« 2016年06月 | メイン | 2016年08月 »

2016年07月 アーカイブ

2016年07月01日

新潟地裁で裁判、街頭演説、議会報告会と続く


asa160701.JPG

 寝坊しました。おはようございます。前の晩の睡眠時間がわずかでしたので、まあ、しょうがないですね。それと夜中に、母が呼んだのではないかと一度目を覚ましたのも影響したようです。今朝は晴れ、転作田の豆がこのところの降雨によって元気な姿を見せてくれています。

 昨日は午前が新潟地裁でした。例の談合裁判の7回目の口頭弁論です。今回も裁判長と原告側ならびに被告側の弁護士のやりとりが行われただけで、30分ほどだったでしょうか、かかった時間は。次回は提出された書面をめぐって終局的な主張と反論があり、その後、証人尋問などが行われるものと思います。次回の口頭弁論は10月3日の午後1時半からです。上越市からは原告側だけでも10数人が傍聴に出かけました。

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金、そして参院比例候補の西沢博カーの先導でした。浦川原、安塚、大島で街頭演説を行いました。西沢候補は元気ですね。声を枯らすことなく、演説していました。演説では、今回の選挙の最大のテーマは安保法制を廃止し、憲法改悪を阻止することにあると強調しました。また、投機マネー頼りだったアベノミクスを批判、雇用の確保と最賃の引き上げなどにより実体経済を豊かにしていくことの大切さを訴えていました。浦川原や大島の国道沿いでの演説では通行中の車からの反応が大きかったですね。大島では、近所の住民が次々と家から出てきて、訴えを聴いてくださり、スタッフ全員感激していました。ますます、頑張りますよ。

hiroshi1606302.JPG

 夕方からは吉川コミュニティプラザで行われた議会報告会に参加してきました。市民は地元を中心に15人ほどでした。前日の大島会場と同じく副議長や各常任委員会代表の報告の後、質疑、意見交換が行われました。以下は主な意見、要望です。

◎選挙の投票率低い。ぜひパーセントをあげるべく努力してもらいたい。
◎大型の箱物建設の一方で市民の困窮が出ている。剣道やっているが交流大会をやると、使用料がぼんと上がるという問題がある。体育課などに申し入れていくつもりだが、100%減免を続けていっていただきたい。
◎地域協議会は地域の声を直接聴ける立場にある。我々の声を区民の声として聞いてほしい。
◎原子力災害避難計画は国や県任せにしてはいけないと思っている。避難計画説明会を集落ごとにやる計画はないのか。もっと小規模でやってもらえたらと思う。柏崎の避難計画説明会に行ってきた。国、県、東電から情報がスムーズに入るか不安に思っておられるようだ。混乱したなかで自治体同士、きちんと情報交換できるか。
◎基金の種類どれくらいあって、残高はどれくらいあるのか。これからの基金活用の方向性についての考え方をききたい。
◎分館活動が活発に行われている。学校の元体育館を活動の場として使っているが、新しい防災計画では耐震強度がないということで避難所から外されている。耐震強化をやっていただかれないとなれば、分館の活動拠点がなくなる。
◎三和区宮崎新田の産廃は24年経過しているがいまだに残っている。市が自分の土地に放置している。市議会はチェックできなかった。法的にどうなのか検討した形跡がない。野ざらしで置いてある。県は違法だと認めた。(不採択という)あの決定は妥当であったか検証をやってもらいたい。

yo1606301.JPG

yo1606303.JPG

 報告会が終わってから橋本正幸議員を送って直江津まで行きました。家に帰ったのは10時過ぎです。さすがに疲れました。

 きょうは活動レポートを約3000枚印刷したのち、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金です。

2016年07月02日

モウセンゴケの花


yama160701.jpg

 おはようございます。昨日に引き続いて、きょうも蒸し暑いですね。今朝は5時過ぎに起床して事務所に来ています。起きたばかりの時は曇りっぽい空模様でしたが、いくぶん良くなりました。上の写真は昨日、大島区で撮ったものです。

 昨日はずっと、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金でした。選挙のことや議会報告会のことなどで話がはずみ、時間がかかりました。大島区では配達がいつもよりも1日遅くなったので、どうなったかなと心配していた、ある家の玄関先の花、見事でした。私の訪問が遅くなったので、水をかけておいてくださったとのことでした。

hana160701.jpg

 もうひとつ、ずっと気になっていたモウセンゴケの様子も途中で見てきました。ちょうど開花一歩手前の状態でした。氷河時代の生き残りの花だそうですが、初めて見ました。うれしかったですね。花は思っていた以上に小さく、写真に撮るにはたいへんでした。私のデジカメ、携帯のカメラ、双方を使ってもまともなものは1枚もなし、それで、前にお世話になった植木さんからも撮影してもらいました。ぼけている花の写真は私が撮ったもの、鮮明なつぼみの写真は植木さんから撮っていただいたものです。

mousenngoke1607011.JPG

ueki160701.JPG

 夕方、直江津の事務所まで出かけてきました。昨日は平和行進もあり、朝からみんな、頑張りました。私は昨日、新聞配達しないと日曜日までに終わらないので、参加できませんでしたが。

 きょうも午前は、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、そして午後からは井上さとし参院議員がかに池交差点で(午後3時10分からの予定)演説しますので、そこに出ます。

2016年07月03日

井上参院議員と渋谷県議が上越で街頭演説

siraitosou160702.JPG

 寝苦しい夜でしたね。おはようございます。昨夜は暑くて暑くて、パジャマを着ないでパンツ1枚で寝ました。今年一番の暑い夜でした。上の写真は昨日、Kさん宅で撮ったものです。植えた記憶がまったくなく、今年、突然、この姿を見せたとか。シライトソウ、とてもきれいな花ですね。初めて見ました。

 昨日は午前が「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。選挙公報が届いて間もないこともあり、「どう書けばいいのか」と訊いてきた人が二人ありました。私たちのところでは「比例は共産党とお書きください」と訴えてきたのですが、よその陣営では個人名で書いてくれという働きかけをやっているところもあります。参院選比例区は政党名でも個人名でも投票はできますし、有効です。でも、私のところでは比例候補が複数入ってきて、混乱しやすいので、一番名前の知られている「共産党」という名前でお願いしています。ご理解ください。

 午後3時過ぎからは「かに池公園交差点」付近にて街頭演説会でした。弁士は井上さとし参院国対委員長と渋谷明治県議でした。
 最初に演説した渋谷県議は上越市では初登場です。「あれほど増税すると言っていたのに、選挙が近づいたら延期、選挙っていいもんですねぇ。半分勝ったようなもんです。必ず勝ちましょう」などと日頃使っている親しみやすい言葉で訴えました。
 国会では抜群の論戦力を発揮している井上参院議員、昨日の演説でも安倍首相などの「民進党には共産党がついている」などの攻撃をバッサバッサと切り倒し、いいタイミングで連ドラの「とと姉ちゃん」を採り入れて、「お国のため、進め1億火の玉だというのがドラマでも出てきていますが安倍首相のスローガンと似ていますね」とチクリ。そしてアベノミクスについては、「3年前の参院選のときも『道なかば』、衆院選の時も『道なかば』。今回もまた『道なかば』と言っていますが、そもそも道がまちがっているんです。『道なかば』は下から読めば『ばかな道』なんです」拍手喝さいでした。

kani1607023.JPG

 演説が終わって駐車場に向かう時、大潟区に住む人から「橋爪さん、よかったですね。がんばってください」と声をかけていただきました。初対面の男性ですが、とても親近感を持てる人でした。この人のお母さんも最近、日本共産党を応援してくださるそうです。この人の話では、「どうして共産党、応援する気になったんだ」とたずねたところ、「共産党には橋爪さんがいるから」と答えてくださったとか。こんな話を聞くとますますがんばらなきゃと思います。

