« 2016年08月 | メイン | 2016年10月 »

2016年09月 アーカイブ

2016年09月01日

行く先々で知事選が話題に


asa160901.JPG

 おはようございます。きょうは木曜日、きょうから議会ですが、バタバタしています。活動レポートをいま、印刷しました。これから折り込み、配達しながら市役所へ向かいます。

 昨日は一日中、事務所周辺で雑用、デスクワーク、生活相談と大忙しでした。生活相談は忙しい時に入ってきますが、これも仕事ですから、覚悟して臨んでいます。昨日は行く先々で県知事選のことが話題になりました。みなさん、心配しておられるんですね。一時も早く県民の暮らしのことを第一に考えてくれる候補を決めてくんない、原発はだめだよ、そんな声をいくつもいただきました。また、3日の午後1時から柏崎で行われる原発再稼働反対集会のお誘いもしました。下の写真は昨日の米山です。相変わらずきれいです。

yoneyama160831.JPG

 きょうは9月議会初日です。議会後、お通夜も出なければなりません。

2016年09月02日

9月議会始まる


kanntori160902.JPG

 さっきまで涼しいと思ったら、また暑くなってきました。おはようございます。今朝は5時半過ぎまで寝てしまいましたので、大忙しです。いま、活動レポートの印刷中、ようやくブログを書けるところまで来ました。

 昨日は悲しいことが続きました。お世話になっていたお母さんが亡くなったということを朝方の新聞で知りました。そして、これまたよく知っている人の息子さんが若くして亡くなったというニュースが入ってきました。さらに、夕方には高校時代の同級生が経営しているお菓子製造屋さんが倒産したというニュースです。こういうこともあるんですね。がんばってほしいです。

 昨日から9月議会が始まりました。昨年度の市政運営をしっかりチェックしていきたいと思います。昨日は市長の提案理由の説明の後、総括質疑が行われました。財政運営や第6次総合計画などとともに質問が集中したのは上杉謙信公、景勝公の愛刀、「太刀無銘一文字(号 山鳥毛)の取得問題でした。
 昨日の提案理由の説明、総括質疑でこれまでの経過についてはかなりわかってきましたが、もう一度確認したいところ、まだわからないところもあります。例えば、取得することを最終決断したのかどうか、したとすれば、それはいつ、どこでしたのか。太刀の所有者との話し合いはどこまで進んでいるのか。すでに話がまとまっているとすれば確認書などの合意文書はあるのかどうかなど。
 きょうの総括質疑では日本共産党議員団の上野議員がこの問題でも質疑を行います。

 議会が終わってから春日山町に住む伯母を訪ねてきました。伯母は昨日が誕生日、子どもや孫に囲まれてブドウを食べていました。伯母とは母のこと等をたっぷり話が出来ました。

 きょうは議会2日目です。総括質疑が終われば、本日の日程は終わりです。その後、フル回転で「しんぶん赤旗」日曜版の配達をします。

2016年09月03日

午後1時から柏崎刈羽原発再稼働反対大集会


asa160903.jpg

 今朝は5時半過ぎに起床しました。おはようございます。ゴミを出しながら事務所へ来る途中、米山などの景色がいつもと違いました。ちょっぴり冷え込んで靄がかかっていたのです。事務所に着いてからフェイスブックを更新し、生活相談で出かけてきました。

 昨日は総括質疑の2日目です。日本共産党議員団の上野議員が普通交付税対策、施設使用料金問題、地域協議会制度の見直し、新総合事業、上杉謙信の愛刀取得問題などで市長等と質疑を交わしました。全体として質問と答弁がいつもよりもかみ合っているなと感じました。新総合事業に関しては民間の新潟県社会保障推進協議会のアンケートと行政側の調査との結果が正反対となっていました。行政側は問題なしとの評価のようですが、どちらが本当かは遅くないうちに明らかになるでしょう。謙信の愛刀取得問題、「教育委員会では、4回にわたる定例会での協議を重ねるとともに、博物館協議会の審議を経た後、去る8月19日に開催した定例会において、平成29年度での太刀取得を目指すとした」ということです。ですから、市民の声をこれから聞いて取得するかどうかを決めるのではなく、市民の声を聞くのは、「取得についてご理解をいただくための取組」ということです。果たして、これでいいのでしょうか。

 昨日は会議終了後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でフル回転しました。きょうの行動予定では配達できないからです。

 きょうはこれから中学校の運動会、午後1時からは柏崎市民文化会館アルフォーレにて柏崎刈羽原発再稼働を許さないための大集会です。県知事選への影響も大きい集会です。ぜひ都合をつけて参加してください。

2016年09月04日

なくそテ原発集会に1300人

asa160904.JPG

 暑苦しい夜でした。おはようございます。眠れるようになったのは午前3時過ぎ、おかげで今朝は6時半過ぎまで寝ていました。もちろん、起床した時には日は高く昇っています。田んぼの景色を見ながら事務所にきました。

 昨日は地元中学校の運動会です。早々と会場に行くと、すでに小林総合事務所長も到着していました。加納校長は挨拶の中で、聴衆にリオオリンピックのことを思い出してもらうよう努め、最後まであきらめないこと、チームの団結力の大切さを強調。応援に駆け付けている保護者や地域の人たちには「躍動する中学生に惜しみない拍手を」求めました。私は、11時近くまで応援しましたが、校長先生が言われた通り、生徒たちはまさに躍動していましたね。昔から人気の棒倒し、すごい迫力でした。「14人15脚」レースはみんながひとつになることの難しさを克服してのゴール、みんなが拍手を送っていました。写真は3学年の「子どもに戻れ!…」種目です。

taiikusai160903.jpg

 中学校グランドを離れてからすぐに柏崎市に向かいました。「なくそテ原発2016柏崎大集会」に参加するためです。会場の市民文化会館大ホールは満杯、1階の別の部屋も用意されたといいます。主催者発表で1300人集まったそうです。すごいですね。

 集会では実行委員長の植木さんが、「稲刈りが始まっているなか、ありがとうございます。7万人分集まった署名、泉田知事に渡します。避難計画を見て、改めて絶対事故を起こしてならないと思いました。知事選では柏崎刈羽原発を再稼働させない候補を当選させましょう」と力強く訴えました。
 また、いろんな団体も決意表明を行いました。そのうち、首都圏反原発連合のミサオ・レッドウルフさんは、「いまも金曜日行動をやっている。毎回1000人くらい集まっている。いまだに初めての人も来る。世論調査では再稼働に6割、7割の人が反対している。こういう運動が続いているからだ。知事選、東京では負けたが、鹿児島で勝った。圧倒的世論は脱原発だ。学者も研究者も。私たちできること、声を上げることだ。頑張ろう」と訴えました。初めて彼女の生の声を聞きましたが、魅力的でした。下の写真はミサオ・レッドウルフさんと活動報告した4団体のひとつです。

misao160903.JPG

ka1609031.JPG

 集会で講演したのは湖西市長、三上元さんでした。いきなり、泉田知事の出馬撤回について触れ、「びっくりした。信じられない」。そして船舶購入問題と原発問題を引き合いに出し、「どっちが大きいか考えてください」と「撤回の撤回」を訴えました。三上さんの話はユーモアがあり、説得力もあります。政治家というのはこんなふうに話さなければならないんだと勉強になりました。何よりも勉強になったのは、「脱原発、8つの理由」です。「たくさんのは本を読み、そのエッセンスをたった1枚のビラにまとめた」というこの理由には、「人間にはミスがある」「テロや飛行機の墜落という想定を全くしていない」「戦争になれば標的になる」「日本は地震大国、津波大国だ」など8つのことがコンパクトにまとめられています。多くの人に読んでもらいたいものです。

ka1609032.JPG

 講演の後は制服向上委員会のライブでした。歌も素晴らしかったですが、いろんな圧力の中で歌い続ける彼女たちのコメントもよかった。昨日聴いた歌の中で涙が流れたのは、「原発さえなければ」という歌です。この歌は、原発事故を受けて仕事を続けることができなくなり、自殺した福島の酪農家の言葉から誕生したと言われています。「原発さえなければ かなしみは生まれなかった」。この歌は何度聴いても涙が流れます。

seihuku160904.JPG

 集会が終わってからはパレードでした。強烈な暑さの中、「原発なくそ」の声が市街地で響き渡りました。

ka1609034.JPG

ka1609035.JPG

 活動レポート1772号、「春よ来い」の第419回、「退院前日」を私のホームページに掲載しました。時間のあるときにごらんください。

 きょうは議会の常任委員会審査の準備、活動レポートの取材などで動きます。

2016年09月05日

話題は県知事選が中心

asa160905.jpg

 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床しました。1時間ほどデスクワークの予定でしたが、コピー機が故障、続いてこのブログもおかしくなりました。パソコンはもうじき5年になりますので、限界かもしれません。

