« 2016年12月 | メイン | 2017年02月 »

2017年01月 アーカイブ

2017年01月01日

新年を迎えて

yabukouji170101.JPG

 新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いします。今朝は5時半に起床して、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でした。やはり、元旦、人にはまったく会いませんでした。車もほんの数台でした。小雨が降っていますが、雪にならないだけ助かります。

 新年用の写真は撮っていませんでしたので、雨の中、近くを散歩しました。正月にピタリのものが目に入りました。ヤブコウジです。正月の縁起物と言われています。しかも、赤い実は3つも付いています。こりゃ、正月早々、ついています。

 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金をしたほか、買い物などをしました。先週の「春よ来い」に板山のばちゃと母のことを書いたので、「はらいねくなったね。ばちゃ、がっかりしてなるろね」「ばちゃ、よくなんなったかね」など母に係わる話がいくつも出ました。おかげさまで母はだいぶ回復しましたが、ちょっと張り切りすぎたようで、昨日はベッドの方の時間が長くなりました。

 夜は早めに年賀状作りをして、出す準備をしました。公選法の規定で選挙区内は年賀状をもらった場合しか出せませんので、きょうから、書き始めることになります。

 活動レポート1789号、「春よ来い」の第436回、「おみ漬け」をホームページに載せました。

 さて、時間です。これから町内会の新年会、そして寺参りと続きます。

2017年01月02日

地元町内会の新年会、寺参り


asa170102.JPG

 新年2日目の朝は晴れました。おはようございます。今朝は7時過ぎに起床し、外に出ました。うっすらではありますが、頸城三山が見えました。尾神、米山もはっきりと見えます。写真はわが家の近くから見える頸城三山です。

 昨日は地元町内会の新年会からスタートしました。昨年、3軒の家で不幸があったので、そこの家の人たちは欠席です。それだけではないと思いますが、いつもよりも参加者が少ないように感じました。女性陣は2人だけでした。町内会長の挨拶で一番最初に出されたのは吉川橋の架け替え工事の完了です。工事着手から数年かかっただけに、強く印象に残ったのでしょう。懇親会では、普段、遠方に住んでいて、新年会だけしか会わない人と話ができました。

 町内会の新年会が終わってからは地元にある2つの寺への新年の挨拶です。町内会の人だけでなく、檀家のみなさんも次々と出かけます。お寺としては報恩講と同じくらい忙しい行事となります。昨日はわが家のそばの円了寺でいいものを見せてもらいました。板絵です。ご住職の話ですと、5代前の住職が描かれたものとか。昨日はこの板絵が本堂の中でも描かれていることを初めて知りました。すべて草木の花の絵です。百数十年経った今もうつくしさを保持できているのはすごいですね。それといま一つ、寺参りに来るお客さんにふるまうお酒をかんする大きな徳利、五合は入るのではないかな、素敵なのでパチリとやりました。

ita1701011.JPG

ita1701012.JPG

ita1701013.JPG

ita1701016.JPG

tokkuri170101.JPG

 午後からは妻の実家へ新年の挨拶に出かけました。妻の実家へは3ヵ月ぶりくらいでしょうか、義母が元気だったので安心しました。そこでは約2時間ほど話ができました。庭石にウメモドキらしい実が這っているのを見つけ、写真に収めました。

kashiwazaki170101.JPG

 きょうはこれから街頭宣伝です。頸城、大潟、柿崎、吉川を中心に上野市議とともにまわります。

2017年01月03日

新年初の街頭宣伝


yoneyama170102.JPG

 おはようございます。今朝は雨が降っています。5時半に起床して、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。元旦同様、誰にも会いませんでした。珍しいです。上の写真は頸城区中柳町から見た米山です。昨日撮りました。

 昨日は午前午後とも上野市議とともに街頭宣伝でした。直江津地区、大潟、柿崎、吉川、頸城とこれまでになく細かく回りました。天気がよかったので、たくさんの方から手を振っていただきました。途中、親戚の人とも会いました。そのうちの一人は叔父です。私の手をとって、「元気でいてくんなったね」と喜んでくれました。上野市議については12月に衆院新潟6区予定候補として発表されていることもあって、力強い応援、励ましをあちこちでいただきました。写真は市民と野党の共同を広げ、安倍内閣の暴走にストップをと訴える上野市議です。

gaisenn170102.JPG

 夕方は早めに家に戻りました。前の晩、年賀状書きで頑張りすぎて、あくびばかり出たのです。これは割り切って休まなきゃと思い、そうしました。下の写真は、夕方、頸城区で撮った夕焼け風景です。

yuuyake170102.JPG

 きょうは党地区委員会事務所の日直です。まもなく出かけます。

2017年01月04日

日直で本を一気読み


 おはようございます。今朝はまずまずの天気です。6時半過ぎに家を出て、今年初めてのごみ出し(資源ごみ)をしてきました。まあ、プラごみの多いこと。便利になったとはいえ、これでいいのかと思います。

 昨日は一日中、直江津の党地区委員会事務所にいました。日直です。一人でいるのはさみしいと思われるかもしれませんが、ありがたいことに一人で集中できる時間を持てたということでもあります。お客さんはすべて党内の人ばかり、わずか5人でした。一人の時間を利用して、読みたいと思っていた本を一気に読みました。「つながり、変える 私たちの立憲政治」(中野晃一著・大月書店)という本です。これからの市民と立憲野党の共同をどう広げていくか、政治家はどうあるべきかなどを考えるヒントがいくつもありました。

honn170103.jpg

 家に戻ると年賀状とともに絵手紙も届いていました。Yさんから絵手紙、第1号です。今年も四季折々の風景や花などの絵を楽しませていただけそうです。

etegami170103.jpg

 きょうは市の賀詞交換会です。その後は妻とともに行動する予定です。

2017年01月05日

新年祝賀会、「この世界の片隅に」

asa170105.JPG

 急に暗くなってきました。おはようございます。今朝は曇り空ながら、7時半頃にいっとき青空も出て明るくなってきたのですが、いまはもうだめです。夕方のような暗さです。今年初めて燃えるごみのごみ出しをしてきました。さぞかしたくさん出ていて、外にはみ出すこともあるかなと思ったのですが、ちゃんと網のかかったボックスの中に入れることができました。

 昨日は午前が上越市の新年祝賀会でした。駐車場から会場のリージョンプラザまで行くとき、横殴りの激しい雨に打たれ、ズボンはびしょびしょになりました。会場へ入ったところに大型の熱送風機が稼働していたので、そこで、他の濡れた人と一緒に乾かしました。そのとき一緒になった人は柿崎区の人です。「あ、橋爪さん、頸北斎場頼むでね」と訴えられました。

 会のオープニング、今回は吉川区の太鼓集団、鼓舞衆のみなさんと柿崎、大潟の太鼓仲間のみなさんによる演奏でした。事前に聞いていなかったので、とてもうれしかったです。急いでビデオに撮りました。もちろん、カメラにも。演奏した曲はこれまで聞いたことのあるものでしたが、とても新鮮に聞こえてきました。良かったですよ。

taiko170104.JPG

 市長の年頭の挨拶、議長の乾杯の後、短時間でしたが市民の皆さんと交流しました。フェイスブックでつながっているHさんからは、「おばあちゃんの顔が私、好きなの」と言われました。吉川区や大島区などの地域協議会メンバーなどとも会い、挨拶を交わすことができました。そんななかで、一人の男性が私を探していてくださり、私を見つけると、「おれ、50年やっていた●●党やめたよ。今度はあなた方を応援する」と言ってこられたのです。長年、議員をやってきた人だけにびっくりでした。