 活動レポート1763号、「春よ来い」の第411回、「箕冠城址に咲く花」を私のホームページに掲載しました。お時間のあるときにごらんください。

 きょうは吉川区の体育祭です。午前中参加して、午後からは選挙運動です。

2016年07月04日

地元の体育祭に参加


nitinitisou160704.JPG

 おはようございます。6時20分に起床しました。携帯を地元事務所に忘れてきたので、寝ていても何時だかわからず、5時ごろだろうと思って起きて、居間の柱時計を見てびっくり……。写真は地元老人会がそれぞれの家に置いたニチニチソウです。

 昨日は午前8時半から午後1時頃まで吉川区体育祭でした。雨が降ったので開会式も競技もすべて室内でした。少し標高の高いところから競技を観ることになりましたので、玉入れ、大玉送りなど新たな角度で観ることができました。勢いよくボールを投げたら投げた人のところに戻ってきてしまったなど思わぬ展開があり、競技者だけでなく観戦する側も楽しませていただきました。写真はつなひきです。

tunahiki160703.jpg

 午後からは一休みし、その後、集金に出ました。選挙で時間が取れなくなっていることが大きいのですが、かなり残っていたので、それに集中しました。

 きょうは午前に市役所に行き、その後、選挙活動に集中します。夜は会議もあります。

2016年07月05日

比例のにしざわ博候補、上越で最後の宣伝


okamidake160705.JPG

 目覚めたら4時半でした。おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番です。目覚ましは5時にセットしておいたのですが、鳴る前に起きました。外は小雨、きょうも雨模様です。上の写真は5時少し前に撮った尾神岳です。

 昨日は直江津の事務所で仕事でした。といってもずっと事務所にいたわけではありません。比例の西沢博候補が上越市に入る最後だというので、その応援にも出かけてきました。終盤戦に入り、同候補の憲法改悪を許さない決意がびんびんと伝わってきます。西沢候補は、「安保法制、憲法問題は大争点。安倍首相の一番やりたいのはアベノミクスではない、憲法9条の改悪だ。海外で戦争できる国づくりの最終段階が憲法の改悪だ。こんなことは絶対に許してはならない。自民党は安保法制がなくなれば日米同盟が壊れると宣伝しているが、とんでもない。日米同盟の枠を超えて戦争をしていくことにつながるのが安保法制だ。世界の宝、日本の宝、憲法9条を守り抜いていこう」と訴えていました。

nishizawa1607041.JPG

 事務所に長時間いると、いろいろな情報が入ってきます。最近、まだ70歳にならない人が亡くなったな、かわいそうにと思っていたら、その人は私の同級生のお姉さんでした。びっくりしました。また、選挙疲れから事故を起こしてしまった人もいることも知りました。気をつけないといけません。

 きょうはスタンディングです。その後、眼科の定期検診があります。次の日曜日は参院選の投票日で、「しんぶん赤旗」日曜版は1日早く来ます。活動レポートも1日早く作成しなければなりません。大忙しとなりそうです。

2016年07月06日

今夕6時半から文化会館にて森ゆうこ個人演説会


yoneyama1607061.jpg

 うーん、眠い。おはようございます。朝から眠いなんて書いてお許しください。今朝は4時過ぎに起きて、事務所で活動レポートの作成をしています。次の日曜日が参院選の投票日ですので、「しんぶん赤旗」日曜版はいつもより1日早く到着しました。それに伴い、レポートも1日早く作成しなければならないのです。写真は5時前の米山です。

 昨日は浦川原物産館近くでの戦争法廃止を求めるスタンディングからスタートしました。選挙運動の都合などにより、参加者は4人と少なかったのですが、元気に訴えてきました。スタンディング中、「生活の党」の宣伝カーが通り、運転手さんが大きく手を振ってくれました。野党共闘の仲間です。いいもんですね。

suta160716.jpg

 昨日は眼科の定期検査、診療でした。月曜日ではないので患者はそう多くはないだろうと思っていたら、とんでもない、待合室は患者であふれていました。私が通っている眼科では受け付けてから次回の予約が終わるまで4回ほど名前が呼ばれます。昨日は待合室で知っている人の名前を3回も耳にしました。「やまざきせいじさん」「たけだたかしさん」「せんだあけみさん」の3人です。このうち前の2人はすでに亡くなっています。びっくりしてその人の顔を見ました。昨日の検査の結果、緑内障の薬も使うことになりました。

ishida160705.jpg

 午後からは地元で選挙運動でした。

 きょうはこれから活動レポートを印刷し、ポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出かけます。そして、夕方6時半からは文化会館中ホールにおいて森ゆうこ新潟選挙区候補の個人演説会です。ぜひお出かけください。

2016年07月07日

上越で最後の森ゆうこ演説会、聴衆あふれる


mousenngoke160706.JPG

 おはようございます。今朝は6時頃までゆっくり休みました。外は薄暗く、そのおかげでよく眠れました。先ほどまで雨が降ったり止んだりの天気です。上の写真は昨日、大島区で撮ったモウセンゴケの花です。とうとう開花しました。

 昨日は活動レポートを印刷したのち、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。新聞を手にした人の中には、「あれー、きょうって木曜日だったっけ」などと訊いてくる人も何人かいました。「参院選の投票をしてもらう前に赤旗を読んでほしいと1日早く配達しているんですよ」と言うと、納得してもらえました。商業新聞は一斉に終盤の選挙情勢、世論調査を発表していますが、今回の号をぜひ良く読んで、選挙区は野党統一候補、比例は日本共産党への声を広げていただきたいものです。

 配達からいったん地元事務所に戻ったのが午後3時前。それから約1時間半ほど休んで、夕方からの活動に備えました。

 夕方からは参院新潟選挙区の森ゆうこ候補の個人演説会です。会場となった文化会館中ホールは入りきれない人が続出しました。

 オープニングを飾ったのは新婦人のみなさん、「アベノミクスは道なかばと宣伝されています。道なかばを下から読むと…」「ばかな道!」といった調子で楽しく盛り上げました。

sinnhujinn160706.JPG

 演説会には5野党の代表や市民連合の代表などが次々と登壇、「激戦、正念場だ。上越が勝敗のカギを握っている。私たちが掲げる旗は自由、平和、民主主義だ。みなさんと一緒になり、汗をかいて必勝に向けて頑張る」「野党5党と市民連合が力を合わせて頑張ってきた。これまでの私たちの闘いが安倍政権を追い詰めている。新しい歴史の扉が開かれる希望が見えてきた。がんばろう」「新潟県民の代表は県民の命と平和を守る先頭に立つ人でなければならない。それにふさわしい人は森ゆうこさんしかいない。安倍内閣の暴走はこの選挙で止めるしかない」などと気勢をあげました。

 森ゆうこ候補、昨日は上越での最後の訴えでした。安倍首相や閣僚などが次々と新潟に来て、「野党統一は野合」「森を落とせ」と激しい攻撃をする中、森ゆうこ候補はますます元気でした。演説では森ゆうこ節がさく裂しました。「私は権力を笠に着て攻撃してくる、こういうのが一番嫌いなんです。権力は政策を実現して困っている人を助ける、雪深いふるさとでの暮らしを豊かにするためにあるんです。こういう攻撃は絶対許せない。みなさん、選挙は熱伝導です。上越に来て、この会場に来て、みなさんのどうしても勝ちたいという熱を感じました。みなさんが燃えて、どんどん伝わっていきます。歴史の大きな分かれ目です。私が勝てば世界に誇れる平和憲法を守って、テロの温床となっている貧困と格差をなくします。平和国家として世界に貢献できます。絶対、負けません。最後の力を振り絞って必ず勝利を勝ち取ります」。これまで以上に力の入った演説でした。

mori160706.JPG

 きょうはこれから直江津に向かいます。途中、「しんぶん赤旗」日曜版の配達もします。

2016年07月08日

「しんぶん赤旗」配達の中で…


kosumosu160707.jpg

 セミの一定の連続した鳴き声が聞こえます。おはようございます。今朝はこうしたセミの鳴き声が聞こえる時間帯まで寝ていました。きょうもまた暑くなりそうです。写真は昨日、「しんぶん赤旗」日曜版を配達している時に目に入ったコスモスです。最近はコスモスの早生品種がはやっているのでしょうか。

