« 2019年02月 | メイン | 2019年04月 »

2019年03月 アーカイブ

2019年03月01日

予算議会始まる


 おはようございます。今朝は6時に起床し、事務所に来ています。まずは昨日作成した活動レポートの修正、約30分ほどかかりました。そしていまは印刷作業をしています。外は晴れですが、朝起きた時点では雲がたくさん出ていました。天気は良くなる感じがします。

 昨日から予算議会が始まりました。委員長報告、市長などによる提案理由の説明、そして総括質疑と続きました。総括は山田、江口、近藤の3議員が登壇、市長の所信表明に出てきた第6次総合計画後期基本計画のことや第2次財政計画の修正版のこと、そして新年度の一般会計に計上された新事業などで質疑を展開しました。

 本会議が終わってからは各派代表者会議でした。これまで使用していた議員の在席、離席の表示板が壊れ、新しいものに替わったものの、市民からは見えないなど問題点がいくつかあり、早急に改善のための検討を求めることで一致しました。そのほか、議会運営の基本に係わることも議論されました。

 きょうも総括質疑が行われます。これから、活動レポートのポスト下ろしをしながら市役所に向かいます。

2019年03月02日

総括質疑2日目、西山英夫さんの切り絵展

okamidake190302.JPG

 すばらしい天気になりましたね。おはようございます。今朝は5時45分頃から、東の空が赤みを帯び、約1時間かけて日の出となりました。この1時間の変化がまた素敵でした。あちこちで素敵な風景をつくりだしていたからです。上の写真は6時47分に撮影した日の出、下の写真は6時8分に坂田池で撮った米山さんです。

sakataike190302.JPG

 昨日は総括質疑の2日目でした。党議員団の上野議員の他、小林議員、石田議員が登壇し、市長の所信表明や新年度一般会計予算などについて質疑を行いました。

 上野議員の質疑で一番注目されたのは先の農政建設常任委員会で雪冷房を導入すべきだという声が圧倒的だった安塚区樽田の雪室建設費についてです。市側は「雪室の性能を考えたら、雪室とは別の建物が必要であり、その費用は1億円からになる」とのべて、雪室整備計画の変更はしないことを明らかにしました。また、「将来的にも整備は考えていない」としました。これには驚きました。委員会などで議論となることは必至です。

 昨日の議会は午前で本会議が終わったので、石橋の「あひる」にて昼食をとりました。ちょうど、切り絵作家の西山英夫さんがおられ、昨日から五智歴史の里会館で始まった「昭和の風景切り絵展」の案内をしてもらいました。同会場で西山さんの切り絵展を観るのはこれで2回目です。今回も産湯につかった赤ちゃんやくみ取り風景などなつかしい作品がたくさん展示されていました。下の切り絵は「あひる」に新しく展示された1枚と五智会場の風景です。

kirie190301.JPG

kirietenn190301.JPG

 午後からは怪我で入院中の友人を見舞い、その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金をしました。病院では、偶然、「小説くじら学校」の著者、小林甚三さんと出会い、市政や市議会のことについて懇談しました。興味深い話をいくつも聴きました。

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金で飛び回り、午後3時過ぎからは遊ランドにて「新酒を楽しむ会」、6時半からは「ひららぎ哲也事務所開き」(市民プラザ第一会議室)です。

2019年03月03日

新酒を楽しむ会、ひららぎ哲也事務所開きと続く

 おはようございます。昨夜はよく眠れず、明け方まで寝たのか起きていたのかわからないような状態が続きました。布団から出たのは6時半過ぎ、外は、今日もよい天気です。

 昨日は午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。天気は3月の上旬とは思えない素晴らしい天気で、そのせいかお留守の家が多かったですね。そんな中で、在宅の人とは、共産党からはひららぎ哲也元市議が出馬予定の県議選のこと、市が行革でカットしようとしている免許証返還に伴う支援などで話をしました。途中、ヤマアカガエルの撮影もしてきました。前回、なかなか撮れなかったのですが、今回は幸運にも撮れました。ごらんください。

kaeru190302.JPG

 午後3時半からは、「春を呼ぶ、新酒を楽しむ会」でした。今年も吉川区のスカイトピア遊ランドにおいて開催されました。いつ見ても、「杜氏の郷」㈱のお酒をしぼる場面はいいですね。夕方に「ひららぎ哲也事務所開き」があったので、1時間ほどしかいられませんでしたが、日頃、なかなか話をすることができない人と「毎日、おまんのブログを見ているよ」「夫は〇〇に務めていてあれだけど、私はずっとあなたを応援しています」「ひららぎさん、がんばってもらってくんない」などの言葉をいくつも寄せてもらいました。フェイスブックで友達になっている人からも声をかけていただきました。美味しいそばを食べることもできましたし、ものすごくやわらかくなったイノシシの肉もいただきました。料理の中には食べることのできない「春」も入っていましたよ。

sake19030201.JPG

sake19030203.JPG

 告示まで1か月足らずとなった県議選。昨夜は上越市区から立候補を予定している日本共産党の「ひららぎ哲也」の事務所開きが行われました。会場となった市民プラザの大会議室はイスを追加しても、座わることのできない参加者が何人も出るほどの集まりとなりました。

hira19030202.JPG

 ひららぎ哲也予定候補は、市内各地で市民から寄せられた県政や国政への願いを紹介するとともに、重点公約を熱く語りました。先日の豊田直己写真展の感想も入っていて、良かったです。後援会や各分野の応援者のみなさんの挨拶は「なんとしても上越市区で与野党逆転を。そのためにもひららぎ哲也を県議会に押し上げよう」という気持ちがあふれていました。そして笑いも、拍手もいっぱい。これまでで最高の盛り上がりでした。

hira19030203.JPG

hira19030204.JPG

 私の活動レポート1899号、「春よ来い」の第547回、「早春の大合唱」をホームページに掲載しました。活動レポートは次号で1900号に到達します。ホームページのトップページの写真も入れ替えました。

 きょうは、これから、ひららぎ哲也県議選予定候補と宣伝行動です。

2019年03月04日

市宣伝、訪問活動、そして近くの山へ

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。昼間、体をいっぱい動かしたので、昨夜は眠れました。外は曇り、パッとしませんね。

 昨日は午前9時から、ひららぎ哲也県議選予定候補などとともに、直江津の三八市で街頭宣伝、パンフ配布をしました。市には保守系の他陣営も入っていて対話をしていました。こちらも買い物客やお店の人と対話を重ねました。うれしいことに、「おれは共産党でないと入れないよ」などという激励の言葉をいくつももらいました。ありがたいです。

38iti190303.JPG

 市宣伝後、浦川原区で1時間ほど訪問活動をし、昼食は安塚区でとりました。お店では何人か知っている人がいて、県議選のことや野の花のことが話題に上がりました。野の花で話題の中心になったのはオオイヌノフグリです。2週間ほど前に私が書いた「早春の青い花」を読んでおられて、雪解けしたところで変わった色の花がないかと探しているとか。花への関心は高いですね。

