« 2017年04月 | メイン | 2017年06月 »

2017年05月 アーカイブ

2017年05月01日

「山菜料理を楽しみ、政治を語る会」、盛会でした

 今朝も二度寝しました。おはようございます。ここ数日、夢の中身が記憶に残っているから不思議です。昨夜は車に乗っていて、クマと出合い、その写真を撮ろうとスマホを取り出したものの、撮影出来なかったという悔しい思いをしました。ひょっとしたら、きょうあたり、現実のクマと出合うのかも。

 昨日は午前に「山菜料理を楽しみ、政治を語る会」の準備で事務所と調理の作業をやっているところを何度も往復しました。もちろん、この間に電話連絡したり、議会報告のスライドを作ったりもしました。スライドは結局、20コマくらいを用意することになりました。後援会長の小田さんが朗読してくださるものは、「春よ来い」の第408回、「黄色いボタン」でした。まだ、本に載っていない作品なので、大きな文字で印刷して渡しました。

 さて、本番。午後1時半からの開催なのに、先々週の活動レポートには「午後1時から」書いてしまい、多くの方にご迷惑をおかけしてしまいました。心からお詫び申し上げます。

 こういうトラブルがあったにもかかわらず、おかげ様で会はたいへん盛り上がりました。吉川区民の人たちを中心90人ほどの人たちから参加していただき、第1部の市政報告にはじっくり耳を傾けてもらいました。第2部の懇親会も山菜料理や歌などを楽しんでもらえたかなと思っています。

 第1部では上野公悦衆院新潟6区予定候補が昨年から今年にかけての上越でのたたかいを報告し、知事与党となったいま、市民と野党との共闘をすすめ、衆院選を勝ち抜いて行く決意を語りました。また、森ゆうこ参院議員もメッセージを寄せてくださいました。参加者のみなさんが喜んでくださったのは、先の糸魚川市議選で初当選したばかりの佐藤孝市議の連帯挨拶です。挨拶がひと区切りしたところで佐藤さんは布施明の「マイウエイ」を熱唱、「私には愛する歌があるから」を「愛するまちがあるから」「愛する吉川があるから」に、替えて、甘い声を響かせました。写真は上野公悦予定候補挨拶です。

ueno17-430.JPG

 第1部の最後は日本共産党市議団4人による市政報告です。私が用意したスライドを使って、医療危機や斎場問題、国宝太刀の購入問題など昨年の市議選改選からの1年間に起きたことを中心に報告しました。私以外の議員には、事前にスライドの「配布資料」を渡しただけなのに、けっこううまくできたかなと思っています。今後、回を重ねれば、もっとうまくいくでしょう。

 第2部では小田後援会長さんの「黄色いボタン」の朗読から始まり、篠笛の演奏、歌、手品、南京玉すだれと続きました。歌をうたってくださったみなさんは吉川や大島区の出身の方が多かったですね。みなさん、本当にお上手でした。びっくりしたのは、大島区の従兄の連れ合いと職場が一緒だったという70代の女性の歌です。小さな鯉のぼりまで用意して来られたのです。私も南京玉すだれで登壇しました。私の出番は「鯛」を釣る場面だけだったのですが、調子に乗って、その前の出しものでも見よう見まねでやったところ、大失敗。あわてふためく私には笑いと暖かい視線が寄せられました。

oda170430.JPG

kasuga170430.JPG

hashidume1704301.JPG

 会の最後は「北国の春」の全員合唱です。佐藤糸魚川市議のリードで元気な歌声となりました。

kitaguni170430.JPG

 きょうはこれからメーデーです。その後、生活相談に対応し、いったん地元に戻ります。

2017年05月02日

メーデー上越集会に参加


asahiike170502.jpg

 目覚ましが鳴って気付きました、今朝は日刊紙の配達当番だということを。おはようございます。今朝は5時15分に起床、大急ぎで「しんぶん赤旗」日刊紙の配達に出ました。この時期にしては冷え込んでいて、朝日池などでは霧が発生していました。上の写真は今朝の朝日池です。

 昨日は午前10時から第88回メーデーの上越地区集会でした。

 主催者を代表して挨拶した上越地区労連の布施議長は、緊迫した北朝鮮情勢や安倍内閣の「働き方改革」などにふれながら、働く者の団結で平和とくらしを守ろうと訴えました。

huse170501.JPG

 来賓挨拶でも、日本共産党上越地区委員会副委員長の平良木市議や市民連合@上越の馬場弁護士などが、北朝鮮との軍事的な対決を排除しないとするトランプ政権とそれに追随する安倍政権に対して厳しく批判しました。地味な発言ながら、注目したのは労金代表の挨拶です。労組の組織率が20%を切る中で、非正規労働者、契約社員などをも対象とした商売をしているという現実を明らかにしました。

 団体代表の決意表明でも安倍政権の暴走ぶりに批判の声が次々と上がりました。ある団体の事務局長さんは、あるメンバーが森友問題を見て、9億円のもの土地が1億円になるのなら、9万円の税金を1万円に〇〇しようという「過激な」発言したと紹介し、怒りの声を代弁しました。

 パレードでは時折、小雨が降るという悪条件でしたが、参加者は元気に行進しました。

demo170501.JPG

 午後からは生活相談で動いたのち、いったん、地元に帰って、「しんぶん赤旗」の集金活動などをしました。写真は柿崎区灰庭地内から見た米山さんです。昨日の午後はとてもきれいでした。

yoneyama170501.JPG

 にいがた自治体研究所からうれしい案内ビラが届きました。『県民はなぜ米山知事を選んだのか』(税別で1000円)を今月の下旬に発行するというのです。この本は2月4日に新潟市で行われた、「市民がつくりだした新潟知事選の勝利」という講演会での新潟国際情報大学の佐々木寛教授、京都大学の岡田知弘教授の講演を中心に知事選を振り返り、今後の課題を明らかにしたものです。私は講演を聴いた直後から、これはぜひ本にしてもらいたいと思っていました。多くの方からお読みいただきたいと思います。ご注文はにいがた自治体研究所にお願いします。上越市内の方は私に電話をくださればお届けします。

honn170428.jpg

 きょうはほとんど地元にいます。金沢市に住む次男夫婦が孫を連れてやってくることになっていますので、楽しみです。

 

2017年05月03日

次男夫婦が帰省


ta170503.jpg

 おはようございます。今朝はパソコンの不具合で困りました。もう5年近くになるので、買い替えなければだめかもしれません。出来るだけ短く書きます。

 昨日はお昼前に次男夫婦が数カ月ぶりに帰ってきました。もちろん孫も一緒です。前回はみんなに抱っこしてもらって上機嫌だったのに、今回は抱こうとすると、わっと泣いてしまいます。それならばと、頭をなでて「いこいこ」しようとするも、それもダメ。母は、「だめんがどー」とがっかりしていました。子どもの成長期にはこういう段階もあるんですね。

mago170503.jpg

 午後3時過ぎからは母とともに大島区へ。母は仲良しの友達というよりは親せき筋の家に行き、お茶飲みでした。私も途中から合流しましたが、昔話が弾んでいました。興味深かったのはウドの姿煮です。昆布つゆとミリンを使ってがらっと煮たそうなんですが、とてもおいしくいただきました。ここでもウドは皮をむかないで料理されていました。

udo170502.jpg

 きょうはこれから生活相談と見舞いです。

2017年05月04日

久しぶりに三八市へ


asahi170504.jpg

 おはようございます。今朝は5時前に起きました。起きてごみ出しをしてから、大急ぎで長峰池を目指しました。そこで日の出を撮りたいと思ったからです。しかし、日の出は早く、途中、上直海の田んぼで撮ったのが上の写真です。

 昨日は午前の早い段階で活動レポートの修正作業を行いました。一定の時間を置くと、文章の良し悪しがよく見えます。もう直さないでいいと思っていたものでも、いくつか修正すべきところがありました。その後、様々なイベントに取り組んでいる三八市に顔を出してきました。家に赤飯があったので、いつももらいっぱなしだったお店のお母さんに少しあげました。昨日の三八市はいつもの数倍のお客さんでした。何人もの知り合いの人と会いました。

 市の場所を離れてからは中ノ俣の火事現場を見て、その後、三和、安塚と生活相談などで動きました。連休中にきてほしいという生活相談がもう1件残っています。きょうの午後からでも時間をつくりたいと思います。

 きょうはこれから大島区の旭新緑祭に出てきます。

2017年05月05日

大島区の旭新緑祭に参加


rennge170505.JPG

 今朝はゆっくりでした。おはようございます。6時半頃になって、ようやく起きました。歩き疲れかな。このところ1万歩を超えることが1週間に2、3回はあります。昨日も1万2000歩を超えました。今朝の散歩では、近くの池の周りを歩きました。そこで咲いていたのがレンゲツツジ(写真)です。

 昨日は大島区旭地区での新緑祭でした。「山菜採りコース」と「ブナ林などの散策コース」の2つのうち、「山菜採りコース」がすごい人気でしたね。私は昨年に続いて「散策コース」を選びました。案内役が植木さんから新人に代わるということで、それがまた楽しみでした。