 昨日は午前中、ずっと事務所でデスクワークでした。活動レポートはいつも水曜日に集中して原稿を書いていますが、今週は党務があったり、高田の夜の街オリエンテーリングもあります。日曜日に半分くらい作成しておかないと間に合わないのでがんばりました。と言っても、随想シリーズ、「春よ来い」の下書きをしただけですが。

 午後からは直江津事務所に出かけてきました。事務所での話題はもっぱら前日の柏崎での「なくそテ原発大集会」のことでした。集会は成功したのですが、いま県政の最大の課題は県知事選です。はやく知事選候補を決めないとたいへんなことになるという不安が広がっていますね。県段階での野党共闘等の動きが見えないだけに、みんな心配しているんですね。

 きょうは文教経済常任委員会です。

2016年09月06日

国宝の太刀、「山鳥毛」取得問題で質疑


kubiki160906.jpg

 またしても遅くなりました。おはようございます。今朝は、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。当番のときはいつもどんな風景に出合えるのか楽しみにしています。きょうは素敵な朝焼け、朝日のあたった頸城三山と出合うことができました。写真は頸城三山と田んぼです。

 昨日は生活相談、総務常任委員会審査の準備、文教経済常任委員会の傍聴、党会議等忙しい一日となりました。

 このうち文教経済常任委員会の審査で注目したのは国宝の太刀、「山鳥毛」取得問題です。昨日の文教経済常任委員会の審議では多数の委員が「購入は快挙」などとして賛意を示しました。しかし、市民の声は賛成の声ばかりではありません。「市民の暮らしが大変なのに購入はおかしい」など反対や疑問の声もたくさんあるのです。それだけに、話し合いはどこまで来ているのか、合意はどこまでしているのかなど、これまでの経緯などについてしっかりと説明するよう求めるとともに、市民の声を聴いていく姿勢が議会や議員にも求められています。

 昨日の委員会では上野公悦委員が、太刀の所有者が文化庁に提出した「売渡しの申出」についてとりあげ、「ここには所有者の住所、氏名、譲渡の相手方の氏名又は名称、予定対価の額などを書くようになっている。市は所有者と合意しているのではないか」と質問しました。これに対して答弁に立った野澤教育次長は、「これは所有者の意思として国に届け出をするものであり、交渉の一過程だ。契約の文書ではない」「岡山県も承知され、国にあがっている文書だ」などと答弁しました。

todoke160905.JPG

 たしかに国宝を譲渡する場合の一手続きであり、文化庁から許可が出ない限りは仮契約も、その後の議会への提案も出来ないでしょう。しかし、上野委員が繰り返し求めたのは市が所有者とどこまで合意しているのかということでした。所有者の提出した「売渡しの申出」は所有者が岡山県や譲渡予定者などと十分協議してのものだと思います。もっときちんと答えてほしかったですね。

 きょうは母の通院日です。午前中に終われば、午後から市役所に行けるかと思います。

2016年09月07日

母の通院、委員会質問準備

sora160907.JPG

 ミンミンが元気なく鳴いています。おはようございます。朝早くから悲しいニュースが入ってきました。大島区の大山温泉あさひ荘で数年前まで毎年行われていた母の同級会の幹事の方が亡くなられたというのです。80代の半ばに「もう歳だから今回を最後にしよう」ということになった同級会のメンバーは6、7人でした。ぽつりぽつりと亡くなり、その情報を母に伝えてくださったのがこの幹事さんでした。この幹事さんが亡くなって、同級会メンバーで残っているのは母一人になりました。

 昨日は午前が母の通院の付き添いでした。病院では予約制ですが、検査、診断、会計、薬の受取まで入れると2時間半はかかります。スマホを操作しながら、時間つぶしをしていたんですが、時々、知り合いに偶然会うことがあります。昨日は合併前のある町の議会議長さんだった方と懇談することができました。話題の中心はもっぱら県知事選のこと、知事の不出馬のこと、新たな候補のことなどで意見交換しました。

 午後からは市役所に行きました。時間があれば、文教経済常任委員会の審議を傍聴したいと思ったのですが、私が所属している総務常任委員会の準備がなかなか間に合いません。とくに昨年度については、私が市議会から離れていた1年間です。うっかりしていると、この1年の間に変更になったことも知らずにとんでもない質問をしかねません。ちょっとおかしいなと思ったことは課長さんなどに訊くようにしていますので、けっこう時間がかかります。

 夕方は6時頃に市役所を出て、家に戻りました。蒸し暑さから寝不足になり、その状態で市街地まで2往復しましたので疲れ、夜はパソコンに向かう元気も出ませんでした。

 きょうは議会外のことがいくつもあります。午前は日本共産党上越地区委員会の行事で、永年党員、50年党員の人たちを祝うことになっています。その責任者を務めます。また、夕方からは高田の夜の街、オリエンテーリングに参加することになっています。その合間に、市役所に行けるかどうか。

2016年09月08日

永年党員証伝達式、夜の街オリエンテーリング

soba160908.JPG

 ふーっ。おはようございます。今朝は4時に起床し、事務所でデスクワークをしています。いまほど、活動レポートの印刷を終わりました。文章は思いつくまま書いたので、あとでかなり修正しなければならないかも。でも、時間がありませんので、このまま印刷しました。お許しください。写真はごみ出しに行った時に撮ったものです。ソバの花がきれいでした。

 昨日は午前が永年党員証伝達式、懇親会でした。地区内から8名の方が出席され、私の方から永年党員証を手渡しました。式典は極めて簡素なもので、申し訳ない気もしたのですが、その分、参加された方々がそれぞれ、これまでの党生活を生き生きと語ってくださり、とてもいい式になりました。また、「事務所をさらにきれいにして」「若い人を後継ぎに迎えるために一層の努力を」などと地区委員会への要望も出されました。

 午後からは市役所で一般質問の準備をしました。私が何を質問するかだけでなく、議員団としてどんなことを訊くのかを整理しながら、各議員に担当項目を示し、検討する作業を続けました。きょうの午後もその作業をする予定です。通告の締め切りは夕方の5時、急がなければなりません。

 夕方からは高田夜の街オリエンテーリングでした。運よく、天気は晴れ、午後6時過ぎから9時頃まで高田の街はとても賑やかになりました。オリエンテーリングではグループで4店をまわり、お酒を飲んだり、食事をしたりします。私が出かけることになった店はすべて初めてでしたが、とても感じよかったです。まわるなかで中学生時代の同級生に会いました。市役所の職員さんとも会いました。それにどなたかわからない方からも何人も声をかけていただきました。こういう機会を通じて、にぎやかな街づくりができるといいですね。写真は一緒にまわった田子さんと私の好物であるくじら汁です。

ori1609071.JPG

kujira1609072.JPG

 きょうは、これから、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしながら板倉まで行きます。その後、市役所に行きます。

2016年09月09日

医療実態調査、党議員団会議


asa160909.JPG

 6時半近くまで寝てしまいました。おはようございます。夜中の雨で「もっと眠りなさい」と促されたようです。今朝は雨模様のせいか、セミの声はまったくしません。秋になったなという感じです。

 昨日は党議員団で上越地域の救急医療などに関して調べるために、医療機関や上越地域消防本部などを訪問し、懇談させてもらいました。これには元日赤病院の看護師長だった人からも同席してもらい、専門的な観点からの調査になるよう力を貸していただきました。医師不足の問題は上越地域の住民にとって重大問題だということを改めて確認できました。

 午後2時半頃からは生活相談と議会準備でした。一般質問は議員団で手分けして行いますが、その最終的な相談も行いました。今議会では私たちの議員団を含め、一般質問は20人を超えたようです。私はたぶん、23日の最終日に登壇となります。私は国宝の太刀取得問題、TPP、地域おこし協力隊のことを質問することになりました。

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版を配達しながら市役所に向かいます。途中、葬儀がありますので、時間によっては、市役所へは午後になるかもしれません。

2016年09月10日

葬儀、一般質問の聞き取り

asa1609101.JPG

 おはようございます。5時半に起床して、ごみ出しついでに回り道しながら事務所にきました。早い時間帯ではパッとしない天気だったんですが、徐々に青空が広がってきています。稲刈りは五百万石、越路早生等の早生品種の刈り取りがほぼ終わり、来週からはコシヒカリがはじまります。

 昨日は午前が活動レポートの印刷と「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。レポートの印刷はB4サイズ、約4000枚の裏表です。輪転機のインクの新しいものが1本もなくなっていましたので、印刷はひやひやしながら作業を進めました。でも、インクは最後までなんとか持ちました。ギリギリまで注文しないクセは直さないとだめですね。配達は地元です。青い空のもとで気持ちよく配ることができました。

 お昼過ぎから友人の母さんの葬儀でした。生前は何度も一緒にお茶を飲ませてもらい、親しくお付き合いをさせてもらったお母さんです。歳は私の母よりもひとつ下、母よりもいくつも若い人と思っていただけに、歳を聞いてびっくりしました。最後のお別れのとき、顔を見させてもらったら、穏やかな顔で安心しました。安らかに眠ってくださいね。