 いったん、わが家に戻り、少し横になりました。横になっても眠れないので、思い切って午後からの党活動はオフにしました。体を動かした方がいいなと思ったのです。近くの山に登り、2時間ほど体を動かしてきました。目的はもうひとつありました。雪解けが進んでいるので、雪割草の写真を撮りたかったのです。昨日は素晴らしい天気で、ゆっくり登ったのですが、びっしょりと汗をかきました。山の中の雪割草は咲いたばかり、天気がよかったこともあり、美しく輝いていましたね。気になったのは動物の足跡です。私の握りこぶしよりも少し小さかったものの、これまで見たことのない大きな足跡があったのです。遭遇しないでよかったです。

yama190303.JPG

yuki19030301.JPG

yuki19030302.JPG

yuki19030303.JPG

 家に着いてすぐに近くの長峰温泉、「ゆったりの郷」へ行ってきました。たっぷりかいた汗を洗い落とし、着替えてさっぱりしました。

 きょうは農政建設常任委員会です。午前は傍聴し、午後からは団会議を予定しています。

2019年03月05日

雪室貯蔵施設めぐり議論

 おはようございます。今朝は寝坊して5時45分に起床しました。「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番だったので、もう少し早く起きるつもりだったのですが、ダメでした。外は靄がかかっていましたが、いまは徐々に晴れてきて、日も射しています。

 昨日は農政建設常任委員会でした。委員会が始まる前に委員長に確認したところ、安塚区樽田の雪中貯蔵施設の件について、冷房機能を持たせることはできないとの検討結果は総括質疑前に委員長に伝わっていないことがわかりました。これにはびっくりでした。先月8日の同委員会の所管事務調査ではほぼ全会一致で、基本構想の見直しを求めていましたが、委員会への報告よりも総括質疑が先になっていたのです。これでは委員会軽視ということになりますね。総括質疑の後、一部の議員から批判の声が上がっていましたが、これなら当然です。

 委員会では開始直後、野口副市長から、「委員会での要望を受けて専門家の意見を踏まえ再検討したが、雪室本来の貯蔵機能を低下させてしまうことを回避するには、貯蔵と冷房をそれぞれ別に建設する必要がある。結果として想像以上の建設費用がかかることを確認した。これまでの安塚の克雪、利雪の思いは継承しつつも、多額の費用をかけて雪冷房の施設を建設することはコンセプトと相いれない。各委員から理解してもらいたい」と発言がありました。

 これを受けて委員会では市新年度の予算内容の審査の中で本山委員、牧田委員などが、「本来であれば、元々あったものを復元すべきもの。地元の人たちもそう願っていたし、再建に向けて十分時間をかけて(検討し)、いい結果が出るものと報告を待っていた。(結果には)大変ショックを受けた。経緯をしっかり説明してもらいたい」「総括質疑で市長は雪冷房の施設を別途造るなら1億円以上かかると答弁した。もう少し具体的に教えてもらいたい。また、ランニングコストも明らかにして欲しい」などと質問しました。私からも、「雪冷房については前回の委員会では全会一致で検討するよう求める声が出た。専門家の意見をもっと聴くべきだ。雪冷房の技術はここ20年程の間に進歩している。北海道では450万円で図書館を冷房する計画を持っている市もある。今回は雪室を建設し、同所での雪冷房施設についてはもう少し検討の時間を与えてほしいとなぜ言えないのか」と質問しました。答弁では建設コストが1憶5000万円を超えるとか、コンセプトと違ってくるなどとのべ、総括質疑での市長答弁から出られない発言が続きました。残念ですね、この対応には。

 委員会は農林水産部の関係だけを傍聴し、その後は党議員団会議で一般質問の検討に入りました。昨日は夕方から別の会議もあり、家に帰ったのは午後9時過ぎとなりました。

 きょうは、これから地元中学校の卒業式です。

2019年03月06日

第40回吉川中学校卒業式ほか

asa190306.JPG

 おはようございます。今朝は6時半に起床しました。資源ごみを出し、いま事務所でパソコンに向かっています。起きたばかりのころはいま一の天気でしたが、徐々に良くなってきました。写真は日の出頃の尾神岳です。

 昨日は地元、吉川中学校の第40回卒業式でした。31人がめでたく卒業しました。40回にわたる卒業式で卒業証書を手にした人は2864人にのぼります。

yo19030501.JPG

 今井量校長が卒業生に送ったはなむけの言葉は、「置かれた場所で咲きなさい」でした。いうまでもなく、この言葉は渡辺和子さんの著書のタイトルです。今井校長は本の内容を紹介しながら、「『置かれた場所で咲きなさい』は自分の置かれた環境の見方を変え、自分から行動を起こすことの大切さをのべた言葉。人生の様々な場面で、自分の思い通りに行かないときはたくさんある。そのとき、その場で精いっぱい取り組んで見せてください。それが自分で花を咲かせることだ」と訴えました。ちなみに、渡辺和子さんのこの本は今朝の新潟日報のコラム「日報抄」でもとり上げられています。

 恒例の巣立ちの言葉には上野頼生さんが登壇、「やったれまつりで花火や木遣り歌に挑戦したが、挑戦したことで成長出来た。手間のかかる私たちを根気強く支えてくださいました先生、家族、みなさんに感謝します」とのべていました。元気で、気持ちのいい決意とお礼の挨拶でした。

 卒業生の記念合唱は綾香作詞・作曲の「にじいろ」でした。これから始まるあなたの物語、、、。素敵な合唱でした。下の写真は卒業生が退場する場面と前の校長さんが寄せられたお祝いメッセージです。

yo19030502.JPG

yo19030503.JPG

 午後からは党議員団会議でした。各議案の検討、賛否などを確認しました。

 昨日は朝から生活相談がいくつも寄せられました。そのなかには市外からのものもありました。議会の最中ではありますが、関係課の職員さんにはお世話になりました。疲れましたが、昨日の夕陽に癒されました。写真は頸城区にて撮ったものです。

yuuhi190305.JPG

 ひとつ書き忘れました。昨日の午前、大学の先輩からの手紙が届きました。先日、新潟市でプレゼントした「背中かき」(北越出版)を読んだ感想を書いてくださいました。

 手紙には、「カバンに入れて、電車の移動時間などで読ませていただきました。義母さんの『おめさんだけでも顔見せてくれてよかった…』の声に『やはり妻に会いたかったんですね』と書き留めているところなど、ちょっとしたところで、愛情の深さを感じとりました」などと書かれていました。

tegami190305.jpg

 男性から本の感想を寄せてもらったのは久しぶりです。それもきれいな手書きで。うれしかったです。

 きょうは、これから市役所に向かいます。一般質問の聞き取り、原稿書きなど仕事はたくさんあります。

2019年03月07日

市民連合・上越主催の討論集会


 おはようございます。今朝は4時過ぎに家に戻り、6時半に起床しました。原稿書きが思うように進まなかったのです。外は小雨がやんで、いまは曇りです。

 昨日は一日中、市役所でした。デスクワークをしながら、一般質問の聞き取りの準備をしました。委員会審査との関係で、明日以降になりそうな気配だったものも含め、夕方には終わりました。よかったです。

 夕方からは市民連合・上越主催の、「どうする?新潟県議選!」討論集会でした。市民連合@新潟共同代表の佐々木寛さんが基調報告し、参加者とやりとりするという集会でしたが、市民と野党の共闘をどう進めていくか、県政をどう変えていくかが見えてくる集いとなりました。

sasaki190306.JPG

 佐々木さんはまず、「上越は『奇跡の新潟』の中のセンターだ。県知事選で負けたことで、多くの人たちが反省し、本気の共闘でなければ勝てないことが明らかになった」とのべました。そして、ここ数年の間に新潟県で行われた国政選挙、県知事選の流れ、特徴などに触れながら、市民と野党の共闘がどう進化していったかを裏話を含め、明らかにしました。

 これまで肌が合わなかった政党や組織間でどうやって信頼関係を作っていくか。フェイスツウフェイスで個を引きだしていく、(組織の人間として見るのではなく)裸のひとりの人間としてふれあい、関係をつくってことが重要、など参考になることがいくつもありました。

