« 私の宣伝カーは「入院」 | メイン | 源地域新年祝賀会 »

新年祝賀会、街頭宣伝


 おはようございます。今朝は眠いです。深夜の1時過ぎまで原稿書きをし、その後、風呂に入って横になったのですが、原稿が中途半端だったこともあって、ほとんど眠れませんでした。外は今朝も穏やかです。

 昨日は上越市の新年祝賀会でした。会場のリージョンには2000人を超える人が集まりました。オープニングは名立太鼓、私の記憶では2度目だと思うのですが、すばらしい太鼓演奏でした。市長は年頭挨拶で昨年度を振り返り、「うみがたり」の盛況ぶりなどについて触れるとともに、新年度の抱負、期待を語りました。会場およびその周辺では、多くの人と挨拶を交わすことができました。上越地域消防組合幹部のみなさんは毎回、さわやかな挨拶をされますね。吉川区上川谷出身のMさんや高校時代の同級生、大島区藤尾の親戚の人などからも声をかけていただきました。

shinnnennkai190104.JPG

 午後からは橋本正幸議員とともに地区委員会の宣伝カーを借り、街頭宣伝に出ました。おもに三和区、浦川原区、大島区、安塚区をまわったのですが、天気がよかったこともあって、たくさんの人から手を振っていただきました。また、街頭演説では、わざわざ出てきてくださる方もありました。ありがたいです。

gaisenn190104.jpg

 昨日の街宣は晴天の中での行動です。日が当たるので、写真を撮るにもその点を考慮しなければなりませんでした。冬にこういうことが必要だなんて信じられないです。言うまでもなく、雪景色も抜群でした。風景写真も何枚か撮りました。これらは今後のビラ作りに活用します。また、めったにみられない風景とも遭遇しました。特に安塚区船倉で見た半分だけオレンジ色の雲、そして上吉野池のそばで見た頚城三山の風景は見事でした。

hunakura190104.jpg

kamiyoshino190104.jpg

 街宣を終え、家に帰ったのは5時半過ぎでした。それから、活動レポートの新年号作りです。昨年の「10大ニュース」の記事選びだけでも2時間近くかかりました。「春よ来い」は書き始めていたものの、これまで書いたものと似た展開となり、修正に修正を重ねました。時間が経てば、またかまいたくなるかもしれません。

 きょうはこれから活動レポートを仕上げ、その後、印刷、新聞屋さんへの持ち込み、そして夕方からは源地区の新年会です。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hose1.jp/mt/mt-tb.cgi/5859

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

About

2019年01月05日 08:15に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「私の宣伝カーは「入院」」です。

次の投稿は「源地域新年祝賀会」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34