 会が終わってすぐに高田に向かいました。高田世界館で上映中の「この世界の片隅に」を観たかったのです。映画のポスターを見た時、ポスターの「片隅」に咲くたんぽぽが気に入りました。でも、タンポポだけでなく、主人公の「すず」などの人間も世界の片隅にいたのです。映画は戦時下の広島県呉市の東部に住む北條家の生活を中心に描かれています。18歳で嫁いだ「すず」の姿は、私の母の若い時代と同じだったのではないかと思いました。普通の暮らしをして夫を愛し、家族を守っていく。どこにでも無数にある暮らしです。「すず」などの人間の暮らしやタンポポなど野の花が痛めつけられたのは戦争によってでした。世界の広いところから見るよりも、世界の「片隅」から見る戦争の方がリアルで、戦争が人間の幸せをどう壊すのかがよくわかります。空襲で爆弾などの破片が家や大地に突き刺さるのはものすごく怖かったし、爆弾が一瞬にして小さな晴美の命を奪い、「すず」の片手を奪ったときはこちらも切なくなりました。戦闘機の銃撃を避け、夫が「すず」を用水路に伏せさせたとき、上に覆いかぶさった夫の背中に「すず」の手がまわっている映像は感動的でした。私は呉市に一度も行ったことがありませんが、原爆の雲を見て、広島があんなにも近いとは思いませんでした。映画によく出てきた、だんだんの畑や休山(やすみやま)は実際、どんな姿をしているのでしょうか。一度、この「世界の片隅」を見てみたいものです。

posuta170104.JPG

 きょうはこれから直江津に向かいます。橋本議員とともに街宣です。

2017年01月06日

一日中、橋本議員と街宣

sasa170106.JPG

 ゆっくり眠りました。おはようございます。先日、新潟日報の「ふむふむ」に掲載された新潟県民の平均起床時間、6時22分よりも18分遅く起きました。外は雪がぱらっと降っていました。写真は笹の葉の上に積もった雪です。この様子を見て、「あっ」と思いました。野の花の「ユキザサ」のイメージなのです。名前をつけた人はこんな雪の様子を思い浮かべたのかも知れませんね。下の写真は私のホームページに載せている「ユキザサ」の写真です。

yukizasa01.jpg

 昨日は朝から夕方まで橋本正幸議員と一緒の街頭宣伝でした。最初は直江津から始まって、桑取地区へ。いつも声をかけてくださるおばあちゃんのところへ久しぶりに寄りましたが、年末から風邪で寝ておられるとのことでした。大事にしてほしいです。その後は名立区の奥まで行ってきました。いつも声をかけてくださるお店屋さんにも寄ってきました。天気は桑取では晴れ(下の写真は大淵の近くにて撮影)、名立では曇りでした。どちらも一番奥でも積雪は3㌢ほど、ほとんどありませんでしたね。

doguti170105.JPG

 お昼は三和区で食べました。その後、三和区内をぐるぐると回って、浦川原区、大島区へと宣伝カーを進めました。大島区の菖蒲では除雪車が出ていました。天気は良くないのに、会う人、会う人、みんなが手をあげてくださる、うれしいですね。下の写真は菖蒲西で演説しているところ、市道道田線の地滑り、旭地区です。

gaisenns170105.JPG

douda170105.JPG

itayama170105.jpg

 きょうは午前中、デスクワーク、午後から直江津に出かけ、夕方には糸魚川市に向かいます。

2017年01月07日

日本農業新聞のコラムに注目

asa170107.JPG

 昨日降った雪はもう解けました。おはようございます。今朝は曇り空、でも明るいところもあります。新年を迎えてすでに1週間になりますが、今冬は穏やかですね。写真は事務所近くの風景です。

 昨日は午前中、地元にいました。地元と言っても、来客が相次ぎ、ほとんど事務所にいました。お客さんが来られるまでに、随想の原稿書きをはじめ、「しんぶん赤旗」日刊紙に載った党旗びらきでの志位委員長挨拶を読みました。挨拶で注目したことのひとつは、日本農業新聞12月28日号に載ったという岡山大学大学院教授、小松泰信さんの「“隠れ共産党”宣言」と題するコラムです。自民党が公約破りのTPP推進をやるなかで、かつては日本共産党と一線を画してきた小松さんが日本共産党綱領に注目して、「純粋に農業政策を協議するに値する政党は日本共産党だけ」とのべているのにはうれしかったですね。下線をつけたところをクリックすると全文を読むことができます。

 お昼前から吉川区総合事務所などの挨拶回りをしました。そして午後2時過ぎには今年初めて市役所の木田庁舎を訪れました。議員控室では、パソコンを使って1時間ほど仕事をしました。

 夕方からは上野地区委員長とともに糸魚川市へ出かけました。現地の党組織と大火対策など当面する重要問題について協議してきたのです。片道約1時間の道のりです。車中では上野委員長といろんな話ができました。

 地元事務所に戻ってから、気になっていたエフエム上越で昨年12月13日に放送された「上越市議にきく」を聴きました。この日の放送には私が登場していたのですが、ちょうど市議会本会議のため聴くことができませんでした。録音で聴いたのですが、インタビューに答える自分の声を聴くのは久しぶりでした。もっと事前に準備していけばよかったというとこともありましたが、構えないで受け答えしているので、これでよかったのだと思いました。放送の最後に1曲リクエスト出来ることになっています。私がリクエストしたのは山本潤子が歌う「卒業写真」、私のインタビューの後に流れる曲としてはベストでしたね。

 きょうは新年の挨拶回りが中心です。時間があれば原稿書きもしたい。

2017年01月08日

新年の挨拶回り続く


okmidake170108.JPG

 今朝も霜が降りました。おはようございます。寒かったですね。カメラを持つ手が冷たくなりました。霜の写真を撮るつもりでしたが、ちょうど日の出の時間でした。今年初めて、日の出の写真を撮ることができました。山は地元の尾神岳です。

 昨日は午前にデスクワークをし、午後から浦川原区、牧区で新年の挨拶回りをしました。空には青空が広がり始め、とても素敵な景色があちこちで見られました。それにしても、今年は雪が少ないですね。棚田ですっかり有名になった牧区の大月は雪がほとんどありませんでした。雪がはっきりと増えてきたと感じたのは芋の坪あたりから。高尾では除雪した跡が残っていました。牧区で一番積雪が多いと言われている棚広新田、ここでも30㌢あるかないかという感じでした。

tanada170107.JPG

yuki170107.JPG

 牧区では2軒でお茶をご馳走になってきました。このうち1軒は初対面の人の家でした。車ですれ違ったら、用事があるような顔をされていたので、車を止めたところ、「橋爪さん、おらちでお茶飲んでいってくんない」と誘われました。30分くらいおじゃましたでしょうか、そこの家では、どんどん戸数が少なくなる集落のこと、田んぼのことなど次々と悩みを語ってくださいました。こちらはまったく知らない人でしたが、この方は私のことをよく知っていてくださるのにはびっくりでした。人懐こい方でしたね。

 牧区から三和区へ宣伝カーを走らせていた時、左側の山々が紅くなってきたので見ると、ちょうど日が沈むタイミングでした。今年初めて見る夕日、きれいでした。火打山、焼岳なども写っています。写真を撮った場所は宮口古墳の近くでした。

miyagguti170107.JPG

 夜は夕飯後、1冊の本を読みました。玄間太郎著「朝やけの歌」(本の泉社)です。著者の玄間さんは元赤旗記者で、退職後は小説を書いていました。今回の本は詩集です。それも「しんぶん赤旗」の早朝配達についての数々のドラマを詩にしたものです。

 「おれは季節を一人占めにする。これぞ配達の醍醐味だ」という言葉を見て、私が朝の素敵な風景を撮る思いと一緒だと思いました。「身体は濡れても紙面を濡らしてはならない。記者たちが心を込めて書いた記事だ」には、読者のことだけでなく、記事を書いた記者にも敬意を払っていることが出ていて、共感しました。この本には、新聞配達をしたことがある人なら、「そうだね、この通り」と思うことがいっぱい書かれています。当然のこととは思いますが、聖教新聞を配達している人ともちゃんと挨拶を交わしていることが書かれているのもいいですね。本の中には玄間さんが記者時代から得意とするドキュメントやインタビュー記事も少し入っています。記者時代の玄間さんの文章が大好きだったので、これもうれしいことでした。

 本は夕飯を食べてから2時間ほどかけて一気に読了しました。上越市の柿崎を舞台にした「起たんかね、おまんた─天明・越後柿崎一揆」(本の泉社)の取材でお手伝いをしたことがあることから、この本を昨年4月に贈っていただいていましたが、じつは8か月も本の山の中に積んだままでした。3日に私どもの党事務所を訪れたSさんに、この本を読みたいと言われ、まだ読んでいないことを思い出しました。Sさん、ありがとう。

honn170107.JPG

 きょうは川谷冬まつりに出て、その後、地元でサイの神行事に参加します。上越市消防団の出初め式ですが、時間が重なってしまいました。消防団のみなさん、申し訳ございません。