 当面する県議選はもちろんのこと、心配だった参院選も明るく、元気にたたかっていけそうです。

 きょうは午前に直江津にて会議、午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達などがあります。

2019年03月08日

朝から会議とポスト下ろしなどでフル回転


 おはようございます。今朝は久しぶりに雪が降りました。と言ってもほんの少しですが。朝から、活動レポートの修正作業、県議選関連の連絡などで大忙しです。やっと、印刷に入りました。

asa190308.JPG

 昨日は午前10時から選挙関係の党会議でした。上野選対本部長が所属する委員会開会中なので、必ず出席しなければならず、朝からフル回転となりました。というのも、木曜日は、「しんぶん赤旗」日曜版、活動レポートの配達、ポスト下ろしがあるからです。それに加えて会議ですから、忙しくなるのは当然です。会議では県内だけでなく、全国の優れた取り組みも紹介され、とてもいい会議になりました。

 午後からは、午前に出来なかった「しんぶん赤旗」日曜版、活動レポートのポスト下ろしなどで夕方まで動きました。雨が降っていたこともあり、途中で、長靴を買ったのですが、大降りにはならなかったので、靴で間に合わせました。雨で、また雪が少なくなりました。

takehira190307.JPG

 きょうは、印刷がひと区切りしたら、市役所に向かいます。

2019年03月09日

厚生常任委員会初日

kubikisannzann190309.jpg

 おはようございます。今朝は、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番です。目覚ましをかけておいたのですが、設定時間を間違え、寝坊してしまいました。でも、そのおかげで凍った朝の素敵な風景に出合うことが出来ました。上の写真は今朝の頚城三山です。

 昨日は厚生常任委員会でした。日本共産党議員団の橋本正幸議員が所属している委員会です。注目した議論のひとつは、改修工事に伴い4カ月間休業していたくるみ家族園の休業期間の営業補填です。市は各月ごとに当初計画収支額と「休業に伴い発生した赤字額(見込み)」の合計額を補填額として算出しました。4カ月の合計は412万円です。この算出根拠をめぐり、飯塚委員から質問が相次ぎました。市は指定管理者との間で交わしている協定書で、運営リスクについて規定していますが、くるみ家族園の場合、どうであったか。営業補填額の細かい定めがないなら、算出方式についてどういう議論の経過のなかで決まっていったのか、今後のこともありますので、知りたくなりました。

 もうひとつは、介護保険条例の一部改正です。これは本年10月からの消費税の税率引き上げを受けて、所得の少ない第1号保険者の保険料の減額についての改定です。橋本正幸議員が、昨日の新聞報道などを例に消費税増税の動きついて、「消費税は低所得者ほど負担が重くなる税制である。今の経済情勢は下方に向かっていて増税どころではない」などと批判しつつ、保険料の引き下げそのものについては賛成しました。ここは、党議員団でも議論し、賛否の態度を決めました。

 午後からは、地元を中心に「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金をしました。また、活動レポートの新聞屋さんへの持ち込みもしました。山間部は昨日、久しぶりの積雪となりました。写真は吉川区と大島区の境付近の県道です。

kubo190308.jpg

 きょうは、これから私用で吉川区の山間部へ行き、その後、大島区にて取材、そして午後からは議会の準備の予定です。

2019年03月10日

5回目の「はるのしらせinフジオ」


 おはようございます。今朝は6時半に起床しました。夢は見ましたが、6時間近く眠れました。外はきょうも晴れです。昨日ほどではないものの、いい天気です。

 昨日は午前の早い段階から地元で動きました。やるべきことがいくつもたまっていたのです。そして10時からの大島区藤尾での雪上アートづくりに参加しました。地元の旭地区の住民のみなさん、大島小中学校の児童・生徒、中山間地支え隊のみなさん、太陽開発のみなさんなど100人を超える人たちが参加しました。すばらしい青空の下で、みんな、いい汗をかきました。

 「はるのしらせinフジオ」として知られる雪上アートづくりは今回で5回目。私は初回からずっと出来上がった作品を写真に撮ってきましたが、実際の作品作りに参加したのは初めてです。作品作りは前日から雪固め、作品のふちどりなどが行われていて、昨日は「くんたん」を使っての作品の仕上げです。私は「のうのの文英さんの代わりにきました」と言って、旭のグループに参加、「はるのしらせ inフジオ」の文字づくりを担当しました。

hujio19030901.jpg

hujio19030902.JPG

 田んぼの上で作品づくりをしていて、わかったことは、「くんたん」で文字を書くにしても、太さや長さなどの調整があって、けっこう大変だということです。愛治さんなどが本部にいる布施正栄さんなどと連絡をとり、指示を受けながらやっていました。この点は他のグループも同じです。高いところに図案をもとに田んぼの中の仲間に指示を出す人がいて、作品づくりを進めていました。

hujio19030903.JPG

 作品づくりをしている現場にはウサギの足跡がありました。ウサギも気になっているようです。近くの林からは小鳥たちのさえずりも聞こえてきました。それにしても空は青かった。田んぼを見下ろす場所の土手にはスイセンのつぼみも見えましたし、フキノトウも出ていました。「はるのしらせ」にぴったりです。

hujio19030904.JPG

 出来上がった作品は、チコちゃんふうにつくられた「おーちゃん」、「ほたるの小躍り」などの絵の他、「ありがとう平成」などの文字も並びました。「おーちゃんに叱られる」には笑いました。楽しい作品です。全員で記念撮影をしたのですが、私は撮影された側にいましたので、その写真はありません。それで、高いところに上がってから、私たちがかかわった作品を真ん中に入れて従弟と記念撮影をしました。

hujio19030905.jpg

hujio19030906.JPG

 終わってからは、藤尾の集会場の2階でおにぎりとトン汁をいただきました。参加者の感想も聞けましたし、信一さんやマコトさんのお連れ合いなどとたっぷり話が出来ました。おにぎりもうまかったけどトン汁の味が最高でした。おかわりをさせてもらいました。

hujio19030907.JPG

 午後からは吉川区に戻り、「しんぶん赤旗」日曜版の集金をしました。そして、夕方は中郷区へ。生活相談で車を飛ばしました。

 夜10時頃に家に戻りましたが、母はまだ起きていました。天気がよかったのでうきうきしたのか、フキノトウやノカンゾウの話を私にしてくれました。

haha190309.jpg

 私の活動レポートは本日の発行で1900号に到達しました。1985年の6月2日にスタートし、毎週発行を続け、34年でここまできました。目標とする2000号には2021年4月に到達の予定です。これからもご支援よろしくお願いします。「春よ来い」の第548回、「春のプレゼント」もレポート1900号とともに、私のホームページに掲載しました。下線のついたところをクリックしてごらんください。

 きょうは、これから直江津で打ち合わせ、その後、柏崎の集会で挨拶、そして、ふたたび直江津に戻って会議と続きます。

2019年03月11日

会議、現地調査、選挙準備集会と大忙し

kikuzakiitige190310.jpg

 おはようございます。今朝は曇りです。昨日、いい天気でしたから、しょうがないでしょう。上の写真は白いキクザキイチゲです。私の事務所から100メートルと離れていない場所に咲いてくれました。何となく花びらがピンクがかっているなと思い、裏側を下から見たら、ピンクの色は裏側についていました。また、新しい発見をしました。

 昨日は午前が県議選の打ち合わせ会議でした。29日の告示まで20日を切った段階でやるべき課題、実務などを整理し、どう進めていくかを協議しました。常任委員会審査に続いて市議会本会議が入ってきますので、選挙準備とどう両立させていくか悩ましいところがあります。しかし、時間を作ってやっていくしかありません。