 昨日は直江津の党事務所と市役所にちょっと顔を出したほか、ずっと「しんぶん赤旗」日曜版の配達と活動レポート配布でした。顔を合わせることの出来た人には参院新潟選挙区は森ゆうこさん、比例は日本共産党をとお願いする、あるいはさらなる支持拡大をお願いしてきましたが、憲法改悪勢力が「健闘している」という新聞報道にみんなびっくりしていて、なかには「もう一度戦争しなきゃわからんのかね、平和のありがたさ」と言う人もいました。「世論調査では改悪に反対する人が多いけど、問題は投票に行かない人が多いこと。ぜひ広げてください」と訴えてきました。久しぶりに会った人からは相続や道路補修などで相談も受けました。

 地元事務所に戻ったのは夕方6時近くでした。そこには家に届いた絵手紙がありました。毎日頑張っている高田のYさんからです。「もうひとふんばり」という言葉がいいですね。がんばらなきゃ。

etegami160707.jpg

 きょうは午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達の手伝い、午後から市役所の予定です。

2016年07月09日

「しんぶん赤旗」日曜版の配達、議員勉強会


haha160709.JPG

 おはようございます。起きて、玄関まで行ったら、母が笹の葉を整理する仕事をしていました。どうやら、昨日、近くで笹の葉採りをしたようです。今朝は小雨が降っています。明日の投票日は雨が落ちないでいてほしいです。

 昨日は午前が「しんぶん赤旗」日曜版の配達の手伝いでした。私の分は一昨日に終了しています。手伝ったのは車を運転しない人の分です。一時も早く読者の皆さんから読んでいただき、支持の輪を広げてほしいということで手伝いました。私の顔が見られたということで喜んでくださる方もありました。

 午後からは市議会の財政問題勉強会でした。昨日は「予算と財務会計について」というテーマで、市の担当者から説明を受けました。興味深かったのは、上越市の自治基本条例に基づいて予算書の記載方法などをどうわかりやすくしたか、それを具体的に説明してもらったことです。予算書、決算書等の見方が少し変わるかもしれません。そして、市民目線で、こんな風にしたらもっとわかりやすのではという提案が出来るかも。いい刺激になりました。

 夕方、党地区委員会事務所に寄り、柿村書店にも寄ってきました。昨日の赤旗コラムで紹介された憲法特集が載った週刊ビッグコミックスピリッツを読んでみたかったのです。思った通り、憲法に関心を持ってもらうために工夫された特集で一気に読みました。店員さんによると、売れ行きも好調だということでした。

 きょうは地元支部のみなさんと最後の追い込みです。森ゆうこ当選と比例の日本共産党躍進のために全力をあげます。

新潟選挙区は森ゆうこ、比例は日本共産党へ

yoneyama160709.JPG

 夜9時をまわりました。こんばんは。いよいよ明日は投票日です。公選法の制約がありますので、明日の朝の更新はやめ、いま書いています。写真はきょうの午前、吉川区片田地内で撮った米山です。

 きょうは午前中、後援会員のみなさんと事務所に残ったビラの配布を行い、午後からは電話などによる支持の訴えを続けました。市民の皆さんからは、「アベノミクスで期待を持たせようと言っても無理だ。いつまで待ってもおれたちのところには回ってこない」「憲法改悪が心配だ。間違った方に行かないよう、おまんたがたにがんばってもらいたい」などといった声を寄せてもらいました。すでに投票に行ってきたという人もかなりいましたね。日本の命運がかかった選挙、なんとしても野党統一の勝利と日本共産党の躍進を実現させたいものです。新潟選挙区は森ゆうこ、比例は日本共産党とお書きください。よろしくお願いします。

 活動レポート1764号、「春よ来い」の第412回、「クッション」を私のホームページに掲載しました。お時間のあるときにごらんください。

 きょうは明日に備えて早めに寝ます。

2016年07月11日

森ゆうこ接戦制す、共産、改選議席の2倍獲得

numato160710.JPG

 眠れない夜でした。おはようございます。参院新潟選挙区のデッドヒートを見守り続けたときの興奮がさめず、眠くなったのは午前3時過ぎ、起きたのは午前7時でした。まぶしいくらい明るい朝を迎えました。いい気分です。写真は昨日の午後、近くの農道沿いで撮ったヌマトラノオです。

 参院選は終わりました。全国的には安倍政権が依然として力を維持したなかで、日本共産党は改選議席を2倍に伸ばしました。また、新潟選挙区では開票でも大激戦、大接戦が続き、最後は野党統一の森ゆうこが勝利しました。私は森ゆうこの上越事務所で開票状況を見守り続けましたが、上越市、妙高市で勝ったことが全県的な勝利に大きく貢献したと感じました。勝利が決まった瞬間などの写真をアップし、野党や市民連合等の代表者の挨拶を書きました。

mori1607101.JPG

mori1607102.JPG

mori1607103.JPG

 〇「まさかこんな形で終わるとは思いませんでした。みなさん、ありがとうございました。上越市も妙高市も(相手候補に勝って)努力が実りました。糸魚川市も頑張りました」(市民連合@上越、馬場秀幸弁護士)
〇「ほんとにうれしいですね。大義は勝つ、これを証明できたのもみなさん、おひとりお一人が頑張ったからです。上越で勝ったからこそ勝利があったと思いたい。お疲れさまでした」(梅谷守民進党新潟6区総支部長)
〇「どうもありがとうございました。私からバトンタッチした牧田さんが(市議に)トップ当選したので、これはいいなぁと思って期待していたんです。これから森さんを支えて頑張っていきたいと思います」(本城文夫社民党上越地区代表)
〇「こんな接戦初めてです。最後にみんなの笑顔が見られてホッとしました。まずは明日から1週間喜んでいたい。その後、森さんのもとに結集して頑張っていきます」(羽深連合新潟上越地域協議会議長)
〇「ありがとうございました。本当にうれしいです。また、よろしくお願いします」(生活の党、松井従道上越地区代表)
〇「こんな感激を皆さんと共にできてうれしいです。みんなが心を一つにしてがんばった、それが実ったと思います。これから厳しい闘いが続くと思いますが、頑張りましょう」(上野公悦日本共産党上越地区委員会委員長)
〇「ど素人、ど新人がいろいろご迷惑をおかけしました。勉強させてもらってありがとうございました。この5年間、子どもの寝顔を見るたびに絶望という言葉しか浮かばなかったのに、きょう、希望ってあるんだなと思いました。だから、明日から頑張ろう」(森ゆうこ上越政治事務所、長澤美穂さん)

 きょうは午前中に市役所に出かけ、午後から党議員団会議です。

2016年07月12日

森参院議員、当選後初めて上越入り

yoneyama1607121.jpg

 4時半過ぎに起床しました。おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。このところ、早く起きてもいい景色に恵まれなかったのですが、きょうは、違いました。空気はひんやりとしていて、空は雲が少なく、カメラを取り出したくなる景色といくつも出合いました。写真は米山です。

 昨日は何時間も寝ていなかったのでまともに動けるかと心配でしたが、午前はいつものように動けました。10時頃から街中へ。原之町でびっくりしたのは親ガモと子ガモが数羽、一列縦隊になって県道を横断したことです。車を止めて、大急ぎでカメラを取り出そうとしたのですが、間に合いませんでした。でも、この光景を見ただけでとてもいい気持ちになれました。

 選挙直後だっただけに昨日はどこへいっても声をかけていただきました。資源ごみステーションでは、初めてお会いした女性の方から、「今回はおめでとうございます。…中略…。いつも読んでいます」と言ってもらいました。また、本屋さんでは、「重ね重ねおめでとうございます」と声をかけてくださった方もありました。さらに、お昼過ぎには、メールで、「○●さんが森さんと共産党に入れたそうです」とわざわざ知らせてくださった方もありました。うれしかったです。