 葬儀が終わって、着替えてから市役所へ。当初、建設企業常任委員会の傍聴をする予定でしたが、一般質問の聞き取りの時間に切り替えました。聞き取りでは私から質問の趣旨を説明して、一定の意見交換を行います。これが中心です。ところが、今回の通告は大急ぎで作成し、そのまま提出したので、通告した質問文には舌足らずのところや一般質問になじまないものもありました。答弁原稿はたいがい、担当課長、副課長などが最初の原稿を書きます。そうした立場から率直におかしいと思われる点などを指摘してもらいました。財務規則の中身を聞くような質問通告をしていたとは赤面の至りです。一般質問の聞き取りは月曜日も行われます。

 夕方、活動レポートの新聞屋さんへの持ち込みや配達者へのお願いで動きました。その際、いただいたのは甘龍カボチャです。初めて見たカボチャですが、細長くて、皮が薄い。そして味はぽくぽくということでした。煮て味付けしてなら、厄介ですが、これは食べられる大きさに切ってレンジにかけるだけでいいよと教えていただきました。やってみて、こんなに簡単にカボチャ料理ができるとは思いませんでした。味は栗味、とても美味しかったです。

kannryuu160909.JPG

 きょうは、これから「しんぶん赤旗」日曜版の配達でフル回転です。

2016年09月11日

「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でフル回転


yoneoka160910.JPG

 静かな日曜日です。おはようございます。今朝もセミの鳴き声はせず、虫の鳴き声だけしか聞こえてきません。賑やかな朝はどこへ行ったのでしょうか。空は曇っています。今朝はいい写真が撮れず、昨日の午後に撮った米山と尾神岳の写真をアップしました。

 昨日は午前から「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。9月議会で木、金とも忙しかったので配達は大忙しでした。何軒もの家から「お茶飲んでいきない」と誘われたのですが、1軒だけでお茶をご馳走になりました。先週書いた「春よ来い」のことで話がはずみ、そのままお茶をいただいたのです。弟の怪我の回復状況、弟がもらったであろう中学校時代の学級通信のことなど、たくさん話をしました。昨日は徐々に天気がよくなり、青空も広がりました。

kosumosu160910.JPG

 事務所に戻ってから、近くの集落まで出かけてきました。「ひょっとするとシロバナサクラタデが咲いているかもしれない」と思ったからです。出かけて良かったです。今年はもう花盛りを迎えていました。じつにいいタイミングで思い出したもんです。小さな花がキラキラと輝くところを撮りたいと思ったのですが、風が吹いていて難しかったです。

sirobana160910.JPG

 夕方、事務所にうれしいプレゼントが届きました。後援会員さんが栗ご飯を届けてくださったのです。今年の栗の味がしっかりしみ込んで、とても美味しくいただきました。もちろん、栗ご飯は今年初めて食べました。

kurigohann160910.JPG

 活動レポート1773号、「春よ来い」の第420回、「表彰」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは午前中、来客があり、午後から高田に出かけます。

2016年09月12日

写真展、上越妙高駅、焼き肉のつどい


okamidake1609121.JPG

 今朝は寒かった。おはようございます。朝晩、涼しくなりましたね。今朝は5時20分まで寝ていました。涼しくなると、よく眠れます。写真は事務所に来る途中で撮った尾神岳です。きょうも回り道しました。

 昨日は午前に大潟区まで行ってきて、あとは事務所でデスクワークでした。お昼を食べてから、山本ブドウ園経由で高田へ。高田図書館のギャラリーでは市の職員さんたちやスタッフのみなさんと写真をめぐって楽しいおしゃべりをしました。写真展でいつも感心するのは写真のタイトルです。1枚の写真で訴えたいことを五字くらいで表現する、昨日も「老人と孫」「若い二人」など素敵なものがいくつもありました。

 その後は上越妙高駅へ行ってきました。改めて上越妙高駅のトイレを見ておきたかったのと、フルサットを訪問したかったからです。日曜日ではありましたが、駅もその周辺も閑散としていました。フルサットではコーヒーが美味しかったです。

 午後3時からは平良木議員の地元での「焼き肉のつどい」でした。110人を超える人たちが集まりました。若い人たちが何人も参加していて、とても活気がありましたね。私もここ数年連続して参加させてもらっていますが、顔見知りの人もできて、楽しいひと時を過ごさせてもらいました。武田良介参院議員のメッセージ、音声データを使ってスピーカーから流れ、びっくりでした。参院比例代表の候補者の一人としてたたかった西沢博さんは生出演でした。写真は西沢さんです。

nishizaw160911.JPG

 夜はゆったり過ごしました。写真は山本ブドウ園で買ってきたブドウを手にする母です。夕飯を残したのに、ブドウはちゃんと食べました。

haha160911.JPG

 きょうはこれから市役所です。9時半頃着きます。Nさん、聞き取りよろしくお願いします。


2016年09月13日

一般質問の聞き取り、総務委審査の準備

yoneyama160913.JPG

 朝からちと疲れました。おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。夜中の大きな雨は小降りとなりましたが、写真を撮ることもろくにできないし、雨の中の配達はさみしいですね。上の写真は今朝の配達時に撮った唯一のものです。

 昨日は上野議員を迎えに行き、党地区委員会経由で市役所へ行きました。午前は一般質問の聞き取りです。地域おこし協力隊関係、国宝の太刀、「山鳥毛」取得問題で関係課長さんなどに対する質問趣旨の説明と意見交換を行いました。注目の「山鳥毛」問題、だいぶ整理しましたが、質問の組み立ては当初考えていたものとは大きく変わりそうです。

 午後からは総務常任委員会の委員会審査の準備です。膨大な資料の中から何をクローズアップするか、いつも迷います。簡単な問題は、担当課に電話で質問してチョン。じっくり訊こうという問題は過去に入手した資料を引っ張り出したり、担当課に事前に訊いたりとかなり時間がかかります。きょうは財務部の決算から始まります。

 注目の「山鳥毛」取得問題ではいろいろな動きがありますが、市役所の文化行政の第一線で働いている職員が取得について賛同を求める電子署名を始めました。組織ぐるみということはないと思いますが、肩書まで書いてあるのにはびっくりしました。

 きょうから私の所属する総務常任委員会での審査が始まります。欲張らず、なるべく絞って質問をしていきたいと思っています。

2016年09月14日

入札や並行在来線対策などで質問


otoko160914.JPG

 今朝も雨です。おはようございます。今朝は資源ごみを出す日なんですが、雨に打たれながら出してきました。雨の中、きれいな花を咲かせているのはオトコエシです。ツユクサとのツーショットをごらんください。

 昨日から総務常任委員会審査が始まりました。財務部からはじまって、総務管理部、そして企画政策部の途中まで審査は進みました。細かいことはなるべく訊かないようにしたつもりでしたが、さすがに何度も質問していくと、質問の展開がスムーズに行きません。広報対話課をすぎたあたりからおかしくなりました。最近は喉がやられていることを忘れてしまうことが多いのですが、水分補給を心がけたいものです。

 決算審査で私がとり上げた主なものは、入札不調後の対応、職員の労働安全衛生、ホームページにおける記者会見の掲載、行政監査など監査委員の活動、「越五の国」の連携、平行在来線対策です。
 このうち、入札不調後の対応については、昨年度、26件に及んだ入札不調があり、「随意契約に移行したもの」13件、「改めて入札を実施したもの」が13件となったことから、この2つにわける基準、考え方について明確にするようせまりました。担当課長の答弁では、「随意契約に移行する基準としては市の内規として定めている。予定価格と最低応札価格の差がおおむね10%以内で、かつ再度、公告入札にふすと適正工期の確保が困難となる場合としていて、案件ごとに総合的に判断している」とのことでした。私からは「再入札が原則だ。やむをえず隋契に持っていくなら、内規は文書化すべきではないか」と主張しました。池田財務部長は、「事務要領として整備していきたい」と答えました。
 市長の記者会見の模様についてはホームページに掲載されるまでの期間が長すぎるとして改善を求めました。担当課長は、「かつては会見から22、23日かかっていたが、いまは14日以内にアップできるようになった」とのべていましたが、それでも長すぎますね。こうした情報は古くなればなるほど読む人は少なくなります。市担当課としては、「より分かりやすく」するために編集作業に時間を費やしているようですが、記者会見後、速やかにアップするように改善してほしいものです。
 並行在来線対策では、JR東日本から在姿譲渡されるとしていた資産について、「改良されたものがあったか。あったらそれを具体的に教えてほしい」「JRの資産についてはトキめき鉄道が必要とするもの、不要なものがあったはずだ。どこがどうなったか主だったものでいいから示してほしい」と訴えました。これについては後に資料として示されることになりました。このほか、切符の自動販売機の設置状況、運賃値上げ対策として実施された回数券の発行実績等についても質問しました。また、北越急行の電車にトイレを設置してほしいとの声が強く出されていることを紹介して対応を求めました。こうしたところは活動レポートでお知らせします。

ore160913.JPG

 きょうも総務常任委員会です。帰りは遅くなるかもしれません。帰ったら活動レポートの作成も待っています。忙しい一日になりそうです。

2016年09月15日

交通安全指導などで賑やかな議論


soumu160914.JPG

 おはようございます。今朝は3時半に目覚ましをかけておいたのに、起きたのは5時ちょっと前になってしまいました。活動レポートの作成が大幅に遅れています。

 昨日は総務常任委員会の2日目でした。企画政策部から始まって防災危機管理部、市民・生活環境部と審査が急ピッチで行われました。終わったのは午後7時半、さすがに疲れましたね。

