« 能生でスライドづくり | メイン | 吉川診療所の山本医師、離任 »

「しんぶん赤旗」日曜版の配達などでフル回転

ita170330.JPG

 おはようございます。いよいよ、2016年度はきょうで終わりですね。きょうで退職されるみなさん、ご苦労様でした。天気はまずまず、元気でもう1日、がんばりましょう。写真は昨日、大島区板山にて撮ったものです。私にとっては春を感じさせてくれるビューポイントのひとつです。

 昨日はめちゃくちゃ忙しい日となりました。活動レポートを作成して、最初に行ったのは吉川区総合事務所です。玄関ロビーのところに、吉川小学校6年生が総合学習で学んだことをもとに、将来、吉川区に住むならどんな仕事をしたいか、それを粘土細工で表現したものがドンと置いてありました。先日の絵ハガキといい、これらの作品といい、吉川区の希望を感じさせてくれます。

yosisyou170330.JPG

 昨日は午前中に安塚、大島区をまわりました。菖蒲地域では3カ月ぶりに再会したお母さんとおしゃべりを楽しみました。雪解け写真も撮りましたよ。その後は三和経由で板倉区へと急ぎました。前日、「相談がありますので、時間をつくってもらえませんか」と電話があり、飛んでいきました。久しぶりの板倉、おじゃました家では、ナマスカボチャを出していただきました。とても美味しかったです。板倉を出たのは午後3時、そこから木田、直江津、大潟と活動レポートのポスト下ろしをしながら地元事務所にいったん戻りました。下の写真は菖蒲で撮った保倉川、板倉のナマスカボチャです。

hokuragawa170330.JPG

kabotya170330.JPG

 午後5時過ぎには談合裁判の原告団役員の人たちと新潟に向かいました。控訴に向けた準備、裁判報告集会の打ち合わせを弁護団の人たちとするために出かけたのです。疲れましたね。

 きょうは中学校時代の恩師のお連れ合いの葬儀、吉川診療所の山本医師とのお別れ会、その後、糸魚川市へと動き回ります。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hose1.jp/mt/mt-tb.cgi/5213

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

About

2017年03月31日 08:04に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「能生でスライドづくり」です。

次の投稿は「吉川診療所の山本医師、離任」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34