 会議が終わってから家に戻る途中、金曜日に市民から寄せられたイノシシ被害対策強化の訴えをよく知るために、吉川区六万部の被害現場を見てきました。ここは平場ではありますが、山が近いのが特徴です。現地では、畔や土手が重機を使って掘り起こしたのかと錯覚しそうな規模でやられていました。これはこのままにしてはおけないなと思いました。

aze190310.jpg

 午後からは柏崎市北条へ。市議8期目を目指す持田市議のスタート集会があり、頼まれて、激励の挨拶に行ってきました。妻の実家の地域に近いこともあり、会場には知っている顔も見えました。会のオープニングは司会を務めた小川さんの笛に合わせて斎太郎節をみんなでうたいました。8年目の東日本大震災の日を前に、祈りと決意を込めてうたいました。

motida190310.JPG

biramotida190310.jpg

 私は自己紹介したのち、「原発再稼働をさせないためにも、持田さんの議席は市民の議席であり、県民の議席だ」「実際の議会質問では、市民の暮らしを守るためによく調査し、データに基づいたすばらしい質問をしている」ことなどをあげ、持田さんの8選を確実にするよう訴えました。会場には県議選に出馬予定の池田ちかこさんも駆けつけていました。柏崎市でも市民と野党の共闘が前進していることを自分の目で確認し、うれしくなりました。

 会の方は挨拶後、すぐに会場を後にしました。というのも、上越で重要な会議があったからです。久しぶりに高速に乗り、会場へと急ぎました。

 きょうは、これから市役所へ行き、明日からの常任委員会審査の準備をします。

2019年03月12日

基礎年金等の改善求める陳情は不採択に


asa190312.JPG

 おはようございます。今朝は穏やかな朝となりました。5時半に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達に行ってきました。天気はいま一つだったのですが、日の出を見ることが出来ました。上の写真は旭地区の坪野内から撮ったものです。

 昨日は厚生常任委員会の2日目でした。昨日の委員会では、「基礎年金額等の改善と年金の毎月支給を求める陳情書」が審議されましたが、賛成少数で不採択となってしまいました。

 この陳情書は年金者組合上越支部(井上文夫支部長)が市議会に提出していたもの。2013年10月以降、年金額が合計で3.4%減額された中で、購買力の低下や生活保護世帯への移行などが進んでいるとして、老齢基礎年金などの支給額の改善と年金の支給を隔月支給から毎月支給に変更するよう、国会、政府関係機関に意見書の提出を求めています。

 昨日は陳情者団体を代表して井上さんが、「この上越市での年金(共済年金を除いて)は2013年ベースで903億円支払われていい額だったが、いまは年金額の減額で年に30億円減少している。関係者の生活は厳しくなり、税金の滞納や生活保護への移行が進んでいる。意見書を提出してほしい」と訴えました。

nennkinn190311.JPG

 趣旨説明後の委員会審査では、「趣旨はよくわかるが、将来に不安を持っている若者もいる。いまの額の中でやりくりしていかねばと思っている」「日本はあらゆる面で手厚く手当てされている。心苦しいが陳情には反対だ」「毎月支給は手間がかかる」などとのべて、反対する委員が多数を占めました。賛成したのは、日本共産党議員団の橋本委員だけでした。同委員は、「消費税の引き上げを前に年金者の生活はますます苦しくなっている。趣旨に賛同する」などとのべました。

 昨日は8年目の3.11です。市役所では、亡くなった人たちを追悼するために黙とうをという館内放送が流れ、私と上野議員も議員控室にて1分間の黙とうをしました。

 昨日は陳情の審査のときだけ委員会を傍聴し、あとは生活相談とデスクワークで夕方まで市役所にいました。

 きょうからは総務常任委員会審査です。まもなく、市役所に向かいます。

2019年03月13日

総務常任委員会1日目


yomogi190313.JPG

 おはようございます。今朝は6時半に起床しました。2時に布団の中に入りましたから、ま、早い方でしょう。外ではすでに日が昇っていました。事務所の周りでドングリを探していたら、ヨモギが見つかりました。もう芽を出しているんですね。

 昨日から総務常任委員会が始まりました。きょうまでの2日間が審査です。昨日は財務部から入って企画政策部の途中まで審査が続きました。8人の委員のうち、大島委員長以外、すべての委員が発言しました。

 審査の中で活発になったのは市民プラザ整備事業、広報事業、オンブズパーソン費でしょうか。委員が次々と質問に立ちました。私は広報上越の発行回数を月2回から1回にすることは、市民に知らせ、意見を聴いて市政運営を進めていく基本に係わることとして重視し、月2回を継続すること、外部委託は最小限にとどめることを求めました。オンブズパーソン制度は今後、市民相談センターの活動と窓口を一つにして、独立した制度はなくすというのが方針です。これについても、行政の監視機能、苦情処理が後退する懸念からやめるよう迫りました。

hashizume19031202.JPG

 きょうは企画政策部からの審査です。まだ、事実上、3つの部の審査が残っていますので、遅くまでかかりそうです。

2019年03月14日

行革で平和を削ってはならない


 おはようございます。昨夜は家に帰ることが出来ませんでした。市議会総務常任委員会が終わったのは午後9時15分、地元事務所に戻ったのは午後10時を回っていました。それから、活動レポートの作成です。睡魔とたたかいながらパソコンに向かったのですが、横になる、パソコンに戻る、を繰り返し、とうとう明け方になってしまいました。

 昨日は総務常任委員会2日目でした。企画政策部から防災危機管理部、そして市民・生活環境部とボリュームのある資料を見ながらの審査となりました。書きたいことはいくつもありますが、とりあえず、2つのことについて書いておきます。

 1つは新水族博物館で10日にバンドウイルカがまた亡くなった問題です。亡くなったのは、愛称アルク(推定年齢7歳)です。昨年12月より体調不良が続き、3月8日からさらに悪化、まったく餌を食わなくなって、獣医師の手当てのかいなく10日に亡くなったといいます。指定管理者の株式会社横浜八景島でいま詳しい死因を調査中で、今後のイルカのパフォーマンスは、しばらくの間、2頭体制で継続するという方針です。
 
 これを受けて委員からは、原因や今後の対応について、「短期間の間に2頭も亡くなった。こういう例はあるのか」「4頭でのパフォーマンスはどうしていくのか」「今後、パフォーマンスをするイルカをどのように補充する考えか」などの質問が相次ぎました。私からは、「当面、八景島はもちろん、あらゆる知見を投入して徹底究明すべきではないか」「パフォーマンスはその間、休止すべきだと思う」とのべました。そして委員会は、昨夜、一般会計補正予算の採決に入る前に、委員会の総意だとして、大島委員長発言がありました。それは今回のイルカの件については、①イルカの死について、徹底的な原因究明を行うこと、②原因が明確になるまで、現存2頭によるパフォーマンスについては慎重を期すこと、という内容です。関係者は重視していただきたいですね。

 もう一つ、今回の行革の中で大きな問題となっている広島平和記念式典への中学生派遣の生徒数を24人(市内全中学校から)から8人に減らす問題です。

 委員会で私は、昨年8月に広島平和金式典に参列した中学生の感想文を手にこの問題をとりあげ、「これまで私は派遣する中学生は各校から2名にしてほしいと訴えてきた。それだけ生徒を広島へ派遣することの意義が大きく、平和の担い手になってくれると思ってきたからだ。どうしてこういうことになったのか」「行革というのは場合によっては(お金を)増やすことも必要だ。大事なのはこの事業をどう育て大きくしていくかだ。担当課として踏ん張らなきゃだめだ。平和というのは金で計算できるものではない。上越市は非核平和友好都市宣言を行っている市。行革の名のもとにこういうことをやるのは間違いだ。行革は平和をけずってはならない。6月議会で(24校派遣に)戻してもらいたい。そうでないと平和宣言が泣く」と訴えました。

hashidume190313.JPG

 これに対して市側は、「これまでも大きな効果はあった。一方で非常にハードな日程もあって、子どもたちに負担をかけるという面もある。学校のいろんな行事もある。人数についてはそういうことを考えてみた。中学校への巡回平和展は継続を決めた。決して削減ありきではない」などとのべて譲りませんでした。これでは市民も納得しません。今後もこの問題をとりあげていきます。