 ※ひとつお知らせです。毎週日曜日に発行している活動レポート、きょうは休みました。毎週の「しんぶん赤旗」日曜版などに折り込んでいたのですが、「日曜版休みの時は休んでもいいのではないか」という声が寄せられ、休ませてもらったというわけです。次号は15日付けとなります。

2017年01月09日

川谷冬まつり、サイの神

tanetuke170108.JPG

 積雪ゼロの日が続いています。おはようございます。今朝も暖かく、曇り空です。雪のない正月がここまで続くとは思いませんでした。こうしたなか、田んぼなどでは花が咲いています。昨日はオオイヌノフグリとタネツケバナの花を見つけました。写真は今年初めて見たタネツケバナです。

 昨日は午前10時に家を出て、用を足しながら川谷へ。第27回川谷冬まつりに参加するためです。現地へ行って驚きましたね。グランドには10㌢くらいは雪があると思っていたのですが、ほんのちょっぴり、積雪はゼロだったのです。合併後、川谷冬まつりは伯母の葬儀と重なった時以外はずっと参加してきましたが、こんなことは初めてでした。

 冬まつりのメイン会場である体育館の中に入ると、地元の人の顔がいつもよりも少ないなと感じました。昨年亡くなった人は勿論、身内に不幸があった人も数人おられ、不参加だったのです。ストーブにあたっていると、「ムードメーカーだった金治さん、ちょっとでいいすけ、きてくんなんねかねや」などの声も聞こえてきました。でも、地元出身の人で柿崎区などで暮らしている人や中山間地域支え隊などのみなさんから参加していただき、参加者は50人近くになりました。川谷地区全体の人口を上回ったんではないでしょうか。

 まつりが始まったのは午前11時です。総合事務所次長や私の挨拶の後、3本の杵による餅つきが始まりました。ひと臼目は地元の人、ふた臼目からは地元外の人も加わってにぎやかな餅つきとなりました。ついた餅はただちに雑煮にしてふるまわれました。美味しくて、私はおかわりしました。漬物や煮物、酢ものなどは地元のお母さんたちによる手作り、これもうんまかったです。餅をつき終わってからの自己紹介、駐在さんの奥さんとか郵便局長さんなど多彩でした。メガホンを使って、それぞれがユーモアたっぷり、楽しい発言を続けました。この自己紹介が一番楽しかったです。

sannbonn170108.jpg

zouni170108.jpg

megahonn170108.jpg

 たっぷり飲んで、たらふく食べた後は雪上運動会です。ところが今回は雪がないので、屋内での競技となりました。恒例の「雪積み競争」は中止、玉割り、宝探しなどの競争、じゃんけんゲームなどが行われました。景品がたくさんあったので、じゃんけんゲームは続くは続く、盛り上がりましたね。ただ、私は一度も勝てませんでした。

 午後2時からはグランドに出て、サイの神の前にて記念撮影したのち、年男、年女の人たちが点火しました。風がほとんどなく、煙はまっすぐに上がりました。それにしても、ここのサイの神は巨大です。

sainokami170108.jpg

 点火後、20分くらいして、私は地元に向かいました。ここでもサイの神行事があったからです。川谷を遅く出たのですが、点火にはぎりぎりセーフでした。ここも風が弱く、いい燃え方をしてくれました。気になったのは田んぼの中にあった白い花です。まさかと思ったのですが、タネツケバナでした。近くの農道にはオオイヌノフグリも紫の花をつけていました。地元のサイの神ではアルコールも口に入れ、夕方の6時近くまで楽しくおしゃべりをしました。

taishi170108.jpg

 お酒を飲んだので夜は早々とコタツに入り、テレビ鑑賞したり、横になったり。大石静脚本の「しあわせの記憶」は最初から終わりまで眠ることなく観ました。なかなか泣かせる番組でしたね。

 きょうは午後から新年昼食会、夕方からは党会議と続きます。それまで、出来れば、原稿書きしたい。

2017年01月10日

新年昼食会、党会議


asa170110.JPG

 うーん、眠い。おはようございます。今朝は5時半過ぎに起きて、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしました。夜1時過ぎまで起きていたので、睡眠不足です。配達中は小雨でしたが、今はやみました。でも、この時間にしては明るくないですね。

 昨日は午前がデスクワークでした。活動レポートの新年最初の作成です。まだ、とっかかったばかりです。議会などの動きがない中でどんな記事が書けるのか、ちょっぴり不安です。お昼からは後援会幹部有志による新年昼食会です。ラーメン、ぎょうざ、モツ煮などを食べ、交流をしました。進行役の人から、「一人ひとり、思うこと、新年の抱負などを語って」と言われ、それぞれがスピーチをしました。やはり、昨年の参院選、知事選について、「最初はだめかと思ったが、勝ってくれてよかった」などとうれしそうに語る人が多かったですね。それと同時に、組織の高齢化が進む中で組織強化が課題だとする人も何人かいました。ともあれ、楽しいひと時でした。

 夕方からは新年初の党会議でした。党大会が15日から始まるので、大会の成功を目指す取り組みの強化、大会期間中の指導部体制、来るべき衆院選や糸魚川市議選の選挙対策本部などについて協議しました。また、糸魚川市の大火をめぐる取組についても話し合いました。選挙対策本部の責任者は私が担うことになりましたので、しばらく大忙しです。

 きょうは午前に地元で活動し、午後から市役所に行きます。市役所では各派代表者会議などが行われます。

2017年01月11日

今朝の「しんぶん赤旗」に糸魚川大火対策のことが

asa170111.JPG

 すごい風でしたね、昨夜は。おはようございます。今朝は雪が少し降りました。まだ、本格的な降雪とはなりそうもない降り方です。写真は事務所脇の風景です。

 今朝は「しんぶん赤旗」の到着を楽しみにしていました。昨日、午後3時から糸魚川大火対策で日本共産党新潟県委員会が松本防災担当大臣に要望書を手渡すことになっていました。国会議員も同席し、地元の新保市議も参加しての働きかけです。その記事が載っているはずだったからです。思っていた通り、社会面に大きくとり上げられていました。しかも、記事の中では新保市議の発言がトップにかかれていました。うれしかったですね。

akahata17011.jpg

 昨日、松本大臣に手渡された要望書は、生業と中小企業等の再建のための公的支援と新潟県と糸魚川市の被災対策と復興に対する財政支援の2本柱。このうち、生業等の再建では、①仮店舗設での営業再開に対して支援していただきたい。空き店舗を活用しての営業再開に対し、賃借料等の支援をしていただきたい。②被災した施設・設備、店舗等の早期再建をはかるため直接支援をおこない、「中小企業等共同施設等災害復旧事業」と同等の支援をされたい。③被災企業および周辺企業は、崩れ落ちた店舗等の整理など年末年始に休まず仕事に追われています。人件費の増大など資金需要への支援策を講じていただきたい。④融資については、無担保・無保証人融資としていただきたいと4項目の要望をしています。新保議員は地元の生の声を届けてくると言っていましたから、それを実行したんですね。

 今朝の赤旗にはこの国への働きかけに関連し、「潮流」というコラムでも糸魚川大火のことが書かれています。日本共産党中央委員会のホームページにアップされましたので、下線のついた部分をクリックしてみてください。全文を読むことができます。

 さて、昨日は午前に活動レポート作成作業でした。連載している随想、「春よ来い」には昨年10月に亡くなったYさんの家族のことを書かせてもらいました。自分で書いていて、こういうのもなんですが、書きあげたら、不覚にも涙がこぼれてしまいました。タイトルは、「寒椿」です。あと、政治的なことは糸魚川のことも書きました。