 委員会では「統計要覧」、水族博物館の運営、交通安全対策、冬期保安要員設置事業、非核友好都市宣言推進事業、ふるさと交流、地域振興事業等をとりあげました。

 このうち賑やかな議論になったことのひとつは交通安全指導員についてです。すでに市は今年度の末をもって指導員制度をなくし、新たな制度に移行することを表明していますが、私からは指導員制度を生かしつつ、発展させた新たな制度を作るべきだと主張しました。担当課は、「指導員のなかには40数年やっておられる人もいるが、高齢化が進んできて後継者のいないところもある。安全教育アドバイザーという制度をいま検討中だ」と答えていました。これに対して他の委員からも、「交通安全がおろそかにならないか。交通安全に特化した方がいい」などの異論が相次ぎました。市では12月までに新たな制度案を示すとしましたので、12月議会はこの問題で再び大きな議論となりそうです。

 非核友好都市宣言推進事業では昨年度が戦後70周年であり、宣言20周年でもあることから、様々な取組が行われました。こうしたなかで、上越市戦争体験談集の一部を朗読グループの皆さんの力を借りて有線放送が取り組んだCD作成とその中身について、私の方から紹介し、改めて、いまの時点での戦争体験の掘り起こしの重要性を指摘しました。今後、新たな取り組みがはじまることを期待したいと思います。

 きょうは活動レポートの作成を早めに終わらせ、「しんぶん赤旗」の日曜版の配達に出たいと思っています。夕方には松代に行くことになっていますので、安塚、大島方面は午後からになります。

2016年09月16日

空も野の花もすっかり秋


yoneyama160916.jpg

 朝方、眠りが深くなったようです。おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。外に出てみたら、雲が大きく広がっていました。秋の空も雲も私は大好きです。写真は事務所に来る途中、撮影しました。左下は米山です。

 昨日は大忙しでした。寝坊したので活動レポートの作成は大幅に遅れたのですが、それでも浦川原での戦争法反対のスタンディングに出かけました。総勢6人、しっかりアピールしてきました。いつもの郵便局員さん、学校の先生と思しき女性、ゴミ収集車やバスの運転手さんなどから手を振っていただいたり、クラクションを鳴らしていただいたりしました。米を運ぶ仕事をしている人からも「がんばってください」と声をかけていただきました。やはり、参加してよかった。

 事務所に戻ってからは再び原稿書きです。折り込み作業を手伝ってくださる方たちが来ても、まだ道半ば、でない、原稿はまだ半分しか出来ておらず、たいへん迷惑をおかけしました。原稿ができたのは、なんと午前9時半でした。議会が休会だったからいいものの、会議があれば、完全にアウトでした。「春よ来い」、今回も休まず続けることができました。タイトルは「声の便り」です。日曜日にはホームページにアップします。

 10時過ぎに事務所を出て、それから昼食をはさんで夕方までずっと「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金とレポートのポスト下ろしでした。ただ、新聞の集金は8月分の未収分のみです。配達はいつもよりも速いテンポで出来ました。吉川から浦川原、安塚経由で大島区には3週間ぶりに出かけました。いつもの家の玄関先の花、すっかり秋の色彩になっていました。ツルウメモドキやマユミも色づいたんですね。そして、野の花はシラネセンキュウが咲き始めました。

hana160915.jpg

sirane160915.jpg

 きょうから市議会は一般質問です。これから活動レポートのポスト下ろしをしながら市役所に向かいます。

2016年09月17日

一般質問1日目、写友かたくり写真展


okamidake160917.JPG

 もう窓を開けて寝るのはやめなきゃ。おはようございます。いつものくせで窓を開けて寝ていたら、ちょっと風邪をひいたようです。毛布1枚かけているんだから、もう涼しいというより寒い風は要りませんね。写真は今朝の尾神岳です。稲刈りがどんどん進んでいるので、残っている稲が愛おしくなります。

 昨日は一般質問1日目。杉田議員から始まって、ひさしぶりに6人登壇しました。今議会では23人が登壇する予定ですので、このくらいのペースでいかないと4日間では終わりません。昨日は三郷小学校の児童が傍聴にきました。杉田議員と武藤議員の質問が子どもたちの目にどう映り、耳にどう響いたのでしょうか。小中学生が傍聴したときは感想を聞きたいものです。

 武藤議員が農業のいわゆる30年問題をとりあげ、生産数量目標配分なし、直接支払い制度なしとなった場合の対策をとりあげている点に注目しました。鳥獣被害、イノシシ対策として電気柵、川が流れている時には二重の柵が必要との指摘はうなずけました。三和区の宮崎新田の産廃問題をとりあげた宮崎議員、6月議会で橋本正幸議員が引き出した答弁の到達点をふまえないで質問を展開するのはいかがかと思いました。その一方、7月末の豪雨災害での被害状況を見たうえで、河川の雑木処理、河床掘削などを求めた質問の展開はさすがでした。牧田議員が柏崎刈羽原発の再稼働について質問しました。このなかで市長が立地自治体と東電、周辺自治体と東電の安全協定の内容はほぼ同等と答えていましたが、聴いていた議員には「えっ」という感じでしたね。

 一般質問が終わってから高田図書館へ行ってきました。「写友かたくり写真展」が開会されていたからです。テーマは「自然からのメッセージ 光・彩・香」、17人の写真仲間のみなさんが十日町市の星峠、長野県の戸隠、剣岳などで撮った写真をそれぞれ4つずつ展示されていました。この写真展では光をどうとり入れるか、風景写真の中の野の花の位置など参考になることがたくさんありますね。写真はいつもお世話になっている吉川区の平田さんの写真のそばで撮っていただきました。平田さんは最近、身近なところでの題材を使ったものが多くなってきている感じがしますが、身近なところでの新鮮な発見が光ります。

nori160916.JPG

 きょうは、まずまだ終わっていない「しんぶん赤旗」日曜版の配達を終わらせて、ガス水道労組の大会に来賓参加します。明日も忙しいので時間があればデスクワークもしたいです。

2016年09月18日

「しんぶん赤旗」配達、ガス水道労組大会と続く


asa160918.JPG

 雨がまた降っています。おはようございます。6時過ぎに外へ出たときは、雨は落ちていなかったんですけどね。この連休にコシヒカリを刈りたいと思っていた人たちはがっかりでしょう。写真は雨が降る前に撮ったものです。

 昨日は午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達と活動レポートのポスト下ろしでした。お昼近くまでかかりました。今朝、商業新聞に折り込まれた私の活動レポートは約3500枚、清里、牧、大島、吉川区等に入ったはずです。他地区のみなさんは下にリンクを張りましたので、ネットでごらんいただきたいと思います。

 活動の途中、あるところで出合った、というよりは紹介してもらったのですが、初めて見るダンギクという花を写真に撮りました。もともとは野の花なんでしょうが、いまは家庭で栽培されています。花の環が段になっているだけでなく、茎と花が離れているように見え、面白く感じました。下の写真がダンギクです。

danngiku160917.jpg

 午後2時からは上越市ガス水道労組の49回定期大会でした。西條委員長になってから、私が来賓として参加したのは初めてです。挨拶の中では、中越沖地震の時の対応などを例に出し、市民のライフラインを守る仕事は皆さんの団結があってこそと訴えました。また、昨日の新聞で、元最高裁判事の浜田邦夫さんが戦争法強行1周年を迎えて、いま大切なことは「未来を変えていく勇気と決断だ」とのべておられることを紹介し、戦争法廃止などのたたかいで野党プラス市民共闘を発展させていきましょうと呼びかけました。

 ガス水道労組の関係で夕方からは役員引き継ぎに伴うご苦労さん会がありました。昨夜は晴れていれば満月を楽しめたはずなのですが、それは叶いませんでした。その代わり、「満月」というお店で美味しいものをたっぷりといただきました。鍋もの、刺身、焼き魚、サラダ、山芋料理などすべていい味、満点でした。会では社民党県連代表の小山県議とも話ができました。今朝の新潟日報の1面に載っている県知事選情報を生のままお聴きすることができました。候補擁立作業は難航しているようですが、ぎりぎりまであきらめないでがんばってほしいです。