 きょうは、議会は休会日ですが、午前、午後と会議が2つあります。その間に「しんぶん赤旗」日曜版の配達もしなければなりません。大忙しとなりそうです。

2019年03月15日

ネコヤナギがいっぱいの生け花

okami190315.JPG

 おはようございます。今朝は少し冷えました。天気はまずまずです。尾神岳の写真をとっている時、目に入ったのはヒメオドリコソウです。朝日を浴びたときの姿、好きです。

hime190315.JPG

 昨日は午前に1時間近く会議に参加したのち、「しんぶん赤旗」日曜版と活動レポートのポスト下ろし、配達に出ました。途中、何度も電話が入り、時間がかかりました。

 午後からは三和、安塚、大島とまわりました。天気が良くて、何枚も写真をとりました。下の写真はそのうちの1枚です。雪と水と空が入ると素敵です。

tane190314.JPG

 大島区では生け花写真でいつもお世話になっている家に寄りました。じつはここの家の人がネコヤナギに大きな関心も持っておられたので、8日、直江津の市と保倉川でネコヤナギを入手し、届けておいたのです。予想通り、それらを活けてくださいました。やはり、この人の手によると、独創的な花風景が出来上がります。見事でした。

hana190314.JPG

 夕方、再び直江津に戻り、会議でした。帰宅したのは9時過ぎでした。

 きょうは本会議、一般質問があります。

2019年03月16日

スタンディング、一般質問1日目


sakataike190316.JPG

 おはようございます。今朝は5時半に起床して、「しんぶん赤旗」の配達をしてきました。眠かったですが、眠気を吹っ飛ばしてくれたのが朝焼けです。6時頃から30分ほど東の空を気にしながら動きました。上の写真は柿崎区の坂田池のそばで今朝、撮ったものです。下は吉川区旭地区での風景です。

asa190316.JPG

 昨日は浦川原でのスタンディングからスタート。総勢6人。手袋を忘れて行ったのですが、プラカードを持つ左手は朝日を浴びて暖か、右手は冷たく切なかったです。でも、手を振ってくださる人、会釈してくださる人が何人もいて元気に頑張りぬきました。

suta190315.JPG

 午前10時からは一般質問でした。トップは元上越警察署長の橋本洋一議員、児童虐待などについて質問したのですが、議場がシーンとしたのは柏崎での少女監禁事件を振り返って、率直な思いを語ったときでした。2番目に登壇したのは波多野議員、昨年7月に続き、今月10日に新水族館のイルカが1頭亡くなった件について、原因の徹底究明を求めました。これについては総務常任委員会が、総意として、徹底究明とそれが終わるまでのパフォーマンスは慎重を期すように市に求めていました。気になったのは市長答弁です。私の聴き間違いであればいいのですが、「21日から新たな演目をスタートさせる」と聞こえたのです。この二人の他、昨日は杉田議員、牧田議員が森林整備などで質問を展開しました。

 きょうは、「しんぶん赤旗」を配達するのが中心、いま印刷中の活動レポートを新聞屋さんに届けることもしなければなりません。

2019年03月17日

花を気にしながら「しんぶん赤旗」配達

asa190317.JPG

 少しゆっくり寝ていよう、そう思っていたのですが、6時半には目が覚めてしまいました。おはようございます。日が照って、いい日曜日の朝を迎えています。わが家のそばを流れる吉川の川辺では、ネコヤナギの姿がはっきりわかるようになりました。

 昨日は17日付の活動レポートを印刷した後、新聞屋さんへの持ち込み、「しんぶん赤旗」日曜版の配達で夕方までかかりました。写真はないのですが、朝の段階でトサミズキの黄色い花に気づき、木に咲く花を意識しながら、一日、動きました。出合ったのは開花したばかりのミツマタ、サンシュユです。いずれも黄色の花ですが、木の花では黄色が先行するのはなぜでしょうね。下の写真はミツマタ、サンシュユの順です。

mitumata190316.JPG

sannsyuyu190316.JPG

 昨日は新聞屋さんへの活動レポート持ち込みを兼ねながら、大島区の母の実家へも行ってきました。亡くなった従兄とお茶を飲んだ最後の日が1月24日でしたので、51日ぶりです。明日18日からの壇参りの準備で竹平の自宅に帰っていた従兄の嫁さんとお茶を飲みましたが、いつもの席に文英さんがいないのはさみしいもんですね。びっくりしたのは、シクラメンです。家の人が長期間いなかったにもかかわらず、見事な花を咲かせていました。この姿を見れば、文英さんも、「へー、たいしたもんだ」と大喜びしたはずです。

shikuramenn190316.JPG

 夕方は柿崎区へ買い物に出かけました。活動レポートの印刷用紙が目的です。途中、やわらかな色合いの夕焼けを見ました。春らしさを感じます。

kawai190316.JPG

 夜は久しぶりに妻と外出しました。午後8時40分から上映される映画、「グリーンブック」を観に出かけたのです。福井県知事選に出馬する金元幸枝さんから、「もう一度観たくなる映画」と教えてもらい、出かけてきましたが。感動の連続でした。

 私の活動レポート1901号、「春よ来い」の第549回、「終わりはつもん」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは、午前がデスクワーク、昼近くになってから、ひららぎ哲也事務所に出かけます。

2019年03月18日

県議選の準備とレポートの取材


tyoujizakura190317.JPG

 おはようございます。今朝も冷えました。車のフロントガラスも凍りました。でも快晴です。青空が広がる最高の天気となりました。上の写真は昨日撮ったものです。チョウジザクラがここまで膨らみました。きょうの気温次第では、午後にも開花するかもしれません。

 昨日は午前が一般質問の準備が中心でした。私が登壇するのは20日午前の予定ですが、きょう、明日の展開次第では少し遅くなる可能性もあります。質問テーマは遊具に潜む危険、学校給食費、自治体戦略2040構想についてです。再質問は2つのテーマくらいしかできないかも。どうあれ、質問準備は怠りなくやっておきたいものです。

 お昼前に高田のひららぎ事務所に向かいました。29日からはじまる県議選向けビラの取材があったのです。3人の市議とひららぎ哲也県議選予定候補がそろったのは、先日の事務所開き以来かな。議会中だということもあって、近くにいながら、なかなかそろうことが出来ませんでした。何枚か撮っていただいた写真の1枚です。

hira07.JPG

 高田を出てからは、三和区まわりで地元へ。地元では、選挙準備をやりながら活動レポートの取材もしました。こちらは毎週発行ですので、日曜日までにある程度、材料がそろっていないと書けません。

 きょうは一般質問の2日目です。まもなく家を出ます。

2019年03月19日

三八市、一般質問2日目


 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でしたが、天気はいまひとつで、写真を撮ることもなく終了しました。天気はこれからどうなるのでしょうか、外はまずまずという感じですが。