 今年の散策コースの案内役は農家民宿開業準備中の牛田さん。先日、新潟日報の上越版で大きく紹介された人です。植木さんからデータをもらい、この日の準備をしてきたといいます。牛田さんが旧旭小学校の閉校誌を読んできたのにはびっくりしましたね。旧旭小のグランドは出来たての頃は直線で100㍍をとれるグランドとして先進的なものだったということです。イモリとサンショウウオの卵の違い、カナチョロの生態、ブナの年齢のだいたいの見当のつけ方など面白い解説でした。日当たりに飛び出してきたカナチョロをつかまえて、「カナチョロは日向ぼっこが大好きなんです」は新鮮でした。田んぼがあるところでは、「1反ってどれくらいの大きさだと思いますか」と逆質問し、参加者を楽しましてくれました。牛田さんは田麦の田んぼの耕作面積が37町歩であることや、かつては600人を超える人口だったことなども話してくれました。牛田さんの説明を聴いていた植木さんもうれしそうでした。

shi1705042.JPG

ta170504.JPG

 散策が終わってからはブナの森のひろばで懇親会でした。山菜料理がたくさん出ましたよ。ウドを丸ごと天ぷらにしたものは今回も大きな話題になりました。ノノバ(ツリガネニンジン)の根、ワサビの葉、嫁泣かせ(キバナアキギリ)の葉の天ぷらも出ました。

shi1705044.JPG

 新緑祭が終わってすぐに、近くで火事が発生したという連絡が入りました。現場は私の従弟の家の近くという情報でしたので、急行しました。でも、現場に着いた時にはすでに鎮火していてホッとしました。シバ火事でしたが、広がらなくてよかったです。

 夕方は生活相談で現地を歩きました。あっ、そうか、ここでもいっぺこと歩いたんだ。帰り道、空を見上げると、秋のような空になっていました。

yuuyake170504.jpg

 きょうは妻の実家へ行く予定です。のびのびしてきます。

2017年05月06日

直江津空襲を考える平和集会へ


taue170506.jpg

 おはようございます。今朝は曇り空となっています。ごみ出しをしてから、近くの田んぼを見に行きますと、Nさんが田植えをしていました。私が稲作りをしていた頃に比べると、田植え機はものすごく進化しています。しばらく、ぼけっと見学しました。

 昨日はゆっくり過ごす予定でしたが、フェイスブックを開いていたところ、2年前の集会の写真が出てきて、急遽、「直江津空襲とと平和を考える会」(関川幹雄会長)の平和集会に出ることにしました。写真には今年亡くなった2人の友人の姿がありました。安部首相が憲法9条を変えると期限付きで約束するなど、とんでもない事態が進行している時こそ、平和集会もを成功させなければならない、2人がそう言っているような気がして直江津に急ぎました。

 集会には25人ほどの人たちがつどい、児童文学者の杉みき子さんや地元のSさんなどが戦争体験を語りました。私もこの空襲のことを憶えている人の思い出を紹介し、平和を脅かしかねない政治情勢となっているなかで、「戦争のいたみを思い起こし、平和を考え続ける」ことの大切さを語りました。発言した人は、いずれも最近の安倍首相の憲法「改正」発言や共謀罪をめぐる国会の動きを意識していましたね。

ku1705054.JPG

 直江津空襲は1945年5月5日、午前11時15分頃に米軍の爆撃機、B29が行ったものです。上越市黒井に50キロ爆弾を6個(「直江津空襲黒井の被爆・昭和20年5月5日」小林勉著)投下し、死者3人、重軽傷者4名という被害をもたらしました。空襲による犠牲者は新潟県内で初めてだったということです。

 児童文学者の杉みき子さんは、杖をつきながらもしっかりと立ち、「夕べ、子ども時代の夢を見た。男女共学でない頃の教室で、男の子にどういうふうに声をかけたらいいかなどを相談していた。(中略)大勢集まっちゃいけない、そんなことが広がっていくのかな(と感じている)。そんなことが気になるまでにいまの世の中、あぶなくなっていそうだなと思っている。それにしっかり対抗していく気持ちは持ち続けたい。きょうのような集いでたくさんの力をいただくことをありがたく思うし、それを力に生きていきたい」とのべました。

ku1705053.JPG

 興味深く聴いたのは関川会長の会の後半での話です。関川さんは、「爆弾が投下された時、私は2歳と4か月であまり記憶はないけれど、防空壕に入った記憶は鮮明にある。当時、この辺には防空壕がたくさんあった。いままで、信越化学とかステンレスに落とすのが外れたという説があった。ですが、最近、NHKが昔の記録を放送していて、広島に原爆を落とされたのは、そこに捕虜収容所がなかったからだと説明しているのを見た。信越化学やステンレスにはたくさんの捕虜がいた。捕虜の人たちを守るためにわざと避けて落としたという見方がある。じつは、長野オリンピックのときに上越市の聖火ランナーを務めた人にアメリカの元捕虜のザンペリーニさんがいるが、その人の伝記が書かれた『不屈の男』(角川書店)という本があって、その中に爆弾が投下されたときのことが書いてある。アメリカ側から見たものだ。この事件を理解する一助になればいいと思っている」とのべたのです。まだまだ解明すべきことが残っているなと思いました。下の写真は集会の最初の挨拶の時のものです。

ku1705052.JPG

 関川さんの発言が終わって、「他にどなたか発言なさりたい方ありませんか」との声に応えたのはSさんです。Sさんは「ステンレスの防空壕にいたときに、爆弾が落ちて、帰りに見に行った。ものすごい穴だった。これで戦争負けるのかなと思った。いまはこうやって平和でいられるけど、切ない思いをした。いまは平和でいいです」と発言、参加者の心を揺さぶりました。

ku1705055.JPG

 集会の最後は地元の詩吟グループのみなさんによる吟詠です。「北国の春」や「故郷」が集会での平和を守る決意と調和し、とてもいい雰囲気を醸し出していました。

ku1705051.JPG

 きょうはこれから大島区の親戚で法事です。

2017年05月07日

伯母の法要、納骨


tenngu170506.jpg

 おはようございます。今朝は大島区の「庄屋の家」からの発信です。昨日の午後3時頃までアルコールを体内に流し込んだので車の運転が出来ず、泊まることにしたのです。外は晴れ、すがすがしい天気になっています。上の写真は昨日撮ったテングスミレです。

 昨日は叔母の1周忌法要でした。亡くなったのは昨年の12月でしたから、早めの法要となりました。お経が始まる前からみんなの共通した声は、「雨が降らなければいいが」でした。ところが、お経が始まる頃には小雨となり、納骨で墓場に行く時には強い雨となってしまいました。礼服は濡れるし、足元は悪いし、まいりましたね。

 お斎は「庄屋の家」で行われました。葬儀の時にずっと一緒だった人がほとんどです。今度は顔と名前が一致して、お互いの仕事や昔のことなどで話が弾みました。伯母が亡くなり、母のキョウダイはいなくなったことから、母のことを心配してくださる人が多く、「ばあちゃん、元気か」などとたくさん声をかけていただきました。お斎では時期が時期だけに山菜料理がたくさん出され、「ウドとタラの芽のてんぷらを混ぜたことがある」などの話も賑やかでした。でも一番の人気は子どもたちでしたね。伯母のひ孫にあたる子どもたちが酒をつぎにくると、みんな大喜びでした。

otoki170506.JPG

 お斎が終わって一休みしたのち、雨もパラパラとなったので、イトコたちと近くのブナ林の散策に出かけました。林では霧が発生していて、幻想的な雰囲気が醸し出されていました。雨が降ったばかりだったので、さすがにブナ林の中には入れませんでしたが、トキワイカリソウ、オオイワカガミ、テングスミレ、ジスミレ、ムシカリなど野の花が次々と出迎えてくれました。約1時間歩いた結果、昨日は8000歩以上歩くことができました。

itoko170506.JPG

buna170506.JPG

 活動レポートは前号でお知らせしたように今週号はなしです。1度休むと次の号を書くのがきつくなるのですが、「しんぶん赤旗」日曜版のない時は思い切って休むことにしました。

 きょうは朝食後、地元に帰り、午後からは地区委員会勤務です。

2017年05月08日

党地区委員会で日直


kuzu170508.JPG

 おはようございます。今朝はよく晴れていますね。事務所まで歩いてきました。歩数は約900です。ということは、5往復半歩くと、ほぼ1万歩になるということか。昨日は2300歩しか歩かなかったので、きょうは意識して歩かないと。途中、クズが上に向かって伸びようとしている姿にあいました。横にどんどん伸びていく姿が印象に残っていて、最初は上に伸びようとすることを忘れていました。

 昨日は連休最終日。映画を観に行くという妻を送った後、直江津の食堂・喫茶「あひる」にて定食を食べました。経営しているS子さんは私と同じく吉川区尾神の出身です。この連休中に、お連れ合いとともに尾神に行ってきたとうれしそうに語っておられました。尾神へ行くには、今の季節が一番いいかも知れません。

 午後からは党地区委員会事務所で日直でした。連休中にもかかわらず、亡くなった党員のことや県委員会からの問い合わせなどけっこう電話がありました。机に向かって、ゆっくり本でも読めるかとなと期待したのですが、けっこう長い文書を2つ読むのがやっとでした。でも、この文書は遅くない時期に読まなければならないものでしたので、よかったです。