 活動レポート1774号、「春よ来い」の第421回「声の便り」を私のホームページに掲載しました。お時間のあるときにごらんください。

 きょうはこれから地元町内会の人の葬儀です。その後、直江津方面に出かけ、帰ってから少し休みたいと思います。

2016年09月19日

午前は葬儀、三八市、午後はオフ


yoshi160919.JPG

 今朝は明るくなるのが遅かったですね。おはようございます。枕元の時計を見なければ、まだまだ眠っていたかもしれません。きょうは3連休の最後だというのに、また小雨、稲作農家のみなさんはがっかりだと思います。写真は事務所近くのヨシです。

 昨日は地元町内会の人の葬儀でした。ここ1年程の間にだいぶ弱々しくなられたなぁとは思っていたのですが、こんなにも早くお別れの時を迎えるとは思いませんでした。葬儀には家族、親戚、地元町内会の人、喪主さんの会社関係の人など大勢の方が参列されていました。葬儀では孫さんがおばあちゃんとの思い出を語りました。「これからは『ただいま』と言って帰っても、おばあちゃんの返事を聞くことができない」とのべると、参列者の何人もの人たちが涙を流しました。優しい、気持ちのいいおばあちゃんでした。

 葬儀が終わってから直江津の三八市に顔を出し、旧直江津銀行でのイベントをのぞいてきました。市は生憎の雨、お客さんがきわめて少なく、かわいそうなくらいでした。市では野菜を売っているお母さんから笹団子を1個いただき、生産者とお客が交流できるなど、市(いち)の良さについて語り合いました。花屋さんではお茶をご馳走になってきました。旧直江津銀行のイベントは花岡さんの講演が終わりに近づいた頃、入り、小松さんの語りを初めて生で聴くことができました。福永十三郎の話、良いですね。ここでは、久しぶりに北越出版の佐藤さんと再会、国宝の太刀、「山鳥毛」について情報交換しました。

 午後からはオフ。妻と一緒に温浴施設・くるみ家族園に行ってきました。帰ってからは直江津で入手したばかりの『なおえつものがたり』を読んだり、テレビを観たりして過ごしました。テレビの「笑点」、今回は上越市で録画取りをしたんですね。いつも以上に親しみを感じました。昨日は林家木久扇がさえていました。お題、「握手をしよう」では、「世界中で握手をすれば戦争はなくなる」(実際の言葉はちょっと違ったかな)、安保法制強行1周年を前にいいこと言うもんです。血液型では「にいがた」、これも「頭の回転の良さ」を感じました。

 きょうは妻を柿崎駅まで送り、その後、かに池公園でのスタンディングに合流します。その後は柏崎に向かいます。

2016年09月20日

安保関連法強行1周年、石川啄木講演会

higannbana160919.JPG

 今朝は16度まで下がりました。おはようございます。寒くなりましたね。「しんぶん赤旗」日刊紙の配達では、半袖シャツを着て出たので、車に暖房を入れました。上の写真は彼岸花です。昨日、柏崎市の妻の実家で撮りました。

 昨日は柏崎市の実家へ行くという妻を柿崎駅まで送り、その後、高田周りでかに池交差点へと急ぎました。いうまでもなく安保関連法強行1周年の抗議スタンディングです。小雨の降るなか70人ほどの人たちが「戦争法NO!」などのプラカードを持ってドライバーなどにアピールしました。またハンドマイクを使って、市民連合@上越の馬場弁護士や日本共産党地区委員長の上野市議などが訴えました。強行から1年経つ中で、「差し迫った危険」として南スーダンでの自衛隊の任務拡大によって「殺し殺される状況」になる可能性が大きいこと、先の参院選では32の1人区のうち11の選挙区で安部内閣の激しい攻撃に打ち勝ったことの意義が大きいことなどが訴えられました。また、差し迫った新潟県知事選でも何としても野党と市民の共闘によって候補擁立、勝利をという訴えも上がっていました。

kaniike160919.jpg

 午後からは柏崎へ向かいました。妻の提案で母の調子が良ければ一緒に連れていくことにしていましたが、母も行くというので、いったん家に戻り、柏崎市の妻の実家へ。着くと、思いがけなく、母も来たということで、柏崎の義母などは大喜びでした。妻の実家では敬老の日だというので、妻のキョウダイたちや連れ合いが集まり、すき焼きを食べていました。私は生卵を母と半分こして、牛肉や野菜を食べました。母は夕方まで柏崎にいて、ひさしぶりに義母とたっぷりと話を楽しんだようです。写真は義母の部屋で談笑する2人です。

haha160919.JPG

 妻の家では義兄から懐かしいものを見せてもらいました。モクガニです。近くの川で捕まえたとか。義兄もこういうものを捕まえたのは子どもの時以来だったのでしょう、とてもうれしそうでした。

mokugani160919.jpg

 私が柏崎市へ行ったのにはもうひとつ目的がありました。ドナルド・キーン・センター柏崎開館3周年記念特別講演会に参加したかったのです。ここでは、上越市吉川区吉井出身で現在、国際啄木学会会長の池田功先生(明治大学大学院教授)の基調講演があり、池田先生とドナルド・キーン先生の対談も予定されていたのです。

 池田先生の講演では、「啄木は短歌だけでなく、日記もすばらしい」として日記を中心に話をされました。啄木が16歳から26歳まで書き続けた日記について、「自らの感情を赤裸々に記している」「(日記を)相談相手であり、友人のように」あつかっているなどと特徴づけておられました。また、キーン先生の啄木日記論も紹介してくださいました。「啄木が一番落ち込んだのは明治41年だ」「原稿は1か月に400字詰め原稿用紙に300枚くらい書いている」などいつくものエピソードが盛り込まれていて、面白く聴きました。啄木の日記は部分的にしか読んでいませんので、今度、ゆっくり読んでみます。

 池田先生とキーン先生の対談では正岡子規と石川啄木の共通点と違いなどが話題となりました。ふたりは「詩人」であり、若くして亡くなりましたが、日本文化に大きな足跡を残しています。子規は武士階級の出身で「近代人」と言われ、一方、啄木は「最初から新しいものをつくっていた」とのことでした。「啄木が最初の現代日本人」というキーン先生のとらえ方はとても興味深いものでしたね。

 講演会が終わってから楽屋に池田先生を訪ね、数年ぶりの再会を喜び合いました。池田先生からは県立吉川高等特別支援学校の校歌の作詞をしていただいています。前回会ったのは開校記念の式典でした。楽屋には平山元知事もおられ、「県知事選つまらんものになったねぇ」と言われたので、「いや、なんとかしますよ」と言葉を返しました。「村山市政、しっかりチェックしていますか」とも言われました。平山さんはまだ72歳だとか、お若いのに驚きました。また、平出修研究会の折笠さんなどとも話ができました。ツーショットは池田先生とです。

ike160919.JPG

 きょうは市議会本会議、一般質問の2日目となります。夕方までかかりそうです。私の質問は23日ですが、そろりと質問体制に入らなければなりません。

2016年09月21日

一般質問続く

asa160921.JPG

 今朝も寒かったですね。おはようございます。朝方、毛布を1枚から2枚に増やしました。このところ、ずっと雨が続いています。ただ、今朝は少し青空が出ました。それだけでも気分はよくなります。写真は近くの転作田です。小豆の葉が黄色くなってきました。

 昨日は一般質問2日目でした。石田議員から始まって滝沢一成議員まで6人が登壇し、障がい者差別、児童虐待、新水族博物館周辺整備、国宝太刀無銘一文字(号 山鳥毛)取得などについて質問が展開されました。注目したことのひとつは国宝太刀(山鳥毛)取得に関する滝沢一成議員の質問でした。質問内容は私の質問通告とほぼ重なっていましたので、メモを取りながら聴きました。市教委が太刀の所有者のところへ3回出かけたとか、依頼した3人の鑑定額はそろって3億2000万円だったことなどが明らかになりました。いくつかの事実が明らかにされたものの、私が質問すべきことはまだたくさん残っています。質問を聞きながら、私の1回目の質問は短くしないと、2回目以降の時間がなくなりそうだなと感じました。質問の展開を変える必要も出てきました。

 昨夜は活動レポートの作成のため、1日目の一般質問の様子をインターネットで見ました。質問者が2回目以降、質問席で質問している時、私の姿が丸見えです。「この質問はおかしいな」と思って目をつむったり、額に左手をあてて、下向きの姿勢で話を聞いていたりすると眠っているようにも見えます。これじゃ、完全に誤解されますので、気をつけないといけません。

 さて、きょうも一般質問です。まもなく事務所を出ます。

2016年09月22日

一般質問は3日目

yoneoka160921.JPG

 おはようございます。今朝は4時半に起床し、事務所でデスクワークをやっています。中心は活動レポートの作成です。下準備は昨日のうちにやっておきましたので、何とか締め切りに間に合わせることができました。写真は昨日の午前の段階のものです。頸城区のクボタ農機の近くで撮りました。

 昨日は一般質問3日目でした。田中議員から始まって橋本正幸議員まで何と7人が登壇しました。時間はいつもと変わりませんでしたので、30分の質問時間をフルに使わなかった議員が何人もいたということです。