 お昼前に直江津に向かいました。途中、天気は晴れ。米山が見事でした。午後からは市役所で今年初の議員団会議、各派代表者会議と続きました。このうち団会議では、1月26日(木)午後6時半から柿崎地区公民館で取り組む議員団主催の市政報告会ついて打ち合わせをしました。また談合裁判の報告集会が1月21日(土)午後1時から市民プラザで開かれることから、そのことについても話し合いました。

yone170110.jpg

 夜は上野市議の自宅にて2月12日午後3時から行われる「新春の集い」の打ち合わせ会でした。今回は森ゆうこ参院議員、武田良介参院議員の2人を招くことから上野後援会と合同開催となりました。準備が大変です。

 きょうは午前中にデスクワークをし、午後から新潟市へ向かいます。市民連合の集会に参加するためです。


2017年01月12日

市民連合@にいがたがシンポ開催

asa170112.JPG

 雪が降りました。おはようございます。昨夜からかなり降りそうと思っていましたが、たいしたことはありませんでした。写真は今朝の風景です。積雪は10㌢ほどです。

 昨日は午後2時過ぎまで地元で動きました。その後は柿崎から高速バスに乗って新潟に向かいました。月刊雑誌を1冊持ち込み、新潟に着くまで読もうと思っていたのですが、バスの中は思っていた以上に暖かく、睡魔に完全に負けました。

 昨夜は新潟市で市民連合@にいがた主催のシンポジウムがありました。シンポの目的は、様々な分野で頑張っている市民から「私の願い」を出してもらい、「生活者にとって身近で大事なことを探る」(水内基成市民連合・共同代表)こと、そして総選挙に勝利することの2つです。

shi1701111.JPG

 7人の市民からの「私の願い」は医療介護、農業、子育て、高齢者問題などを「個人の尊厳を守る」立場から訴えるものでした。7人の発言は、「医療福祉分野のマンパワー不足は限界にきている。施設を造ったものの開業を延期したところも」(渡辺大樹さん)、「きょうは5年と10ヶ月目の月命日。きょうも津波被災現場で捜索が行われている。なんとか希望の持てるエネルギー政策示してほしい」(大賀あや子さん)、「農業は多様な担い手によって持続性のあるものにしなければならない。強い農業は根強くはない。小さい農業があるから、それよりもちょっと大きい農業も輝く」(伊藤亮司さん)、「安保法制や労働法制などいまの政治の中では個人の尊厳が軽く見られている。野党の皆さんからは個人の尊厳から政策を考える立場で真剣な議論をお願いしたい」(金子修さん)、「親の仕送りが減ってきて、いまの学生は仕事をするのが当たり前になっている。それゆえに勉強ができない状況もある。背景には学費が高いという現実がある。どんな家庭に生まれても学べる環境をつくってほしい」(福本圭介さん)、「保育園の潜在的な待機児童は県内では161人いる。そのうち7割は保育園が遠くて通えないなどの事情がある。潜在的な待機児童も『待機児童』として認めていただきたい」(沖村しずさん)、「いま高齢者を襲っているのは貧困化だ。すべての高齢者が安心して暮らせるよう、その1点でも力を合わせてほしい」(稲葉正美さん)など共感と感動を呼ぶものばかりでした。

shi1701112.JPG

 こうした市民の願いを受けて各党代表は、「発言はリアルで切実だと思った。安倍内閣は戦後最悪の内閣だ。これを変えることができるかどうかは、市民と野党が力を合わせることがポイントになる」(日本共産党・樋渡士自夫県委員長)、「個人の尊厳が無視されていると改めて実感した。安倍政権はファシスト政権だと思っている。野党は3分の2を割らせることで大同団結していくことが大事。政策の共通していることを前に出して一致させていこう」(社民党・渡辺英明県連幹事長)、「原発ひとつとっても安倍政権は好き勝手にやっている。(市民のみなさんの願いが実現できるかどうかは)野党が結束して自民党を打ちのめすことができるかどうかがカギだ」(自由党・佐々木茂県総支部連合会幹事長)、「みなさんと思いは一緒だ。安倍政権の支持率が高いのは野党が弱いから。信頼して任せられる政権をつくることが大事だ」(大淵健・民進党県総支部連合会幹事長)などと発言しました。

shi1701114.JPG

 また、遅れて駆けつけた森ゆうこ参院議員は、「参院選、知事選での2連勝は、安倍さんにとってはトランプショックよりも大きい新潟ショックになった。評判の悪い小選挙区制だが、いまの政権をオセロのようにひっくりかえすこともできる制度だ。国民の99%の人たちが豊かになる政策で力を合わせよう。(市民と野党の共同が)新潟でこういうふうに進んでいると全国に先駆けて示していこう。今年は『市民とオール野党はひとつ』を流行語大賞に」と訴えました。

 昨夜のシンポには新潟市だけでなく、県内各地からも駆けつけた人が多く、参加者は100人を超えました。フロアーからの発言もできるようにするなど運営面で改善してほしい点もありましたが、全体としては、新潟から市民と野党の共同を全国に広げ、総選挙で勝利していこうとたいへん盛り上がり、大成功だったと思います。

 きょうは朝から活動レポートの作成でした。昨夜のシンポに出たことで、表面はシンポの記事に差し替えました。来週だと遅すぎるからです。「しんぶん赤旗」に折り込む分はたったいま印刷を終えました。これから折り込み作業をやり、ポスト下ろしなどで出かけます。大島区へは午後になります。

 

2017年01月13日

新年初の「しんぶん赤旗」日曜版配達


asa170113.JPG

 おはようございます。今朝は印刷作業をしながらデスクワークをしています。「春よ来い」の原稿を見直ししていたら、あっという間に時間が経ってしまいました。外は薄暗くなっています。写真は事務所付近から撮った今朝の風景です。

 昨日は活動レポートの作成と印刷で大忙しでした。「しんぶん赤旗」日曜版が1日号と8日号が合併でもあり、8日付けのレポートを休んだので、時間の余裕があるように思えたのですが、やはり、いつもと同じですね。締め切りぎりぎりになってバタバタするのは。「しんぶん赤旗」に折り込む分だけ印刷して、赤旗に折り込み、配達、ポスト下ろしに出たのは午前10時近くになっていました。

 吉川区内の一部、大潟、直江津、春日地区とまわって昼食は安塚区のどさん娘ラーメン店でした。そこで、三和区の友人とばったり出会い、選挙の話、糸魚川大火の話などで話がはずみました。ここのお店ではどういうわけか、懐かしい人、思わぬ人と出会うことが多いですね。食事を済ませて、お店を出たのは2時過ぎになっていました。

 外は雪降りでした。浦川原を過ぎ、大島区に入ると積雪が全然違いましたね。気温もマイナス2度と低い。総合事務所では、「田麦に行けば70㌢くらいあるんじゃないかな」と言われたのですが、私の感覚ではもっとあるように思いました。配達先のほとんどは今年初めての訪問です。新年のあいさつを交わし、1軒でお茶をご馳走になりましたので、大島だけでも約3時間かかりました。写真は竹平です。

takebiro170112.jpg

 昨日はうれしいこともありました。そのひとつは、日本共産党が発行している月刊誌の「議会と自治体」に連載されている「私のブログ、ツイッター」の一部がまとめられ、パンフレットになり、私のところに届いたことです。24人の議員の取組が載っていますが、私の書いたものも載っています。一般販売ではなく、党大会で使うようですが、どうあれ、自分の書いたものも入った冊子ができるというのはうれしいですね。

buro170112.JPG

 きょうはこれから直江津経由で糸魚川市に向かう予定です。

2017年01月14日

糸魚川市と名立へ

yuki170114.JPG

 どんときましたね。おはようございます。きたのは雪です。昨夜から降り続いた雪は50㌢を超えたようです。わが家から車は出せず、除雪機で除雪し、いま、ようやく事務j所に着きました。まいりました。写真は事務所前に置いたわが愛車です。

 それにしても試運転もしていなかったにもかかわらず、わが家の除雪機、まともに動いてくれてよかったです。2時間近くの除雪作業は無事終了しました。ただ、終わったのは機械による除雪であって、わが家の屋根の雪はなんとかしなければなりません。午後にでも雪おろしをしようと思います。