 夕方、家に帰ったら、母が近くの親戚からもらったというタケノコを調理しようと準備していました。わが家にも竹林はたくさんあるのですが、一昨年、イノシシに片っ端から掘られてしまいました。以来、出てきません。それだけにもらったのはありがたいことです。

takenoko170507.JPG

 夜、コタツのそばで一昨日に入手した旧大島村立旭小学校の閉校記念誌(1997年3月発行)をゆっくりと見ました。この中には、卒業生の集合写真があります。母は、千葉や埼玉の弟(いずれも故人)などキョウダイの姿を探していました。1945年3月の東京大空襲で亡くなった姉(アヤノ伯母さん)も見つけました。私は初めて、アヤノ伯母さんの写真を見ました。

haha170507.JPG

 きょうは午前から市役所などで会議が続きます。また、忙しくなります。

2017年05月09日

久しぶりに党議員団会議


asa170509.jpg

 おはようございます。今朝は4時45分に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。上の写真は大潟に向かう途中、撮ったものです。写真のように米山、尾神岳は見えますが、頸城三山は黄砂の影響がまだ残っているのか、まったく見えませんでした。

 昨日は久しぶりの党議員団会議を行いました。連休が入っていたので、この間、市政で大きな動きはありませんでした。会議では、党議員団主催の「市政報告会」について等、今後の計画の具体的な検討が中心でした。糸魚川市議が複数となって、上越地区の党議員は8名となりました。この8人が集まる会議を15日に開くことも決めました。

 午後からは生活相談2件の対応で動きました。「連休明けに」と約束した件がいくつかありますので、今週はまずそれらの対応をしなければなりません。

 きょうは会議が3つあります。そのうち2つは各派代表者会議など市議会の会議です。

2017年05月10日

各派代表者会議など会議が3つも


sagigoke170509.jpg

 おはようございます。今朝は5時過ぎに目が覚めたのですが、布団の中でスマホをずっと見ていました。というのは、昨日の参院予算委員会での小池晃党書記局長の論戦があまりにも見事で、引き込まれたからです。外は小雨です。少し寒さを感じます。上の写真は昨日の夕方の散歩で見つけたサギゴケです。

 昨日は午前から夜まで3つ会議がありました。寝不足だったので、午後からはきつくなりました。午前は各派代表者会議です。すでに、長期欠席議員の報酬、手当について条例づくりをしていくことを確認し、各派代表者会議の場で具体的な検討作業を行うことにしていましたが、昨日はその1回目でした。協議の中では、現在の報酬等に関する条例のなかに組み入れるか、それとも単独条例を制定するのか、欠席をどの時点からとみなすのか、減額の対象を報酬だけにするか期末手当などを含めるか、などを話し合いました。協議の結果、市民にわかりやすいものとするためにも単独の条例とすることを決めましたが、減額の対象、期間になどについては各派に持ち帰り検討することになりました。

 午後からは、5回目の「市議を目指しやすい環境整備検討会」でした。市議を目指さない原因の洗い出しを全員がカードに何枚も書いて、ホワイトボードに貼りだし、それを整理、分類する作業を2時間ほど行いました。メンバーは実際に目指し、当選した人たちですので、苦労したことなどを思い浮かべながら作業を進めました。寝不足もあったとは思いますが、整理、分類は意外と難しかったですね。

 夜は党会議、すべて終わって家に戻ったのは11時半でした。

 きょうはデスクワークが中心です。地元などでの生活相談の対応もあります。

2017年05月11日

吉川、柿崎で行動

kajibana170511.JPG

 おはようございます。今朝は雨です。4時半に起床し、レポート作成しました。30枚ほど印刷したところで、記事の中に入れる写真が1枚抜けていたことに気づき、修正しました。写真はちょっと外しただけなのに、どうして忘れるのでしょうね。上の写真はタニウツギです。開花しましたね。

 昨日は吉川、柿崎にとどまり、活動しました。出来るだけ、デスクワークを早く終わらせたいと思っていたのですが、やはりはかどりませんでした。特に、活動レポートについては2週間ぶりの作成となったことから、進みませんでした。メーデーや議会の「市議に出やすい環境整備検討会」の動き等、書きたい材料がいっぱいあるのに書けないというのは不思議です。今回、苦労した分、次号は楽になるかもしれません。

 週末の土曜日、13日に午前11時からかに池交差点付近にて、憲法改悪、共謀罪に反対するスタンディングと街頭演説が行われます。後者は市民連合と野党の共同です。その案内ビラが出来ましたので、私のところでも印刷することにしました。昨日はその作業もやりました。多くの人から参加していただきたいです。よろしくお願いします。なお、このビラのカットは私が描いたものです。市民連合に提供しました。

170513%E8%A1%97%E9%A0%AD%E6%BC%94%E8%AA%AC%E6%A1%88%E5%86%85%E3%83%93%E3%83%A9%E6%94%B9%E8%A8%82%E6%A1%88.jpg

 きょうは午前と午後にそれぞれひとつずつ会議があります。

2017年05月12日

党会議、農村議員連盟総会と続く


asahi170512.jpg

 おはようございます。きょうは日中、ほとんど市内にいないことから、やるべきことを少しでも早くやっておこうと、印刷などをやっています。外は曇り空です。写真は雨が降った直後に撮ったものです。

 昨日は午前、憲法改悪、共謀罪をめぐる情勢が緊迫化している中で、どう動いて行くかなどを話し合う会議でした。8、9日の衆参予算委員会の様子を見ている人が何人かいて、とても活発な話し合いになりました。当面は、13日の午前11時からかに池交差点にて市民連合・上越主催で行われる市民と野党合同の緊急街頭演説に集中しようということになりました。

 午後からは上越食料農業農村議員連盟の総会、講演会でした。総会はあっという間に終わりました。このところ、雪室、雪下栽培の視察など活発に動いている連盟ですが、いま、農政が大きく変わろうとしている時、上越市の食料農業農村基本条例の原点に立った上越市農業、農政の検証が必要だと思います。もう少し、具体的な提案が出来るようになったら提起するつもりです。

 会が終わってから、大島、安塚に行きました。「しんぶん赤旗」日曜版の配達と活動レポートのポスト下ろしです。大島区ではいつもの家で生け花写真を今週も撮りました。安塚では、どさん娘ラーメンで今年初めて、タケノコ汁をご馳走になってきました。

hana170511.jpg

 一昨日は寝不足だったので、昨夕は早めに家に帰りました。私の連れ合いが母の日にと取り寄せた花がすでに到着していて、母に渡しました。母は、「まあ〜、こんがにいっぺこと」と言って喜んでいました。そして、花を仏壇へ持っていき、「とちゃ、花、もらったよ」と亡き父に報告していました。

haha170511.jpg

 きょうはこれから市役所に向かいます。災害対策特別委員会の柏崎刈羽原発視察です。

2017年05月13日

柏崎刈羽原発などを視察


 おはようございます。今朝は5時半に起きて、事務所に来ています。外は雨、予報通りとなっていますね。なんとなく蒸し暑く感じます。

 昨日は朝の9時から災害対策特別委員会がありました。防災危機管理部長から45分ほど、この間の上越市の原子力防災対策について説明を受けたのち、バスに乗り込んで柏崎市に向かいました。オフサイトセンターや柏崎刈羽原子力発電所を視察するためです。この視察には参加を希望した委員外の議員も一緒でした。

 まず視察したのは、新潟県放射線監視センターです。ここは災害が発生した時の諸対策を決めていく大本のデータを集める場所です。移動式モニタリングポスト、放射線監視テレメーターシステム、サーベイメータなどの説明をしてもらいました。事故が発生前から監視していますが、発生した場合は、通常の8人体制が60人体制をとるとのことでした。写真はゲルマニウムガンマ線分光分析装置の説明を聴いているところです。野菜などに含まれている放射性物質の種類や濃度を調べる機械です。

genn1705121.JPG

 続いてオフサイトセンター(柏崎刈羽原子力規制事務所)です。専門官から同センターの概要説明を受けたあと、施設内を見学しました。説明を聴いていて「えっ」と思ったのは一時、大きな話題となったスピーディについてです。もうすでに用済みで、契約が切れているとの説明でした。泉田前知事などが主張していたようにモニタリングと合わせ活用することによって、避難経路もより現実的なものになると思っていただけに、ショックでした。

genn1705122.JPG

 同センターは柏崎刈羽原子力発電所て緊急事態が発生したとき、その対策の拠点施設です。専門官によると、緊急時、最大で150人からのスタッフが集まるとのことです。ところが、仮眠室は狭く、女性専用のものはありません。県原子力災害対策(現地)本部も狭いのです。県振興局の建物がすぐ近くにあるにもかかわらず、地下道もないという指摘もありました。

 福島の事故以降、オフサイトセンターについては、原発からの距離を中心に問題になりましたが、センターの機能についてはもっとしっかり見直す必要があるなと思いました。同行した議員の中からは、「事故が起きないという前提で造られたのではないか」という声もあがっていました。

 昼食後、柏崎刈羽原子力発電所の視察です。すでに何度か視察していますが、東京電力は福島の事故以降の様々な対策を説明し、理解を得ようと必死という感じでした。免震重要棟、防潮堤、防潮壁、地盤問題などの説明に注目しました。でも敷地内の活断層の有無一つ見ても、従来の主張を繰り返すだけでした。写真は原子炉の模型のところで説明を聴いている場面です。

genn1705123.JPG

 きょうはこれから町内会の班の集金をし、その後、「しんぶん赤旗」日曜版の集金、そして11時からは「かに池交差点」にて市民連合と野党の合同演説会、スタンディングに参加します。