 午後2時に参院新潟選挙区で勝利した森さん本人が来るというので、上越の事務所に出かけました。事務所には30人ほどの人が集まったでしょうか。森さんは、「すばらしいたたかい、歴史的な勝利でした。上越ではあらたに政治に参加した若い人たちと、それを支えたベテランの力で、街の中から溢れる勢いを作ることができました。上越市の勝利があったからこそ勝利があったのだと思っています。安倍首相が3回も新潟に入って、これでもかこれでもかと大物を投入し、(会社関係などに)露骨な圧力もあったと聞いています。そこまでやっても市民と野党の統一に勝てなかった。安倍さんの思う通りにはさせません。みなさんの生活と子どもたちの未来を守るために頑張ります」と挨拶しました。事務所で何人かの人たちと話をしていて思ったのは、これまであまり協力しあうことのなかった他党派、市民グループの人たちとのきずなが深まったということです。これから、上越は面白くなりますよ、いろんな意味で。

mori1607112.JPG

 その後、市役所で党議員団会議をやりました。そのなかで、来月5日(金)午後6時半から市民プラザにおいて日本共産党議員団の議会報告会を開催することを決めました。ぜひお出かけください。

 きょうは直江津へ行き、その帰りにレポートの取材をしたいと思っています。

2016年07月13日

気になっていたことをいくつか


hashi160713.JPG

 よく眠れませんでした、昨夜は。おはようございます。布団から出たのは午前4時半、新聞配達の人がやってくる前に家を出て、事務所に来ています。昨夜、フェイスブックで投稿した動画が消えていたので、その復旧を目指しましたが、なりませんでした。仕方なく、投稿し直しました。こんなに時間がかかるとはまいりました。写真は今朝の吉川橋工事現場です。

 昨日は選挙中、ずっと気になっていたことをいくつかやることができました。その最大のものは草刈りです。家の回りも事務所の回りも草でぼうぼうとなっていました。まだ不十分ではありますが、約3時間の労働で刈り終えることができました。これでお盆前まで引っ張り、お盆直前にもう一度、刈ろうと思います。途中、休みが少なすぎたのか、昼食で訪れた食堂では手の震えがとまりませんでした。

 午後からは牛を飼っていた時にお世話になった人のところを訪問して、昔話を聞いてきました。この人とは牛のことだけでなく、安塚の専敬寺のことや政治のことなどもたっぷり話を聞くことができました。今度はわが家に来てくださるとのこと、母も喜ぶことと思います。牛飼いをやめてまもなく10年経とうかというところですが、この時期になっても、付き合いが続いているというのはうれしいことです。

 きょうはこれから直江津の事務所です。

2016年07月14日

消防事務組合のホームページに組合議会情報も

asa160714.JPG

 ようやく作動しました。こんにちは。朝の更新時にこのシステムがかたまってしまい、操作できなくなりました。何がどう変わったのか、今度は動いています。

 昨晩は家で風呂に入ってから事務所に来て、パソコンと格闘を続けました。しかし、連日の疲れがたまっていてすぐ居眠りをしてしまいます。そして、ちょっと横になったら、何と5時過ぎになっていました。大慌てで、原稿を書き、仲間たちが折り込み作業を開始する直前に活動レポートを間に合わせることができました。上の写真は今朝、事務所脇で撮影したものです。

 昨日はずっと直江津にいました。ほとんど党事務所でデスクワークをしていました。そのなかで、上越地域消防事務組合のホームページをちょっとだけのぞいてみました。そしたら、組合議会情報が掲載されていてびっくりました。前にも書いたように、先月29日の全員協議会において、私は同消防組合の今後のあり方について言及し、「消防事務組合のホームページには議会情報がほとんど載っていない。いま議会でどんなことが審議されているかなどの情報を市民に知らせるべきだ。検討してほしい」と訴えていました。伊藤公雄消防長は、「速やかに検討する」と約束していました。ほんとに速やかな対応でした。

 きょうは活動レポート印刷後、「しんぶん赤旗」日曜版に出ました。

2016年07月15日

参院選後初の日曜版配達で


ine160714.JPG

 やっとこさ起きました。おはようございます。一昨日、ほとんで寝なかった分、昨夜はゆっくり休みました。これできょうはがんばれます。上の写真は私の事務所から100㍍ほどのところにある田んぼの稲です。もう出穂したのにはびっくりしました。昨年よりも1週間ほど早いですね。

 昨日はブログのシステムが動かなくなって更新は午後からになりました。午前は活動レポートの印刷後、浦川原、大島へと車を走らせました。「しんぶん赤旗」日曜版の配達が中心です。参院選後初めて会う人が多く、「いやー、よかったね。おめでとうございました」などお祝いの言葉をいくつも寄せていただきました。みなさん、心配していてくださったのですね。下の写真は途中、いつもの家に寄り撮った花の写真です。今回も色鮮やかです。ウドの花も入ってすでに夏の雰囲気です。

hana160714.jpg

 お昼は安塚区のどさん娘ラーメンでいただきました。食べ始めてすぐに、スタンディングなどで時々一緒になる女性陣と偶然出会い、話がはずみました。参院選が終わって、選挙中ののことや選挙結果についてそれぞれ思いを語り合いたい、そういった気分があるんですね。楽しいひと時でした。

 午後からは直江津の地区委員会事務所当番だったのですが、途中、立ち寄った銀行で、口座振替の手続きをしたのですが、通帳で使っていたハンコの傷みがあり、手間取りました。最後は登録の印鑑を替えて手続きすることにしました。5分くらいで終わらせる予定が40分もかかり、まいりました。

 きょうはこれから浦川原物産館近くでスタンディングです。あっ、もう時間です。

2016年07月16日

参院選後初のスタンディング、戦没者法要

susuki160715.jpg

 おはようございます。今朝は6時過ぎまで寝ていました。でも、まだ眠たいです。寝付いたのはおそらく午前2時頃ですから、しょうがないでしょう。横になっても眠れなかったのは暑かったから。昨夜は、最後には窓を開けて眠りました。写真は昨日の午前、吉川区山口で撮ったもの、ススキの穂が出ているのには驚きました。

 昨日は参院選後初のスタンディングでした。浦川原物産館近くの国道沿いには8人が参加して、戦争法廃止を訴えました。8人のうち6人は女性、こちら側から盛んに手を振ってアピールすることもあって、反応は上々でした。「参院選、よかったね」という意味合いもあるのでしょう。気持ちよく、活動を終えました。

suta160715.jpg

 スタンディングが終わってからは第62回吉川区戦没者合同追悼法要でした。原之町の忍西寺で行われた今回の法要には遺族や来賓など約50人が参列しました。印象に残ったのは、上越市長に代わって「追悼のことば」をのべた土橋均副市長の挨拶です。土橋副市長は市長から預かったものを代読する前に、陸軍、海軍に入り命を落としたふたりの叔父さんのことを語りました。言葉は少なかったけれどじーんときた挨拶でした。

sennbotu160715.JPG

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と活動レポートの新聞折り込み依頼でした。吉川区、安塚区、牧区をまわって高士地区まで行きました。牧区へ行ったのは活動レポート用写真を撮影するためです。昨日はさわやかな天気になり、空に浮かぶ雲は真っ白、まさに夏空となりました。下の写真は吉川区六万部にて撮ったものです。

kumoyuri160715.jpg

 「しんぶん赤旗」日曜版の配達は昨日6時過ぎまで続けましたが、終わらず、きょうも午前、続けます。早く終われば、午前11時から市役所前入り口交差点にて行われるレッドアクションにも出たいなと思っています。

2016年07月17日

レッドアクション、そして特養訪問


okamidake160716.JPG

 うーん、どんよりですねぇ。おはようございます。今朝も寝起きが悪いです。それにしても、セミしぐれ、朝から賑やかです。上の写真は昨夕撮った尾神岳です。吉川区川谷にて撮りました。