 昨日は午前から糸魚川に行き、午後3時近くに党事務所に行きました。党大会前にやっておかなければならないいくつかのことに力を出しました。夕方からは名立まで行き、会いたいと思っていた男性に会ってきました。お母さんはデイサービスに通っておられ、わが家と似たところのある家庭でした。久しぶりに名立でお茶飲みをしました。

 きょうは一日中かけてでも、「しんぶん赤旗」日曜版の配達を終わらせなければなりません。これから出かけます。

2017年01月15日

大雪、地吹雪の中で活動


okamidake170115.jpg

 二度寝でゆっくりしました。おはようございます。起きたのは7時過ぎ、外が明るくなっていて、それだけでうれしくなりました。2階から家の前の道路をみると、除雪した跡がほぼそのままの状態で残っています。ホッとしました。上の写真は7時過ぎの尾神岳です。下の写真は日が当たった近くの里山と雪の吹きだまりです。

sugibayasi17015.jpg

hubukinoato170115.jpg

 昨日は午前、約2時間にわたり除雪作業をした後、活動レポート15日号を新聞屋さんに届けたり、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしたりしました。吉川と柿崎の間の地吹雪はいつも激しいので覚悟していましたが、何度経験しても地吹雪は怖いですね。おかしいなと思ったら前方は吹きだまり、あわててハンドルを右に切ると前方から車がなんてこともあります。写真は吉川区内の地吹雪の跡です。

hukidamari170114.jpg

 配達が終わったのは午後3時過ぎでした。地元に戻ってからは、事務所脇の除雪、家の屋根の雪下ろしをしました。普通、雪下ろしをしないでいいのですが、今回の降雪ではどんと降ったので、大屋根の雪が玄関屋根に積もってしまい、なかなか落ちてくれません。何年かぶりで屋根に上がりました。下に雪がいっぱい積もっていない中での雪下ろしは怖いです。

 活動レポート1790号、「春よ来い」の第437回、「寒椿」をホームページに掲載しました。お時間のあるときにごらんください。

 きょうは午前に除雪作業をした後、買い物に出ます。午後からは党大会の模様をインターネットで視聴します。

2017年01月16日

党大会始まる


tuki170116.jpg

 月が出ているうちに事務所に来たんですけどね。おはようございます。今朝はパソコンのセキュリティに問題が発生し、すぐには発信できなくなりました。いま、ようやく復旧しました。

 昨日は午前に地元事務所で資料整理をし、午後から支部の仲間などと党大会の模様をインターネットを使い、テレビに映して、視聴しました。前回は初めて代議員として大会に参加したのですが、今回はこちらに残っての大会です。日本共産党の歴史上初めて、他の政党が来賓として挨拶する、それもそろっての挨拶です。感動しました。民進党、自由党、社民党、沖縄の風と志位委員長が手をつなぎ、ガンバロウをしたのは重い価値があります。地元事務所で視聴した人は7人、拍手をしたり、笑ったりと賑やかでした。

tou1701151.jpg

tou1701152.jpg

 夕方からは糸魚川に向かいました。電車が遅れたため、柿崎駅から電車で行く予定を変更して、車で向かい、途中で糸魚川市の日本共産党幹部と合流しました。様々な課題について協議して家に戻ったのは午後9時頃になりました。疲れました。

 きょうはこれから歯医者に行き、その後、党事務所に行きます。

2017年01月17日

久しぶりに歯医者へ。議員団会議など2つの会議参加

asa170117.JPG

 おはようございます。今朝は5時半に起床して、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達、除雪の2つの仕事をしてきました。外は小雨が降っていて、気温は高く、圧雪はがしにはいい条件でした。そのため、あちこちで除雪車と出合いました。

 昨日は浦川原物産館近くで安保法制廃止を求めるスタンディングを行いました。道路などの条件が悪く、実施できないと判断した人が多かったのか、参加者は私を含め3人でした。それでもドライバーの反応はいつもどおりでうれしかったですね。雪のため、歩道が狭くなっていて、昨日は通学中の小中学生ともいつもよりも近い距離で挨拶を交わすことができました。

 事務所に戻り、ブログを発信してから、歯医者に行きました。このところ、歯ぐきの近くに痛みがあり、歯磨きの際は出血することから気になっていました。いつもなら自然と治るのですが、今回は治らないのです。がんの心配はなさそうですが、塗り薬で治癒しない場合は口腔外科だか内科だかに紹介状を書いてくださるということでした。

 午後からは2つの会議がありました。そのうちのひとつは日本共産党議員団会議です。26日午後6時半から柿崎地区公民館で行う議員団主催の市政報告会について、参加者からの質問に答えていく場合に統一見解が必要なもののいくつかを議論しました。具体的には国宝太刀、山鳥毛に関する基本方針の確認、署名運動への対応、12月議会で明らかにされたごみ袋問題への対応などです。

 昨日は道路状況が悪く、柿崎から直江津に行くまで1時間近くかかりました。でも、夕方には主要路線は除雪が終わっていたようです。2つ目の会議が終わったのは午後8時半過ぎでしたが、国道で柿崎区の上下浜まで行き、長峰、原之町経由で50分ほどで帰れました。

 きょうは午前に地元で活動し、午後から党地区委員会事務所に行きます。

2017年01月18日

「角煮とマルクス」を読了


tannbo170118.JPG

 寝坊しました。おはようございます。布団に入ってから2度もトイレに行き、そのたびに眠りが深くなって行く。高齢になっていくと、誰もがこうなるのでしょうか。起きたのは7時ちょっと前です。大急ぎで資源ごみを出しに行きました。写真は小苗代の市道から南方を見たときの今朝の風景です。

 昨日は午前に急遽、生活相談が入り、その対応をしました。生活相談で最近多いのは金銭問題ですが、久しぶりに家庭問題の相談を受けました。そのほか、市議団主催の市政報告会(26日午後6時半から、柿崎地区公民館)の案内ビラを新聞屋さんに持ち込み、折り込み依頼をしました。冬の一番寒い時期ですので、出かけるのはたいへんかと思いますが、国宝太刀購入問題や斎場問題などで市民の皆さんの声を聴かせていただければと思っています。

 午後からは党地区委員会事務所に詰めました。上野地区委員長が党大会に行っているので、留守の間は私が責任者です。きょうの志位委員長の結語の視聴会(直江津の党地区委員会事務所)の案内などをどうするか勤務員と相談して決めました。事務所では先日、注文しておいた民主文学の昨年の6月号が届いていたので、読みたいと思っていた民主文学新人賞作品(「角煮とマルクス」、岩崎明日香)を一気に読みました。ずっと反発していた父が最期を迎える場面で家族の名前を一人ひとり呼ぶところは涙が流れました。家族の描写などは小説でなければ書けないなと思いましたね。作者の岩崎さんは風貌がなんとなく宮本百合子に似ています。どんな作家になっていくのか楽しみな人です。

 きょうは地元で動きます。明日から3日間連続して飲酒を伴う会がありますので、その前にやるべきことをやっておかないと。

2017年01月19日

旧東頸で活動、夕方からはお通夜に


yone170119.JPG

 おはようございます。今朝はレポート作成が遅くなり、いま、印刷中です。ようやくブログを書く余裕ができました。外は曇り空です。写真は昨日の正午ごろ、浦川原へ行く途中、撮影したものです。

 昨日はいい天気になりましたね。午前は地元事務所でデスクワークをしました。お昼前に事務所を出て、安塚区のどさん娘ラーメン店で昼食をとり、午後からは旧東頸にて活動をしました。そのうちAさんとは2回目の出会いでしたが、面白い話を聴くことができました。私が大好きだった三上満さん(故人)と交流があったとか、年間200冊にも及ぶ本を読んでいるなど、興味深く聴くことができました。

 夕方からは従妹(いとこ)の家のおばあちゃんが亡くなったので、お通夜に出てきました。喪主の姿が見えないのでどうしたのかと思ったら、体調を崩しているとのこと、早く回復してほしいものです。喪主に代わって挨拶をしたのは長男でしたが、しっかり挨拶したのにもびっくりしました。

 昨夜は12時過ぎまで原稿書きをし、朝は5時半過ぎから事務所でパソコンとにらめっこでした。ちょっとハードでした。きょうは米山知事が日報政経懇話会で話をされるというので、それを聴きに行きます。その後は地区労連の旗開きに参加です。今週は大島区には行けません。

