かなと思っていたのですが、目が覚めましたので、日比谷野外音楽堂で使ったボードも持参して参加しました。土産話はもちろん消費税増税反対集会の話です。「新潟県の代表も発言したね」という声も聞かれました。

suta190525.JPG

 昨日の午前は運動会でした。まず、吉川小学校へ行きました。9時前から気温は相当高く、「暑過ぎるな」と思っていたら、学校側もその点、考慮し、入場行進を中止したほか、水分補給をのアナウンスを繰り返していました。開会式では区内のO社から鉄製の演台(正式の名前、思い出せません)が、Yさんからリヤカーが贈呈されたことが披露されました。暑い中、児童は頑張っていました。

yoshisyou19052501.JPG

100metoru190525.JPG

 運動会は県立吉川高等特別支援学校でも行われました。小学校グランドから移動したときは、「ウォーター・リレー2019」の最中でした。大きなサイコロを転がし、大中小の茶碗を選択、その茶碗を使って水を汲み、一升瓶を早くいっぱいにしたチームが勝ち。「早く一杯レース」をグレードアップしたこの競技、初めて見ました。その後は、3学年種目の「助っ人 タイヤ取り」レース、応援合戦まで観戦、応援してきました。応援合戦はいつも力が入っていますね。最近、個人情報保護の観点から、個人が特定できる写真の公開については許可制になっていて、ここでもそうでした。それで、また、急いでイラスト風に描いてみました。

img096.jpg

 お昼は直江津の中華料理屋さんにて昼食会です。これは地元の女性後援会のみなさんたちと一緒です。日頃、料理で頑張っている人がほとんどです。料理が出されるたびに、「これは何だろう。いい味だわ」とか「こういうふうにするとまた美味しいわね」などという声が出て、話が弾みました。とても楽しいひと時でした。

 午後3時からは在来線を守る活動を粘り強く進めている、直江津・頸城の会の総会でした。最近、高齢者の運転する自動車事故が多くなっている中で、鉄路を暮らしの中にどう活かしていくかが改めて問われています。会長の挨拶や事務局長の報告を聴きながら、今後の議員活動にも活かしたいと思いました。ただ、さすがに前日、東京で歩きまわった疲れが午後から出て、時々、目が開かなくなりました。

kubikinokai190525.JPG

 夜は妙高市で会議があり、家に戻ったのは9時半過ぎとなりました。

 活動レポート1910号、「春よ来い」の第558回、「命のつながり」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは、午後から三条市にて会議です。

2019年05月27日

県活動者会議


 おはようございます。今朝も晴れ、暑くなりそうです。このままいくと、水不足についての情報がぐんぐん増えていきそうです。

 昨日は午前に買い物などをやり、お昼前には上野市議などとともに三条市に向かいました。全県の党活動家が集まっての会議があったのです。

 会議では参院新潟選挙区予定候補のうち越さくらさん、日本共産党の藤野保史衆院議員が挨拶、7月の参院選に向けての決意を語りました。うち越さくらさんが集会で挨拶する姿を見たのは昨日が初めて、元気でパワフルな感じがしましたね。藤野さんは「比例は日本共産党」と書かれた新しいタスキを持参し、参院選で奮闘していく決意を表明しました。このお二人の挨拶が終わった段階で、うち越さん、藤野衆院議員、樋渡県委員長の3人が手をつなぎ、参加者の激励に応えました。

utikoshi190526.JPG

hujino190526.JPG

sannninn190526.JPG

 活動者会議への報告を行ったのは日本共産党新潟県委員会の樋渡委員長です。委員長は、うち越さくらさんの擁立について、「本気の共闘」への第一歩となるとのべました。うち越さんについては、格差と貧困打破、人権擁護などで活躍してきたこと、不正と正面からたたかってきたことを明らかにし、市民と野党の共闘の最良の候補だと紹介しました。そして、今度の参院選は、安倍政権に審判を下すのか、それとも反動的打開を許すのかの戦いとなると訴えました。