 昨日はまず、活動レポートを追加印刷してから、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、そして高津の新聞屋さんへと急ぎました。できたら、11時からのレッドアクションに参加したいと思っていたからです。新聞屋さんでの用事が済んだのは11時少し前、市役所入り口前交差点に着いたのは11時20分でした。参院選後初のレッドアクション、森ゆうこへのご支援に感謝しつつ、「森ゆうこはがんばります」のアピール、いい感じでした。参加者は30人弱、選挙後、初めて会った人も多く、「よかったね」という声があちこちから出ていました。ただ、全国的には憲法改悪勢力が多数を占めましたので、たたかいはこれからも続きます。レッドアクションは今後も続けていく確認がされました。

reddo1607161.JPG

reddo1607162.JPG

 午後からは自宅に3時半近くまでいました。業者の方がガスの点検に来るというんで待ったのです。その用が済んでからは、母と一緒に大島区にある特養、ほくら園へ行ってきました。そこに入所している99歳の伯母に会うためです。1年ぶりの再会にふたりは喜び、手の大きさを比較したり、昔話をしたりしていました。施設の人によると、9月には「100歳の表敬訪問」があるとのこと、県か市の幹部が激励に来てくださるようです。

itayama1607161.JPG

 家に戻ったのは7時近くになりました。母は「いかった。いかった」を繰り返していたので、うれしかったのでしょう。思い切って、連れて行って良かったです。

 活動レポート1765号、「春よ来い」の第413回、「家畜車」を私のホームページに掲載しました。時間のあるときにごらんください。

 きょうは生活相談2件の対応があります。夜には党会議もありますので、その間はゆっくり休みます。

2016年07月18日

『夢は牛のお医者さん』(本)を一気に読む

honn160717.JPG

 今朝はすんなり起きることができました。おはようございます。5時前には起きて、新聞を読み、事務所に来てパソコンを開いています。外は曇り空、ちょっと蒸しています。

 昨日は日曜日、生活相談以外は自分のやりたいことをしてゆっくり過ごそうと思っていました。最初は一つ目の相談が終わったら、正善寺から山道に入り、モウセンゴケの花をさがしてみたい、そう思っていたのですが、1冊の本を入手したことで予定を変更してしまいました。

 入手した本は『夢は牛のお医者さん』(赤羽じゅんこ作、小学館ジュニア文庫)。読み始めるまでは、映画『夢は牛のお医者さん』の脚本(?)のようなものと思っていたのですが、開いてみてびっくりでした。映画でも名場面となった3頭の仔牛の入学式、そしてこの牛たちの卒業式などをとりあげているのは共通です。でもね、映像でとり上げられたところを「復唱する」ようなものではありませんでした。「知美は、坂道を走って学校に向かいました」から始まって、夢を求め続ける人間の物語になっていたのです。いうまでもなく、映画ではとりあげられなかったところも書き込んであります。そして、知美さんはいまも夢を追い続けていて、そこが書かれている。それがまた感動を呼ぶ内容ですからたまりません。どんどん引き込まれ、一気に読み終えました。

 本を読んで改めて思ったのは、知美さんにとって、牛のお医者さんになること自体が夢だったのではない、牛たちなどのいのちを守り、いざという時には助ける仕事をするのが夢だったということです。小学校の時に体験した仔牛を飼うということが出発になり、夢が生まれ、その実現のために精一杯努力していく姿は映画と本では描き方の手法に違いはあっても、観た者、読んだ者に与える感動は同じでした。本の中では、知美さんが学校で講演をし、彼女の話を聴いた生徒が獣医になりたいと声をかけてきたということも書かれていました。映画や本がこうして若者の心を揺さぶり、本当に自分がやりたいことは何かを探り、どう生きていったらいいかを考えさせてくれる、すばらしいことだと思います。

 知美さんの生まれた場所は私の場合と同じく、山間の集落であり、父母がやっていた仕事も牛飼いと同じだったことから『夢は牛のお医者さん』には特別の思いがあります。生き物を飼っているから365日、家を空けることはできない。お産があれば、何回目であっても心配になる。仔牛であろうが、親牛であろうが、自分の家で飼っている牛が死んだときは悲しくて、涙が流れる。牛舎ではいつも牛たちに声を掛ける。ときには、喉の下をさすってやる、背中をぱんとたたいて励ます。映画を見ても本を読んでもわが家の歴史のいろんな場面を思い出しました。

 今回、本を読んで新たに知った事実があります。知美さんたちが3頭の仔牛を飼ったスペースのコンクリートの土台がいまも残っているということ、莇平小学校のグランドの近くにイチョウの木があって、この木がいろんな場面を見てきたことなどです。これらは映画を見た後に訪問した時点では気付きませんでした。これはぜひ見ておきたいと思います。

 昨日はこの本を党地区委員会の事務所で読了しました。事務所では留守番の仕事もできたし、本を読んでいい思いにひたることもできました。もちろん、モウセンゴケの花探しはやめました。昨日は、その後、市政に係わる重要な相談が1件あり、会議もありました。

 きょうも午前は事務所当番です。午後からは会議もあります。忙しい休日になりそう。

2016年07月19日

党会議の後、旧莇平小学校へ

asa1607191.JPG

 暑くなってきましたね。おはようございます。今朝は朝から蒸しています。セミの鳴き声にプラスして虫たちの鳴き声も聞こえてくるようになりました。写真は事務所の近くにある農道と田んぼです。

 昨日は午前が党地区委員会事務所当番でした。事務所で食べるものを調達するために直江津の朝市に寄りました。若い人から、「森さん、よかったですね」と握手を求められました。選挙が終わって初めて訪れたので、他の人からも声をかけていただきました。市ではいつも元気をもらいます。事務所では連休中とあって、電話はわずかに2件、机に向かってうとうとしていました。活動レポートの原稿を少しでも書きたいと思っていたのですが、その気持ちよりも睡魔の方が勝りました。

 午後からは党の会議がありました。いうまでもなく、この会議では選挙総括が中心議題です。新潟選挙区で頑張り、勝ったこと、比例で目標には届かなかったものの、当選させたいと思っていた長野の武田良介さんを国会に送り込むことができたこともあって、「完勝」ムードがありました。ただ、長い目で見たときに、身近な市議選でも候補者難となっていることなども出され、どんな状況下にあっても躍進できる党づくりが必要だという点で一致をみました。

 この会議を機に、ここ1年ほど地区委員長代理として各種選挙戦の指揮をとってきた阿部正義さんが退任されることになりました。最後に発言してもらった後、「立ってください」と言われた本人はキョトン。そこへ女性党員から花束が手渡されました。月末にはご苦労さん会をやるということになっていたので、その場で、何かあるだろうと思っていたでしょうが、この花束贈呈は不意打ちだったようです。阿部さんはぐっときて、指で涙を拭いていました。

abesann160718.jpg

 夕方4時には会議が終わったので、車を飛ばし、十日町市松代の旧莇平小学校まで行ってきました。前日、本の『夢は牛のお医者さん』を読み、確かめたいことがあったからです。それは本に出てきた仔牛たちを飼っていた場所と大きな銀杏の木です。仔牛を飼っていた場所はコンクリートの土台が残っていることが予想されたので、探し、たぶん、これだと思う場所を特定できました。大きな銀杏はすぐにわかりました。この学校をずっと見守り続ける位置にどんと立っていました。現地にいたのは10分ほどでしたが、本の世界だけでなく、わが家の牛飼い時代にタイムスリップできました。

azami1607181.jpg

ityou160718.jpg

koumonn160718.jpg

 きょうは午前に市役所へ行きます。午後からは原稿書きできればと思っています。

2016年07月20日

デスクワーク進まず

okamidake160719.jpg

 おはようございます。今朝は4時半に起きて、事務所で原稿書きをしています。昨夜、お風呂の中で浮かんだひとつの単語のお陰で原稿書きはスムーズです。不思議なもんです。写真は昨日の尾神岳です。