 昨日の質問ではいくつも勉強になること、参考になることがありました。そのひとつは田中議員のごみ質問です。県内自治体におけるごみの分別品目数が明らかにされました。一番多いところで21品目、一番少ないところは9品目、平均は14.3品目でした。上越市は平均並みの14です。

 山田議員は初質問。穏やかな口調で、しかも落ち着いて建設業や農業などの担い手問題、子育て支援について質問していました。質問の中で、「じょうえつ子育てハンドブック」が市民プラザに置いてあることが担当部長の話で紹介されました。ネットでも見れますが、冊子になっているものをまだ見ていません。今度、入手して活用したいと思います。

 丸山議員も同じく初質問ですが、論理の展開がすばらしく、初質問としては6月議会の橋本洋一議員の質問とともに印象に残るものとなりました。丸山議員は、山荘京ヶ岳の再配置問題をとりあげ、「最近の市政をみると、市民がど真ん中がゆらいでいる。まるで市民が隅っこに追いやられたようだ。単に赤字が多いから、類似施設が多いからということで廃止ありきの休止はおかしい。結論を先に出し、後で市民の声を聞くようではいけない」と批判しました。特に感心したのは山荘京ヶ岳と深山荘を比較して質問を展開した部分、今後の調査結果を待たないと何とも言えませんが、評価に係わるデータの出し方に疑問を提示しての追及は迫力がありました。

 昨日の最後は日本共産党議員団の橋本正幸議員。住宅リフォーム促進事業では、事業が始まって7年目を迎えるなか、補助率のアップと限度額の引き上げを求めました。また、一度補助をもらった人でも再度申請できるようにすべき、少なくとも10万円の限度額に届かなかった人は認められないかと迫りました。訥々とした語り口での質問は、「さて、どうしたのかな」と思わせることもありますが、この人ならでは魅力です。答弁で市側は、「まずは新規を優先していく。過度の引き上げは避けるべきだ。いまでも抽選している。一度補助した人の再申請を認めるのは時期尚早だ」などとのべていました。

 きょうは活動レポートの印刷をした後、レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金に出かけます。

2016年09月23日

活動レポート、「しんぶん赤旗」日曜版配達中心に動く


turihune160922.jpg

 おはようございます。今朝は小雨が降っています。よく続きますね。今朝は5時に起床し、事務所で活動レポートの印刷作業をやっています。めずらしく、500枚の紙を印刷しようとして1枚だけ白紙のものが出たようです。こういうのを探すのは疲れます。写真は昨日撮ったツリフネソウです。

 昨日は活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金で朝から夕方まで動きました。1日ではとても回りきれないので、大島区の分だけ、仲間に配達を依頼しました。ただ、途中で思い出しました。いつも玄関先に花を生けて、私が写真を撮るのを待っていてくださる方があることを。それで、安塚から大島区まわりで吉川区に入ることにしました。下の写真はその家の花の写真です。大島区経由で帰ってきたことで、ツリフネソウだけでなく、シラネセンキュウ、ヤマトリカブトなど野の花をたっぷり楽しむことができました。

hana160922.JPG

 秋が深まるなか、最近はいろいろなものをもらいます。昨日は柴栗を入れて炊いたという栗ご飯を後援会の人からいただきました。大きい栗のご飯も好きなのですが、柴栗は小粒ながら、甘みが抜群です。出来上がった栗ご飯はとてもおいしくいただきました。機会がありましたら、またお願いします(笑)。

kuri160922.JPG

 一日中、飛び回ったために夜はひと眠りしました。それから2時間ほど質問準備をしました。

 きょうは一般質問4日目です。平良木議員、上野議員に続いて、私も登壇します。私の出番は午後1時くらいになるものと思います。お時間のある方は傍聴においでください。

2016年09月24日

一般質問終わる、米山氏の知事選出馬表明

asa160923.JPG

 さわやかな朝を迎えました。おはようございます。やはり、雨が降っていない朝の方がいいですね。今朝は5時半過ぎに起床し、事務所に来て、印刷作業中です。上の写真は近くの市道です。

 昨日は一般質問の最終日でした。朝早く家を出て、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしながら市役所に行きました。議会に着くと、出欠の表示板のボタンを押し、議員各自のレターケースに入っているものを取り出すのがお決まりの行動パターンになっていますが、昨日は、「おやっ」というものがレターケースに入っていました。「じょうえつ子育てINFO」という子育てハンドブックです。私のブログの記事を担当の部長さんが読んで、すぐに対応してくださったのです。中身は想像した通り、なかなかよく出来ています。しっかり読んで活用したいと思います。

kosodate160923.jpg

 一般質問は4人が登壇しました。トップの平良木議員は多くの市民が心配している介護保険の改悪問題を中心にしながら、学校給食費の無料化を求める質問を展開しました。上野議員は上越妙高駅のトイレ、市内の病院、診療所の医師確保、そして住宅リフォームの商店版、店舗改装促進事業をとりあげました。今議会では医師確保問題を質問したのは上野議員だけ、注目されました。最後に質問に立ったのは渡辺議員、「きょうは家内を傍聴に誘い、来てもらいました」にはびっくりしましたね。私は妻を傍聴にくるよう誘ったことは一度もありませんが、昨年の3月議会一般質問に妻が初めて傍聴にきました。その時は、どうも議員生活最後の質問になるかもしれないと思ったようです。

 さて、私の一般質問は国宝「太刀無銘一文字(号 山鳥毛)」取得問題を中心に行いました。いつも1回目の質問に約15分あてて、その後、一問一答に進むやり方をしていたのですが、昨日は1回目の質問を大胆に短くしました。約6分です。今回はこれまでの経過を丁寧にたどり、事実関係をはっきりさせること、市民説明会には市教委だけでなく、市長も参加してもらうようにすること、そのふたつを獲得目標に質問を展開しました。太刀所有者との3回にわたる面談の内容、所有者が文化庁に提出した「売り渡しの申し出」が本年6月25日に提出され、「国は買い取らない」という通知が出たことも明らかになりました。私が提案したWEBアンケートには否定的でしたが、市長が市民説明会に参加する感触を得ました。上越タウンジャーナルが行ったWEBアンケートでは上越市民の47%が購入に反対していることが明らかになりました。その主な理由は税金の使い方です。ぜひ市長に参加してほしいですね。

ore160923.JPG

 質問が終わってから、廊下である幹部が言われました。「まるで警察の取り調べを受けているようだ」という声が出ていたよと。一問一答を延々と続けたので、そう写ったのでしょうが、まあ、ごり押しをさせないという姿勢で質問しましたから、それはしょうがないことです。

 議員控室に戻って、ビッグニュースが入ってきました。民進党の米山隆一さんが離党届を出し、新潟県知事選に無所属で立候補するというんです。うれしかったですね。夜の党会議ではさっそく選挙対策を話し合いました。

 きょうは高速バスに乗って新潟に向かいます。森ゆうこ参院議員の国会報告会に参加するためです。たぶん、事実上の米山知事候補の決起集会になるでしょう。がんばらねば。

2016年09月25日

最初は「結婚式」、終わりは知事選の総決起集会

asa160925.JPG

 おはようございます。5時半起床。今朝は起きるのが遅すぎました。布団から出て外を見ると雲が朝焼けしています。着替えて大急ぎで撮影ポイントへ行こうとしたのですが、雲は薄紅色から白へと変わろうとしていました。あと5分、早く起きればよかったです。写真は吉川区にある農協のカントリーエレベーターと吉川中学校です。

 昨日は朝早くから「しんぶん赤旗」日曜版を配達し、朝食後は草刈りを約1時間半行いました。お盆以降、まったく草刈りしていなかったので、家の回りも事務所の回りも草だらけだったのです。気になっていたのですが、なかなか時間がとれませんでした。母が植えた柿の木が豊作です。先日、柏崎で今度、この柿をもぎに来る話が出ていましたので、木に至る道も確保しました。これで92歳の母と義母が柿もぎ出来るでしょう。

kaki160924.jpg

 草刈りを終わらせ、シャワーを浴びてから新潟へ行く支度をしました。久しぶりに高速バスを使っての移動です。スマホを楽しんだり、新聞を読んだりしながら、そして時々、眠りながら新潟まで行きました。

 新潟は森ゆうこ参院議員の当選報告集会でした。

 最初は「結婚式」、終わりは知事選の総決起集会。新潟東映ホテルで行われた会は喜びの笑顔でいっぱいでしたね。式の始まりでは、司会者が「森ゆうこ参議院議員が入場します」と言ってから、森議員が笑顔で入場すると大きな拍手が起こりました。完全に結婚式と同じ雰囲気でしたね。