2017年05月14日

かに池交差点で市民と野党が共同で街頭演説

okamidake170514.JPG

 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床しました。日の出が早いので、この時間でも朝日はまぶしいですね。写真は尾神岳です。

 昨日の午前は大忙しでした。「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金をして、三八市に顔を出して、それから、かに池の交差点へ。

 「共謀罪」法案を何としても廃案に──昨日、市民連合・上越が呼びかけた市民と野党の緊急共同街頭宣伝が行われました。会場となった交差点付近には100人近い市民が駆け付け、熱気あふれる演説会となりました。

 演説会では、市民連合・上越代表の馬場秀幸弁護士が進行役を務め、民進党新潟6区総支部の栗田英明市議、新社会党の牧田正樹市議、日本共産党上越地区委員長の上野公悦市議、自由党森ゆうこ参院議員秘書の土田竜吾氏、戦争法反対レッドアクション事務局の渡辺寿子氏が次々とマイクを握りました。

enn1705131.JPG

 その中で各弁士は、「今回の法案は国民を監視するもの。これを許すと戦前の暗黒政治に逆戻りする。絶対許してはならない」「キノコを採っただけ、地図を持っているだけ、話し合っただけ、上司の悪口を言っただけ、それだけで共謀罪に問われる、そんなことは許されない」「昨年、新潟県は参院選、知事選で勝利の方程式をつかんだ。次期衆院選では必ず野党共闘を実現し、安倍内閣を葬り去ろう」などと訴えました。

 進行役だった馬場弁護士も気持ちが高ぶり、最後に、「いまの法案はテロ対策と言っているがとんでもない。新しい法律をつくる必要はなく、いまの法律で十分対応できる。この法案が通ったら、みなさんの日常生活が捜査の対象になる、一般人も捜査対象になる、恐ろしい監視社会になる。新潟県は昨年、参院選、知事選で全国から注目された。これは私たちの誇りだ。新潟を変えれば全国を変えられる、そこに確信を持ってたたかいを盛り上げていこう」と訴えました。

 上越市では昨年、市民と野党が一緒になって参院選、知事選をたたかいました。そのときの街頭演説の場の中心が昨日の「かに池交差点」でした。昨日は社民党代表が公務で参加できませんでしたが、こころはひとつです。昨日の演説会は半年ぶりの市民と野党の共同演説会となりました。「共謀罪」法案廃止、憲法9条改悪阻止の新たなたたかいの出発点に立った気がします。

 午後からは、一昨日、一人の市民から寄せられた、「市道の穴がなかなか補修されない。現場を見てほしい。ついでに地域の道路状況も見てもらいたい」との電話に基づいて、現地調査をしてきました。私の目でも確認しましたので、関係機関に明日、伝えます。

ana1705131.JPG

 活動レポート1806号、「春よ来い」の第453回、「抱っこ拒否」を私のホームページに掲載しました。お時間のあるときにごらんください。

 きょうは少し休んでから行動します。原稿も1本、書かなければなりません。

2017年05月15日

市議会主催の議会報告会、初めて日曜日に開催


ta170515.JPG

 少し眠い朝です。おはようございます。やはり、日曜日に休んでおかないと疲れがとれないみたいですね。今朝は5時過ぎに起きて、ごみ出し、そして散歩しながら事務所に。写真は事務所の近くで撮ったものです。私は田植え後の田んぼの風景大好きです。

 昨日はゆっくりするつもりでしたが、そうはいきませんでした。事務所の周りの草刈りで1時間半ばかりがんばりました。ずっと前から気にはしていたんです。草丈は長いもので60㌢くらいになっていました。終わったら、汗びっしょりになりました。

jimusyo170514.JPG

 午後からは市議会主催の議会報告会でした。今回は、昨日から連続3日間、議会報告会が行われます。昨日は午後1時半から春日謙信交流館にて行われました。市議会がこれまで議会報告会をしてきたのはすべて平日の夜でした。初めて、日曜日に、しかも日中に行われることから注目されました。議員以外の市民の参加者は8人と少なかったのですが、議会事務局によると、8人のうち、初めての参加がなんと5人(男性3人、女性2人)だったということです。これは大きいですね。

 報告会では議長や各常任委員長などの報告の後、質問や意見がいくつも出ました。いつも思っていることですが、この報告会は、議会の定数が減った中で市民の幅広い声を聞く大切な機会の一つになっています。

 今回も、参加者からは、「防犯灯のLED化の補助は市が直接補助するときは50%補助、地域活動支援事業で補助を受ければ100%。これでは市民の間で不公平感を与える」、「糸魚川から移住してきたが、ゴミ収集は複雑だ。新聞と広告チラシは一緒に収集できないのか。ビニールのリサイクル率はどれくらいか」、「空き家バンクについての市のホームページは見にくい。これでは、移住しようという人に、『市は移住対策に不熱心だ』と思われる」などの声が上がりました。

kasuga170514.JPG

 議会報告会が終わって、市役所駐車場に戻るとき、「あれっ」と思ったのはニセアカシアです。もう花が咲き始めたんですね。そういえば昨日、セミの初鳴きも聞きました。自然界は夏に向かっで大急ぎをしているようです。

niseakasia170514.JPG

 きょうはこれから浦川原区にてスタンディング、その後、直江津にて党会議です。

2017年05月16日

安塚でも市議会主催の議会報告会


asa170516.JPG

 おはようございます。今朝は5時に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。天気は一時、青空が出るほどだったのですが、雲の流れが速く、あやしい天気になってきました。

 昨日は浦川原区の物産館近くでのスタンディングからスタートしました。共謀罪法案が近く衆院本会議で強行されるかもしれないということもあってか、いつもの倍以上の10人が参加しました。ドライバーの手ぶり、会釈などの反応も多かったですね。

suta170515.jpg

 午前は上越地区の議員団会議でした。妙高、上越、糸魚川の3市の日本共産党議員8人がそろっての会議は久しぶりでした。糸魚川市の「お出かけパス」と頸城自動車の路線のこと、妙高市の経塚斎場のこと、各市のごみ収集の実態などを出し合い、共同して取り組む課題がいくつもあることを確認できました。また、「つどい」の開催の方法、議員団や議員独自の議会報告ビラの発行状況などについても出し合い、意見交換しました。

 夕方は友人のお連れ合いのお通夜でした。きょう、77歳の誕生日を迎えるはずだった人です。式場に入ってびっくりしたのは遺影です。若々しくて、とてもきれいだったからです。おそらく、一番美しいときのものを遺影にと決断されたのでしょう。とても素敵なことです。遺影を見て、私は、お連れ合いに初めて会った30数年前のことを思い出しました。

yuuyake170515.jpg

 通夜式が終わってから安塚に向かいました。安塚コミュニティプラザニティプラザで市議会主催の議会報告会があったからです。14人の市民の方が参加してくださいました。

 市民のみなさんからの質問や意見表明では、「地域協議会について、地域の課題を自分たちで解決することが役割だと議会報に書かれているが、地域協議会は行政の実施機関ではない。これは違うのではないか」「空き家対策も大事かもしれないが、一人暮らしなどにたいするより大きな応援を」「市は国宝の刀、山鳥毛の購入を前提に説明会をしたのではないか。議会も購入が決まっているなかで議論したのではないか」「地域協議会委員は市政に貢献しているのに、報酬無し、ボランティアというのはおかしいのではないか」「田植えの一番忙しい時期になぜ報告会をやるのか。もっと開催時期を考えてほしい」などの声が相次ぎました。

yasu170515.JPG

 昨日は議会報告会後、事務所に立ち寄ったので、家に着いたのは午後11時過ぎになりました。

 きょうはこれから市役所に向かいます。議会基本条例検証委員会があるからです。
 

2017年05月17日

議会基本条例検証委員会、厚生常任委員会、議会報告会


asa170517.jpg

 いい天気になりましたね。おはようございます。今朝は5時過ぎに起床し、歩いて事務所に来ました。空を見上げると、すじ雲が流れていてきれいでした。

 昨日の午前、市役所に行く前に後援会長さんから「どこどこにギンランが咲いていますよ」と連絡が入りました。会長さんは、私が野の花を好きだということを十分承知されていて、教えてくださったのですが、じつは、ギンランの開花を私はまだ確認できていませんでした。おかげで、いいタイミングで花の写真を撮ることができました。

ginnrann170517.JPG

 さて、市役所ですが、昨日は午前に議会基本条例検証委員会がありました。昨日も「議員の活動原則」をめぐって、活発な意見が出ました。とくに議論になったのは、委員会での委員間討議をどういう場面で行うかです。明らかに見解がいくつかにわかれていて、委員間討議をやった方が問題を深めることができ、聴いている人もわかりやすくなる、それを委員長がどう判断していくかが問われます。委員長の資質、会派意見との調整などについても意見が出ました。「議員の活動原則」をめぐっては次回も議論される見込みです。

 午後からは厚生常任委員会の所管事務調査でした。福祉避難所、上越地域医療センター病院、第7期介護保険事業計画・第8期高齢者福祉計画づくり、地域包括支援センター再配置などについて説明があり、質疑が行われました。