 昨日は午前に市役所で仕事をし、午後からは地元事務所でデスクワークをしました。市役所では、当初やりたいと思っていたこととは違ったことをやりました。議員の仕事は予定なしに入ってくることがけっこうあるのです。調べ物をしていて、ある職員さんの名前を探したのですが、なかなか見つからず困りました。困ったら、知っている人に聞けばいいのにそれに気づかず、探し続けるという無駄なことをやりました。昨日は妻を迎えに行く場所も間違えるというハプニングがありました。頭が普通に働いていないことがわかったので、午後は地元事務所で電話かけなどをし、その後、ぶらぶらしました。

 このところ、出かけた先で声をかけられるケースが増えています。昨日は買い物に出かけたときに、店員さんから声をかけていただきました。活動レポートをよく読んでいただいているので、ありがたいなと思いました。

 きょうは午前は地元事務所にいます。午後からは直江津に出かけ、市役所にもよる予定です。

2016年07月21日

「声」のチカラ集めて地域づくり


 ふーっ。1週間で一番眠れない夜が明けました。おはようございます。今朝は4時からパソコンに向かっています。活動レポートは何とか間に合いそうです。

 昨日は午前中、地元で活動し、午後から柿崎、直江津、市役所、中郷へと動きました。直江津は柿村書店です。同店が今月末で閉店するというので、販売していただいている私の本の残りを引き取ってきました。『春よ来い』と『五センチになった母』が数冊、それとミニ随想集を少々です。ずいぶんたくさんの本を売っていただいたことになります。ありがたかったです。市役所では生活相談でした。途中、中学校時代の同級生、高校時代の同期生と会いました。二人とも選挙後初めて会ったことから、「森さん、よかったね。がんばって」と声をかけてもらいました。うれしかったですね。

 夕方からは中郷区で「元気の出るふるさと講座」に参加してきました。昨夜はその第1回目、NPO法人中郷区まちづくり振興会の竹内靖彦理事長がこれまでの取組について報告し、その後、20数人の参加者が地域づくりのキーワードをA4の用紙に一言書いて地域づくりについての考えや提案を表明しました。

 竹内理事長は、スライドを使いながら、「何もしないで終わるよりも、ひとつでも声をだしてもらい、エネルギーを集めることが大切」「『声』を出せる環境づくりをしていこう」と訴えました。

naka1607201.JPG

 参加者の意見表明では、「輪」「人材育成」「コミュニケーション」などのキーワードを使って、それぞれ地域づくりはどうあるべきかを語りました。

naka1607203.JPG

 私は「いろんな角度から見る」をキーワードに、二本木駅の鉄路を上から見たときに「V字型、勝利に見える」ことや国道沿いに咲く二セアカシヤの花の香りが素敵で、上越屈指であることなどについて語りました。

 全体として地域づくりを考えるいい企画でした。講座はあと4回あります。

 きょうはこれから活動レポートを印刷し、その後、新潟に向かいます。夕方、遅くなるかと思います。

2016年07月22日

久しぶりににいがた自治体研究所へ


asa160722.JPG

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。朝にやるべきことがいくつもあったので、いま、印刷で大忙しです。それにしても、ちょっと蒸し暑いですね。上の写真は今朝、下町地内で撮ったものです。

 昨日はにいがた自治体研究所へ行ってきました。組織財政検討委員会が会ったのです。研究所の役割を発揮できる組織づくりをどう実現していくか、今年、研究所で発行した『新潟県政の検証2』の学習会をどう進めるか、平成の大合併によって疲弊した地域をどう立て直すかなどを協議しました。中小企業振興条例を制定した十日町市や公契約条例制定に向けて動き出した柏崎市などの情報も知ることができて、勉強になりました。

niigata160721.JPG

 帰ってきたのは夕方です。夜は吉川区地域協議会を傍聴してきました。中心議題は自主審議事項をどう絞り込んでいくか、地域活動支援事業の公募・審査について今後どうするかの2つでした。興味深く聴いたのは、地域活動支援事業の審査についてです。今年度の取組を振り返る中で、「補助金額の上限設定をどうするか」「複数年続いた提案にどう対応するか」などについて話し合われました。これらは地域協議会の中で自主的に決めることができるものですが、提案された個々の事業の審査では悩ましいところもあるんですね。

tiikikyou160721.JPG

 きょうは午後から議員懇談会、勉強会などが続きます。午前中に大島区へ行ってきたいと思っています。

2016年07月23日

「しんぶん赤旗」配達、勉強会などでフル回転

yoneyama1607231.JPG

 空が少し赤くなっていることがわかり起きてしまいました。おはようございます。今朝はゆっくり休む予定でしたが、4時半に起床しました。空の色を見て、写真を撮りたくなったのです。上の写真は柿崎区百木地内で撮った米山です。

 昨日はフル回転でした。活動レポートを印刷し、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出たのが午前8時半過ぎでした。吉川区の山間部から大島区をまわりました。途中で会った人と久しぶりに話しこみました。この人からはガス水道局所管工事の談合事件について、「共産党はとことん追及していないのではないか」という声が出ていると言われました。新聞報道も私たちの宣伝も少ないことの影響です。裁判に持ち込んでがんばっていることを紹介したら、この人もビックリ顔をされていました。裁判報告集会の開催は急ぐ必要があるなと思いました。この人とは介護保険が急速におかしくなってきていることも話題となりました。新潟日報が一昨日、1面で「厚労省、介護サービス縮小検討」を大きく報じ、昨日は社説にも書いていたこともあって、関心が高まりつつありますね。

nippou160722.JPG

 山間部をまわっていて、昨日は青空とその下で咲く花の美しさに惹かれました。田んぼの土手に咲くヤマユリなどの野の花も、花壇で育てられている数々の園芸種もきれいでした。ヤマユリは大島区板山で、花壇は同区菖蒲にて撮りました。

yuri1607221.JPG

hana1607223.JPG

 いつも玄関先にその時々の花を生けている家にも行ってきました。グラジオラス、ヤマユリなど色鮮やかで、ビッグな感じのする素敵なものとなっていました。

hana1607222.JPG

 お昼からは弟が入院している病院や新聞折り込みをしていただいている新聞屋さんなどへも足を運びました。

 午後3時からは改選後初の月例議員懇談会、議員勉強会と続きました。昨日の議員勉強会は新潟県立看護大学の藤田尚准教授の「長寿のための食卓」と題した講演でした。長寿のために何を摂取すべきかについて語るなかで藤田准教授は、「日本が世界一の長寿国になったのは、医療の質の向上とともに、戦後数十年間に取り組まれた食生活の改善によるところが大きい」「長寿には動物性たんぱく質の摂取が必要」「低コレステロールでは長生きできない」などとのべていました。肉は肥満につながり、できるだけ避けた方がいいと思っていましたから、考えさせられましたね。

kouenn1607221.JPG

 夕方の6時半からは議員と部課長などによる会費制の懇親会でした。1年に1度しかない会でもあり、参加してきました。こういう会は「あのときの質問(あるいは答弁)はおかしかったのではないか」などと始めたらぶち壊しです。昨日の参加者はその点、心得ていて、普段、あまり聞くことのないような面白い話、興味深い話をたくさん聞くことができました。県立吉川高等特別支援学校の卒業生、保護者が成人式を企画しているとか、ブログやフェイスブックはどういうときに書いたらベストかなどためになることが多かったですね。なかには、「橋爪さんのブログには下ネタも入っているのでは」とニコニコして声をかけてきた人もありましたよ。実際は下ネタではなかったのですが、どうも私の使った言葉が誤解を生んだようです。

 きょうは活動レポートの追加印刷をした後、新聞屋さんなどに行きます。半日くらいは休みたいですね。

2016年07月24日

「シリーズ未解決事件」を見た

asa160724.JPG

 いまひとつといった感じの空が続いています。おはようございます。今朝は6時過ぎに妻を柿崎駅まで送り届け、その後、お客さんがあり、いまパソコンに向かい始めたところです。写真は近くの田んぼと山です。