 来賓などの挨拶一つひとつが素敵で、印象に残りました。オール新潟平和と共生の共同代表の佐々木さんは「一皮、二皮向けて新しい森ゆうこになってください」と激励。民進党の西村ちなみ衆議院議員は「森ゆうこさんを当選させるために一緒に動いたことが大事」と参院選を振り返りました。社民党県連代表の小山県議は、「森さんはへこたれない性格。国会で闘ってほしい。第ニステージも勝利しよう」と力強く訴えました。日本共産党の樋渡県委員長は専ら知事選に言及、「困難はあるが短期決戦を勝ち抜きたい」と決意表明をしました。連合新潟の齋藤代表の「あの日の連帯と熱気、忘れない」のメッセージも良かったです。新社会党や緑の党の代表も「ちっぽけな党だが、対等平等に扱ってもらえたのがうれしかった」などと語りました。

 さて、「結婚式」の主役、森ゆうこ参院議員は、今回も力の入ったすばらしい挨拶でした。森議員は「歴史始まって以来の野党と市民が統一した、すばらしい選挙だった。そして劇的な勝利でした。戦争させない、暮らしを守りたいというみなさんの献身的な闘いにささえられた選挙でした。連合の丸山さんから、お姫様にならんきゃダメだよ、と言われるなどいろんな人から力になってもらった」と感謝の言葉をのべました。そして、知事選で米山隆一さんが立候補を表明したことにも触れ、「3つの究明なくして再稼働の議論はしない」という泉田知事の路線を引き継いでくれた。米山さんは医者であり弁護士だ。すばらしく頭がいいが、えらぶるところがない。ただ、ほんとうの選挙を知らない。米山さんにも本物の選挙をしてほしい。ぶっつけ本番の選挙となったが、原発再稼働させてはならない、その思いを選挙で示そう」と訴えました。

moriyuuko160924.JPG

 米山隆一知事候補も挨拶しました。米山さんは、「参院選で森さんが髪を振り乱していたのを見た。すごい。私は、以前は原発に賛成してきたが、福島の原発事故はいまも収束していない。それを見て、考えを変えた。私は、福島第一原発事故の原因とその発生プロセスの徹底的な究明、事故の健康への影響の徹底的な究明など3つの究明がなされない限り、再稼働の議論は始められないという泉田知事の路線を引き継ぐ。そして新しい、よりよい県政つくりたい。このままでは、将来、県民が医療、介護で途方にくれる可能性がある。実行するのは県政だ。産業、農業でも活力ある県政をつくりたい。未来への責任というと何より教育だ。誰もが、その能力に応じて、質の高い教育を受けることができる環境をつくる決意だ。頑張って、勝つ選挙をやりたい。ニュー米山にしていただきたい」と訴えました。私は米山さんの話を聴くのは今回で2度目ですが、ますます好きになりました。

niigata1609241.JPG

yoneyama160924.JPG

 閉会を前にした「がんばろう」はいうまでもなく、県知事選で米山隆一さんを当選させようというものです。森ゆうこ参院議員と米山さんを真ん中に各党の代表、県議、オール新潟の共同代表が壇上に上がりました。

niigata1609242.JPG

 最後の最後でも森参院議員が、「みなさん、選挙は女性を味方にしなきゃ勝てませんよ。米山さんが女性にもてるようにしましょう」と声をかけ、今度は壇上に女性ばかりが上がって「がんばろう」をやりました。最後は完全に決起集会になっていましたね。

niigata1609243.JPG

 活動レポート1775号、「春よ来い」の第422回、「敬老の日に」を私のホームページにアップしました。お時間のあるときにごらんください。

 きょうはこれから妻を柿崎駅まで送り、その後、永年党員証をお二人の人のところに届けに行きます。その後は活動レポートの取材、そして会議と続きます。

2016年09月26日

米山隆一さんの宣伝で行動開始

miti160926.JPG

 寝苦しい夜でした。おはようございます。今朝は5時に起床し、そのまま事務所へ。生活相談などの対応でパソコンに向かいました。写真はさきほど撮った、わが家の出入り口となる場所での道路工事の様子です。吉川橋の架け替え工事に伴う道路工事で、わが家への入り口は毎日にように変わっています。

 昨日は、当初、活動レポートの取材などで動く予定でしたが、党地区委員長からの指示で宣伝カーの運行に変更しました。午前に約2時間運行、午後は党地区委員会事務所で県知事選の打ち合わせ会議を行った後、再び宣伝カーを運行しました。宣伝では森ゆうこ参院議員の声で、録音されたものを流しました。知事選に出馬することになった米山隆一さんの名前は上越ではほとんど知られていません。それだけに、名前も人柄も政策もワンセットで大至急広めていかないといけません。

 昨日のお昼は、私が20代のときから付き合いのある友人が経営する食堂へ。私が宣伝カーを駐車場に止めると、マスターが手をあげ、ニコニコ顔で、「きょうは日曜日じゃないんかい」と声をかけてこられたんで、「日曜日だなんて言ってらんねくなったがどね」と答えました。彼はお店の脇にある畑で仕事をしていたのです。ここで食事をするときはいつも私の活動レポートが土産です。野菜炒め定食を食べたあと、レポートを渡すと、自分のところで作ったというブドウをいただきました。

 夕方、宣伝カーを走らせていた時、空には横に細長く伸びる雲がいくつも出ていました。1年前に空一面が夕焼けで赤くなったことを思い出し、ひょっとすると今回も、と期待しましたが、昨日は赤くはなりませんでしたね。下の写真は吉川区の旭地区から妙高方面を見たときのものです。

asahi160925.JPG

 きょうはこれからスタンディングです。その後、いったん事務所に戻り、10時からは党議員団会議、11時には直江津を出て新潟に向かいます。いうまでもなく県知事選の準備です。

(お詫び)私のこのブログ上でコメントを書いていただいても、私のところへ届かなくなっています。ご意見のある方はお手数でも私のところへ直接メール(アドレスはhasiznyg@ruby.ocn.ne.jp)してくださいますようお願いします。

2016年09月27日

知事選実務担当者会議、上越連絡調整会議などでフル回転


okamidake1609.JPG

 目覚ましでやっと起きました。おはようございます。やはり一日中動いた日は疲れがたまるんですね。まだ、眠たい気分です。起きたのは5時半。すぐ家を出て事務所でデスクワークをしています。ここに来る途中、米山、尾神岳がきれいでした。写真は5時45分頃の尾神岳です。

 昨日は浦川原区での戦争法反対スタンディングからスタートしました。県知事選候補者も決まり、集まったみんなで喜びあいました。そして、とてもじっとはしていられないということで、宣伝カーを出すことなどを決めました。スタンディングではいつものドライバーだけでなく、手をあげたり、頭を下げたりしてくださる方が多くなっている感じがしました。

suta160926.jpg

 午前10時からは党議員団会議でした。9月議会で審議された案件についていま一度振り返り、討論の準備をしました。討論は議案では一般会計決算、補正予算などに反対討論、請願では賛成討論をします。前者は平良木議員に、後者は橋本正幸議員に担当してもらうことにしました。昨日は、私と上野議員については知事選での任務に集中することにしました。

 午前11時に上野議員とともに上越市を出発、新潟に向かいました。

 新潟市では選挙実務者会議が開かれ、県内各地から70人ほどが集まりました。森ゆうこさんの選挙の時よりも大勢集まったそうです。立候補予定者の米山隆一さんが顔を出すと会場からは大きな拍手が起こりました。会議では政策と争点・対決点の明確化、候補者カーの運行計画、候補者ポスターの貼り出し、法定ビラの配布方法などについて協議しました。質問も次々と出て、熱気のある会議となりましたね。

yoneryuu160926.JPG

 上越市に戻ってからは知事選で米山隆一さんを当選させるための連絡調整会議です。メンバーは社民党、新社会党、日本共産党、上越@市民連合など森ゆうこ参院議員の選挙の時とほぼ同じです。上野議員が新潟での実務者会議の結果を報告し、それに基づいて上越市での体制づくりと当面方針について確認しました。私からも新潟での会議の感想をのべさせてもらいました。会議で話題となったことにひとつは森ゆうこ参院議員からのメッセージです。よくまとまっていて、わかりやすいという声が何人かから出ました。

ueno160926.JPG

moriyuuko160926.JPG

 きょうは9月議会最終日です。これから大急ぎで市役所に向かいます。夜は決起集会もあります。

 

2016年09月28日

9月議会最終日

okamidake160927.JPG

 朝から大忙しです。おはようございます。今朝は5時に起床し、デスクワークに集中しています。エッセイ、「春よ来い」は今回は書けないとあきらめかけていたのですが、パソコンに向かったら、指がスムーズに動いて9割り方書きました。昨夜よく眠れたのがよかったのかも知れません。文章って本当に不思議です。写真は昨日の尾神岳です。

 昨日は市議会9月定例議会の最終日でした。各常任委員長の報告、討論、採決が行われました。議案の討論では、日本共産党議員団から平良木議員が登壇しました。昨年度の一般会計決算等9つの議案に反対したのですが、討論の主な内容は活動レポートの次号に書く予定です。

 ただ注目された案件、太刀購入準備予算を含む今年度一般会計補正予算についてだけ書いておきます。この案件は、残念ながら日本共産党議員団(4人)だけが反対、他の議員は賛成となり、賛成多数で可決されました。