 このうち、上越地域センター病院については平成12年に国から譲渡をうけ、上越医師会が市の指定管理者として運営しています。病院の経営改革プランでは、現行制度について「比較的自主的な運営が可能であり、民間事業者の経営ノウハウを幅広く活用できる形態」としつつ、今後、経営形態をどうしていくか具体的に検討するとしています。これに関連して、日本共産党議員団の平良木議員が、「具体的に何を考えておられるのか。安易に民間経営にすることがないように」と訴えました。担当者からは、プランに基づいて今後検討していくこと以上に踏み込んだ答弁はありませんでした。今後注視していく必要がありますね。

 いま一つ、注目したのは地域包括支援センターの再配置についてです。同センターは、高齢者が安心して暮らせるようにするために、社会福祉士、主任介護支援専門員、保健師などが力を合わせて様々な活動をしていますが、いまや高齢者の生活支援の拠点となっています。市内には今、Ⅰ型6か所、Ⅱ型4か所、Ⅲ型3か所、Ⅳ型6か所、合計で19か所あり、38人が働いています。来年からは、地域の高齢者人口を考慮してエリア設定を行い、拠点施設としてⅠ型の地域包括支援センターとサテライト(なしの地域も)を置くという形にしたいとしています。

 これについて委員からは、「全体的に見ると職員数は若干増え、ある意味で強化されるということになるかもしれないが、旧東頸城地域を例にとってみてもわかるように、非常に大きな面積をカバーしなければならなくなる。人口だけでなく面積もファクターに入れるべきではないか」「金谷区と三郷区のように隣接しない設定でも問題ないか」などの質問が出ました。八木健康福祉部長は、「人口に注目したのは事実だが、(Ⅰ型とサテライトの)職員が必ずしも顔を合わせなくてもいいという意見もいただいている」などと答えました。これも今後の動きに注目です。

 委員会終了後、いったん地元に戻り、夕食をとってから大潟区のコミュニティプラザで行われる市議会主催の議会報告会に向かいましたが、途中、夕日、夕焼けがきれいで、写真を撮りまくりました。下の写真は吉川区と柿崎区にまたがる農道から撮ったⅠ枚です。

yuuhi170516.jpg

 大潟区の会場に着いたのは午後7時過ぎになりました。ちょうど、議長の報告が始まったばかりでした。昨夜の議会報告会は3月議会報告会としては最終回、一般の参加者は10人でした。

 議長と常任委員長報告の後、5人の参加者から質問や意見がありました。質問では、「米山知事が上越のタウンミーティングで上越妙高駅を活用した地域づくりについて提案していたが、議会ではどう考えるか」「市の掲示板を木田庁舎1か所に集約するというのはいかがなものか。できれば改善してほしい(集約をやめてほしい)」「合併でどうしても中心部へお金を持って行かれた気がしてならない。地域事業費は合併後見直しされ、最後は事業費枠をとっぱらわれたが、各区がどこまで達成したかを報告してほしい」などの声があがりました。

oogata170516.JPG

 フリーテーマでの意見交換では、「衰退している地域を再生するためにどうしたらいいか」をめぐって活発な意見交換が行われました。「総合事務所の裁量で使えるお金をもっと増やすべきだ」「いまこそ、総合計画の地域版づくりをするべきだ」などの声が次々と出ました。

 きょうは地元で活動します。

2017年05月18日

散歩を繰り返しながら原稿書き


kihada170518.JPG

 おはようございます。今朝は5時に起床し、事務所で原稿書き、印刷と大忙しです。でも、今回も滑り込みセーフでした。ふーっ。写真は事務所脇のキハダ(手前)と榛の木(奥)です。すっかり、緑になりました。

 昨日は事務所でのデスクワークが中心でした。ただ、原稿書きはなかなか進まず、何度も散歩に出ました。昔はシャワーを浴びるのが一番でしたが、それもできないし、いまは、もっぱら散歩です。散歩に出れば次の文章が出てきますから不思議です。散歩をしていて、私のホームページでの間違いに気付きました。ツクバネウツギをウゴックバネウツギとしていたのです。葉の大きさなどから間違いに気付き、ただちに訂正しました。写真はそのツクバネウツギです。

tukubane170517.JPG

 昨日は原稿書きの途中で、直江津にも出かけてきました。28日(日)午後2時から長岡市のハイブ長岡で行われる日本共産党大演説会の案内ビラを取りに行ったのです。この演説会には党農林水産部長の紙智子参院議員が弁士を務めます。ぜひ多くの人から参加してほしいですね。希望される方はバスも出ますので、ご連絡ください。

 さて、いま、印刷中です。ひと区切りついたら、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と活動レポートのポスト下ろしに出ます。安塚、大島方面は午後になります。

2017年05月19日

新聞配達しながら生活相談、カモシカとも遭遇


asa170519.jpg

 おはようございます。今朝は5時に起床し、事務所で仕事をしています。商業新聞折り込み用のレポートの印刷と梱包作業です。「春よ来い」の文章を一部手直ししたりしていたものですから、まだ終わりません。写真は近くの田んぼ、朝日を浴びた早苗が美しい。

 昨日は、「しんぶん赤旗」折り込み用の活動レポートの印刷と折り込み作業が終わったのが午前9時半過ぎになりました。その後は柿崎、大潟、直江津、木田まわりで活動レポートのポスト下ろしをしました。そして午後からは安塚、大島へと車を走らせました。天気は快晴。とても暖かくて、長袖シャツの腕まくりをして動きました。

sora170518.jpg

 天気がいいと人間の動きもいいですね。田んぼや畑仕事をしている人の姿が目立ちました。大島区のある高齢者世帯では、お父さんがクネバラづくりをしていました。この地域では「シバ」というのだそうです。畑でインゲンやキュウリなどの栽培で使うのでしょうか。ここではほくほく線を利用して直江津に出かけるお母さんが、直江津駅での長椅子について改善してほしいと要請されました。ほくほく線に乗るホームで、電車の近くに長椅子がないのだそうです。腰が悪く、立っていられない者はとても切ない思いをしているとのことでした。さっそく調べて、手を打ちます。

kunebara170518.jpg

 大島区では毎週生け花を楽しみにしていくのですが、田んぼが忙しいのか、昨日は見当たりませんでした。その代わりにと、近くにあった花を写真に撮り、「この花の中にアリがいます。さて、どこに」と書いてフェイスブックで投稿したら、大うけでした。いまもアクセスが続いています。

hana170518.jpg

 大島区から吉川区へは、「そろそろ通れるだろう」と尾神岳を通るルートで行きました。上川谷には何の案内もなかったので、通ってみたのですが、尾神岳の峠のところへ行ったら通行止めになっていることがわかりました。何もなく無事に通れたのですが、峠付近で車を降りて散歩していて怖い目に遭いました。藪の中をがさがさ音を立て、鼻息まで聞こえる動物の気配がしたので、「ひょっとするとクマか」と緊張しましたが、カモシカでした。カメラを向けるとものすごい勢いで逃げ去りました。カモシカの姿を近くで見たのはこれで3回目です。

 尾神の集落では、今年採れたものだというサワナの漬物をご馳走になってきました。春の山菜の中では歯ごたえがあって、とても美味しい漬物です。全部、食べさせてもらいました。

sawana170518.jpg

 きょうも、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。印刷はいま終了しました。

2017年05月20日

「しんぶん赤旗」の配達、直江津駅視察など

sienngakkou170520.JPG

 おはようございます。今朝は5時15分に起床し、散歩しました。その後、写真撮影に出ました。写真は県立吉川高等特別支援学校の北側です。白く見えるのはニセアカシアです。きょうは9時から同校で運動会があります。

 昨日は商業新聞折り込み用の活動レポートの印刷をした後、吉川、柿崎、直江津の3つの新聞屋さんへ持ち込みました。直江津の新聞屋さんへ持って行ったものは中郷区に入ります。今回の活動レポートは明日の朝、吉川、柿崎、中郷、大島、浦川原、安塚に入ります。枚数は合計で8780枚となります。

 直江津の新聞屋さんまで行ったついでに、直江津駅に行ってきました。一昨日、大島区のおばあちゃんから頼まれた直江津駅の「ほくほく線のりばホーム」に椅子を設置してほしいという要望の現地確認です。久しぶりに入場券で入りましたが、140円かかるんですね。「ほくほく線のりばホーム」は5番線、6番線ホームでした。階段を下りた場所からホーム中ほどの待合室およびその手前のイスのところまでの距離は、私の足で71歩でした。たしかに足腰の悪い人にとっては遠いところにあります。電車が階段近くから出発するとするなら、待合室までの途中にイスがあった方がいいなと思います。次回に直江津駅に行った時には、ほくほく線に乗る人たちの様子を確認しようと思います。下の写真は5番線、6番線ホーム、電車はトキ鉄です。

eki170519.JPG

 午後1時半から3時までは柿崎映画祭5月例会に参加、「自転車泥棒」を観てきました。かなり前のイタリアを舞台にした映画ですが、生活に極めて重要な役割を果たしている自転車が盗まれ、困ったお父さんが、息子とともに犯人探しをする物語です。最後は犯人と思われる男性を見つけるも自転車は取り戻せず、その後、お父さんが他人の自転車を盗み、捕まってしまうという衝撃的な展開に。でも、自転車所有者の暖かい配慮で、警察沙汰にはならなかったのですが、切なかったですね。「ブルーノ」という息子役をした子どもの演技が見事でした。