 樋渡委員長はまた、いっせい地方選を振り返り、今後の参院選に活かすべきことを明らかにしました。印象に残ったことをあげると、「比例を軸に」を貫き、「日本共産党という党を語る」ことを重視する、支部での集いを盛んに開催し、選挙の担い手を増やすこと、この2つでしょうか。

 委員長報告後の発言は12人が行いました。いずれも今後の活動に役立つものばかりでしたが、なかでも津南町の藤ノ木浩子県議候補、樋口良子柏崎市議、竹島良子元県議の発言は強く印象に残りました。藤ノ木さんは共産党公認でしたが、市民と野党の共闘候補でした。松代の小田島市議など他党派のすばらしい協力、十日町市、津南町での支持アピールでのエピソードなどの経験を生き生きと語り、これからはもっと「党を語る」ことが重要だとのべました。

 会場ではいっせい地方選で残念ながら落選した人、当選した人とも会いました。私も落選を経験していますので、落選した人が元気に頑張っている姿をみるとうれしくなります。

 きょうは、午前が地元で動き、午後から市役所に向かう予定です。

2019年05月28日

ササユリが開花


yoneyama190528.JPG

 おはようございます。今朝は久しぶりにどんよりしています。雨がぽつりぽつりときましたが、それっきりです。写真は吉川区の長沢から大潟区の内雁子に向かう途中に撮ったものです。

 昨日は午前9時半頃から約2時間草刈りをしました。家の周り、事務所周辺です。猛暑だったこともあって、休み休み作業を進めたのですが、暑かった。水が美味しかったです。草刈りは今年、2度目、前回、刈ったのは1日でしたから、まだひと月も経っていません。このペースでいくと、秋までに5、6回刈らなくてはいけません。

kusakari190527.JPG

 草刈り後はシャワーを浴びて、昼食を食べました。食べた後はすぐ横になってしまい、そのまま2時間余り眠りました。ここ数日、睡眠不足が続いていて、さらの猛暑の中の草刈りです。やむをえませんね。おかげで当初予定していた原稿書きは4分の1ほど書いただけ、続きませんでした。

 パソコン絵の仕事をしていて、途中で散歩に出ました。エゴノキの花が散り始め、ヤマボウシの花も見てきました。ヤマボウシはいつもよりも花の数が少ないですね。うれしかったのはササユリです。そろりと咲くはずだと直感していました。感はどんぴしゃでした。ちょうど、咲き始めたところでした。毎年のことながら、いつみても美しいです。

sasayuri190527.JPG

 夜は党会議でした。参院選に向けた方針を確認しました。終わったのは9時過ぎ、家に戻ってパソコンをと思っていたのですが、疲れがどっと出て、その元気は出てきませんでした。NHKの「100分de名著」を観るのが精いっぱいでした。

 きょうは、午前に地元で用を足し、市役所に向かいます。お昼前から議員団会議があるのです。いよいよ、6月議会モードです。

2019年05月29日

黄色のツキヌキニンドウ


asa190529.JPG

 おはようございます。昨夜からの雨も上がり、日が射してきました。きょうも半袖でよさそうです。写真は今朝、近くで撮ったものです。

 昨日は午前に地元で会議があり、途中で失礼させてもらい、午前11時頃、市役所に到着しました。昨日は議会運営委員会があり、それを受けて党議員団会議を行ったのです。この団会議では、議会運営委員会の報告を受けたのち、提案理由の読み合わせ、一般質問の検討などを行いました。

 午後からは市役所で1時間ほど仕事をした後、吉川区に戻りました。区内では議会の用事が中心でした。そのうちの1軒では、ガーデニングをされていて、たくさんの花を見せてもらいました。驚いたのは、スイカズラ科のツキヌキニンドウです。赤い花だけでなく、黄色いものもあるんですね。何枚か写真に撮らせてもらいました。この家の庭では、赤い花のウツギとか、トウダイグサ科の園芸種の花など初めて出合う花もあり、楽しい花談義をすることが出来ました。