 昨日は午前に寄り道をしながら直江津の地区委員会事務所まで出かけてきました。寄り道をしたひとつはセブンイレブンです。昔から知っているオーナーとオーナーの親戚の人に久しぶりに会いました。仕事中ですので、長い話は出来ませんが、ちょっとした会話でも親しみを感じます。事務所には、ちょうど、平良木議員と上野議員もいて、若干の打ち合わせや新潟県社会保障推進協議会の事務局などとの事務連絡をしました。

 午後からは用があって妻とともに柏崎市の谷根まで出かけてきました。米山と柏崎市の市街地までにはいくつかの沢や低い山がありますが、谷根はそのひとつです。初めて訪れたのですが、山も川も美しいところでした。集落には郵便局や特別養護老人ホームもありました。せっかくですので谷根ダムまで足を伸ばしました。柿崎川ダムと大きさはさほど違いはないと思いましたが、ダムの水量は何倍もある感じでしたね。いつか谷根から米山山頂を目指したいなと思いました。

yoneyamako160723.jpg

 夜は久しぶりにテレビにかじりつきました。NHKシリーズ未解決事件、今回はロッキード事件でした。事件の核心に迫ろうとする動きが映し出されていて、第1部も2部も見ました。一番関心のある「40年目の衝撃スクープ」は今夜の放送で出てくるとか。どんなことがでてくるのかわくわくです。政治の闇のことは国政だけではありません。地方政治にもあります。映像を見ながら、民主政治を実現するためには市民とともに執念を持って取り組まなければならないなと改めて思いました。

 活動レポート1766号、「春よ来い」の第414回、「くらべっこ」を私のホームページに掲載しました。お時間のあるときにごらんください。

 きょうは午前中に取材、午後から少し休みたいと思っています。

2016年07月25日

『アール・ブリュットが生まれるところ』


hana160724.jpg

 蒸し暑いですね。おはようございます。今朝は6時半過ぎに起きて、新聞を読み、事務所に来てパソコンに向かったら、電話がありました。きょうもいつものところでスタンディングですかと。すっかり忘れていて、急行、何とか間に合いました。

 昨日は午前中に活動レポートの載せる花の写真を撮りに尾神岳へ行きました。一昨年、ユキザサが咲いていたことを思い出したのです。ただ、時期はもっと早いのでどうかなと思ったのですが、インターネットで調べたら、花期は5月から7月とありました。ひょっとしたらまだ咲いているものがあるかもしれない、あれば、白い花をレポートに使えると思って登りました。しかし、あったのはオカトラノオとヤマユリがほとんどでした。ま、救いだったのはソバナがちょうど見頃だったことです。きれいでした。登り下りで出会った登山者は4人、このうち3人は下越方面から来た人たちです。野イチゴがたくさんあることやソバナが咲いていることを伝えたら喜んでもらえました。上の写真はソバナです。

 午後からは記録映画、『アール・ブリュットが生まれるところ』を高田世界館で観てきました。「アール・ブリュット」というのは、フランス語で「生の芸術」という意味だそうですが、正直言って、いまも「アール・ブリュット」というものがどういうものかはよくわかりません。でも、型にはめられたものではない、自然な芸術作品の方が私の気持ちにしっくりくることがわかりました。そして障がいを持った人のなかにこそ、こうした作品をつくることのできる人が多くいることも納得できました。

 映画が終わってのトークイベントはとても興味深いものでした。映画に最初に登場した藤岡祐機さんが階段を駆け上り、プライベートスペース(自分の部屋)に入って紙(?)を切るところまでの過程をどうやって撮ったかは監督などの話を聴かなければわかりませんでした。映画では藤岡さんが左手でスピーカーのボリューム調整をして作品づくりをしていると思ったのですが、本当に集中するときは音を消しているとは……。こうしたトークは映画づくりのエピソードを知ることができるだけでなく、作品そのものを深く理解する手助けになりますね。

sekai160724.JPG

 きょうは党議員団会議、議員勉強会、各派代表者会議などが続きます。

2016年07月26日

「アール・ブリュット展in上越2」を観ました

takada160725.JPG

 いやに蒸しますね。おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。空はどんよりしていて、朝の風景写真を撮る気になりませんでした。

 昨日は午前に党議員団会議でした。6月議会前に行った市内のボブスレー場視察の第2次分を来月9日、キューピットバレースキー場と尾神岳にある施設を見てくることにしました。また、来月5日午後6時半から市民プラザで行うことにしている党市議団の議会報告会では前県議の竹島良子さんから来ていただき、県政における医療・福祉について話していただくことになりました。

 午前の会議が終わって食事をし、昼休みの間に「あすとぴあ高田」へ行ってきました。上の写真は1階に飾ってある和傘です。きれいでした。「あすとぴあ高田」へ行ったのは、5階のミュゼ雪小町で開催中の「アール・ブリュット展in上越2」を観るためです。展示されたものの中には、ぐっと惹きつけられる作品がいくつもありました。なかでも、鎌江一美さんと魲万里絵さんの作品、気に入りました。鎌江さんの作品にはつぶつぶがものすごくついていますが、恋する人への想いがつぶになって爆発しそうな勢いがありましたね。魲さんの屏風作品は最高にきれいでした。彼女の心の中はこの絵と同じようになっているのだろうと感じました。こんなふうに表現できる人はうらやましい。なお、1階の和傘はこの展示とは無関係です。

 午後からは財政問題勉強会、各派代表者会議と続きました。夜も会議があり、家に帰ったのは午後10時をまわっていました。

 きょうは上越地域消防事務組合議会の全員協議会が午前にあり、午後からは党事務所の日直当番です。

2016年07月27日

久しぶりの大雨

asa160727.JPG

 屋根をたたきつける音、庭にどんどんたまる雨。久しぶりの大雨になっています。おはようございます。みなさんのところは大丈夫でしょうか。

 朝から行動しなければならない状況となってきましたので、昨日のことはなるべくコンパクトに書きます。

 昨日は午前10時から上越地域消防事務組合の議会全員協議会が行われました。この中で、新しい上越地域消防事務組合本部・上越北消防署の建設予定地及び基本計画がほぼ決まりました。当局の説明によると、建設予定地は藤野新田にあるリージョンプラザ臨時駐車場周辺(ワークパル前)です。

yoteiti160726.JPG

ayoteiti160726.JPG

 予定地は洪水浸水想定区域に入っているものの、他の候補地に比べ、浸水の危険性が少ないこと、消防訓練施設、ヘリポートの併設が可能な広大な敷地確保が可能であることなどを選定理由にあげています。

 全員協議会では議員から、「浸水想定区域にこうした重要施設をつくった例はあるか」「いざというときの対応はどうするか」などの質問が出ました。答弁では、新潟市や長岡市も浸水想定区域に建てられていること、浸水時などのことも考えて、通信指令施設、非常用発電設備などを高層階に設置すること、場合によっては浸水危険時には救急車両などを避難させて対応することなどを明らかにしました。概算事業費などは今後詰めて来月22日の臨時議会で明らかにし、基本計画の正式決定はその時になるということです。

 昨日の全員協議会では、第1次総合計画、第14次組合消防整備計画のローリングも議題となりました。この中では「消防広域化」の動きとその対応、地域ぐるみの救急医療体制の整備などについて質問しました。下の写真は、質問で使った浜松市消防局のデータです。消防救急業務について市民からよく知ってもらうために、「もっとわかりやすく」の角度から工夫をと訴えました。

hamamatu160726.JPG

 会議後、医療センターや金融機関などで用を足し、お昼休みにイトーヨカドーにて、イラストレーター・ひぐちキミヨさんの絵ハガキを求めてきました。ひぐちさんとは街中のお店がなくなることの切なさ、さびしさなどについて語り合いました。職人さんでなくても、どこのお店にも市民とかかわりのあるドラマがあるということで話がはずみました。

higuti160726.JPG

 午後からは党地区委員会事務所で日直の仕事でした。前の日、議会の準備などでよく眠れなかったので睡魔とのたたかいでした。

 夜8時過ぎ、スマホが鳴り、大雨に関する緊急情報が入りました。避難準備情報が市内の一部に出されたことから、上野公悦議員などと情報を交換し、関係総合事務所を訪問したのち、道路冠水現場などを見て回りました。直江津では橋本正幸議員と合流しました。写真は頸城区松本と新光町でのものです。

ku1607261.JPG

nao160726.JPG

 地元事務所に帰ったのは午後11時40分でした。今朝は一時強く降ったものの、いまは落ち着いています。きょうはデスクワークの予定でしたが、上野議員から連絡が入り、これから頸城区へ向かいます。