 夕方からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達集金でした。昨日、尾神岳のふもとを通る道を歩いた女性グループがあり、そのメンバーの方から、「柿崎から参加した人に、橋爪さんの家はどこにあったのかと訊かれた。みんなエッセイ読んでいるんだね」と言われました。ありがたいことです。

 家に戻ってから、近くの山に行きました。ミヤマヨメナが咲いたかどうか確認したかったからです。ちょうど咲き始めでした。今年も楽しめそうです。その後、夕日があまりにもきれいなので再び車に乗りました。柿崎区上直海の田んぼまで行って、何枚か写真を撮りました。

miyama170519.jpg

yuuyake170519.jpg

 きょうは運動会に1~2時間参加したのち、集金に出ます。その後はリージョンプラザへ。日本共産党の北陸信越ブロックの党組織、後援会の会議があるのです。

2017年05月21日

特別支援学校の運動会、党北陸信越ブロック交流会

asa170521.JPG

 日曜日なのに今朝は早起きでした。おはようございます。5時過ぎには目が覚めて、歩いて事務所に来て、再び歩きました。散歩です。昨日は朝晩の散歩で、久しぶりに1万歩を超えたので、きょうもと意気込んでいます。田んぼでは60代の夫婦が仕事をめぐっていい争いをしていたので、「かあちゃんに手伝ってもらえるだけでも感謝すべきだ」と外野席から発言したところ、二人とも笑顔になりました。

 昨日は午前が県立吉川高等特別支援学校の6回目の運動会でした。生徒数は少ないけれど、教職員も卒業生も地域の人たちもやってきて賑やかで、しかも心温まる運動会になりました。開会式では井部新校長が、「ザ、仕事人は見ものです。私たちはこんなにできるんだということを地域の人たちに示してください」と激励の挨拶をしました。また来賓代表としてスピーチした渡部PTA会長は、「白軍が勝てば6連勝、赤軍が勝てば初優勝」だと紹介したことから赤と白のたたかいぶりが気になりました。

 昨日は気温がどんどん上昇し、30度近くになりました。春ゼミが北側の林から聞こえてきました。そんななか、競技は、「THE仕事人」「ボール運びリレー」などまさに熱の入ったたたかいになりました。選手がなかなかうまくいかない状態になった時には、応援席から「大丈夫!大丈夫!」という声が飛びます。特に10数人もやってきた卒業生の参加は大きかったですね。私の数年来の友達であるY君もやってきていました。彼とは1年2か月ぶりの再会でした。私も地域ふれあいレースに参加し、お菓子とティッシュをもらいました。PTA会長は、「人の心をつかむということは一生懸命ということ。どうしても応援したくなる、観客の心をつかむレースを」と挨拶で言われましたが、みんな一生懸命でしたね。


unn1705202.jpg

unn1705201.jpg

 運動会は「応援合戦」まで出て、その後、三和経由でリージョンプラザに向かいました。日本共産党北陸信越ブロック交流会に参加するためです。

 交流会では、中央委員会の田中悠書記局次長が総選挙とその前に行われる都議選の意義を熱く語りました。昨日は北陸信越ブロック内の衆院選比例代表、小選挙区の予定候補が勢揃いしました。藤野衆院議員(比例代表予定候補)は、一昨日の法務委員会の様子を中心に国会報告、日本共産党の議員が増えたことが質問の威力を増していることを紹介してくれました。西沢博比例代表予定候補にも国会に上がってほしいと、強く思いました。それにしても、比例代表も小選挙区も予定候補の話は味があります。

kouryuu170520.jpg

 各地からの発言。信濃町議選での躍進、中川村長選でのドラマチックな勝利報告などに励まされました。そして、糸魚川市議選で4年ぶりに複数議席を回復した当事者、佐藤孝議員がいつもの楽しいしゃべりで会場を何度も沸かせました。選挙戦の最後の演説では、布施明の「マイウェイ」を歌った佐藤市議、きょうも歌い出しそうな雰囲気でしたね。

 活動レポート1807号、「春よ来い」の第454回、「一反の大きさ」をホームページに掲載しました。ごらんください。

 きょうは午前は地元で活動し、午後から学習会に参加します。

2017年05月22日

党地区委員会で合宿

rennge170521.jpg

 おはようございます。今朝もいい天気になりましたね。ここまで天気が続くと田んぼの水がどうなるか気になります。吉川の水はだいぶ少なくなってきました。写真は吉川区下町の五十嵐さんのところのレンゲ畑です。今年も絶景をつくりだしています。

 昨日は午前中に地元で訪問活動をしました。天気がよかったので、田んぼや畑など外仕事をしている人が多かったですね。でも、久しぶり会った人が何人かいて、吉川区の地域活動支援事業のことや今年の田植えの状況、国会情勢などについて話をすることができました。途中、吉川中学校の下の信号機のそばでトチノキの花を観ていたら、「何の花ですか」と訊いてくる方がありました。最近、花の名前を訊かれることが多いです。

totinoki170521.jpg

 午後からは、日本共産党上越知育委員会の合宿でした。都議選、総選挙にそなえてみんなで勉強し、準備しようということです。講師は武田良介参院議員と樋渡県委員長。最新の情勢を知り、日本共産党の政策と方針を学ぶ絶好の機会となりました。

 このうち武田参院議員は、参院議員としてのこれまでの活動を振り返り、リニア新幹線、糸魚川大火、柏崎刈羽原発などの問題をとりあげたことを紹介するとともに、最近の国会情勢を報告しました。

 「集まって話をしただけで罪になる」共謀罪法案は、国民を監視、盗聴するものです。安倍内閣がなぜこれを強行しようとするか、それは安倍政権が国民の声を恐れているからだとのべました。277の犯罪に絞り込んだと政府は言うが、「金持ちには免罪、庶民は冤罪」となるという話などを聴いて、何としても廃案にせねばと思いました。

 教育勅語をめぐる動向に関する説明は興味深いものでした。「学校の教材としてつかうことを否定しない」閣議決定がいかに不当なものか。武田議員は、1948年に衆議院、参議院で教育勅語の廃止決議をしたことや、当時の森戸文部大臣の答弁を引用して説明しました。

 合宿参加者からの質問コーナー。野党共闘で参院議員になった人たちとの会話や質問準備の実際などの話に引き込まれました。また、参院議員のドン、K議員と二人きりになったときの話にはびっくりしましたね。K議員が「参議院には衆議院の暴走を止める役割がある」「私は義侠という言葉が好きだ。親分が悪いことをしたときには糺さなくてはならない」「いまの○○党は首相を守ることしか考えていない」などとのべたと言います。K議員の人柄が浮かぶエピソード紹介でした。国会での大臣答弁のデタラメぶりについて訊かれた武田議員が、「金田さんは別格です。何であの人が大臣なのか」と答えると会場は爆笑でした。

takeda170521.JPG

 きょうは朝食後、市役所に向かいます。

2017年05月23日

各派代表者会議で長期欠席議員の報酬等減額条例案づくり

yoneyama170523.jpg

 おはようございます。今朝は4時半過ぎに起床しました。「しんぶん赤旗」日刊紙の配達があったからです。大潟に向かっている時、右側の空がいい色になってきたのは5時少し前でした。米山から始まる日の出前の風景、とてもやさしい色合いで素敵です。

 昨日は午前が各派代表者会議でした。長期欠席議員の報酬、手当を減額する条例づくりがメインの会議でした。これまでの議論の積み重ねの上に立って、事務局から条例素案を作成してもらい、検討しました。これから、各派に持ち帰り検討することになったのは、病気で欠席の場合に医師の診断書提出を義務化するかどうか、減額期間と減額幅です。日本共産党議員団ではこれらについてきょうの議員団会議で協議することにしています。

 昼食後は金融機関や写真屋さんへ行ったり、パソコン内のファイルの整理をしたりして過ごしました。時間はあっという間に経ちますね。途中、家に戻ると、母が笹の葉を数えていました。大潟区の弟から採ってきてもらったものです。今年も笹採りの時期を迎えました。

haha170522.jpg

 午後3時からは県立柿崎病院後援会理事会でした。この春、病院長が藤森さんから大田さんにかわりました。新病院長は牧区の出身と言います。挨拶を聴きながら、親しみやすい方だなと思いました。理事会では昨年度の決算、新年度の予算と行動計画が提案され、全会一致で原案通り可決されました。

 きょうはこれから市役所に向かいます。党議員団会議、月例議員懇談会、議員勉強会、そして夕方の6時半からは、市民プラザで日本共産党議員団の市政報告会と続きます。きょうは6月議会の議案も発表されます。大忙しです。

2017年05月24日

6月議会を前に会議がいくつも

asa170524.JPG

 ほんのいっとき雨が降りました。それもパラパラとです。おはようございます。やっと曇り空になってきました。田んぼも畑もみんな「雨よ降ってくれ」になっています。しとしとでいいですから、できるだけ長く降って大地にしみ込んでほしいものです。写真は今朝の米山です。

 昨日は大忙しでした。たぶん書ききれないと思います。まずは議員団会議です。議会運営委員会後、行いました。6月議会では国宝の刀剣、「山鳥毛」の購入契約案件が出る可能性が高い、契約案件が出次第、直ちに検討して総括質疑の準備をと意気込んでいたのですが、出てきませんでした。議運では追加議案で出てくる可能性についても言及がなかったと言います。なんか肩透かしを食った感じです。ざっと議案を見る限り、総括質疑の対象となる案件はなく、委員会審査で対応できると判断しました。