 昨日は午前8時過ぎには家を出て、大潟経由で直江津の三八市へ行きました。大潟に行ったのは生活相談があったからです。晴れた日の市は違いますね。まだ早い時間でしたが、いつもよりも人出は多かったです。「おれにもくんない」とビラを求めてくださる方もありました。「春よ来い」に先日、登場してもらったお母さんからは、「おまん、有名人になったね、そう言って声をかけてもらったよ」と言われました。

 市からは市役所へ。途中、直江津の事務所に用事があったので立ち寄りました。県議選が近づいてきているので、事務所は活気づいていました。下の写真は事務所の近くで撮った頸城三山です。線路も入れると風景が変わります。

eki190318.JPG

 昨日の市議会は一般質問の2日目です。丸山議員から始まり、小林議員まで6人が登壇、観光戦略や農業振興、水道事業などについて質問が展開されました。安塚の樽田の雪室再建について、地元の本山議員が雪冷房機能を求めましたが、総括質疑、委員会審査と続いた市側の「雪冷房機能をここではもたせない」という方針は動きませんでした。水道民営化についての質問は、近藤議員が初めてかも知れません。ガス水道局でも反対を貫いてほしいものです。

gikai190318.JPG

 夕方から別の会議があり、地元事務所に戻ったのは9時少し前でした。事務所で少し頑張って、原稿書きをしようと思ったのですが、疲れが出て、パソコンを開く気になれませんでした。家では母がまだ起きていました。家族の者から聞いて気づいたのですが、日曜日のデイサービスで3月生まれの人たちの誕生祝いがあったようです。デイサービスでもらった贈り物がなげしに飾られていました。

haha190318.JPG

 きょうは一般質問3日目。まもなく出発します。

2019年03月20日

一般質問3日目


tyoujizakura190320.JPG

 おはようございます。今朝はいい天気になりましたね。日が射して、まわりの木々もうれしそうです。先日紹介したチョウジザクラは本日午前には開花するでしょう。まさに開花直前といったところまで来ています。

 昨日は一般質問3日目。大島議員から始まって6人が登壇し、観光問題や災害対策などで質問を行いました。日本共産党議員団からは橋本正幸議員、上野議員が登壇しました。二人とも行政改革や消費税率引き上げ問題などで頑張ってくれました。上野議員の質問で住宅リフォーム促進事業など市民の暮らしと営業に係わる問題は、たとえ市が廃止を打ち出したとしても、粘り強く運動していけば、打開できると確信を持ちました。

gikaihuukei190319.jpg

 きょうは一般質問最終日です。私は午前の2番目です。早ければ10時半過ぎに、遅くても11時には登壇することになりそうです。

2019年03月21日

一般質問終わる


sakura190320.JPG

 おはようございます。今朝は明け方になってトイレに行き、いま一度布団にもぐり込んだら、目が覚めたのが7時25分、びっくりしました。いま、大急ぎで活動レポートを作成しています。上の写真はチョウジザクラ、昨日の発信で「本日午前には開花するでしょう」と書いた桜の木です。予想通り咲いていました。

 昨日は一般質問の最終日。小竹議員、私、滝沢一成議員が登壇しました。私は遊具による事故、学校給食無償化、自治体戦略2040構想について質問しました。上越市議会での一般質問は1回目は議長の前の発言席まで行き発言するのですが、今回はコンパクトにを心がけ、10分間で終わらせました。あとは再質問の一問一答です。20分あると、けっこう細かく質問できるんですね。でも再質問で取り上げるテーマは2つですね。3つやろうとすると、2つ目、3つ目がバタバタになりがちです。実際、学校給食と自治体戦略2040構想についてはいくつも質問できませんでした。

hashidume190320.JPG

 質問を行う中で、「遊具による事故」についての関心を高め、事故防止に全力を注ぐべきだという主張が出来ましたし、2040構想のもつ問題点を提起できたのではと思っています。学校給食についてもそうですが、これらについては今後も取り上げていきたいと思っています。質問で取り上げた3つのテーマのうち、遊具による事故防止に関するやりとりについては活動レポートの片面を使って書きましたので、お読みください。

 議会が終わってから、上野議員を大潟区まで送り、その後は地元に戻って原稿書きに専念しました。途中、気分転換もかねて県議選に関連することで動いたのですが、昨日の高気温でチョウジザクラはあちこちで開花していました。下の写真は川崎と天林寺の間で撮ったものです。とてもきれいでした。

saku19032001.JPG

saku19032002.JPG

 きょうは休日ですが、休んではいられません。活動レポートの印刷の後、「しんぶん赤旗」日曜版と活動レポートの配達とポスト下ろしに全力をあげます。

2019年03月22日

初めて「団子撒き」に

itayama190321.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空です。昨日が20度を軽く超える高温だったこともあって、いくぶん寒い感じがします。上の写真は昨日の午後、板山不動尊の近くで撮ったものです。

 昨日は活動レポートを印刷したのち、吉川、大潟、直江津、木田、三和といつものルートで「しんぶん赤旗」日曜版や活動レポートの配達とポスト下ろしをしました。官庁は休みでしたが、異動を控え、どこでも人がいましたね。気温はどんどん上昇し、途中からジャンパーを脱いで動きまわりました。

 朝の段階で大島区板山の従弟のところへ電話をすると、午後から竹林寺で「団子撒き」があるとのことでした。「団子撒き」はまだ一度も見たことがありませんでした。大島区では、いつものルートを変更して動き、予定の開始時間前に着くことが出来ました。お御堂にはマコトさんのお連れ合いなど知っている人が大勢参加されていました。総勢30数人といったところでしょうか。私は取材が目的だったのですが、ビニール袋を分けてもらっていたので、途中から団子拾いに夢中になりました。

danngo190321.JPG

 終わってからは板山の従弟の家、そして田麦の「うしだ屋」に寄せてもらい、お茶をご馳走になってきました。「うしだ屋」には吉川区原之町の小浜屋のお菓子「よしかわうまれ」を届けに行ったのですが、新しく旭地区に入った地域づくり協力隊員にたいする地域の案内を最初にしてくれたのが2月13日に亡くなった従兄であることなどを教えてもらい、うれしくなりました。

 それにしても昨日は暑かった。この高温で雪解けは一気に進みました。各地の川も雪解けで泥濁りとなり、増水していましたね。写真は保倉川です。仁上にて撮影しました。

hokuragawa190321.JPG

 大島区から安塚を経由して地元に戻ったのは午後6時過ぎでした。地元事務所でさっそく原稿書きをと思ったのですが、頭の中にあまりにもたくさんのことが入ったので、疲れがたまってしまいました。原稿用紙にして1枚ほど書くのがやっとでした。

 家に着いてからはテレビでイチローの引退会見の生中継を見ようとコタツに入って頑張りましたが、なかなか始まりませんでした。始まったのは12時少し前でした。ところが、イチローの第一声、「こんなに集まったんですか」までは見たのですが、民放ですね、さあ、これからという時にコマーシャルが長々と入ってしまったのです。がっかりでした。

ichirou190321.JPG

 きょうは、これから地元の小学校の卒業式です。それが終わってからは新聞配達、そして会議と続きます。家に帰れるのは10時頃になるかもしれません。

2019年03月23日

地元小学校の卒業式に参加


asa190323.JPG

 おはようございます。今朝は5時半に起きて、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。途中、雪がぱらつきました。また、冬に逆戻りしているようです。写真は今朝の米山さんです。

