« 山間部を優先して配達活動 | メイン | ようやく地吹雪収まる »

義母が老健施設へ


asa180127.JPG

 おはようございます。今朝も荒れていますね。家から事務所に向かったら、もう地吹雪がはじまっています。24日からですから、4日連続です。まいりました。

 昨日は朝食後、妻とともに柏崎に向かいました。義母が老健施設に入るというので、励ましに行くことになったのです。妻の姉妹みんなが揃い、入所手続き、持ち込んだ衣類などの整理をやっていました。私はアッシー君、妻を乗せて行き、みんなの話の仲間に入るだけでした。義母がこういう施設に入るのは初めてです。「何がなんだか」を繰り返していました。義母とはいままでも年に5~6回しか会っていませんが、これからは意識して訪問していくつもりです。柏崎へ向かう途中、見えたのは大荒れの日本海。陸だけでなく、海もひどい状態でした。

sisetu180126.JPG

agewa180126.JPG

 午後は家で昼食を食べ、その後、直江津方面へ向かいました。吉川区内で地吹雪でめちゃくちゃになっているところがあったので、なるべく地吹雪を意識して車を走らせました。直江津、木田までは順調でしたが、小猿屋小学校から東中島方面は通行止め、やむなく迂回して新井柿崎線を通って、柿崎に行きました。新井柿崎線では防雪柵が今回も大きな役割を果たしてくれていますね。これがあるところとないところ、差は歴然としています。柿崎でコピー用紙を2箱購入して、柿崎牧線で帰りましたが、ホワイトアウト状態に何度もなり、「しんぶん赤旗」日曜版の配達は中止しました。

aragakisenn180126.JPG

 きょうは昨日やれなかった「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金が中心です。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hose1.jp/mt/mt-tb.cgi/5516

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

About

2018年01月27日 08:16に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「山間部を優先して配達活動」です。

次の投稿は「ようやく地吹雪収まる」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34