2017年01月20日

日報政経懇話会で米山知事が講演


asa170120.JPG

 おはようございます。今朝は冷えましたね。ひょっとすれば「凍み渡り」が出来るかなと思ったのですが、そこまでは冷えませんでした。きょうも青空が広がりそうです。写真は7時半頃、事務所近くで撮りました。やるべき仕事が朝に集まり、朝のブログ書き、最近はだんだん遅くなっています。お許しください。

 昨日は午前が活動レポートの作成、会議と忙しかったです。でも11時頃には事務所を出て、「しんぶん赤旗」日曜版の配達を少しすることができました。お昼はラーメンを食べたのですが、うれしいことがありました。60代と思われる2人の女性の方から声をかけていただいたのです。2人とも初対面でしたが、私の背中を見て「橋爪さんだと思った」というのです。この人たちは私の本を読みたかったらしいのですが、あいにく昨日は持っていませんでした。そして、「せっかくだから手を握らせてください」と握手を求められました。市民の方と握手をしたのは昨年の市議選以来でした。

 午後からは直江津回りで高田に行きました。新潟日報政経懇話会があったのです。講師は米山隆一新知事です。
 講演の中心は新潟県の医療問題です。医師不足が全国的に見てどうなっているか、県内ではどうなっているかなどのデータを示しつつ、勤務条件の改善などによって県内で学ぶ医学生に県内に残ってもらうことが医師不足を解決する基本となるとのべました。また県立病院や基幹病院の統一カルテを作り、県民の健康を守るとともに、医療費の軽減などに努めたいとしました。
 講演の後半では県発注の公共事業についても言及、「何かをしなければ何も起こらないと言われる人もいるが、プロジェクトをするからにはまず需要のあるものからやっていくことが大事」だとのべました。
 今回の講演には米山新知事が何を語るのかと注目し、上越地域の各方面から100人近い人たちが参加しました。

yone1701191.JPG

 夜は上越地区労連の旗開きでした。農協労組などに知り合いの人が何人もいてとても楽しいひとときを過ごすことができました。

 きょうは会議が続きます。

2017年01月21日

議会基本条例検証委員会、竹直生産組合祝賀会などに出席

 おはようございます。今朝は6時20分に起床、「しんぶん赤旗」日曜版を配達しながら事務所に来ました。7時を過ぎても外は暗く、パッとしない天気になっています。

 昨日は午前が議会基本条例検証委員会でした。一番議論になったのは議会の「広報広聴」についてです。現行の条例では広報広聴委員会を置くとなっていますが、昨年の5月に特別委員会として立ち上げる際に、条例の改定が必要だということで、今回の検証委員会で検討しようということになっていました。しかし、昨日の議論の最初の段階では、現行でいいとする会派と改定すべきだという会派に分かれ、なかなか収拾がつきませんでした。この問題は次回に持ち越されました。

 午後からは月例議員懇談会、議員勉強会がありました。このうち議員勉強会では国立国会図書館の塚田洋さんが「一般質問・政策形成に使える議会図書室」という演題で講演してくださいました。上越市では議会図書室をこのような形で利用する人はまずいないのですが、今回の話を聴き、インターネットの活用でも、図書館ネットワークを活用した場合でもいろんな方法があるんだと勉強になりました。もっと詳しく書けばいいのですが、資料を議員控室に置いてきてしまいましたので、お許しください。

kouenn170120.JPG

 夕方からは吉川区の農事組合法人竹直生産組合が平成28年度農林水産祭 日本農林漁業振興会長賞(農産部門)を受賞したことから、その祝う会が開催されました。同組合のメンバーをはじめ、行政の関係者、近隣の仲間など約50人が、受賞を祝いました。

take1701201.JPG

 竹直生産組合が受賞したのは省力化と低コスト化を進めるなかで高収量大豆生産をしていることと「越後竹直味噌」に代表される6次産業化の取り組みが評価されたことによります。平成27年のデータでは、同組合の大豆生産量は10アール当たり289㎏(同年の全国平均は171㎏)と飛びぬけて高く、上位等級比率も67%(全国平均57.7%)となっています。すごいですね。

 同組合は設立から20年。集落農地の維持・発展で先駆的な役割を果たしてきました。祝う会では、これまでの歩みを振りかえるとともに30年問題などをどう乗り越えていくかが語られました。

 きょうは午前中に「しんぶん赤旗」日曜版を配達し、午後1時からは談合裁判報告集会、午後3時半からは吉川区の新年会です。忙しい1日になりそうです。

2017年01月22日

談合裁判報告集会、吉川区新年を祝う会

asa170122.JPG

 おはようございます。今朝は4時前に起きてしまいました。昨日、新年を祝う会で酒ばかりたくさん飲んで、ほとんど食べていなかったため、お腹がすいてどうにもならなかったのです。ま、そのおかげでホームページの更新をすることができましたから、よかったです。昨夜から冷え込んでいます。写真は先ほど撮ったばかりのものです。太陽が高いところを照らしているようです。

 昨日は午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達、活動レポートの配布で動きました。久しぶりに訪ねた家では、昨年の熊本地震に遭い、引き取り手がなかった犬を長岡市の保護センターから求め、飼っていたので、そのやさしさにびっくりでした。地震などの災害では、こうしたペットなどへの支援も必要となると聞いていましたが、そういう動物にあったのは初めてでした。

 午後からは市民プラザでした。「上越市ガス水道局所管本支管工事における談合によって上越市は損害をこうむった。ガス水道管理者は談合をした業者に損害金を請求をせよ」という裁判は9回の口頭弁論を終え、3月6日に判決を迎えます。昨日は弁護団の加賀谷達郎弁護士、齋藤裕弁護士を招いて、市民プラザで報告集会を開催しました。約40人の市民が参加しました。

dann1701211.JPG

 このなかで両弁護士などがこれまでの経過をわかりやすく説明しました。争点の1つは、談合に参加した業者(告発した2業者を除く)に対して約1億3000万円の損害金及び遅延損害金を上越市に支払うよう請求できるかどうかです。弁護団では業者間の録音データは意図的に作られたものではないこと、指名競争入札時は落札率が全般的に高いことなどをあげて、請求できることを明らかにしました。また、一部に告発した業者に対しても損害金を請求すべきだとしていることについて言及、「そんなことを認めたら、談合を告発するものがいなくなる。全国的にも大きな(マイナスの)影響を与える」とのべました。

dann1701212.JPG

 原告団では、3月の判決を前に原告団会議を開き、必ず勝利を勝ち取るために頑張ることを確認しました。

 午後3時半からは吉川区新年を祝う会でした。区内の団体、企業の代表など約70人が参加しました。

 オープニングは琴の演奏、正月にはぴったりの音が会場に響きました。吉川区の新年を祝う会は今回が4回目。実行委員会を代表して挨拶した加藤大助「まちづくり吉川」代表は「酉」という字を掲げ、「酒造りのまち」吉川の特徴と魅力を語りました。さすが元校長先生です。わかりやすく、素敵な挨拶でした。私は、吉川区以外の人から見た吉川区の評価について紹介しながら、地域の絆を大切にして、もっともっと吉川区を発信し、アピールしようと訴えました。

yoshi1701211.JPG

yoshi1701212.JPG

yoshi1701213.JPG

 懇親会では日頃なかなか会えない人とも再会し、交流しました。また、いくつかの生活相談や市政に対する意見もも寄せられました。国宝の太刀購入と頸北斎場問題が多かったですね。会の最後の締めは吉川区町内会長連絡協議会長の金井一春さんでした。この人の笑顔は最高でした。

yoshi1701214.JPG

 私のホームページに、活動レポート1791号、「春よ来い」の第438回、「冬の晴れ間」をアップしました。お時間のあるときにごらんください。

 きょうは柏崎にて法事です。

2017年01月23日

義父の7回忌法要、「風の波紋」鑑賞


asa170123.JPG

 先日の大雪以来、久しぶりに除雪車が出動しました。おはようございます。今朝は3時前に除雪車の音で1回目が覚め、トイレに行ってから、またぐっすり寝てしまいました。写真は7時少し前に事務所に向かう時に撮った写真です。