 昨日は午前が地元、吉川小学校の16回目の卒業式でした。今回も雨、式典が行われた体育館では時々、激しい雨の音がしました。学校長の挨拶では卒業生について、「優しいだけでなく、たくましい」と評価し、中学校では「心触れ合うことが原動力になる」と激励しました。また、一昨日、引退を表明したイチロー選手の、「小さなことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だとおもっています」を引用して、毎日すべき小さなことの積み重ねが成長につながると訴えました。恒例となっている校長制作の卒業生全員を描いた絵、「吉川橋」も見事でした。

so19032202.JPG

itirou190322.jpg

 午後からは市役所で議員団の会議やデスクワークでした。3月議会を振り返ると、成果だけでなく反省材料もいくつかあります。

 夜も会議があったので、夕方は食堂に入りました。食べてみようと思ったのは、煮た「鰆(さわら)」です。本当はもう少し温かい状態のものを食べたかった。味はまずまずでした。

sawara190322.jpg

 きょうは、これから市宣伝、その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。

2019年03月24日

朝市宣伝、「ライオン像のある館」内覧会


asa190324.jpg

 おはようございます。予報通りとはいえ、寒いですね。今朝も雪がちらちら降りました。写真は車の中から撮りました。

 昨日は朝市宣伝からスタートしました。少し雨模様でだったことと、気温が低かったこともあってお客さんが少なく、かわいそうなくらいでした。それにしても、みなさんがんばっていました。ビラ配布は10分くらいで終了、帰りにコーヒーを飲んで体を暖めました。喫茶店では、カウンターの隣に座った男性から声をかけていただきました。初めて議会傍聴され、しかも私が登壇したときもおられたとかで、うれしかったですね。

 喫茶店からは外の通行人の姿がよく見えます。何人も知っている人が通るので不思議に思っていたら、「ライオン像のある館」の内覧会が行われていたのです。喫茶店から早めに出て、私も内覧会へ行ってきました。リニュアルされた建物は直江津の歴史と文化を発信する拠点です。本館はこれまでよりもすっきりした感じがしました。金庫の中をよく見たのは初めてでした。中は桐材を使ってあるとは驚きでした。昨日、一番注目したのは別館です。ここは初めて入らせてもらいました。2階の部屋は天井板といい、えもんかけといい、とてもしゃれた造りになっていて素敵でした。ここから海が見えたら、もっといいんですけどね。

kinnko190323.JPG

tennjyou190323.JPG

hannga190323.JPG

 ライオン像のある館を出てからは直江津の事務所経由で地元に戻り、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金を精力的に行いました。途中、「苗どこ」を作っている人と出会い、その様子を写真に撮らせてもらいました。懐かしい風景でした。

naedoko190323.JPG

 夕方からは高田へ。もちろん県議選勝利を目指すための活動です。家に戻ったのは午後8時半近くになりました。さすがに疲れましたね。

 活動レポート1902号、「春よ来い」の第550回、「夢のようだ」を私のホームページに掲載しました。下線のついたところをクリックするとお読みいただけます。ご笑覧ください。

 きょうは明日の議会の準備と県議選の準備です。

2019年03月25日

地区事務所で仕事


asa190325.JPG

 おはようございます。今朝は凍りました。でも、天気は上々、気持ちよい一日をおくれそうです。写真は地元事務所近くにて今朝、撮影しました。

 昨日は午前も午後も直江津の地区委員会事務所で県議選や議会の準備のデスクワークでした。午後からは市議団全員が集まり、会議も行いました。これは本日の市議会本会議の対応についてです。途中、電話で緊急の相談も入ってきて、大忙しとなりました。

 お昼は事務所近くの食堂、「あひる」へ。ここでは顔見知りの2人のお客さんと政治談議や思い出話などで楽しい時間を過ごしました。旧上越市議だった高橋実さんのことも出てきて、うれしかったです。下の画像は西山英夫さんの切り絵です。

ahiru190324.JPG

 夕方は久しぶりに日本海の夕焼けを撮りに出かけました。やはり、海の夕焼け風景はいいですね。

umi190324.JPG

 きょうは、3月議会最終日です。委員長報告、討論などが行われます。その後、会議が2つ、またまた忙しくなりそうです。

2019年03月26日

3月議会最終日

asa190326.jpg

 おはようございます。今朝は穏やかな朝となりました。1時間少しかけて「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきて、少しゆっくりしています。写真は吉川区竹直で今朝撮ったものです。

 昨日はスタンディングからスタート。その後、いったん地元に戻り、市役所へと車を走らせました。最近、新たな雪が降ったのでしょうか、頚城三山がとてもきれいで、何枚か写真を撮りました。山は冬、里は春、そんな雰囲気が出ている写真をごらんください。

kubikisannzann190325.jpg

 昨日は3月議会の最終日でした。常任委員長報告で約1時間半かかり、その後は討論でした。一昨日、昨日の朝と橋本正幸市議が行う討論原稿を見直ししたのですが、議場に入ってから、一部に間違いがあることに気づき、修正しました。討論は市民クラブ以外の会派の代表が参加しました。

 日本共産党議員団からは橋本正幸議員が登壇、新年度一般会計予算については、「妊産婦医療費の完全無料化、移住・就業支援金制度の創設などいくつか評価できる点があるが、重大な問題点を持っている」としたうえで、①第6次行政改革推進計画にもとづいて平和予算の一部や市民サービス削減に乗り出したこと、②総務省の自治体再編につながりかねない動きを積極的に評価していること、③学校給食の民間委託を加速させていること、④市民合意がないなかで(仮称)上越市体操アリーナの建設費などが計上されていること、の4点をあげ、反対しました。賛成討論を行った会派は、新年度予算の説明をし、「いずれも適正かつ妥当」と評価していました。

hashimoto19032501.JPG

 今回の議会には10月からの実施が予定されている消費税の税率引き上げを視野に入れた使用料の改定、利用料金上限額の改定等を内容とした議案が目白押しでした。これらについて日本共産党議員団は、「今国会では統計不正が浮上し、国民の怒りが高まっている。消費税は5%から8%への税率引き上げによる景気の悪化がいまだに収まらない。そして、消費税率引き上げについてもその根拠が国会審議の中で総崩れとなっている。そうしたなかで10月からの消費税引き上げを視野に入れた条例改正や予算編成を行うことは、関係市民に負担増を強い、地域経済不況を悪化させることにつながる」として反対しました。他会派は賛成でした。

 昨日は本会議が終了した後、県議選関連の会議が2つもあり、体がきつかったですね。このところ、休みなしですから、すぐ眠くなります。

 きょうは午前が友人の葬儀、そして午後からは県議選関連の仕事が中心となります。

2019年03月27日

Fさんの葬儀で涙


hana190326.jpg

 おはようございます。今朝も穏やかな朝です。気温も上昇するかも知れません。写真は昨日の午前11時半頃に撮ったものです。農道は花であふれていました。

 昨日は午前10時から上越民主商工会の事務局長だったFさんの葬儀でした。生前、多くの人と付き合いがあり、参列者は廊下スペースまで広がりました。61歳。早すぎる突然の死を受け入れることが出来ない思いの人が多かったのではないでしょうか。でもお連れ合いは落ち着いて、しっかりと挨拶されました。お連れ合いの話から、夜遅くまでかかってもきちんとやるべきことをやってきた、そのまじめな仕事ぶりが伝わってきました。悔いのない人生だったと思います。最後の花入れのとき、Fさんの顔をみたら、ただ眠っているだけで、そのうち起きてきそうな雰囲気でした。手を合わせ、「ありがとうございました」と言おうと思ったのに、言葉がつまり、出てきませんでした。こういうこともあるんですね。