 午後からは月例議員懇談会、議員勉強会でした。このうち、勉強会では西城病院から2人の先生においでいただき、認知症について理解を深める勉強をさせてもらいました。正直言ってわが家も縁のない病気ではありません。8年前に他界した父もそうでした。それだけに興味深く聴きました。おかしいと思ったら、なるべく早めに医療機関や地域包括支援センターに、ということでしたが、病院へ連れていくにもたいへんなケースがあります。認知症は故人の病気という範疇だけでは収まらず、社会問題としても議論されてきています。もっと勉強しなければ、と思いました。

ko170523.JPG

 勉強会の終了後、党議員団で大町にある町屋シェアハウスを見せてもらいました。町屋の良さを生かしつつ、快適な生活ができる建物になったな、と感じました。茶箪笥、箱の階段、土間、そして昔のまんまの柱、いいですね。学生の皆さんから大いに利用してもらい、地域にも溶け込んでほしいと思います。

syeahausu1705231.JPG

syeahausu1705232.JPG

 夜は党議員団主催の市政報告会でした。初めて4人が一緒になってスライドを見ながらしゃべるという新しい形式で議会報告をし、参加者と意見交換させてもらいました。昨日に報告会を設定したのは国宝の刀剣購入の案件が6月議会に出るという想定をしていたからです。参加者のみなさんも、この機会にこの問題でひと言言っておきたいという人が多かったですね。質問の大半は刀剣問題でした。次いで多かったのは談合問題です。これは新聞報道などの影響かもしれません。いずれにせよ、充実した報告会となりました。

 きょうはこれから新潟です。

2017年05月25日

全県議員団会議


asa170525.JPG

 雨が降りました。恵みの雨です。おはようございます。今朝は4時に起床し、事務所でデスクワーク、その後、浦川原区へ行ってスタンディングと続いています。現在、活動レポートを印刷中です。写真は6時半頃の写真です。

 昨日は新潟市にて、日本共産党の全県議員団会議があり、橋本議員とともに参加してきました。今会議の目的は6月議会対策です。総選挙と議会論戦、医療介護の大改悪とどうたたかっていくか、米山県政の評価などについて報告があり、質問、意見交換、各地からの報告などが行われました。十日町市議選をたたかった松之山の滝沢新市議、糸魚川市議選をたたかった佐藤新市議がお礼を兼ねた挨拶をしました。両市議の挨拶は新鮮で、惹きつけられました。

 昨日の会議で学んだことはすぐに活用できるものもありますが、ほとんどは地元で十分議論した上で活用することになります。国保の都道府県単位化への対応、「戸別所得補償」モデル事業とその活用などは党市議団で十分議論しないといけません。これから、しばらく、もらってきた文書、資料と格闘しなければなりません。

 議員団会議の会場には、にいがた自治体研究所発行の「県民は、なぜ米山知事を選んだのか」が刷り上がって、積まれていました。上越市の議員団のところにも大量に来ますので、ご希望の方にはお届けします。ご連絡ください。

tiji170524.JPG

 きょうは、印刷終了後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金に出ます。午後からは安塚、大島方面に向かいます。

2017年05月26日

「しんぶん赤旗」日曜版の配達などで広範囲を動く


egonoki170526.JPG

 おはようございます。今朝はいい天気になっています。6時近くになって起き、歩いて事務所に来ています。最近は少しでも歩こうと思っています。歩いて見つけたのはエゴノキの花、写真には写っていませんが、数匹のハチが蜜を吸っていました。

 昨日は浦川原区でのスタンディングからスタートしました。雨の中、傘をさして「共謀罪ノー」「憲法改悪許すな」と訴えました。ここ数カ月参加していなかった地元の女性も久しぶりに参加してくれました。昨日は総勢5名でした。

suta170525.JPG

 事務所に戻ってからは、活動レポートの印刷、その後、柿崎、大潟、直江津、春日野とまわって、浦川原で休憩しました。じつは3時間しか寝ていなかったため、欠伸が出てしょうがなかったのです。休憩後、昼食をとりました。食堂には知っている女性が3人いて、その一人が、私の顔を見るなり、「孫、いかったよ」と声をかけてくださいました。「みんな、抱っこしてもらえないこと経験してるがでね」とも。この人たちは、「春よ来い」の「抱っこ拒否」を読んでいてくださったのです。ありがたいことです。

 大島区では吉川区在住の人と偶然出会ったりして、3軒でお茶をご馳走になってきました。話は一昨日からの雨のことがまず最初、そして母のことや板山の亡くなった伯母のこと、政治の話では「山鳥毛」のことが出ました。いつもの家では、今年一番の生け花を見せてもらいました。田んぼで草刈りをしている従弟の姿を見つけましたが、仕事の邪魔にならぬよう、声をかけずに通り過ぎました。

hana170525.jpg

 夕方は地元で「しんぶん赤旗」の配達と集金でした。寝不足で髪だけでなく、顔も「乱れていた」ようで、「どこか悪くないですか」と心配してくださる方もありました。事務所に戻って間もなく、窓が薄いオレンジ色になったので、大急ぎで外に出ました。そのとき見た夕焼けです。

yuuyake170525.jpg

 きょうはこれから党議員団会議などがあります。

2017年05月27日

党議員団会議、検討会と続く


shiro170527.jpg

 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起きたものの、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、活動レポートの新聞屋さんへの持ち込み、妻を駅まで送るなど大忙し、バタバタしています。写真は近くの田んぼです。

 昨日は党議員団会議、そして若者と女性が議会に出やすい環境整備検討会と続きました。前者の会議では一般質問の検討、後者は議員向けアンケートの検討と市民のみなさんとの意見交換会の具体化についての協議でした。

 二つの会議が終わってからは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金、それと活動レポートの見直しです。このうち、レポートについては、「春よ来い」の下段をほぼ全面的に見直しました。まだ、修正するかもしれません。下の写真は地元事務所に飾ってあるツクバネウツギです。

hana170526.jpg

 さて、時間です。これから地元小学校の運動会です。

2017年05月28日

地元小学校運動会、直江津・頸城の会総会などフル回転


asa170528.JPG

 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床し、ゆっくり歩いて事務所に来ました。これで950歩。家から出た時に西の空は上の写真の通りでした。いまひとつパッとしません。

 昨日は大忙しでした。午前8時45分から地元小学校の運動会です。雨は上がり、グランドはまだ乾ききっていませんでしたが、何とかやれました。グラウンドの隣の野球場では野球の練習試合もあって、賑やかでした。運動会の方は1時間くらいしかいられなかったのですが、1、2年生の競技で、ジャンケンマンをやりました。競技の途中、選手とジャンケンをやり、私に勝てば前にすすめるというものです。早く負けてやりたいと思っても難しいもんですね。

unndoukai170527.jpg

 それから午前中は「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。

 午後からはまず高田へ行きました。本町5丁目の内山栄子さん(95歳)とその娘さんたち、そのまた子どもさんたちなどのパッチワーク、油絵などの作品を集めた作品展を観るためです。

 3女の富佐子さんは私の高校時代のクラスメートという縁があり、これまでも長女の千代子さんが中心になって管理しているフラワーガーデンなどを訪れてきました。

uti1705274.JPG

 栄子さんのパッチワーク。どこから作品づくりのエネルギーが出てくるのでしょうか。細かいところもちゃんと表現されていて、素敵です。すでに故人となられた次女、美代子さん、同級生の富佐子さんの油絵は前衛的で、引き付けられます。作品展の中に生の花がいっぱいというのも気に入りました。下の写真は美代子さんの油絵、富佐子さんの油絵の順です。

uti1705271.JPG

uti1705273.JPG

 作品展は本町5丁目の「ほっとステーション5番館」にて午前10時から午後5時まで。残りの開催日はきょう28日と29日です。まだの方はぜひご覧になってください。

 「在来線と地域のあり方を考える直江津・頸城の会」の総会が午後3時から直江津学びの交流館で開かれ、参加してきました。

nao170527.JPG

 総会は今回で9回目。昨年度も同会は、JR東日本、トキ鉄、北越急行の利用者の声を聞きながら、上越市や新潟県への要請行動、懇談などを重ねてきました。本当によく頑張っているなと思いました。報告を聞いて注目したことのひとつは、政府の責任についての言及です。「全国の地域交通鉄道網を維持し、住民の足と地方再生の基盤を守るために、新たな支援策や公共交通を守る基金を創設することを求める」としたのは大事なことだと思います。

 総会の中でいくつかの質疑と要望が出ました。そのひとつは、北越急行の電車内のトイレ設置です。参加者から「県に要望が届いていないのではないか」との質問があり、執行部は、「県との交渉では、トイレ設置の声は聞こえてこなかったとのことだったので、県からも調査してもらいたいと要望した」と答えていました。市と県、北越急行などと連携した取組で実現させたいものです。

 「会員ではないけれど発言させて」と前置きした発言したのは、柿崎区から来たという女性。朝早い段階での「おはようライナー」「らくらくトレイン」で指定席券を買わされているが無料にするよう働きかけてほしい、などとのべていました。