 昨日は午前9時半に出発して柏崎に向かうということで準備していたのですが、急遽、生活相談が入り、そちらを優先しました。でも柏崎の妻の実家には法事が始まる前に着くことができました。妻の実家では義父の7回忌法要です。亡くなった日は6年前の20日でした。昨日はその時と似たような天候でしたね。時の流れは早く、当時葬儀を務めたご住職はいま、要介護状態で、昨日はその子どもさんがお経をあげてくださいました。お斎をいただきながら、久しぶりに義父の思い出に浸ることができました。

 午後からは柏崎市内の喫茶店「et cetera(エトセトラ)」で小林茂監督の映画、「風の波紋」を観てきました。この映画を観るのは今回で3回目です。

kaze170122.JPG

 今回は喫茶店という比較的狭い空間での上映であったこともあるでしょうが、観客席で度々起きた笑い、驚きの声は映画のシーンと一体であるような感じがしました。いいもんですね。

 これまで観た映画と違って、今回は字幕付きでした。監督から事前に字幕に目を奪われることがないようにというアドバイスもありました。でも、私はこの字幕のおかげでいくつもの発見をしました。人情家のおじさんの尺八の演奏と酔っ払ったおじさんの見事な語り、字幕を読んでハッとしました。酔っ払いのおじさんの語る言葉はやはり「詩人の言葉」と言ってもよいほどすばらしいものであったのです。

 昨日は天野季子さんのミニライブも聴くことができました。雪も降る地域の季節の変化を思い浮かべながら、個性あふれる美しい歌声に惚れてしまいした。下の写真は天野さんとの出会いやアルバムなどを紹介する小林監督です。左は天野さん。

raibu170122.JPG

 きょうは午前に党議員団会議、午後からも他党との協議など会議が2つやります。家に帰れるのは午後10時頃になる見込みです。

2017年01月24日

党議員団会議、大会報告会など続く


asa170124.JPG

 風の強い朝です。おはようございます。今朝は5時半に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。除雪車がまだ作業中ではありましたが、ほぼいつもどおりに配達することができました。路面は凍っていましたし、ところどころ地吹雪も吹いていましたので、ゆっくり車を走らせました。写真には撮れませんでしたが、竜巻状の地吹雪を見ました。

 昨日は午前が党議員団会議でした。国宝の太刀購入問題についての意見統一を図るために議論し、日本共産党議員団としての見解を近く明らかにすることにしました。斎場問題については新たな問題提起もあり、26日(木)午後6時半から柿崎地区公民館で開催する日本共産党議員団主催の市政報告会などで市民の声を聴こうということでまとめました。また、ごみ袋問題についても対応を再確認しました。

 午後からは生活相談、会議と続きました。夜は樋渡県委員長を迎えて、第27回党大会の報告会兼当面の方針確認の会議でした。大会での3野党、1会派の来賓挨拶をビデオで見たのち、上野地区委員長、県委員長、女性代議員から報告してもらいました。その後、何人かから感想や質問などが出されましたが、大会が大きく盛り上がったこともあって、元気で楽しい会になりました。

 きょうは柏崎の義母や義兄夫婦などと日帰り旅行です。温泉につかって美味しいものを食べてこようと思います。

2017年01月25日

えちご川口温泉へ

jyosety170125.jpg

 雪が10㌢ほど降りました。おはようございます。昨日からの降雪量はけっこうな量となり、除雪が必要な状態となりました。というわけで、今朝は除雪機を使って1時間ほど除雪作業を行いました。家と事務所が500㍍も離れているので、移動時間もかかり、汗もかきます。いまは半袖シャツ1枚でパソコンに向かっています。写真は今朝のもの、移動している時に撮りました。

 昨日は妻の実家、柏崎の親戚の人たちと一緒に日帰り旅行を楽しみました。柏崎から車で約1時間のえちご川口温泉です。柏崎まで送迎してもらったので助かりました。ワゴン車に乗り込んで、途中は眠り、温泉についても食事後は眠る、と言った感じでゆっくり休めました。もっともずっと寝ていたわけではありません。食事会の時にはたっぷりおしゃべりを楽しみました。写真は同温泉施設から見た風景です。信濃川と魚野川の合流地点が見えるし、晴れていると、米山も見えるとか。とてもいい景色のところでした。

kawaguti170124.JPG

 夕方、海を見ながら帰ってきましたが、昨日、海は波が高く、大荒れでしたね。私もけっこう海を見る機会がありますが、これほど荒れた海は初めてでした。

umi170124.jpg

 きょうは生活相談とデスクワークです。場合によっては出かけることになるかも知れません。

2017年01月26日

地元で生活相談とデスクワーク


jyosetu170126.JPG

 昨夜はよく眠れませんでした。おはようございます。朝一番の電車で妻が金沢に行くことになっていたので、早く起きなきゃ、と思っていたからなんでしょうね。5時半には布団を出て、支度をし、柿崎駅まで送ってきました。孫の世話に行ったのでしばらく帰らないでしょう。

 今朝は雪が積もっていました。昨日に続いて、早朝除雪をしました。特に、きょうは、母がデイサービスに行く日ですので、玄関先まで車が入るようにしました。それから、事務所に来て、いま、活動レポート作成中です。片面は書いたものの、裏面はこれからです。あと1時間そこそこで仕上げなければなりません。締め切りぎりぎりになると猛スピードで原稿を書けるのが私の特徴です。自慢にはなりませんが。

 昨日は生活相談とデスクワークでした。相談は急を要するものでしたので、特別に時間をとりました。うまく解決に結びついてくれればうれしいのですが。昨日は天気がくるくる変わり、パッとしないことが多かったのですが、ときおり見せてくれた青空はいいですね。そして、昨日は夕日も夕焼けもよかったです。写真は昨日の午後の尾神岳と夕方の米山さんです。

okamidake170125.JPG

yoneyama170125.JPG

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版の配達が中心です。安塚、大島は午後1番に行きます。夕方6時半からは柿崎地区公民館において日本共産党議員団主催の市政報告会です。天気は悪くないので、ぜひお出かけください。

2017年01月27日

各地で絶景。夜は議員団主催の市政報告会


okamidake1701271.jpg

 おはようございます。今朝も凍りましたね。朝焼けが見えたので、早くいい撮影地点へ行きたかったのですが、フロントガラスが凍っていて遅くなりました。もう5分早いと絶景が撮れたかも知れません。

 昨日はひと冬に何回もない上天気でした。しかも雪は白いときましたから、動いていてもあちこちで見られる素敵な風景が気になって、何度カメラをとりだしたことか。頸城三山は勿論のこと、尾神岳も米山も素敵でした。それに安塚、浦川原、大島では日にあたった標高200㍍ほどの山々が輝いていましたね。そして、川谷から吉川に戻った時には夕焼けがきれいでした。

kubiki170126.jpg

mitake170126.jpg

itayama170126.jpg

yuuhi170126.jpg

 そうそう、名木山地内でイノシシとも遭遇しました。イノシシと出合ったのは数年前の柿崎区東谷内のとき以来のことです。今回が2度目でした。

inoshishi170126.jpg

 昨日は夕方から柿崎区において、日本共産党議員団主催の市政報告会でした。寒い時期にもかかわらず、柿崎区の方を中心に10数人の方々が参加してくださいました。会では平良木議員がスライドを使って、斎場、国宝の太刀購入、不良ごみ袋、ガス水道局所管工事における談合問題などについて報告し、参加者と意見交換しました。頸北斎場については残してほしいという強い声が出されました。地域協議会のメンバーの発言を聴いていて、よく調べているなと思いましたが、私たちも現地調査、他市の実例調査などをしなければなりません。県立久比岐高校の存続や柿崎駅の「緑の窓口」などについての発言は参考になりました。私たちも研究します。糸魚川の大火の影響もあり、市の消防力や女性団員などについても質問がありました。

hiraragi170126.JPG

 きょうは活動レポートの印刷をした後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金に出ます。夕方からは吉川区地域協議会です。