 数日前、Fさんの最後の仕事になった上越民商ニュースがわが家にも届いていました。同じ職場の人に聞くと、やはり最後のビラとなったとのことでした。「あれと同じものを作れと言われても作れない。ぱっ、ぱっとまとめる、あれはまねができない」とも。家に戻ってから、改めてビラを読んで見たのですが、写真も文章もいい。それを1435号まで続けたんですから、すごいことです。それだけも表彰ものです。

minnsyou190326.JPG

 葬儀が終わってからは選挙実務、それも細かい仕事を数時間行いました。その後、後援会ニュース読者名を確認するために外に出ました。さらに、夕方は「しんぶん赤旗」の集金活動も行いました。

 きょうは原稿書きが中心です。書くべきビラが2枚、そのほかにも急ぎの原稿が1本あります。時間との勝負の選挙準備もありますから、また徹夜に近い状態となるかも。夕方は母の95歳の誕生日の祝いもしなければなりません。

 

2019年03月28日

母が95歳に


 おはようございます。今朝は2時に寝て、6時半に起床しました。やるべきことがいっぱいあって、なかなか間に合わないのです。外は小雨、天気は下り坂です。

 昨日はデスクワークに追われました。議員団ニュース、異動関連文書、活動レポート、選挙ハガキ提出先名簿づくりと大忙しでした。頭がぼーっとしていたのでしょう、3月と4月を間違えて、議員団ニュースの欄外に間違った連休情報を書いてしまいました。情けないことです。

 このデスクワークの合間を縫って、集金や他の活動もしました。これは別の仕事なのですが、原稿書くときの気分転換にもなります。市役所や年金事務所にも出かけてきました。

 夕方からは母の誕生祝いでした。昨日で母は95歳になったのです。地元のお菓子屋さんに頼んでケーキを作ってもらい、みんなで食べました。一緒に歌も歌い、母は「まあ、どうしるだ」と上機嫌でしたね。

haha190327.jpg

 きょうは告示の前日、会議あり、新聞配達ありと大忙しです。

2019年03月29日

きょうから県議選

 おはようございます。午前5時半に起床し、事務所で印刷作業中です。今朝は曇り。なんとか午前中はもちそうです。助かりました。

 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達と選挙準備の会議で大忙しでした。午後3時頃、直江津を出たのですが、午後4時過ぎからの配達となりました。下の写真は大島区にて種もみの浸水風景です。共同苗代用のもみです。

sinnsui190328.JPG

 大島区から吉川区へ入ると、夕陽が見事でした。下の写真は上川谷にて撮ったものです。最初は天明山が赤くなり、その風景に惹かれたのですが、やはり、夕陽そのものの美しさには及びません。いつものスポットにて撮影しました。

yuuhi190328.JPG

 家に戻ったら、シニアパスポートが届いていました。私は69歳になったばかりですが、平成31年度中に70歳になるので対象になるのです。温浴施設の利用料金が半額になったり、お店によっては、買い物をすると、10パーセント割引になったりするところがあります。うれしいような、さびしいような……。

pasu190328.JPG

 きょうから県議選です。何としても上越市区で日本共産党候補の勝利をと全力をあげます。

2019年03月30日

県議選告示


 おはようございます。今朝は5時半に起きて、地元事務所でデスクワークをしています。中心は活動レポートの修正作業です。「春よ来い」のタイトルを「団子まき」に直すなどいくつか書き換えました。外は曇りです。雨でなくてありがたいです。

 昨日から県議選がはじまりました。日本共産党のひららぎ哲也候補は大貫の選挙事務所前で250人からの応援を受けて選挙戦をスタートさせました。何よりも天気が良くて助かりました。

 出陣式では、「ひららぎ哲也を育てる会」の高橋敏光会長や地元の町内会長さんなどが、「ひららぎさんはもっとも身近に活躍してくれる人。何としても勝ってもらいたい」などと訴えました。市民連合・上越の共同代表の一人、片岡豊さんも「県議会で与野党逆転を実現していくために、どうしてもひららぎさんに当選してほしい」などと訴えました。

 また、出陣式には、これまで市民と野党の共同を進めてきた森ゆうこ参院議員、梅谷守国民民主党新潟県連代表などから応援メッセージを寄せていただきました。

 森参院議員は、「ひららぎ候補はその人格力量ともに私たち市民の代表として最も適任の人。必勝を心から祈念します」と激励。また、梅谷代表は、「圧倒的多数を自民党が占める現状を打破し、政治を県民のもとに引き寄せなければなりません。そのためには、ひららぎ候補から勝っていただかなければなりません」と訴えています。日本共産党の井上哲士、武田良介両参院議員、藤野保史衆院議員からは、「国政でも地方政治においても自民党政治と正面から対決し、最も厳しく批判してきた日本共産党が大躍進することで安倍政権ノー、憲法改悪ノーの国民の声を示す必要がある。必ず勝利を」とのメッセージでした。

 さて、ひららぎ候補の第一声です。ひららぎ候補は、「いま私の後ろに、金谷山がそびえています。その金谷区で、そして上越の地でこの日を迎えたことを誇りに思います。私には、夢があります。上越市は自然豊かで、いろんなものにめぐまれています。その上越市を再生エネルギーの一大生産地にしたいということです。そのためにも上越市を暮らしやすい地にしなければならなりません。まず私たちを苦しめている重い負担を取り除くことです。それは消費税であり、国保であり、原発をなくすことなどであります」と訴えました。この場所ならではの演説内容で、しかもいまの有権者の願いをまっすぐとりあげたものとなっていました。時々大きな拍手が起こる、素敵な演説でした。

hi02.JPG

hi03.JPG

 出陣式は約40分で終了し、ひららぎ候補は街頭からの訴えをするために飛び出していきました。

hi01.JPG

 出陣式が終わってからは直江津の事務所で選挙実務をやり、昼食後、吉川に戻ってビラ配布、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金をしました。そして、夕方からは再び選挙事務所へ。家に戻ったのは午後10時過ぎとなりました。

 きょうは午前中、候補者カーの先導役をします。街頭演説するときはその司会も行います。きょうは午前8時に大潟区の南部堂前を出発、柿崎、吉川、浦川原、大島、安塚、牧とまわります。街頭演説は吉川区代石公民館前で8時50分から、浦川原物産館付近で9時20分から行います。お近くの方はぜひお聴きください。

 

2019年03月31日

選挙戦2日目は大忙し


 おはようございます。今朝は7時近くまで布団の中でした。なかなか起きられませんでした。外は小雨です。これまで、事務所でデスクワークをしていました。緊急の書きものがあるのです。

 昨日は選挙戦2日目。ひららぎ哲也候補は大潟区からスタート、柿崎、吉川、浦川原、大島、安塚、牧、三和、頸城、清里、板倉、中郷とかけ回りました。 どこでも、ひららぎ候補の訴えに、「今度こそ当選してくんない」「原発ストップ頼むよ」など期待の声が次々と寄せられました。市街地だけでなく農村部でも期待の声が高まっています。牧区では演説を聴いていた聴衆の一人が急きょ、マイクを持って応援演説、「一番心配なのは原発だ。避難道路も整備できない。ひららぎさんにがんばってもらいたい」と訴えました。うれしい出来事でした。

hira19033001.JPG

hira19033003.JPG

 夕方からは「しんぶん赤旗」日曜版の残りを配達、そして選対会議と続きました。仕事が終わったのは午後11時半過ぎとなりました。候補者カーの先導、司会などふだんしないことをやると緊張するのでしょうか、疲れますね。

 私の活動レポート1903号、「春よ来い」の第551回、「団子まき」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは地元町内会の春会議、吉川区の地域づくり大会などがあります。もちろん、選挙活動もしなければなりません。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2019年03月

2019年03月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2019年02月です。

次のアーカイブは2019年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34