 総会が終わったのは4時半過ぎでした。それから大島区の石橋へと急ぎました。じつはY子さんからメールをもらい、「早川治療院の花、赤い雨のようになっていて、きれい」だと教えてもらっていたのです。次の木曜日には行きますと返信しておいたのですが、それまでに散っていてはと心配になり出かけたのです。

 行って良かったです。思っていた通り、花はすでに最盛期を過ぎ、散り始めていたからです。それにしてもこんな見事な花があるとは知りませんでした。スイカズラ科のツキヌキニンドウです。北米原産だとか。

tu1705274.JPG

tu1705272.JPG

 管理している早川さんは、8年前、郵便局の通信販売でこのツル性植物を買いました。小さな鉢に入っていたそうです。それが今や、3~4㍍のツルになって赤い花を滝のように咲かせています。花は1週間くらいしかもたないそうです。滑り込みセーフでした。

 夕方、地元に戻ると、夕日が面白い景色をつくりだしていました。めったにない風景です。

okamitotannbo170527.jpg

 活動レポート1808号、「春よ来い」の第455回、「一生懸命だから」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうはお昼過ぎに家を出て、午後2時から長岡市の「ハイブ長岡」で開催される日本共産党演説会に参加します。紙智子議員の演説を聴くのは初めて、楽しみです。

2017年05月29日

長岡市で日本共産党演説会

egonoki170529.JPG

 またいい天気になりましたね。おはようございます。今朝は5時前に起き、事務所で少しデスクワークをしてから散歩を楽しみました。写真はエゴノキの花です。事務所のそばにあります。

 昨日は午前に直江津の三八市へ行ってきました。農業委員仲間だったOさんや新井からやってくるFさんなど4人の常連さんの姿が見えず、何となくさみしい感じがしました。でも、吉川区西野島のTさんや頸城区のSさんと久しぶりに会うことができました。ここは買い物をしながら、いろんな人と交流できるからいいですね。写真はハマヒルガオです。駐車場のそばで撮りました。

hamahirugao170528.jpg

 午後からは長岡での日本共産党演説会でした。柿崎から頸城の人たちとともにマイクロバスに乗って行ってきました。会場に着くと、西山の樋口良子さんや加茂市の亀山市議さんなどたくさんの仲間たちと会いました。最高にうれしかったのは、1年ほど前まで上越市にいて、一緒に活動していたAさんと再会できたことです。Aさんの移住先も聞いていませんでしたし、どうされているのか気になっていました。すっかり体調もよくなり、元気に演説会に来て、声をかけてくださったのでホッとしました。

 さて、演説会。衆院比例北陸信越ブロックでも2議席獲得をと燃えました。会場は満席になりました。そして、演説会そのものが様変わりしました。日本共産党のビラなどとともに自由党の森ゆうこ事務所のビラも配布されました。そして、森議員、社民党の長部県議、新社会党の小林代表が連帯の挨拶をしました。米山知事や緑の党からメッセージも届きました。やはり、昨年の市民と野党の共闘による2連勝は大きかった。

 連帯の挨拶に森参院議員が立つと割れんばかりの拍手。日本共産党の弁士に負けないくらい大きかったです。参院農林水産委員会での奮闘ぶり、よく伝わってきました。それにしても、いつでもどこでも元気いっぱい、力強い演説です。社民党の長部県議も、「日本共産党は友党だ」と言って一緒に闘う決意をのべてくださいました。いっときも早く、衆院選の共闘を確立させたいものです。

 衆院小選挙区候補者は新潟県内6つの区ですべて日本共産党は候補を擁立していますが、昨日は2区の細井良雄予定候補、5区の西沢博予定候補(比例と重複)、6区の上野公悦候補が訴えました。柏崎刈羽原発から10数キロのところに住んでいる細井予定候補は原発再稼働反対と農業守る政策を訴え、西沢予定候補は県知事選で米山候補の秘書を務めた経験などから市民と野党の共闘の前進と日本共産党の前進を訴えました。わが6区の上野予定候補は上越市での市民と野党の共闘の経験に触れながら、衆院選でも前進をと力説しました。

 昨日の日本共産党のメイン弁士、紙智子参院議員、本名は内山智子さんで、私の従妹と同姓同名であることから特別親しみを感じています。北海道の農家出身で、現在、日本共産党の農漁民局長でもあります。森友学園、加計学園問題、憲法改悪問題をわかりやすく語り、「安部内閣の悪政、ここまできたか」という印象でした。注目したのは農業問題です。TPPだけでなく、水田農業、種子法の問題にも熱が入っていました。

ennzetukai170528.jpg

 演説会が終わって柿崎に着いたのは5時頃でした。自家用車に乗りかえましたが、米山があまりにも美しいので、車を止めて撮影しました。この時期の米山さんは特別素敵です。

yoneyama170528.jpg

 家に着いたところで妻から「迎えに来てくれ」と連絡があり、迎えに行き、その後、散歩に出ました。昨日は朝から動いたので1万1000歩を超えることができました。体重は相変わらずですが、体脂肪などの数値は徐々に改善されていくはずです。

 きょうはこれから市役所です。団会議、生活相談、新クリーンセンター視察があります。

2017年05月30日

新クリーンセンター視察、ササユリ開花

asahi170530.jpg

 おはようございます。今朝は5時前に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でした。晴れている時は日の出風景が気になります。今朝は少し靄がかかっていたので、やわらかい朝日の姿を撮ることができました。

 昨日は午前中が党議員団会議でした。一般質問の内容確認と順番を決めました。国政の動きと市政、県と連携して対応すべき問題、市の独自課題など様々です。通告で整理できた段階で具体的な質問内容をお知らせします。

 お昼はめずらしく家に戻りました。その際、吉川区大乗寺のやまぎし農園直売所に寄ってみたら、トマトの販売が始まっていました。ここのトマトはいまや「上越・吉川の美味しいトマト」として有名になりました。さっそく3袋購入してきましたが、味はいつもと同じく抜群でした。

tomato170529.jpg

 午後からは厚生常任委員会の新クリーンセンター視察に同行させていただきました。同センターは1日当たり170トンのごみを焼却する施設で、日立造船が3か年かけて建設してきました。総工費121億円。焼却熱を利用した発電(6200kw。約7000世帯の消費分)もします。そうそう、くるみ家族園への温水供給(80度)も続けます。

go1705291.JPG

 新施設は昨日、火入れ式をしたばかり。来月12日から試運転をするとのことです。外構工事を含めた工事の竣工は6月末。10月1日から本格稼働することになっています。

 昨日は外観だけでなく、焼却の工場内を見て回りました。ごみを搬入するプラットホームや焼却炉、灰処理物ピット、中央制御室、ロードヒーティングの場所などを見学しました。まさに、巨大ごみ工場といった感じでしたね。ごみピット、灰処理ピットはとても深く、怖いくらいでした。写真は焼却炉の説明、灰処理ピット、ごみ搬入プラットホーム、発電施設、ロードヒーティングの場所の順です。

go1705292.JPG

go1705293.JPG

go1705294.JPG

go1705295.JPG

go1705296.JPG

 視察は約2時間に及びました。とても暑かったですね。

 視察終了後はいったん地元に戻り、上下浜駅の状況調査などを行いました。夕方まで暑かったので、ひょっとしたら、一昨日の夕方に確認したササユリが咲いたかもしれないと思い、車を走らせると、やはり開花していました。開花したばかりの花はものすごくきれいです。

sasayuri170529.jpg

 きょうは議会基本条例検証委員会、各派代表者会議と続きます。

2017年05月31日

議会基本条例検証委員会と各派代表者会議

kiitigo170530.JPG

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。一昨日の寝不足がたたり、昨日はうとうとすることが多かったので、眠れるだけ寝ていようと思ったのですが、外が明るくなるといつまでも寝ていられませんね。暖かい日が続いて、近くにあるキイチゴが食べ頃になりました。早いですね、今年は。

 昨日は午前が議会基本条例検証委員会でした。第2条の「議員活動の原則」をめぐってのまとめが委員長から示されましたが、委員会審査の審査方法について、委員長の裁量で「大きなくくり」で審査できるとまとめてあったことから議論になりました。基本は事業費ごとに審査することになりますが、「委員長判断で、それよりも広い範囲で一括審査できるにしても、もう少し具体的に出来ないか」などの意見が出て、なかなかまとまりませんでした。正副委員長が次回、いま一度まとめ案を示すことになりました。第7条の「市民との情報の共有、公開」についても意見交換しました。こちらは始まったばかりです。私からはこの間、委員会の同時審査があったことをとりあげ、ネットで中継するのはひとつの委員会だけということは避けるべきだとのべ、改善の方向を探ろうと問題提起しました。

 午後からは各派代表者会議です。長期欠席議員の報酬、手当に関する条例案をめぐって活発な議論となりました。一番大きな議論となったのは、市民の声を聴くかどうかです。「制定前にパブコメにかけるべき」「急いでいるので、とりあえず制定し、その後、市民から改善を求める声が出れば改正すればいい」などの意見が出ました。これらは各派に持ち帰り、検討することになりました。

 地元に戻ってから、夕方、散歩に出ました。その際、見つけたのがキイチゴの実と白いアザミです。このアザミは毎年、同じ場所で咲いています。

siroazami170530.JPG

 きょうはこれから議員団会議です。

 

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2017年05月

2017年05月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2017年04月です。

次のアーカイブは2017年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34