2016年07月28日

昨日も豪雨災害調査


asa160728.JPG

 蒸し暑い朝を迎えました。おはようございます。今朝は4時半過ぎに起床し、事務所に来たのですが、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番の人の車がパンクしたとかで、ピンチヒッターを務めました。そんなわけでいつもよりもさらに大忙しになっています。写真は吉川区下町で撮ったものです。

 昨日は朝からお昼過ぎまで豪雨災害被害調査でした。議員団で頸城区総合事務所に集合、三和区錦、里公地区、中田原、国府、五智などをまわりました。錦では錦川が大雨で増水、布目池を経由して水がはけきれなくなっていて、近くの畑などに広がっている様子などを見てきました。同行した橋本議員は旧三和村時代の議員でしたので、どこが水害に遭いやすいかなどを熟知していて助かりました。中田原では町内会長さんから直接説明を聴くことができました。

 現地調査で一番時間がかかったのは国府です。午前10時半ころ行ったのですが、ちょうど道路に面したところで地滑りが発生したばかりとあって、市役所の担当課が来るまで現地にいました。現地では顔なじみの人もおられ、これまで発生した災害のことから、住宅地の開発のことまでいろいろ話を聴くことができました。国府から中門前にかけては奥の山地からの水が住宅街の水を含め流れ出てきます。それだけに大量の水となることが多いのですが、それにふさわしい排水路が出来ていないことなどがわかりました。都市部の住宅街の水害対策はこうした点をふまえたものでなければなりません。当面する対策と同時に水害を防ぐ手立ての確立が求められているなと感じました。現地では市担当課と電話で連絡を取り合い、対応してもらうケースもありました。

jisuberikokuhu160727.jpg

kokuhu160727.jpg

kokuhu1607271.JPG

kokuhu1607272.JPG

kokuhu1607273.JPG

 午後からは地元に戻り、情報収集や活動レポートの作成で動きました。前日からの行動で、だいぶ疲れましたね。

 きょうは、これから活動レポートを印刷し、その後、高田に飛ぶ予定です。「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金は午後からになる予定です。

2016年07月29日

高田公園のお堀の排水施設などを視察


nekojya160729.JPG

 雨が上がった後は蒸し暑いですね。おはようございます。今朝も蒸しています。今朝は5時過ぎに起床し、活動レポートの修正作業をしました。昨日書いた文章を読み直して、手を加えたのです。一晩眠ると、文章の世界はずいぶん違って見えるから不思議です。今回もだいぶ直しました。写真は近くの田んぼの風景です。エノコログサも目立ってきました。

 昨日は活動レポートを印刷後、まず直江津、春日野へポスト下ろしでした。途中、三八市にも寄りましたが、祭りの影響でしょうか、お客さんはちょっぴりでした。お店の人からは、「お客さん、連れて来てくれよ」と言われました。

 春日野での配達が終わってから、杉本敏宏元市議とともに高田公園周辺をまわりました。今回の豪雨では、幸い、関川の水位はたいして上がらず、北城の水門ゲートは下ろされることもなく、すぐそばの排水場ポンプも動かされることはありませんでした。しかし、高田公園のお堀の水はあふれました。今後、どうしたらいいのかを考えるためにも、現在の水の取り入れから関川への放流に至る仕組みを見ておきたいと思い、昨日、杉本元市議や水利組合の役員さんから案内してもらいました。お堀から本城の用水路につながる排水口は思ったよりも狭いのには驚きました。今後、関係団体などから詳しいことを聴くとともに、識者の見解も聞いて対策を考えたいと思います。写真はそのとき撮影した一部です。上から排水機場、水路、お堀の排水口。

ta1607283.JPG

ta1607284.JPG

ta1607285.JPG

 午後からは浦川原、安塚、大島とまわりました。大島区では「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金です。気温が30数度あり、ときどき水分補給をしながら動きました。いつもの家では、ウドの花などを入れた生け花を撮ってきました。大胆と言ったらいいのか、思い切った花の配置がいいですね。大島区菖蒲ではこの地域でひとつしかなかった食堂が今月末で休業するということを聞きました。そのことを知らせるチラシに、「時代の流れには勝てませんでした」とありました。さみしくなりますね。

hana160728.jpg

bannya160728.jpg

 地元に帰ってきたのは午後7時前です。前の晩、あまり寝ていませんでしたので、それからはゆっくりと過ごしました。

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金、活動レポートの追加印刷などがあります。

2016年07月30日

都知事選のこと、豪雨災害のこと


sirayamagiku160730.JPG

 寝汗をかきました。おはようございます。暑いですね。今朝は5時過ぎに起床、ぶらぶらと歩いて事務所にきました。ここにきて、セミの鳴き声が一段と大きくなったように感じます。上の写真はシラヤマギクです。歩いていて見つけました。いつもお盆前あたりから咲くような記憶があるのですが、だいぶ早いように思います。

 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金が中心の活動でした。東京知事選投票日が近付く中で、鳥越候補がどうなるか心配だという声がいくつもありました。週刊誌までが、この選挙戦の最中に特定候補のネガティブキャンペーンを張るというのは異常です。ここまでやって自民党以上に右の女性候補を勝たせたいのでしょうか。昨日は鳥越候補を党派を超えて応援する政治家など女性陣が大勢で街頭宣伝を行い、頑張っているとのニュースも入ってきました。がんばってほしいです。

 ある読者のところを訪ねたら、「先日、カメラマンの平田一幸さんとご一緒させてもらったが、見事な花の絵を描かれているのでびっくりした」「私が花に詳しいと思っておられるようで、花の名前を教えてもらいたいと言われて困った。時間があったら訪ねてみてください」と言われました。平田さん自身も花には相当詳しい人ですから、どんな花なのか、私も一度、見てみたいと思いました。かくいう私も、今年初めて出合い、まだ名前がわからない花が3つほどあります。ひょっとすると同じ花かも知れません。

 昨日は今回の豪雨災害で被災された人とも何度も連絡を取り合いました。雨が上がり、天気になれば終わりということにはならないのが災害です。市役所の担当者とも話をしながら、対応しました。昨日、災害発生現場にはいろんな人たちが調査に入ったようです。地団研(地学団体研究会)もそのひとつです。地滑りの現場などを視察した上での見解も伝わってきました。同研究会ではきょうも調査をされるとのこと、午前は私も同行させてもらうことになりました。

 きょうは地団研の調査、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金です。

2016年07月31日

親戚の人が事故

asa160731.JPG

 重い疲れが残っています。おはようございます。今朝は6時半に起床しました。今朝も蒸し暑い日になりそうですね。写真は原之町の田んぼの今朝の風景です。

 昨日は地団研の人たちの災害調査に同行する予定でした。しかし、集合場所に着く前に、妻から、親戚の人が事故に遭った、すぐに病院へ行ってくれと電話があり、病院へ行きました。病院に着いた時には、事故からすでに6時間近くたっていましたが、意識不明の重体でした。頭を強く打ったので、とても心配です。わが家とは最も新しい親戚だけに、病院にはこれまで話をしたことのない人も駆けつけていました。病院には正午過ぎまでいましたが、いったん家に帰らせてもらい、残っていた「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金に出ました。

 親戚の人の状態は今朝も変わりません。きびしい状態が続いていますので、私がきょう予定した行動ができるかどうかは微妙です。

 活動レポート1767号、「春よ来い」の第415回、「ジグソウパズル」を私のホームページに掲載しました。お時間のあるときにごらんください。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2016年07月

2016年07月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2016年06月です。

次のアーカイブは2016年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34