2017年01月28日

吉川診療所山本医師が3月いっぱいで退職へ

asa170128.JPG

 頭がボーッとしています。おはようございます。今朝は6時過ぎに起床し、区内の割烹まで歩いて行きました。昨夜、地域協議会の新年会に出て、車を置いてきたのです。歩道でも路面が平らになっていないところが結構あり、凍っていなくてよかったです。写真は今朝の風景です。米山さんがうっすらと見えます。

 昨日は活動レポートの印刷をまずやりました。約4500枚の裏表の印刷でした。パソコンを使ってデスクワークをしながらでしたが、なかなか同時並行で進めるのが難しい。パソコンに向かって集中すると、印刷のことを忘れることがたびたびありました。すべての印刷が終わり、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に入ったところで、あるお寺さんから電話が入りました。「橋爪さん、今回の『春よ来い』に書いてある安寿様というのは字が違うんじゃないかねぇ」にハッとしました。前にも指摘されたことがあったのです。「あんじゅさま」と入力し、変換キーを押すと「安寿様」が出てきたので、それでいいのだと勝手に判断していたのですが、パソコンが前の入力ミスを憶えていて、それが一番最初に出てきただけなんですね。正解は「庵主様」です。ホームページに載せる段階では直しますので、お許しください。

 午後3時から区内の福祉施設を見学し、その後、吉川区地域協議会を傍聴しました。冒頭、たいへん残念なことが報告されました。それは吉川診療所の山本医師が持病の関係で3月末をもって退職されることになったという内容でした。先生は整形外科の専門家で、これまで20年間にわたり、診療活動をしていただきました。地元吉川区高沢入出身でしたので、ずっといていただけると思っていたのですが、とても残念です。市の担当者の説明によると、吉川診療所を引き続き開設できるように関係機関に働き掛けているとのことでした。

 昨日の協議会での議論の中心は新火葬場建設事業についての自主審議でした。まず、横山健康づくり推進課長などから、火葬場施設(建築物)の更新時期について、火葬炉設備の更新時期について、頸北斎場の状況について説明がありました。そして吉川区地域協議会でこれまで出ていたテーマについての意見交換スケジュール案も示されました。その後、委員からの質疑が行われました。委員からは、「更新時期のデータについてだが、いろいろな条件の中で更新されている。条件を整理しないで平均を出し、それと頸北斎場と比較するのは意味があるのか」「頸北斎場では動物炉もある。これをどうみるかで稼働率も違ってくるのではないか」「斎場のあり方、配置など大事な問題を最初に議論するようにしてほしい」などの質問や要望が出されました。委員の間では、(仮称)厚生産業会館問題で地元地域協議会の意向が無視され、「ごり押しされた」と行政に対する不信感を持っている人が何人かいて、市の説明に対しても警戒感をもって臨んでいることが伝わってきました。改めて、(仮称)厚生産業会館問題が地域協議会に与えた影響の大きさを意識させられた審議でした。

yoshikawatiiki170127.JPG

 会議が終わってからは同地域協議会の新年会でした。来賓として参加させてもらいました。昨年の春にメンバーがだいぶ替わったので、初めて一緒になる人も多く、まちづくりのこと、頸北斎場のことなどたくさん意見交換できました。家に帰ったのは午後11時でした。

 きょうはこれから「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金に出ます。

 

2017年01月29日

「しんぶん赤旗」などの配達後、「橋本ひろば」へ


asa170129.JPG

 おはようございます。今朝も冷えましたね。水溜まりは凍っていました。事務所へ来る途中、気温上昇に伴い雪原では霞みが発生していました。そこへカメラを向けたところ、サァーッと走り抜ける動物がいて、びっくり。たぶん、キツネだと思います。

 昨日は午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金、活動レポートのポスト下ろしをしました。途中、足を伸ばして三八市へ。豆もちなどを購入してきました。買いはしませんでしたが、欲しくなったのは幸来花(こうらいか)です。だいだい色はこの時期、とても暖かく感じます。活動レポートの花の欄に掲載するために写真を撮らせてもらいました。

kouraika170128.JPG

 午後からは三和区へ行きました。橋本正幸市議を囲んで市政などについてついて語り合う「橋本ひろば」に参加するためです。先日の柿崎区での市政報告会で使用したスライドを上映したいが技術的に自信がないので、来てもらえないかという要請があったのです。「広場」では議会報告の後、参加者との懇談会が行われ、さいがた医療センターの医療体制に関する請願の扱いがなんで不採択になったのかとか、牧区などで進められている地域と大学の連携、いわゆる「域学連携」をどう発展させるかなどをめぐり活発な意見が出ました。

hashimoto170128.JPG

 活動レポート1792号、「春よ来い」の第439回、「母が語る昔話(3)」を私のホームページに掲載しました。お時間のあるときにごらんください。

 きょうはデスクワークをします。天気がいいので気分転換にも出ると思います。

2017年01月30日

町内会総会、その後、糸魚川市へ


asa170130.jpg

 よく眠りました。おはようございます。これだけ静かに雨が降っていると、寝過ごしてしまいます。それにしてもきょうは1月30日です。こんな時期にまで雨が降っていると、じきにまわりの雪は消えてしまうかもしれません。

 朝、新潟日報を開いていてびっくりしました。先日、日帰り旅行した「えちご川口温泉」から信濃川を望む風景が大倉修吾さんをしのぶ記事のところでぼんと出てきたからです。偶然とはいえ、なんとなくうれしくなりました。掲載された写真は、私が撮った位置より少し東側でした。でも米山らしき山も見えます。

 昨日は午前中、デスクワークをしたり、片づけものをしたりして過ごし、長峰温泉近くの食堂「中村」でタンメンを食べました。ドアを開けると、席はなし。少し待って、カウンター席に座ることができました。久しぶりのタンメン、美味しくいただきました。

 午後からは地元町内会の総会でした。町内会の役員改選がメインでしたが、農地集積事業支援金のことなども話題となりました。終わってからは恒例の懇親会なのですが、私は夕方から糸魚川市へ行くことになっていたので、遠慮させてもらいました。

 昨日の天気はまずまず、時折、青空も見えました。夕方からは崩れ、雨っぽくなりました。天気が崩れ始める前に撮った写真、なんとなく空模様の変化を予兆するような雲が出ていました。

sora170129.jpg

 今朝はフェイスブックを開いたら、3年前の母と伯母の写真が一番最初に出てきました。3年前に母と一緒に板山を訪ねていたんですね。そろそろ、母を連れてお参りに行かなければと思いました。

hahatooba140130.jpg

 きょうは市議会の議会基本条例検証委員会、党議員団会議と続きます。

2017年01月31日

議会基本条例検証作業最終段階へ


asa170131.JPG

 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。雪がうっすらと降り、風が強い状況でしたので、気をつけながら車の運転をしました。大潟区に近いところでは、車のドアを開けるときに風の方向を考えて開けなければなりませんでした。写真はわが家の近くの農道です。

 昨日は午前が議会基本条例検証委員会でした。前回議論になった「広報広聴」に関する議論は今回も続きました。現在、「広報広聴」の推進機関として広報広聴特別委員会がありますが、これは期間限定ではなく、議会がある限り、存続させなければならないものです。現行の条例のままで行くか、それとも改正していく形をとるのか、各派が持ち帰り、検討することになりました。次回で検証作業はほぼ終わるところまで来ました。

 午後からは党議員団会議でした。前回の会議からの課題である国宝太刀取得問題に関する見解のまとめは議論したものの、他の会議参加者があって、全員そろわなかったため先送りしました。会議中、関山演習場での日米共同訓練要請文をめぐる修正等も入ってきてなかなか進みませんでした。頸北斎場の視察については議員団メンバーの日程調整ができ次第、実施したいと思っています。

 夕方、家に戻ると、土曜日に三和区で行われた「橋本ひろば」(橋本正幸議員を囲んでの交流会)の参加者の方が私が写っている写真を届けてくださいました。助かります。Tさん、ありがとうございました。写真はそのうちの1枚です。

hashimotohiro170128.JPG

 夜は党会議がありました。先に閉幕した党大会における志位委員長の結語をみんなで視聴しました。

 きょうは午前中、地元で活動し、午後からは柿崎区へ行きます。柿崎病院後援会の理事会もあります。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2017年01月

2017年01月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2016年12月です。

次のアーカイブは2017年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34