tukinuki190528.JPG

akaiutugi190528.JPG

toudai190528.JPG

 夕方からは地元事務所で原稿を書こうと机に向かったのですが、腰が痛く、調子が出ませんでした。それにたびたび睡魔にも襲われました。

 きょうは午前と午後に一つずつ会議があります。昨日、書き上げなければならなかったビラや私のレポート作成もあります。深夜まで苦闘が続きそうです。

2019年05月30日

柿崎病院後援会理事会


asa190530.JPG

 おはようございます。今朝は6時に起床し、事務所でデスクワークをしています。昨日書いた活動レポートの原稿をチェックし、直す作業が中心です。「春よ来い」、昨日書いたものが納得できず、半分、書き直しました。テーマがぼけている時の文章は使い物になりませんね。外は快晴。きょうもいい天気です。写真は吉川区下町の田んぼから撮りました。

 昨日は午後、県立柿崎病院後援会理事会でした。私は顧問の一人です。理事会は後援会の最高決議機関で、昨日は、昨年度の決算を承認するとともに、今年度の予算案と活動方針などを可決しました。

 太田病院長は理事会で毎回、病院の現状について報告されます。今回は、「(昨年度より常勤医師が1名減っているなかで)ゴールデンウイーク中、4人の医師で回すのは大変だった」「県立病院の中で80代以上の人が入院している割合は柿崎病院がトップ」「患者(を丁寧に診るために)1人当たりの診察時間を少しでも長くしようと病院長も入っている」「同じ医療をしても大きい病院ほど加算措置のおかげで収入が多くなる仕組みとなっている」「病院局BSC(バランススコアカード)成果発表会で最優秀賞を受賞した」ことなどを報告されました。

img097.jpg

 いうまでもなく、病院長は医療の専門家ですが、いつもわかりやすく、いいテンポで話をされるので、説得力があります。

 昨日は柿崎病院後援会に出席したほかは、ほとんど事務所で原稿書きをしていました。もちろん、休み休みですが。途中で、母の様子を見に家に帰った時、庭のグミが赤くなり始めていることに気づきました。まずまずの生りです。カメムシに食われないうちに、せっせと食べなければなりません。

gumi190529.JPG

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金が中心です。一般質問の通告の準備もしなければなりません。

2019年05月31日

懐かしの写真と出合って感激


 おはようございます。今朝は頭がボーッとしています。1時ごろに布団に入ったのですが、目がさえちゃってなかなか眠れなかったのです。睡眠時間は3時間くらいでしょうか。日中、どこかで休まないと……。

 昨日は活動レポートの印刷、折り込み作業が終わったのが午前10時半くらいでした。それから活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達です。天気が良く、しかも風があったので気持ちよかったのですが、いったん、建物の中に入ると暑かったですね。下の写真は吉川区原之町で撮ったもの。頸城三山がきれいでした。

kubikisannzann190530.jpg

 午後からは安塚、大島方面でした。何軒かで話し込みました。このうちの1軒では、この冬亡くなった従兄のことが話題となりました。改めて、地域でもいい働きをしてくれたことを知り、うれしくなりました。この従兄の親戚の家にも寄りました。先日の神田神保町で訪問した本屋さんのことなどを報告してきました。その際、従兄の子どものころの写真など懐かしい写真を何枚も見せてもらいました。下の写真はその1枚で、数十年前の学校における田植え風景です。

taue190530.jpg

 毎週のように生け花の写真を撮らせてもらっている家では、ミヤマヤブデマリやツツジなどの花が入った作品を楽しませてもらいました。

hana190530.jpg

 大島区から吉川区へは県道13号線を通りました。昨日は、久しぶりに吉川区の山間部の配達も私がしました。しばらく会っていないと、やはり話が弾みます。6時過ぎまで配達をしました。源地区では、先日、東京で見たスズカケノキ(プラタナス)の木を撮りました。キハダは神保町のものほどまだら模様になっていませんでした。

puratanasu190530.JPG

 昨夜は夜遅くまで事務所でデスクワークでした。一般質問の準備です。いつも直前にならないと集中できないから不思議です。

 きょうは、これから市役所にて団会議です。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2019年05月

2019年05月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2019年04月です。

次のアーカイブは2019年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34