 採決に先立つ討論では、日本共産党議員団の平良木議員が、「この刀剣の取得については、市民の間でも賛否の意見が分かれているところだが、まず市民の意見をしっかりと聞いてから事を起こすことが必要。(市は)取得を前提にした予算を提案したが、順序が逆だ。まずとことん市民の意見を聞いた上で、関連予算を計上すべきであり、市民の声を聞かずに予算化することには反対だ。私たちのもとに寄せられた市民の声は、その圧倒的多数が、多額の費用を負担しての国宝の購入よりも、まず暮らしをしっかり守ることにお金を使ってほしいというものだった。『将来への価値ある投資』と言うが、本当に価値ある投資は、市民の暮らしを守ることだ」と訴えました。

gijyou160927.JPG

 今回の補正予算に賛成した議員は、「またとないチャンスだ。この機を逃してはならない。愛刀の取得を大いに支持する」(公明党・山田議員)、「投資にとって千載一遇のチャンス。入手に向けて積極的に動くべき。市長の判断は適正だ」(創風・大島議員)、「国宝が戻ってくることはたいへんありがたい。本物があることは歴史の証明にもなる」(みらい・永島議員)、「基本的には取得に賛成。市民の宝として多くの市民が期待している」(新政・草間議員)などとのべました。

 議会本会議が終了してからは各派代表者会議、総務常任委員協議会などが行われました。このうち、総務常任委員協議会について報告します。

 昨日の市議会総務常任委員協議会では、上越市消防団員の報酬に関するアンケート調査結果が明らかにされました。この調査は6月の総務委員協議会で私が市当局に求めていたものです。

 調査は今年の7月19日から8月1日の期間に各消防部の部長222人を対象に行ったもので、団員報酬の取り扱いの実態を明らかにするとともに、課題やその対応方針を探ることを目的にしています。

 調査の結果、現金による全額支払いがされているのは48部(21.6%)、現金による一部支払いは91部(41%)、現金による支払いなしは67部(30.2%)、その他は16部(7.2%)となっています。市では、「明文化された会計ルールがない」(91.4%)「報酬を全額消防部の運営経費に充てている」(30.2%)などの問題点が浮き彫りになったとして、透明性の向上、情報伝達の向上、事務執行体制の強化などを図っていくとしています。

 具体的には消防団としては、報酬支払方法を含めた規約の制定、ルールの周知徹底、明瞭な会計事務等に取り組むなどとしています。市でも、市が支出している報酬額の個別通知、ルールの明文化に向けた支援等を行うとのことです。

 市の説明後の質疑で、私は、「各消防部の構成員人数はさまざまだ。現金による全額支払い、現金による支払いなしは団員の実数ではどうなっているか」「消防部に残したお金を消防部の必要経費として使っているケースが多いが、必要経費の中には本来、市費で対応すべきものがるのではないか」などを問いただしました。報酬支払い状況の実数は、担当課で調べたうえで私や他の委員に報告されることになりました。また、消防部の必要経費の中には長靴やスノーダンプなど市費で払うべきものがあることも明らかになり、この点でいま一度調査し、対応することが約束されました。

hashidume160927.JPG

 きょうはこれから知事選の準備です。直江津に向かいます。

2016年09月29日

知事選準備、デスクワーク

asa160929.JPG

 おはようございます。また雨ですね。昨夜は事務所で仮眠をとり、午前2時半に起床しました。その後、いったん家に戻ってお風呂に入ってきました。その後は、再び事務所に来てデスクワークをしています。

 昨日は午前に県知事選の関係で上越事務所に行き、その後、市役所でデスクワークをしました。やるべきことがいくつもあるのですが、昨日は「議会と自治体」誌編集部から頼まれた原稿のイメージ作りをしました。ブログやツイッターなどを使った宣伝について書いてほしいという依頼です。前にも一度書いているので、最新のことを紹介してほしいと言われ、頭を抱えています。

 市役所では一昨日の総務常任委員協議会で求めていた資料が出てきたので、その整理もしました。消防団員報酬のアンケートは消防部を対象にしてまとめてあるのですが、団員としてはどれくらいになるかわかりませんでした。昨日配布された資料で、現金として全額もらっているのは4人に1人であることなどがわかりました。下の表は関係課から提出してもらったものに私が割合を入れたものです。表中、10.6%とあるのは25.4%の間違いです。

syoubou160928.JPG

 市役所は午後2時頃に離れました。そこで、一度、家に戻り休みました。欠伸をしながら車の運転をしてきたので、危ないなと思ったのです。

 夕方からはまた知事選関係の事務所へ行き、選挙準備をしました。なんせ、立候補が23日に決まったばかりですので、ポスターの完成もギリギリで、上越には午後7時少し前に到着しました。それから仕分けをしたり、きょうからの打ち合わせをしたりと大忙しでした。帰ったのは午後9時頃になりました。

 きょうはこれから直江津の知事選事務所です。午前9時からは上越事務所(旧柿村書店店舗)でスタート集会、午後6時20分からはかにいけ交差点にて知事候補の第一声です。

2016年09月30日

県知事選スタート

sora160930.JPG

 5時半起床。よく眠れました。おはようございます。外に出たら冷えてはいましたがいい天気です。青空も徐々に広がってきました。やはり、晴れていた方がいいです。写真は今朝の空です。

 昨日から県知事選が始まりました。活動レポートの印刷を大急ぎで終わらせ、選挙事務所に急ぎました。9時から出陣式というか、スタート集会があったからです。着いたら、私は森裕子事務所の秘書の方に続いて2番目でした。集会には小雨がふるなか100人近い人が集まってくださいました。社民党の上越の代表、本城文夫前市議、日本共産党の上野公悦市議・地区委員長、そして市民連合@上越の馬場秀幸弁護士が元気に挨拶してくださいました。最後は牧田市議の音頭で団結ガンバロウをして気勢をあげました。

 それからが大変でした。雨の中でのポスター貼りです。私は三和区の方とともに大島区へ行きました。スタート集会に参加した人の中で大島区の地理がよくわかっているのはどうも私だけだったようです。これまで何回もポスター貼りをしていますが、昨日のようにずっと雨というのは経験がありません。傘をさしてもらい、タオルで板の雨をふき取り、ポスターを貼る、けっこう時間がかかりましたね。たぶん3時間ほどだったと思います。終わった後は安塚区のどさん娘ラーメンで安塚や浦川原で同じ作業をした人たちと合流し、昼食をとりました。野菜炒め定食を頼んだところ、私に出されたご飯の量を見て、T子さんが「ご飯を半分に減らしてください」と。いやはや。

 夕方からは米山隆一候補の上越市での第一声です。場所はかに池交差点。応援している社民党、生活の党、日本共産党、新社会党や市民連合の人たち、泉田ファンクラブの人たちなどがたくさん集まりました。

 ここでは、まず森ゆうこ参議院議員・選対本部長が、原発再稼働まっしぐらの安倍首相のところまでわざわざ出かけて行って推薦状をもらう人に県政はまかされないとすごい迫力で訴えました。小山芳元社民党県連代表、上野公悦日本共産党上越地区委員長も力強い訴えでしたね。上野委員長は政策の中身が原発だけでなく、TPP協定批准反対や医療介護政策まで一致し、野党共闘が進化してきていると報告し、決意を表明しました。市民連合@上越の代表、馬場秀幸弁護士が燃えに燃えました。「経歴や肩書で判断してはいけない。米山さんの最大の魅力は県民の声をちゃんと聴いて応えてくれるところにある」などとエピソードを交えて米山候補の魅力を大きくアピールしました。

yo1609292.JPG

yo1609291.JPG

 最後は米山隆一候補の訴えです。福島の原発事故の検証なくして議論はできないという考えに至った理由をしっかりのべ、続いて医療や介護の施策を充実させる約束をしました。最後は「未来への責任」としての重要課題のひとつは、「教育です、教育です、教育なんです」と教育に力を込めました。これからの新潟県、日本、世界を担う人は若い人たちだ、「このふるさとに生まれてよかった。本当に一人ひとりのお子さんが希望に応じて豊かな教育を受けられる新潟県をつくらなければならない」と教師の研修の充実、給付型奨学金制度創設などを訴えました。

 米山候補の訴えで胸が熱くなったのは、「みなさんが後押ししてくれたから立候補できた」「ふるさとに帰れば父もいる、母もいる、友達もいる。失敗しても立ち直ることができた」という言葉です。胸にぐっときました。

 私はこれまで自らの選挙も含めて数十回の第一声を経験してきました。そのなかで昨日の第一声は候補だけでなく、応援弁士も、聴衆も一体となり、すでに最終盤のような盛り上がりをみせていました。こういうのは初めてです。「これなら行ける」と思いました。

 きょうは午前に選挙事務所の事務局会議、午後から「しんぶん赤旗」日曜版の配達などで動きます。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2016年09月

2016年09月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2016年08月です。

次のアーカイブは2016年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34